京阪電鉄不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ東松戸モール&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 東松戸
  6. 2丁目
  7. ファインシティ東松戸モール&レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-11 12:05:16
 削除依頼 投稿する

日本橋駅・・・乗り換えなし直通:最速26分
押上駅・・・乗り換えなし直通:最速17分 ※東京スカイツリー
成田空港第2ビル駅・・・乗り換えなし直通:最速39分
羽田空港国際線ターミナル駅・・・乗り換えなし直通:最速55分
品川駅・・・乗り換えなし直通:最速41分
東京駅・・・乗り換えなし直通:最速37分
南船橋駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA
新三郷駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA、COSTCO
越谷レイクタウン駅・・・乗り換えなし直通:最速19分 ※イオンレイクタウン

物件名:ファインシティ東松戸モール&レジデンス
所在地:千葉県松戸市東松戸二丁目5番1
沿線名:JR武蔵野線、北総線・成田スカイアクセス線  
最寄駅:東松戸  
所要時間:徒歩2分
総戸数:382戸
専有面積:57.53㎡~83.57㎡
間取り:2LDK~4LDK
売主:京阪電鉄不動産株式会社 相鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
予算4,000万の2LDKならどのマンションを買う?【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/37557/

[スレ作成日時]2015-11-28 16:00:08

現在の物件
ファインシティ東松戸モール&レジデンス
ファインシティ東松戸モール&レジデンス
 
所在地:千葉県松戸市東松戸二丁目5番1 (地番)
交通:武蔵野線 東松戸駅 徒歩2分
総戸数: 382戸

ファインシティ東松戸モール&レジデンス

451: マンション検討中さん 
[2016-09-28 17:01:35]
イデカフェ
http://www.idecafe.com/store/higashi_matsudo/index.html
ここわりといいです
朝6:00からやってるし

ヒガマツタウンカフェ
http://higamatu.com/menu/index.html
テラス席がおしゃれです

どちらも駅中駅前
452: マンション検討中さん 
[2016-09-28 19:30:30]
ヒガマツタウンカフェは
経済産業省地域商業自立促進事業モデル
http://higamatu.com/model/index.html
みたいです。
うまくいかなかったら平成30年で終わっちゃうってこと?
453: マンション検討中さん 
[2016-09-28 20:30:23]
うちは下記でかなり有力候補です
2人子供あり
・仕事場が京葉線沿線で朝乗り換えなく一本で行けること
・わりとスカイツリーや浅草の花やしきに休日行くことが多いのでそこにも一本で行けること
・子どもがイオンも好きなのでレイクタウンに15分くらいで一本で行けること
・友達に小学校教師がいて、新設小学校の話をしたら、新設はオススメすると言われたこと(遠いのはなんとかフォローするとして(−_−;)
・図書館の近くに住むのが夢だったこと(隣が予定地)ただ、松戸市に聞いたら、「図書館機能を持ち合わせた公共施設」との回答2016年9月 だったので大きな図書館ではないが
※子どもいると、図書館すごく使う。
・子どもが自転車を練習できる公園が近くにあること(公園が近くにあるマンションは沢山ありますが、自転車を練習できるのってなかなか無い!)→250m先の東松戸中央公園
・都会にはない広々とした街並み。なんかホッとする。
・近くにファミレスがないのが(これも子どもいたら必須)残念だが、駅の「いちげん」は座敷があり3回行ったが子どもにも優しい(ただ、オムツ替台無し!つけて〜)
・アルフレンテのホットルームも乳飲子連れて行ったが素晴らしかった。
・アルフレンテのインターナショナルスクールに興味あり→でも調べたら保育料9万近い…皆さん所得高いんですね(−_−;)

補足
・大好きなケンタッキーが駅にある
・子どもが好きなマックが駅の隣にある
・主人が農園をやりたいと言っている

長谷工、廉価仕様なのは目をつぶろうと思います。
以上となります!


454: マンション検討中 
[2016-09-28 21:52:19]
>453 さん。
長谷工仕様・直床が気にならない方(自分もそうですが)には良いと思います。もとよりキャピタルゲインを狙うような物件でもありませんし、ほどほどの駅力と利便性、環境が気に入ってある程度長く居住する予定なら今買える新築物件の中では良い方だと思います。坪単価200万以下で多くを望むのは無理がありますよね。
455: マンション検討中さん 
[2016-09-28 21:57:28]
>>454 さん
そうですね。ありがとうございます。
坪単価170〜180万が我が家の予算なので、ベストかわかりませんが今のところ、1番の有力候補です。
456: マンション検討中さん 
[2016-09-29 11:48:47]
近くのゆいの花公園のクリスマス素敵です。
フラワーアレンジメント講座とか、クラシックコンサートとかやっていていいですね!
※写真は松戸市HPからお借りしました。
近くのゆいの花公園のクリスマス素敵です。...
457: マンション検討中さん 
[2016-09-29 19:50:40]
追加です
追加です
458: 匿名さん 
[2016-09-29 22:10:37]
東松戸たのしそう!

松戸からの転居を検討中。
459: マンション検討中さん 
[2016-09-30 15:28:29]
>>452 マンション検討中さん
東松戸の発展は経済産業省も(国も)支援してるということでしょうか。
460: 匿名さん 
[2016-09-30 19:10:13]
>453

その条件な東松戸より南流山ら戸建ての方がいいと思います。街もここより綺麗ですし、つくばエクスプレスなので、路線もいいです。
461: マンション検討中さん 
[2016-09-30 20:59:33]
http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2013-11-30-1
三井さんがここで言ってる「化ける街」に東松戸はならないかなあ?!
462: マンション検討中さん 
[2016-09-30 23:22:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
463: 匿名さん 
[2016-10-01 00:31:45]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
464: 匿名さん 
[2016-10-01 17:19:32]
>>463 匿名さん

削除されましたね。
465: 匿名さん 
[2016-10-01 18:57:22]
何が書いてあったんですか?
466: 匿名さん 
[2016-10-02 17:29:32]
現地見てきました。街や駅の利便性は良さそうです。しかし目の前にどんどんマンションやらビルができそうで眺望が心配、おまけに北総線のすぐ横なので騒音も気になります。良い部屋は限られそうです。
467: 匿名さん 
[2016-10-02 17:50:26]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
468: 匿名さん 
[2016-10-02 18:47:47]
通勤時間に期待して検討してみたのですが、実際にはパンフレットにあるような東京29分、新宿36分では都心に出られそうにないですね。北総線の本数が少なく乗り換えのタイミングによって所要時間が大きくぶれます。実際には東京は早くても40分、新宿は1時間程度見ておく必要がありますね。乗り換え検索で通勤時間帯でシミュレーションしてみると京成直通駅以外で都心に通勤するには結構時間がかかるのが分かります。
469: マンション検討中さん 
[2016-10-03 08:32:23]
>468 さんのおっしゃるとおり東京駅までの所要時分に関しては
「「東京」駅へは、成田スカイアクセス線アクセス特急(京成線、都営浅草線直通乗入)利用、「東日本橋(馬喰町)」駅でJR総武線快速に乗り換え。(通勤時29分)」
というあまり現実的でないルートです。各自のご勤務先に合わせて検索案内などでご確認ください。
一般的には北総線特急で日本橋駅まで32分、武蔵野線で東京駅(京葉線ホーム)まで40分前後でしょうか。
470: マンション検討中さん 
[2016-10-03 12:48:17]
私も自分の通勤時間で調べたら東京駅まで37分でした。でも、前にどなたかおっしゃってたように、先頭に乗れば上にあがると有楽町駅なので、私は今住んでるところより乗り換えなく楽になります。
帰りは東京駅始発なので座れるし!!
471: 匿名さん 
[2016-10-06 15:15:36]
帰宅の時に座れるのって地味に嬉しい。いや、地味じゃないか。
疲れているときは助かります。
本当は行きも座っていければいいのですが、さすがにそれは贅沢な願いですね(笑)

東松戸ってどういう感じの街なのか?と思っていましたが通勤面に関しては思っていたよりは良かったなぁという感じです。
472: マンション検討中さん 
[2016-10-06 19:14:19]
https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/sumai/tateru/kisei.files/kam...
平成27年7月時点で松戸市が出してます。
商業地区Aと商業地区B
このマンションは商業地区Aの方角ですよね。
実現してほしいです。
473: マンション検討中さん 
[2016-10-06 19:15:03]
>>471 匿名さん
地味でなくかなり助かります。
474: マンション検討中さん 
[2016-10-07 18:23:55]
個人的に
クリーニング屋さん
パン屋さん
自転車屋さん
がほしいです。
と思って探してたら、パン屋さん
http://www.machi-pita.com/station/detail.php?StationInfoID=612&rep...

東松戸の街情報…
http://www.machi-pita.com/station/category.php?StationInfoID=612&genre...
ここに、最近開催された「東松戸まつり」や公園のことなど、色々書いてくれていて、東松戸を知れますよ。



475: マンション検討中さん 
[2016-10-07 18:28:03]
保育園の情報も
http://www.machi-pita.com/station/category.php?StationInfoID=612&genre...

引越ししたらここらに入れるのか心配ですが…
476: 名無しさん 
[2016-10-07 19:04:36]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
477: 匿名さん 
[2016-10-07 23:30:10]
オカジーの暖かいメッセージが伝わらないのか?
478: マンション検討中さん 
[2016-10-09 12:46:45]
上野なら東松戸から京成上野まで26分です。
jrだと降りてから遠いので京成上野の方が上野に用があるなら、楽チンですよ。
479: マンション検討中さん 
[2016-10-11 17:50:24]
検討中の皆様、エレベーターの配置は気にならないのでしょうか。部屋にもよりますが、玄関から外に出るまでに時間がかかりそうだなと懸念しております。ゴミ捨て場も遠い。。大規模マンションにもメリットはたくさんありますし、我慢できるところは割り切ることも必要なのでしょうが。
480: 匿名さん 
[2016-10-11 21:45:52]
エレベーターは他人と乗り合わせるのがストレスです。
誰かが向かってきたら「閉」を連打です。
481: 匿名さん 
[2016-10-11 23:29:27]
普通は開を押して待ってあげませんか。ましてや同じマンションの住人なら私は挨拶して気持ち良く過ごしたいですけどね。
482: eマンションさん 
[2016-10-12 00:46:22]
>>478 マンション検討中さん

実は電車によっては日暮里まで直通19分なのですが、それに気づいてる人は少ないようです。山手線へのアクセスの良さと価格の安さを天秤に載せると、恐らく最もコストパフォーマンスに優れたエリアだと思われます。
483: 匿名さん 
[2016-10-12 05:31:10]
コスパには優れてないよ。
アクセス特急は本数少なすぎるし、山手線へのアクセスも悪い。不便だから安いだけ。
484: 匿名さん 
[2016-10-12 06:14:29]
日暮里へは高砂乗り換えがほとんどでしょうね。山手線沿線へは二回乗り換えになると思います。
485: 匿名さん 
[2016-10-12 06:21:40]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
486: マンション検討中さん 
[2016-10-12 22:01:13]
東松戸の田舎っぽいとこ、好きだけどなあ
487: 匿名さん 
[2016-10-13 10:44:21]
中途半端な田舎だから人気も出ない。自然があるわけでもなく、空気がきれいなわけでもなく。かといって、路線力も弱い、マンションとしての利便性も無い。厳しいです。
488: 通りがかりさん 
[2016-10-13 19:48:47]
東松戸、このあたりで比較すると、きれいな街並みですよ。歩きタバコの人はいないし、タバコも落ちてないし。
空気がきれいな所ってどこだろう。
少なくとも、高速が近い所よりよいかと。
489: 匿名さん 
[2016-10-14 17:58:26]
人口が増えたら歩きタバコ、ボイ捨てする人も出て来ますよ。それはどこにでもある光景。マナーの悪い人はどこにでもいますので、そんなことで風紀が悪いとか綺麗な街とか判断できるようなことではないと思います。
490: マンション検討中 
[2016-10-14 20:26:53]
>>489 匿名さん
確かに。おっしゃる通りかも。
ちなみに匿名さんさまのオススメのマンションてどこですか?
真剣に探してるので参考にしたいです。
491: 通りがかりさん 
[2016-10-15 11:56:55]
以前は駅周辺に吸殻が散乱してたけど、松戸市の規制区域になってから、減った感じがします。
492: 匿名さん 
[2016-10-15 20:17:57]
東松戸はキレイです。
493: 匿名さん 
[2016-10-15 21:12:03]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
494: 匿名さん 
[2016-10-15 21:46:37]
東松戸は大都会です。
495: 匿名さん 
[2016-10-16 08:42:16]
>>491 通りがかりさん

タバコのマナーはさておいて、日本橋や銀座方面勤務なら直通35分程度で行けて駅近徒歩2分のここは良いところだと思います。ただ新宿、渋谷方面勤務にはやはり東急や小田急などの西部の私鉄沿線や埼玉あたりが便利ですよね。でも通勤ラッシュか激しく、しかも駅近を探すのは困難なのがネックです。
496: 匿名さん 
[2016-10-16 12:03:34]
交通の便は最高ですね。
497: 名無しさん 
[2016-10-16 21:06:38]
新宿や渋谷の山手線の西側に通うのなら、西側にある京王線沿線等が良いのでは?
498: マンション検討中さん 
[2016-10-16 21:33:14]
床暖房が無いと説明されました。
最近のマンションは床暖房がないのが普通なのでしょうか?
499: 匿名さん 
[2016-10-17 00:05:43]
床暖房はあるのが普通だと思います。しかし南向きで日が差すリビングなら冬でも暖房なしでも寒くありません。実際、今住んでいるところも南向きリビングですが床暖房があってもほとんど使用していないです。ここの場合、ほかにもキッチンや洗面台など設備や内装の仕様を落として価格を抑えているように感じました。
500: 匿名さん 
[2016-10-17 00:40:41]
マンションで床暖房は標準設備です。南向きで日当たりが良いから使わない、ということはありません。特に日が落ちた後は床暖房あるととても温かいし、エアコンに比べて光熱費は掛かりますが空気が乾燥しないので、加湿器と併用するとかなり温かくなります。
ちなみにですが、東松戸は普通に寒いので、日が当たらない日は南向きでも冬はかなり温度が下がります。
設備の仕様を削れるだけ削って低価格で販売しなければ、田舎のマンションは利益が出にくいのでしょう。郊外廉価マンションの宿命なので仕方ありません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる