スターツデベロップメント株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田東松下町
  6. アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-10 21:25:54
 

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則として中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社
事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体

[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-08 13:57:05

現在の物件
アルファグランデ千桜タワー
アルファグランデ千桜タワー
 
所在地:東京都千代田区神田東松下町22番2他(地番)
交通:都営新宿線 岩本町駅 徒歩1分
総戸数: 276戸

アルファグランデ千桜タワー<スターツ・千代田区一体複合開発>

705: 匿名さん 
[2016-01-21 22:44:03]
私は
子育て時代の通勤利便性と
最低限の広さだけ
を求めて10年以内の短期で考えています。
706: 匿名さん 
[2016-01-21 22:45:07]
マンションは10年住んで売却。
これを繰り返せば家賃無料で一生暮らせる。
707: 匿名さん 
[2016-01-22 00:24:13]
自分は5年住んで、売却か賃貸出します。5年間無料で住みたい!
708: 匿名さん 
[2016-01-22 02:57:43]
何で無料で住める前提なの?
意味が分からない笑。
709: 匿名さん 
[2016-01-22 07:54:57]
売るときにも買い手の地代負担分安くないと売れないから同じことなんだけど
5年で手放せば地代負担が少なくて済むと思っている人は、根本的にわかってないのかお勤めなのか
710: 匿名さん 
[2016-01-22 13:51:27]
賃貸需要はある場所だから、周りの物件と比較して安く出せれば売れるさ。
仕入れが十分安くできればどうとでもなる。
711: 匿名さん 
[2016-01-22 14:21:41]
新築購入者は地代の一括支払い分や
修繕積立て一時金もありますから、
短期で売り抜ける際には
上記金額が、
長期住居前提の方と比べて薄まってしまいますしね。

それを取り戻せるだけの売値がつけられるほど、
初値が安ければよいのですが…

と相変わらずぐるぐる(笑)
712: 匿名さん 
[2016-01-22 14:57:42]
>>711
修繕積立一時金は、所有権物件と同じはなしだな。地代一括支払いがいくらかによる。
713: 匿名さん 
[2016-01-22 17:00:17]
スターツが65戸くらいを賃貸に出すんだよね
いくらで貸すんだろう
714: 匿名さん 
[2016-01-22 19:48:20]
無料どころか利益出るでしょ。
715: 匿名さん 
[2016-01-22 19:50:11]
小学校の学区は千代田小だけど、いずみこども園に優先入園できる地域でもあるから、いずみこども園→和泉小に通う人も多いんじゃないかな。
ただ、このマンションができたらいずみこども園が激戦になって入れなくなるだろうね。
716: 匿名さん 
[2016-01-22 20:16:36]
欲張りは言いません。無料で満足デス。
717: 匿名さん 
[2016-01-22 20:44:42]
10年後に売って利益が出るって本気で言ってる?

78平米 5310万円
解体負担金 128万円
地代、管理費、修繕積立金 1344万円(61100×120)

売値6782万円なら仲介手数料3%も含めたら6991万円。次の人も10年住んで売ろうと考えたら、10年分の負担は6991+1334で8325万円ですよ。

だったら新築所有権物件を探すと思うけどね。資産価値が全然違うんだし。
718: 匿名さん 
[2016-01-22 20:47:00]
あ、10年分の地代などの負担は7,332,000円ですね。計算間違えました、すみません。
719: 匿名さん 
[2016-01-22 20:54:44]
計算し直すと、10年後の買い手の取得費用は6356万円(その後10年間で733万円の負担あり)でした。
720: 匿名さん 
[2016-01-22 20:56:06]
10年後に6000万円以上で売れれば、利益出るんだ。78平米なら、6000万円以上で売れそう。
721: 匿名さん 
[2016-01-22 21:02:37]
地代は、所有権物件でいう固定資産税を分割で払っていると考えれば、気にならない。
722: 匿名さん 
[2016-01-22 21:49:53]
固定資産税より大分高い気が・・・

しかも定期借地権マンションでも建物の固定資産税はかかりますよね?
723: 匿名さん 
[2016-01-22 22:15:13]
>>717
ありがとうございます。
そのほか消費税や不動産取得税、
細かいですけど登録免許税、
売り手側の手数料3%と、
色々ありますよね。

新築から5年間は、
固定資産税の家屋部分は2分の1ですし、
ここは都市計画税もかからなそうですけどね。
724: 匿名 
[2016-01-22 22:50:41]
いずみこども園、特に0〜2歳は既に激戦で入れません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる