大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part5
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-02-04 00:20:49
 

プレミスト北千里クラッシィっのPart5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572734/
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html

所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.73平米~100.33平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通 、住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-07 15:08:03

現在の物件
プレミスト北千里クラッシィ
プレミスト北千里クラッシィ
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分 (団地北側入口)、徒歩7分(C街区まで)
総戸数: 539戸

プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part5

901: 匿名さん 
[2016-08-04 11:28:30]
>>900 名無しさん
価格が詳しく新たに書かれただけです。価格自体は変わってません。
902: 匿名さん 
[2016-08-04 11:33:12]
>>900 名無しさん
追記です。ほぼ建物が竣工してますので、まだ残ってる部屋がモデルルームになった場合は、家具付になってお得になることはあるんじゃないかと。それ以外のケースで割引は期待できないと思いますよ。

903: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-04 11:37:56]
同じマンション名で何年にも渡って建築続けて販売してるからややこしいね

去年完成の分は賃貸に出てます


賃貸マンション プレミスト北千里クラッシィ 8階/D808
https://www.homes.co.jp/chintai/b-31038800001584/
904: 匿名さん 
[2016-08-04 21:05:34]
>>900 名無しさん
割引はなしです。きっぱり断られますよ

905: 匿名さん 
[2016-08-04 23:49:49]
>>903 口コミ知りたいさん

これだけ大規模な物件なので、竣工順に販売されるのは仕方無いでしょう。
分譲貸しは個人の都合なので仕方無いと思いますが、賃料が高額なので直ぐには店子は見つからないと思います。
906: 匿名さん 
[2016-08-05 08:05:43]
敷地がタイルばりされ、素敵になりましたね。
907: マンション掲示板さん 
[2016-08-06 08:51:08]
緑と調和していていいですよね。
緑と調和していていいですよね。
908: マンション検討中さん 
[2016-08-06 19:17:15]
最後の最後ですべりこみ購入予定です。幼稚園の子供がいますが、こちらの住人は前の幼稚園に通われる方が多いのでしょうか。セレブ幼稚園という印象です。
909: 周辺住民 
[2016-08-07 14:24:17]
>>908 マンション検討中さん

近いので多いですね。
ただ、ふじしろ幼稚園はセレブ幼稚園なんかでは全然なくて、
のびのびとした普通の幼稚園です。
910: 匿名さん 
[2016-08-07 20:08:20]
素晴らしい環境で感動しました
素晴らしい環境で感動しました
911: 匿名さん 
[2016-08-07 20:10:45]
その2
その2
912: 匿名さん 
[2016-08-07 20:16:02]
その3
その3
913: マンション検討中さん 
[2016-08-08 18:34:16]
>>909 周辺住民さん

情報ありがとうございます。
やはり多いのですね。競争力は高いのでしょうか。願書提出日の前日から並ぶというようなことはあるかご存知であれば教えてください。
又、古江台幼稚園も近いので候補に入れていますが、藤白台校区外の幼稚園なのであまりプレミストからは行かれてないいないのでしょうか。
もしご存知でしたら教えて頂けたら助かります。
現在契約した場合は引越しが10月以降になると言われましたので、引越し前に来春の願書提出をすませようかと考えています。

914: 匿名さん 
[2016-08-08 22:41:04]
ここは青山台、カトリックさゆり、ひじり、千里に行く人は多いですか?
915: 周辺住民 
[2016-08-09 21:47:02]
>>914 匿名さん

>>913 マンション検討中さん
去年だと、願書配布の整理券を貰うために、夜の9時頃から並びました。
11時位?には整理券もらえましたので、2時間程待った感じです。

古江台幼稚園は2年保育なので、希望があわない人が多いかもしれません。
916: 近隣住民さん 
[2016-08-09 23:12:08]
>>910 匿名さん

藤白公園の竹林は吹田市がきちんと管理出来ておらず、降雨が続くと地滑りが起きる可能性があり危険な状態ですよ。
お子さんが立ち入らないように注意してください。
917: 近隣住民さん 
[2016-08-09 23:30:01]
>>916 近隣住民さん

プラウドとの境界は土砂災害防止法で危険地域に指定されましたが、現在は指定が解除されています。
藤白公園は荒れ放題なのに、市有地という理由で指定を逃れただけで何も改善されていません。
918: 匿名さん 
[2016-08-09 23:42:45]
棟内モデルルームは2部屋だけですか?
できればたくさん部屋を見たいと思いまして。
919: マンション検討中さん 
[2016-08-10 10:30:46]
>>917 近隣住民さん
現在、緑地公園付近に住んでいますが、マンション横にある私有地である竹林が土砂崩れしました。
プラウドとの境界線の土砂災害の話はしりませんでした。

920: 匿名 
[2016-08-10 11:08:00]
>>918 匿名さん

モデルルームは2部屋だと思いますが、希望すれば検討する部屋は見せてもらえるはずです。
実際の部屋を見れると眺望とか確認できて安心ですよね。
921: 匿名さん 
[2016-08-10 23:22:37]
現在、A棟に中古がでてますが、見に行かれた方がいましたら情報教えて下さい。販売中物件と部屋の広さや階数は同じですが500万円安いです。
A棟は駅近ですし、500万円の差は我が家には大きいので見に行こうか悩んでいます。
現在販売中物件の眺望は素晴らしいと思いますが高いです。
922: 匿名さん 
[2016-08-10 23:32:58]
500万円差がありますが仲介手数料等を加味すると差はもう少し縮まると思います。
眺望はC街区の方が良いです。
駅徒歩はA街区(A棟:中古)の方が良いです。
ただ中古は売主と価格協議の余地があればもう少しお得になるかもですね。
難しいですね。
923: 匿名さん 
[2016-08-10 23:41:06]
追記です。
A棟の販売時の価格等は仲介業者が持っているはずですので、
当時の価格も知ることができると思います。
また、A棟の部屋はベランダの前にC棟があるので、6階であとうろも人の目があるのが気になりますよね。
924: 名無しさん 
[2016-08-11 05:46:40]
>>879 匿名さん
住民には買える人多いと思うよふつうに。駐車場にはポルシェやベンツなんかの外車がたくさん並んでるし。






925: 匿名さん 
[2016-08-11 20:54:15]
あたらしいモデルルームがオープンしたみたいですね!
926: 匿名さん 
[2016-08-12 20:14:45]
残り福やー!安なったわー!
927: 匿名さん 
[2016-08-12 22:41:06]
ここは割引はありませんのでデマですか?
もし割引されたとしても公の場で発言しない方がよろしいかと
入居者契約者はどの部屋がまだ残っているか知ってますので、入居後苦労されませんように
928: 匿名 
[2016-08-13 23:07:01]
>>926 匿名さん

モデルルームを購入されるのであれば、多少の値引きや家具や家電のオプションは、どの物件でもありますよ。
929: 職人さん 
[2016-08-14 12:55:17]
まだ入居も始まってないような時期です。割引はないでしよう。もちろんモデルルームはあるでしょうが。
930: 匿名さん 
[2016-08-14 22:20:34]
ここと府営の跡地にできるジオ、どっちが高いでしょうか。藤白台の環境を気に入っておりぜひ藤白台のマンションをゲットしたく思っております。
931: 住民 
[2016-08-15 10:57:44]
>>930 匿名さん
おそらくジオの方がマンションのクオリティは高いと思います。
が、プレミストの方が駅に近いです。
足し引きで同じくらいになりそうですかね。
C街区で判断するなら、もしかするとプレミストの方が割高感があるかもしれません。

932: 匿名さん 
[2016-08-15 16:21:06]
阪急や大和よりKANJUやマツワホームの方がいいよ。
933: 入居者 
[2016-08-15 17:33:40]
マンションのクオリティは大切ですが
老後も視野に入れ
自分は
駅近を考えました。
木漏れ日をぬけると駅ですので
便利です。
934: 匿名さん 
[2016-08-15 17:55:19]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
935: 匿名 
[2016-08-15 19:29:06]
>>934 匿名さん

床暖房ありますよ。
他の物件と勘違いされてませんか。
936: 匿名 
[2016-08-15 19:36:22]
>>930 匿名さん

阪急の落札株価、ここより高かったと聞きました。
設備仕様を良くすれば、なおさら高額物件になる気がします。
販売時期によりますが、今は周辺のマンション株価も高騰しているので、ここより安くなる可能性は低いかもしれないですね。
937: 匿名さん 
[2016-08-15 20:24:02]
>>934 匿名さん
この物件の設備仕様でマイナスなのは、ディスポーザーやゴミドラムが無いことくらいでしょう。
ローレルコートはどちらも有って比較されてましたね。一期分譲の頃に。
938: 匿名さん 
[2016-08-15 21:06:00]
ジオの方は中身で勝負してくるのでここよりも高くなるでしょうね。北摂はジオファンが多いですしそのころには千里NT唯一販売のジオになっている可能性がありますから、またジオ上新田のようにお高いマンションになるでしょう。
立地はプレミストに劣りますし、眺望は府営が邪魔するでしょう。また府営と同敷地(区画)内というのも気になります。失礼ながら竹見台や佐竹台の府営の民活マンションは分譲マンションには見えず、パっと見一体化していますし。
よってプレミストに軍配が上がります!
939: 匿名さん 
[2016-08-15 21:10:10]
住友商事が「クラッシィ」をつけるって珍しいですね。全国的にはクラッシィはハイグレードマンションにしかつきません。共同事業ならほとんど付かないです。それだけでプレミア感あります。
940: 匿名さん 
[2016-08-15 21:44:43]
>>934 匿名さん
あれ?ここって汲み上げ貯留式?でしたっけ?
床暖房はあった気がします。
どなたか詳しい方いませんかね~
941: 匿名さん 
[2016-08-15 21:49:31]
床暖房あります
942: 匿名さん 
[2016-08-15 23:17:57]
>>938 匿名さん

府営藤白台の民活地は、近鉄→阪急→2期→最終期と続く様です。
ジオは北千里駅に最も近い立地ですが、最も北側の立地になり景観と日当りは不利だと思われます。

個人的には、府営藤白台とローレルコートの外観デザインは府営らしく無くて良いと思います。(古江台の府営のデザインは団地感満載)
943: 匿名さん 
[2016-08-15 23:41:07]
>>938 匿名さん
府営建替+民活(分譲)がセットのコンペの場合、統一感あるデザインを求められるようです。
どちら寄りのデザインにするかは、事業者次第ですね。
944: 匿名さん 
[2016-08-15 23:59:47]
>>930 匿名さん

ジオは販売で苦戦している千里中央のロスコストを上乗せしてくるかも。
こちらの物件で条件が合えば、分譲価格が明確なこちらの方が良いと思います。
価格だけ言えば、築浅の中古物件も検討対象にされてはいかがでしょうか?
945: 匿名さん 
[2016-08-16 09:17:38]
ジオは高さで評判。家は高い方がステータスと考えるような人がよく買う。営業マンはぴしゃりと上から目線だったりする。
ここの4LDKは他と比べればお得に買えますからここがいいと思いますよ。
946: 匿名さん 
[2016-08-16 23:02:16]
どれくらい売れましたかね
947: マンション検討中さん 
[2016-08-17 12:57:07]
キッチンが窓と垂直についてる間取りはソファー置くとかなり狭いですね。
948: 匿名さん 
[2016-08-17 23:05:30]
その間取り、嫁からは好評ですよ。
あと、洗面室が広いです。
949: 匿名さん 
[2016-08-19 23:40:47]
古地図で見たらE棟とI棟の下には昔道があったようですね。
家相的には道の上に家を建てると住む人に大いなる不幸をもたらすというのが少し気になります。
H棟かJ棟狙いで行きます。
950: 北千里 
[2016-08-20 10:02:38]
>>949 匿名さん
どの、古地図でしょうか?図書館とかネットとか、ソースを教えて頂きたいです。
951: 匿名さん 
[2016-08-20 13:00:55]
>>949 匿名さん
そんなこと言ってたら家買えないよ
池埋め立てとか火葬場の横とか高速横とか色々な物件あんのに
952: 匿名さん 
[2016-08-20 13:47:35]
>>950 北千里さん
普通にGoogleで藤白台って画像検索すれば出てきます。ただ団地内の道路と思いますので、そんな大問題でしょうかね。
953: 入居者 
[2016-08-20 14:34:45]
>>949 匿名さん

不幸をもたらす
なんて考えすぎです。
954: 匿名さん 
[2016-08-20 17:03:17]
>>949 匿名さん
その考えが不幸
わざわざ書く必要あります?
955: 匿名さん 
[2016-08-20 20:05:51]
>>949 匿名さん

山田駅前のマンションは白蛇を奉った神社の跡地ですが…罰当たりな立地ですが、祟りとかききませんよ 笑
956: 匿名さん 
[2016-08-20 20:32:56]
緑が多くてとても良い環境ですね。とても気に入りました。
957: マンション検討中さん 
[2016-08-20 22:21:14]
>>950
今昔マップという彩都で自分も確認してみました。
http://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=34.698777&lng=135.49781&zo...
昔の山を越える尾根道が確かに敷地内を通っていますが、I棟だけでなく、J棟にも少しかかっていませんか?
958: 匿名さん 
[2016-08-21 02:59:05]
だから何だって言うんですか?なんとかして挙げ足取りたいのかもしれないけど、既契約件数知ってます?みんなそんなこと気にしないのですよ。
959: 匿名さん 
[2016-08-21 03:33:07]
気にしないじゃなくて知らなかったが正解。いい気分はしないよね。でも、それを差し引いてもいい物件だと思います。
960: 匿名さん 
[2016-08-21 06:37:03]
いよいよ、あと12戸ですね~
961: 匿名さん 
[2016-08-21 06:44:28]
>>960 匿名さん
最近ペースアップしてますね!大和ハウスさんがんばって!

962: マンション検討中さん 
[2016-08-21 06:46:44]
今は千里中央の駅近の飲食店が減っているのが問題になっている。
いや、箕面から千里中央で空港方面に乗り換える人がバスから電車に変わるだけで、
梅田方面に行く圧倒的多数の人は改札から出ることなく素通りになるため、今後はさらに廃れるおそれがある。
963: 匿名さん 
[2016-08-21 09:11:54]
>960
HPで残12戸になっていますね!
ただ、E棟1戸:事務所、J棟2戸:モデルルーム、I棟2戸:事務所(セミナールーム?)となっているので、ほんとの完売にはまだ時間がかかりそうですね。
けど、竣工前にここまで・・・は総戸数からしたら、とても立派だと思います!
964: 匿名さん 
[2016-08-21 09:52:43]
>>963 匿名さん
Iの販売事務所と商談室はもう売れているはずです
965: 匿名さん 
[2016-08-21 11:59:40]
>>963 匿名さん
540戸全てを引き渡しまでに売れればそれはすごいですね!あとちょっとですね!

966: 匿名 
[2016-08-21 20:32:24]
今日も現地に見学者が来ていました。
藤白台は吹田市の中でも環境が良い方とおもいます。
967: 匿名さん 
[2016-08-21 22:29:33]
>>966 匿名さん
吹田市の中でも特に緑が多いように感じます。街路樹もきれいです。他の街区に直接的につながっている道路や大きな道路も少ないため交通渋滞もありませんね。駅から見るとほとんどの場所が高台にあるため、なんとなく落ち着いている印象です。
968: 匿名さん 
[2016-08-23 19:13:58]
蝉も以上に多いですが、蚊が多くて一瞬で数箇所噛まれてしまいます。
夜にはムクドリもすごい声で鳴いています。
いろいろ妥協はありますが、自然の中で別荘に住んでいるような気分に浸れるこのマンションに住めるのが楽しみです。
969: マンション検討中さん 
[2016-08-23 19:17:11]
メインエントランスは高級感がありますね。前の道の木々も素敵ですし、B棟を買われた方が羨ましいです。
C街区からメインエントランスまで3分もかかりませんでしたが、離れているのは残念です。
970: 匿名さん 
[2016-08-23 19:21:27]
>>968 匿名さん
蝉も蚊もどこでも多いですよね。
ムクドリは、以前南千里駅前に大量に群れをなしているのを見ました。自然豊かな千里ならではですね。
環境の良いマンションですね。

971: 匿名 
[2016-08-23 22:54:06]
>>968 匿名さん

住んでみてびっくりしたことは
夜の静けさです。

改めて購入してよかったと
思えました。
972: 匿名さん 
[2016-08-24 07:07:45]
>>968
蚊とムカデが多いのは池が近いので仕方ないですね。
でも夕方近くの木でムクドリが憩っているのを見ると癒されます。
973: マンション検討中さん 
[2016-08-24 11:23:16]
居住空間の狭さの妥協は将来後悔することになるでしょうか?
駅近マンション購入者はみんな抱える妥協なのでしょうか?
974: 匿名さん 
[2016-08-24 12:12:45]
>>973 マンション検討中さん
広い部屋を選べばいいだけでしょ
975: 匿名さん 
[2016-08-24 18:55:19]
>>972
うちの玄関にもこの前ムカデが出たのですが、いい駆除法ないですかねぇ
976: 匿名さん 
[2016-08-24 20:18:31]
今契約すると引き渡しはいつぐらいになるでしょうか。一斉入居には間に合わないですよね。
977: マンション検討中さん 
[2016-08-25 01:57:36]
>>975 匿名さん

>>974 匿名さん
大きいムカデですか?差し支えなければ階数を教えてください。ムカデは4階でも上がってきますか?
978: 匿名さん 
[2016-08-25 07:56:50]
>>977 マンション検討中さん
ムカデではなくヤスデでは?どんなマンションでも雨の日は出るかと。もちろん共用部です。
979: 周辺住民さん 
[2016-08-25 21:30:06]
ムカデは、自然が多く残るところにいる生物です。最上階でも現れることはあります。非常にきれい好きで
汚れた環境では生息できない生き物です。「ムカデ=害虫」という概念でとらえるのではなく、「ムカデ=環境保全」
と概念で捉えてもいいのでは。

980: 匿名さん 
[2016-08-25 22:37:42]
>>977
うちは3階ですが、4階より上には行ったことがないので、分かりません。
体長15センチほどで真っ黒でした。ヤスデも見たことがありますが、明らかにムカデでした。
ムカデが苦手で池から棟にしたのですが、環境が清らかだということで、仕方ないですね。
981: 匿名さん 
[2016-08-25 22:53:30]
>>980 匿名さん
そんなに嫌ならタワーマンションを検討された方がいいんじゃないですかね。
982: 匿名さん 
[2016-08-26 02:40:10]
さすがにムカデは害虫でしょ…。
痘痕もえくぼ、にもほどがあります。
http://finder-world.com/2015/05/7-mukade/
http://www.okumura64.co.jp/Centipede.html

9月末の入居を待つC街区契約者で、早い時期での完売を願っている者ですが
販売状況の話やムカデの話など、無理に持ち上げすぎると逆効果のように感じます。
良いところは良い、良くないところ(注意すべき点)は良くない、と認めた方が良いと思います。
983: 匿名さん 
[2016-08-26 07:06:07]
単純に、ムカデは嫌でしょ…
984: 匿名さん 
[2016-08-26 08:38:40]
>>982 匿名さん
ムカデはどこでも出るのに、やたらムカデの話とかを大袈裟に書く人がいるのが納得できません。虫はどこでも出ると思いますし、既に400近い世帯が入居しているのでそらそんなこともあるわなと思ってます。
そこまで虫が気になるのならタワーマンションに住めばいいと思います。
自然が多いマンションなので、仕方ないかと。もちろん出ないにこしたことはありません。
985: 匿名さん 
[2016-08-26 08:38:54]
いやいや。ムカデという美しい自然の象徴を愛してこそプレミストに住む資格があるというものでしょ。
むしろそれを嫌うような人はこのマンションに住まないほうがいい♩
986: マンション検討中さん 
[2016-08-26 12:26:43]
虫が嫌い=タワーマンションにしろというのは冷たい意見ですね。
虫が嫌いだけど、子供のために自然豊かな地を選びました。虫だけのためにタワーマンションを選択はできません。
わたしも虫が苦手ですので住んでる方の情報はありがたいです。それが良いとこであれ悪いところであれ、そのような情報を入手できるのがこの掲示板の役目ではないでしょうか。
何も気にならない方は掲示板は見ないと思います。
何か気になることがあるからご覧になられているのではないですか。
良いことだけを言い合う掲示板では何の役にもたちません。
987: 名無しさん 
[2016-08-26 17:49:33]
下のプラウドの方がムカデ問題大変らしい。プレミストはGはやばそう。
B街区はたまに見かけるていどかな。
988: 匿名さん 
[2016-08-26 22:30:25]
少路、緑地公園、山田・・新しく販売される物件の価格が明らかになってきましたが、85平米でここの値段は決して高くないと思えるようになりました。早く決心しないとだめですね。しかし住宅が高い時代ですね・・
989: 匿名さん 
[2016-08-26 23:19:44]
>>987 名無しさん

A棟です。低層よりです。ムカデはまだ見たことないです。
990: 匿名 
[2016-08-26 23:25:43]
>>987 名無しさん

B街区に住み約2年たちますが
ムカデは見たことがありません。
991: 匿名さん 
[2016-08-27 04:01:29]
挙げ足取るのが好きな人が多いですね
992: 匿名さん 
[2016-08-27 11:41:41]
いよいよあと9戸ですね!
993: マンション検討中さん 
[2016-08-28 23:48:45]
初めての北千里に行ったのですが、マンションと緑の多い環境には満足ですが駅前が寂れ過ぎていてあきらめました。ちょっと外食したい時に店がないのは厳しい。
まだ営業からしょっちゅう着信があるのでかなり売り急いでいるようですね。
994: 匿名さん 
[2016-08-29 02:58:16]
>>993 マンション検討中さん
駅前は再開発されます
995: 匿名さん 
[2016-08-29 08:11:54]
>>993 マンション検討中さん
売り急ぎもあるでしょうが、完売間近なのでこれまでMRに来た人に案内してるんでしょう。もう在庫がなくなるのに案内なかったらお客に対し失礼という考えで、業界ではよくありますよ。
996: 匿名 
[2016-08-31 07:39:56]
>>993 マンション検討中さん

わかります。しかし始発で必ず座れる保証も
捨てがたく
購入に至りました。
997: 匿名さん 
[2016-08-31 09:00:30]
>>996 匿名さん
駅前は再開発されますし、永久的に始発駅、阪急淡路駅付近の立体交差化で抜本的に便利になりそうですね。

998: 匿名さん 
[2016-09-01 22:21:54]
A棟の中古売れたのかな?
999: 匿名さん 
[2016-09-01 23:25:59]
9月の連休にはC街区全て完売しそうですね。
1000: 匿名さん 
[2016-09-01 23:36:30]
完売しそう。駅前再開発で便利になりそう。

実際そうなってから書きこんでくれたらいいですよ。現状の情報を求めてる人が多いでしょうからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる