エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウエリス武蔵野関町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. 4丁目
  7. ウエリス武蔵野関町
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-05-04 07:18:53
 削除依頼 投稿する

ウエリス武蔵野関町について語りましょう。

物件公式URL:http://www.wellith.jp/musashinosekimachi/index.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目698番6他1筆(地番)
交通:JR中央線「吉祥寺」駅よりバス約15分「慈雲堂前」バス停より徒歩3分
   JR中央線「三鷹」駅よりバス約12分「慈雲堂前」バス停より徒歩3分
   西武新宿線「武蔵関」駅徒歩12分
総戸数:78戸
間取り:3LDK・4LDK
住戸専有面積:68.84㎡~89.70㎡
売主:エヌ・ ティ・ティ都市開発株式会社
施工:西武建設株式会社
管理会社:エヌ・ ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

[スレ作成日時]2015-12-10 15:45:47

現在の物件
ウエリス武蔵野関町
ウエリス武蔵野関町
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目698番6、689番5(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス14分 「慈雲堂前」バス停から 徒歩3分
総戸数: 78戸

ウエリス武蔵野関町

64: 匿名さん 
[2016-06-08 17:37:27]
定期借地権、駅遠、バス便、幹線沿い、老人ホーム併設、非財閥、小規模、関町南、価格高って言う条件から見れば厳しいコメントになるのもしょうがないんじゃ?
売り手も厳しい事わかってるから業界での営業最強とも言われる野村に営業販売を委託してんでしょうし。
この条件の場合はあとは圧倒的な安さ勝負でいくしかないんじゃないかなって思います。3500万なら買う人も出てくるかと。4500万円以上は無いですね。
65: 匿名さん 
[2016-06-09 09:34:21]
>>55
自転車で吉祥寺に行っても置くところ無くて大変だよ
あと土日の午後なんて駐輪場の前に長蛇の列が出来てて、いつ帰ってくるか分からない人を延々待ち続けてるってかなり苦痛だよ
駅から遠くて将来の問題は山積み

住んでから気付いても遅いかもね
66: 匿名さん 
[2016-06-09 11:36:00]
サ高住って略語なんですね。最近気が付きました。そのサ高住のマンションに住みながら受けられるシニアサービスがいつからでも開始出来るのはとても良いと思いました。
67: 匿名さん 
[2016-06-09 12:53:15]
人気が無ければ値下げ交渉もしやすいのでそれによってはかなりお買い得な物件に化けるかもですね。
定借の場合は土地は手に入らず代わりに賃貸として地代を払うわけなので必要なのは本来上物だけ。
70平米3000万円が適正でしょうからまだ600以上高い
68: 匿名さん 
[2016-06-09 13:47:04]
値下げ交渉どうぞどうぞ
次に自分が売る時もそうなるね
69: 匿名さん 
[2016-06-09 13:59:57]
>>68 匿名さん
もちろん定借物件ですから売る時も大変ですよ。ましてや駅遠ですし候補客を見つけるのも大変だと思います。故に新築で買うときもそれを見越して買わないと本当にただの耐久消費財の側面だけになってしまいますよ。売り手がここを賃貸物件にしなかった、っていうかできなかったのもそれが理由かと
70: 匿名さん 
[2016-06-09 22:59:12]
>>68 匿名さん

業者乙
71: 匿名さん 
[2016-06-09 23:05:42]
業者じゃあないけど(笑)
72: 匿名さん 
[2016-06-10 23:54:54]
第1期が6月下旬販売ということ。
だから、今はちょうど要望を出してもらっているという段階なんでしょうか。
どんな感じなんでしょう、反応って。

駅までの距離を考えれば、
利便性って言う感じの土地にはなりにくい。

ただ、マンション自体の標準設備がとても良く、
オプションをつけないから不便というかんじではないのかなーなんて思いました。
73: 匿名さん 
[2016-06-11 08:06:00]
標準設備って普通じゃないですか?
74: 匿名さん 
[2016-06-11 21:12:54]
>>72 匿名さん

今日初めて説明聞きに行きましたけど、要望が出てる所には花が貼ってありましたよ、半分くらい。
これが一般的に多いのか少ないのか分かりませんけど。
75: 匿名さん 
[2016-06-23 11:54:15]
キッチンがIHクッキングヒーターなんですね。
ガスじゃないのですが、どうなんでしょう?使い勝手とかってどうなのかなと感じました。
ここってオール電化なのですか?
あえてキッチンがIHクッキングヒーターになっていたのでそのように感じました。
高齢になっても住みやすいということをコンセプトにしているので
それで配慮されているのかなぁとも思いました。
76: 匿名さん 
[2016-06-23 12:55:14]
販売が始まるからか詳細な価格が出てきましたね。3400万円程度からの販売で最多価格が3800万円て表示されてました。定期借地だからさすがに割安感出してきましたね。
77: 匿名さん 
[2016-06-24 08:20:20]
そう?
どっちにしても要らない。
78: 匿名さん 
[2016-06-24 12:15:02]
>>76 匿名さん

ですね~!3400万台であればお買い得になると思ってます。
逆に3500以上は無いですね
79: 匿名さん 
[2016-07-13 23:39:28]
そんなこと言ってると、いつまでたっても、どこも決められないよ。まぁ資金もないでしょうし。
80: 匿名さん 
[2016-07-19 23:29:11]
とにかくバスアクセスが豊富であることをアピールしていますね。
そんなに本数が多いのか!?

値段のリーズナブルさを考えると、
バスアクセスが豊富なら…と思う人も出てくると思います。

お値段については第2期は3500万円〜ということです。
スレッドの話からすると少し高めにという感想を抱く方が多いのかもしれないです。
81: ご近所さん 
[2016-07-24 10:50:17]
80さん、「とにかくバスアクセスが豊富であることをアピールしていますね。」 とは、誰がアピールされているんでしょうか?見学記のことでしょうか?教えて頂けると幸いです。



82: 匿名さん 
[2016-07-24 11:00:50]
モデルルーム見学記と投稿した者です。ご近所さんの質問に対し、80の方に変わって答えるとしましょう。おそらく、このスレや見学記やホームページなどを見て仰っているのではないでしょうか。見学記を投稿される方の多くは、事実を投稿しているかと思いますので、80の方は、自分が思ったことをアピールしていることになると思います。もし、このスレを見て気分を害されたというのであれば、削除依頼して頂けます様、お願い致します。
83: 通りがかりさん 
[2016-07-26 20:42:54]
バスの本数は多いんじゃないでしょうか。
中央線方面なら関東バスが三鷹駅、荻窪駅行きが多いと思います。
三鷹駅行きは北裏で乗れば始発バスがあります。
吉祥寺駅行きは西武バスがありますが本数は少ないですね。

この辺りは緑町を含め住宅街で、近くに西友があったりと生活面では良い気がします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ウエリス武蔵野関町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる