大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part5
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-02-04 00:20:49
 

プレミスト北千里クラッシィっのPart5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572734/
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html

所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.73平米~100.33平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通 、住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-07 15:08:03

現在の物件
プレミスト北千里クラッシィ
プレミスト北千里クラッシィ
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分 (団地北側入口)、徒歩7分(C街区まで)
総戸数: 539戸

プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part5

701: 匿名さん 
[2016-06-22 22:08:21]
ジオ上新田やカサーレの営業マンが荒らしに来てますね
ここの魅力は環境だけではありませんよ
MRを確認されては?
よく調べてからどうぞ
702: 匿名さん 
[2016-06-22 22:21:11]
なんか北摂のマンション、土地ともにどこまで高くなっていくんでしょうか。なんか焦ります。
703: 匿名さん 
[2016-06-22 22:32:45]
DINKSは千里中央、子育て世帯は北千里
704: 匿名さん 
[2016-06-22 22:36:00]
確かにそうです
新しい物件が出る度に、記録更新されているのではないかと思うほど
いつかはストップすると思いたいですがそんな兆しはないですね
705: 匿名さん 
[2016-06-22 22:44:07]
千里中央も子育て世代向けなんでしょうが、今の千里中央には高級路線の物件しかないので諦めざるを得ないです。
千里中央にはこだわらない場合はここはとっても魅力的だと思いました。
706: 匿名さん 
[2016-06-23 22:40:35]
あまり千里らしくないのだけが残念だが後はおおむね満足している
707: マンション検討中さん 
[2016-06-25 03:58:30]
購入予定ですが、真横に小学校があり運動会時はもちろん、毎日チャイムの音や登下校時の声や何かと煩いかなと思い迷っています。
C街区を購入された方々は、上記の事は気にされましたか?感じ方は個人差があると思うのですが、ご意見をお聞かせできればと思います。
708: 匿名さん 
[2016-06-25 08:33:11]
>>706
千里らしさって何?
709: 住民 
[2016-06-25 11:17:16]
紅葉の季節もいいですが、緑の綺麗なこの季節も素敵な三色彩道の様子です。
環境といっても色々ありますが、こういった移り変わりを楽しめる方が多いのではないでしょうか。
紅葉の季節もいいですが、緑の綺麗なこの季...
710: 匿名さん 
[2016-06-25 14:26:34]
>>709さん
お写真ありがとうございます。この素敵な並木道を抜けるとすぐに駅前の交差点ですね。駅近でこの環境は希少だと思います。
711: 匿名 
[2016-06-25 20:11:13]
夏も木陰を通るとすぐ駅につきます。
信号なしですし、
電車は座って出勤です。
駅前に出来た文房具屋も
なかなか良かったです。
712: 匿名さん 
[2016-06-25 20:21:03]
>>706
車を持たない我が家にとっては、
自宅から駅、スーパー、医院すべて、車とすれ違うことなく緑あふれる遊歩道で行ける
というのが昭和のニュータウンのイメージだったのだが、
ベビーカーを押していると駅前で横断歩道を渡る必要があるので、
意外に普通の街だなと拍子抜けしている。
でも、>>709さんがアップくださった見事な緑を眺めながらの移動も苦ではない。
全てにおいて満点の物件などありませんから、どこかで妥協が必要。
713: 匿名さん 
[2016-06-25 20:47:55]
現地を何度も異なる時間に見る必要があります。
私としては
平日朝の朝礼のマイク音(週1?)と昼休みのBGMは気になりました。 
体育祭シーズンはどうしても音がするどしょう。
しかし窓を閉めれば軽減されると思いました。換気は小さな窓でできますし。
しかし夕方以降はとても静かで、体育館のあかりが8時ごろまでついているぐらいです。
夜や早朝は無音です。校門がしっかりしめられているので、誰かが夜グランドで騒ぐこともないでしょう。
騒音のマイナス面は日当たり眺望でクリアできると思いました。
そして半永久的に小学校はあるため、ベランダ側の目の前に建物が立つ心配がないことも大きなプラス材料でしょうね。

目の前が中学や高校ならまた別の話かもしれませんが、小学校は生徒がいる時間が少ないですから、心配するほどではないと思いました。
714: 匿名さん 
[2016-06-25 20:54:32]
追加。土日は9時ごろから少年野球やお年寄りのゲートボールをやっているのをみました。
騒音はバットの快音ぐらいです。
715: マンション検討中さん 
[2016-06-25 21:31:29]
>>713さん
ご回答いただき有難うございます。
朝礼は週1で、お昼にBGMがかかっているんですね。真横に小学校があるという事での騒がしさだけがネックなので、やはり可能な限り現地に足を運び検証してみます。
ちなちに、昨日、今日と見に行ったのですが雨だったせいか少年野球等もしておらず、界隈は非常に静かでした。
716: 匿名さん 
[2016-06-25 21:55:44]
715さん
私の投稿だけでなく現地はまた確認された方が良いと思います。
自分のマンションに近接していて嫌な物はたくさんありますが、小学校ならオッケーと私は思いました。
今売られている北摂のマンションの中では周辺環境はピカイチと思います。
717: マンション検討中さん 
[2016-06-26 08:17:39]
>>716さん
そうですね。
環境面では本当に素敵だと思います。
色々とアトバイスくださりありがとうございました。

718: 匿名さん 
[2016-06-26 09:14:54]
素晴らしい環境です。
素晴らしい環境です。
719: 匿名さん 
[2016-06-26 09:17:11]
C街区、もうすぐ内覧会ですね。
C街区、もうすぐ内覧会ですね。
720: 匿名さん 
[2016-06-26 15:57:42]
新千里○町系から、上新田のジオのことを「歩車分離されていない」と言って馬鹿にしに来る人がいるけどここも同じではないですか!!
721: 住民さんさん 
[2016-06-26 16:04:20]
>>720 匿名さん

この物件と関係あります?ジオの話。
722: 匿名さん 
[2016-06-26 16:48:59]
720さん
ジオ上新田のスレが荒れてるからって関係ないマンションのスレを荒らすのやめて。
ちなみに、プレミストの周辺は完全歩車分離だからね。
写真よくみてね。
723: 近隣住民 
[2016-06-26 21:17:43]
この物件周辺は、建替え前から完全歩車分離されています。
小学校や北千里駅へも独立した歩道が設置されており、子育て世代が物件検討される際の重要な判断材料にされています。
724: 匿名さん 
[2016-06-26 23:36:29]
歩車分離の意味について行き違いが生じている。
これは上新田と同じレベルの歩車分離。
725: 匿名さん 
[2016-06-27 00:28:00]
>>724さん
ここ周辺と同レベルの歩車分離というのが本当であれば何の心配も要りませんよ。どうぞご安心下さい。そしてご自分のスレにお帰り下さい。ネット上でどのような批判がなされようと現地を見れば分かるのですから気にする必要はないでしょう。
726: 匿名さん 
[2016-06-27 21:49:59]
724さんへ
二度とここに来ないで
727: 匿名さん 
[2016-06-27 22:15:39]
南千里の方でいい物件がでないかなあ
728: 匿名さん 
[2016-06-28 02:07:31]
>>727 匿名さん
悪いこと言わん
北千里にしときな
理由は数年後にわかるよ
729: 匿名さん 
[2016-06-28 11:32:54]
>>728 匿名さん
なんでですか?
教えて頂けるとありがたいです。
このマンションの周辺環境がいいのは、わかりますが駅前の廃れた感がどうしても気になります。
730: マンション住民 
[2016-06-28 12:10:59]
>>729 匿名さん

727さんではないですが。
駅前再開発でどう変わるかですね。
南千里も再開発前は寂れていましたよ。
731: 匿名さん 
[2016-06-28 21:02:14]
北千里、5年以内に
再開発するみたいです。
732: 匿名さん 
[2016-06-28 22:22:04]
開発直後の割高南千里よりも、開発を控えた割安北千里の方がお得です。
733: 匿名さん 
[2016-06-28 22:33:57]
でも南千里の駅前の空き地(プレミストのモデルルームの跡)と南千里〜桃山台までのぎんなん通りの開発などまだまだ終わってないですよね
734: 匿名さん 
[2016-06-28 23:59:08]
その素晴らしい再開発とやらの結果を見てから北千里の物件を探そうと思います。
現状、本屋もなくなって特に魅力を感じられないので。
735: 匿名さん 
[2016-06-29 00:11:46]
そうなんですよね。
今の北千里駅前って、どよーんとした雰囲気が残念です。
再開発で明るくキレイに生まれ変わるといいですね。

736: 周辺住民さん 
[2016-06-29 06:23:11]
>>735
北千里駅前の駅前のどんよりした雰囲気は前から指摘されていますが
その理由を考えてみました。

歩車分離が普通の街程度でしかないことに起因すると思われます。

ニュータウンの駅のうち、
駅の横に大きな公園があり、駅を中心に各方向の住宅地に向かって
緑豊かな広い歩行者専用道が延びているのは
南千里、桃山台、千里中央の3駅。

南千里からは北西、北、南西の3方向、
桃山台からは南、北東、北西の3方向、
千里中央からは西、東、北東の3方向に遊歩道が延びていて、
電車を降りた人が各々のお家に向かって帰宅しています。

逆に駅前がせせこましいのは、山田、北千里の2駅。
737: 匿名さん 
[2016-06-29 06:46:37]
>>731 匿名さん
5年以内ってもうスケジュールが出たんですか?
楽しみなので、ご存知でしたら教えてください!
738: 匿名さん 
[2016-06-29 07:30:12]
>>736
貴方は以前からここに出没する東町の方で、この掲示版で過去に色々と言われて遺恨を残した方と推察しますが、駅前の雰囲気と歩行者道路はさすがに関係ないでしょう。駅から各方向に「延びている」時点で駅から離れた場所なのだから。ちなみに北千里にも青山台に向かう歩行者専用道はありますよ。春には桜並木が綺麗な道です。ところで千中から東町に向かうご自慢の遊歩道(もみじ橋通り、こぼれび通り)ですが、こぼれび通りは一人で通るのをためらうような鬱蒼とした雰囲気で数十メートルごとに緊急通報ボタンが設置されているそうですね。あと、雰囲気を比較するにはgoogleの画像検索が便利ですが、「もみじ橋通り」や「こぼれび通り」で検索しても、ぱっとした画像が出てきませんね。取る(撮る)に足りない道ということでしょうか。試しに「三色彩道」で画像検索をかけてみて下さい。違いがはっきりと分かりますよ。
739: 近隣住民 
[2016-06-29 07:33:20]
>>734 匿名さん
その頃には、再び新築マンション氷河期に突入しますよ。
中古物件は増えると思いますが。
740: 匿名さん 
[2016-06-29 07:50:53]
>>736
こぼれび通りは「夜には」一人で通るのをためらうと書くつもりが抜けてました。北千里自慢のついでにもう一点加えると、北千里駅の近くには千里北公園という吹田市では万博公園に次ぐ広さの公園があり、市民プールや市民体育館、自然体験交流センター(ロッジ風の宿泊施設、テントスペース、野外炊事場あり)が併設されているほか、子ども達が思う存分に走り回ることができる広大な原っぱがあります。春には桜が咲いて花見も楽しめますし、公園を抜けると小野原西の各種カフェや飲食店にも散歩気分で立ち寄れます。小野原からの帰り道にはチーズケーキで有名なデリチュース本店前を通るのも良し、北公園に戻ってから金蘭前のロータリーに出て、三色彩道を通って帰るのも良し。週末には色々なパターンで散策(+カフェ)を楽しめて良いですよ。
741: 匿名さん 
[2016-06-29 10:39:42]
南千里の駅前って市場みたいじゃない?庶民の台所って感じがいやだわ。まるで大阪市内みたい。
742: 通りがかりさん 
[2016-06-29 12:23:59]
>>741 匿名さん

この物件の最寄り駅は北千里駅です。
ネガキャンにもなってないし、スレ間違いですか?
743: 匿名さん 
[2016-06-29 13:35:32]
>>741 匿名さん

市場?言ってる意味がよくわかりませんが、南千里は病院、市民センター、ホテルなど、千里南公園などコンパクトに集結しててまた一番雰囲気が落ち着いてて好きですね。私は北千里住みですがあの環境に憧れます。
ああいう感じにこちらも再開発して欲しいですね
744: 匿名さん 
[2016-06-29 14:38:10]
南千里のほうがまだ地形が平坦だから駅前も広々として見えるよね。北千里の場合、駅を降りたらどの方角に向かってものぼり坂になってるのは疲れて帰ってきた時とかほんとげんなりする。
商業施設が古いのもあるが、北千里は地形のせいでどんよりした雰囲気を感じる人が多いと思われる。
駅から小野原まで散策するのは結構だが、この季節は汗だくヘトヘト笑
745: マンション住民 
[2016-06-29 15:20:31]
>>744 匿名さん

坂なのは東西だけで、南北は大したことはないですよ。
しかも東西も北摂にしては緩めの坂だと思います。
746: 匿名さん 
[2016-06-29 16:53:50]
なぜジオ上新田のスレが荒れるとここも荒れるんでしょう。歩車分離の議論をしても千里NT内は大差ないでしょ。優劣ありませんよ。
747: 匿名さん 
[2016-06-29 17:06:29]
行きに登り坂より帰りの方がいいし、駅より高い所にある方が安心感があります。水害もないですし。ここぐらいの坂がちょうど良いです。
748: 匿名さん 
[2016-06-29 17:15:09]
>>746
吹田市側は開発が古く歩車分離の理念が確立していない時期の開発なので、歩道にも階段が多く、高齢者や子連れに優しくないよ
駅とプレミストの間の遊歩道も大きな階段がありゲンナリする
749: 匿名さん 
[2016-06-29 17:20:31]
記憶の道がレンガ舗装されてきました。もうすぐ竣工ですね
記憶の道がレンガ舗装されてきました。もう...
750: 匿名さん 
[2016-06-29 17:22:15]
748
だから何?また東町の方?
751: マンション住民 
[2016-06-29 17:26:29]
>>748 匿名さん

駅から階段なしでも行けますよ
752: 匿名さん 
[2016-06-29 21:18:55]
グランドエレトランスもれんが舗装されるようです
グランドエレトランスもれんが舗装されるよ...
753: 匿名さん 
[2016-06-29 22:47:08]
エントランスのレンガ
素敵ですね。
落ち着いた物件は
なぜか坂の上にあります。
754: 匿名さん 
[2016-06-30 00:05:43]
外観が団地っぽく見えるのは、気のせいでしょうか?
755: 匿名さん 
[2016-06-30 00:48:57]
>>754 匿名さん
タワー以外はみんなそうでしょ
ここだけの話ではない
756: 匿名さん 
[2016-06-30 02:02:41]
外観の好みは人それぞれ
気に入らない人は買わなければ良い
ただそれだけ

低層で多棟だからね
757: 匿名さん 
[2016-06-30 02:08:36]
C街区。落ちついてます。
C街区。落ちついてます。
758: 住民 
[2016-06-30 07:31:30]
>>752 匿名さん
ロータリー中央には花壇も出来るはずです。

759: 匿名さん 
[2016-06-30 07:39:25]
>>754 匿名さん

なんか
残念な方ですね
760: 匿名さん 
[2016-06-30 07:40:01]
楽しみです
761: 匿名 
[2016-06-30 08:12:16]
完成が近づくと、ますます魅力が増してきましたね。
細かいところまで植栽されていたり、レンガも上質感があり、周辺環境も手伝って、とても綺麗な街のようになってきています。高い所にあるので風通しも良さそうです。あと20戸を切ったようなので、竣工までにはほぼ売れそうですね。
762: 匿名さん 
[2016-07-01 06:26:45]
今朝も千里山~関大前で発生した人身事故で千里線がストップ!
先日は京都線で発生した人身事故で千里線もストップしてました。
今回は千里線の事故で止まっているのは千里線だけですが京都線の事故では千里線も止まってしまいます!
阪急、人身事故を起こさないように何とかならないんですかね。
763: 匿名さん 
[2016-07-01 07:08:47]
千里線遅れても京都線も遅れますよ
何が言いたいんですか?
人身事故が嫌なら車生活をするか
ニュートラム、六甲ライナ-、ポートライナー、地下鉄今里筋線の沿線へどうぞ
764: 匿名さん 
[2016-07-01 07:16:55]
あと18戸ぐらいみたいですね!
765: 匿名さん 
[2016-07-01 23:38:44]
>>748 確かにニュータウン黎明期の街なので、千里中央のようなつもりで住むと拍子抜けすることが多いな
766: 匿名さん 
[2016-07-02 01:24:59]
利便性は千里中央だが、込み合うのが嫌な人は北千里の方がよい
ただ、北千里は戸建街近いから劣等感を感じるおそれがある
767: 匿名さん 
[2016-07-02 04:07:43]
765 766は同一人物?1人でネガキャンお疲れ様!
戸建てに分譲にUR、OPH、府営、市営、社宅が1住区内に混ざり合っているのが千里NT。
それが嫌な人は千里NTには向いてません。
藤白台に限った話ではなく津雲台、青山台、古江台、北町、西町など全部そう。
千里NTの戸建てはほとんど高齢者ですから接点がないです。

768: 匿名さん 
[2016-07-02 04:13:34]
千里中央だの戸建てだのいちいち嫌味書き込んで楽しい?ジオ上新田(愛称:ジオ千里中央ザレジデンス)の方が鬱憤晴らししてんのかな?阪急の営業さん?ご苦労様です!
769: 匿名さん 
[2016-07-02 06:36:48]
>>768 匿名さん

営業さんって
性格大丈夫ですか
775: マンション検討中さん 
[2016-07-02 18:30:25]
A棟 6階、5180万円中古物件は、新築と比べて価格高安どちらかご存知の方いますか?
776: 匿名さん 
[2016-07-02 21:05:39]
確かに気になります。A街区は今のC街区と比ベれば安いはずですが6階角住戸で南向きなので高かったかもしれませんね。中古の場合は売主と価格交渉できるかもです。C街区の4LDKよりはお手頃かと。
777: 匿名さん 
[2016-07-02 21:58:22]
色々なことが気になって売りに出しているのでしょうか
778: 匿名さん 
[2016-07-02 22:09:31]
いやむしろ中古買うのに値下げ交渉しない人なんているんですかね?
して当たり前。これ以上下げられないと言われてからさらにごねてどこまで下げられるかが勝負でしょ。

あと新築で買ったものをそれ以上の価格で中古で売ることは千里程度のエリアじゃ不可能。
不動産価格が高騰してるから高値で売却できると思う?無理です。新築を売る時に乗せられてる不動産屋側の利益はそんなもんじゃない。基本ぼったくりですから。
779: マンション検討中さん 
[2016-07-02 22:25:20]
正直、戸建コンプはありますが、それは千里ではどのエリアでもあること。同じように団地の方は分譲マンションコンプはあると思います。気にしていたらキリがありません。
780: 匿名さん 
[2016-07-02 23:33:53]
>>778
ここは過去にも幾つか中古が出て既に売れてますが、どれも新築価格より高値でしたよ。

値下げ交渉が成立するかは結局のところどれだけ需要があるかどうかでしょう。買いたい人が沢山いるなら値下げする必要はありませんから。
781: 匿名さん 
[2016-07-03 02:21:02]
>>780 匿名さん
数年前に買った方なら現在買値よりも高値で売れるのは当たり前。
今から買う人が数年後買値よりも高値で売れるかは誰にもわからない。
つまり、そんなこと気にしても仕方がない。
782: 匿名さん 
[2016-07-03 03:01:16]
B棟E棟の中古は売れたんでしょうね。
783: 匿名さん 
[2016-07-03 03:05:15]
まだネガキャンしてる人がいる
1人でずっと書いてる
なんかかわいそうな人だね
787: マンション検討中さん 
[2016-07-03 15:37:41]
黙殺賛成です。
784が1人でずっと投稿しているので、無視すれば良いです。

ところで藤白台の民活はいつ始まるんでしょうか。
ここと検討時期はズレますよね。
788: 780 
[2016-07-03 21:48:01]
>>781
778宛の間違いですか? 私はあなたと同じ考えですよ。それが相場というものですからね。
789: 匿名さん 
[2016-07-04 22:43:05]
駅前のうらぶれた感じはまあ慣れていくよりしゃあない
790: 匿名 
[2016-07-04 23:39:17]
>>789 匿名さん

何度も書き込みありますが、駅前は再開発予定です。
791: 匿名さん 
[2016-07-05 08:27:51]
>>790 匿名さん

駅前再開発と淡路駅工事の終わる頃、この物件の価値は高まるかな。その頃にはオリンピックも終わり、価格下落?

God knowsですね。
792: 匿名さん 
[2016-07-05 22:14:48]
残り20を切りテストスパート。お披露目会が連休で開かれるようですね!
793: 匿名さん 
[2016-07-05 22:43:23]
ここからが勝負だと思います。
今残ってる部屋は、殆どが5500万円超えです。
794: 匿名さん 
[2016-07-05 22:46:18]
G棟はまだ残っていますか?こじんまりとしていて好きです。
795: 匿名さん 
[2016-07-05 23:52:16]
>>794 匿名さん
1階の7000万台の部屋が残ってましたよ。

796: 匿名さん 
[2016-07-06 09:03:46]
>>791 匿名さん
短期的な価格の上下はどうでもいいよ。
要は自分が売る時に高けりゃいい。
5年住んで売却予定ですか?



797: 匿名さん 
[2016-07-07 00:28:21]
>>794
G棟は基地局直撃だよ
798: 匿名さん 
[2016-07-07 03:03:16]
永遠にネガキャンを続ける方へ
既出のネタを何回も何回も書き続けると規約違反、マナー違反になりますよ
799: 匿名さん 
[2016-07-07 09:23:05]
>>798 匿名さん
別にネガキャンではありませんが、最近検討を始めた方もいると思います。
私も、その中の一人ですがG棟と基地局が近いこと知りませんでした。
営業の方もそのような話されてなかったので、情報として知っておきたいです。

800: 匿名 
[2016-07-07 19:21:19]
基地局のことはわざわざ言わないでしょうね。聞いたら教えてもらえるとはおもいますけど。隠してるって風にも思いませんよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる