住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-28 20:35:27
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-11-18 20:31:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART107】

601: 匿名さん 
[2015-11-22 19:54:37]
車で移動するより満員電車で移動する方が確実にエコだろ
だからマンションの方がエコだよ。

エコロジー&エコノミーだよ。
602: 匿名さん 
[2015-11-22 19:54:41]
>599
もはや負け惜しみでしかないですよ。
603: 匿名さん 
[2015-11-22 20:01:02]
>602

所有権と区分所有権で何が違うの?
実際は何も変わらないのに、
言葉だけにこだわるから、
辺鄙なところを掴まされるんですよ。

604: 匿名さん 
[2015-11-22 20:10:55]
>603
えぇ!?
此の期に及んで何言ってるか分かってます!?
区分所有権がどういうものか、まだお分かりじゃないのですか?
605: 匿名さん 
[2015-11-22 20:10:59]
駐車場の自分らに返ってくるから問題ないって件は終わりでよいかな。本当に苦し紛れの返ししかしてない。
606: 匿名さん 
[2015-11-22 20:26:23]
>605
戸建でも駐車場のトラブルはあるし、窃盗団なんかに狙われやすいのは戸建の方。
ただしその場合は警察に介入が依頼できる。まぁ解決するかどうかは別だけど、盗難保険などの策もある。

マンションの場合は駐車場でも住民同士のトラブルがあり、もちろん警察は不介入。大事には至らないかもしれないが、細かな傷がつけられることは割と頻繁。

まぁ、発生頻度から考えてもやっぱりマンションのデメリットが目立つな。
607: 匿名さん 
[2015-11-22 20:29:57]
使う人と使わない人が共存でき、どちらでも選べる。何が問題?
608: 匿名さん 
[2015-11-22 20:31:37]
>>595
節約生活お疲れ様です。
ガス料金と合わせて9千円ぐらいでしょうか?
609: 匿名さん 
[2015-11-22 20:36:00]
共同生活をするマンションには、・共有財産の保護と・円滑な暮らしのために、区分所有者間で一定のルールが必要です。
管理規約(居住者間のルール)というのがあるらしい。(戸建ての知らない世界)
610: 匿名さん 
[2015-11-22 20:36:11]
「光熱費」と書いているのに、戸建てはいつも理解できない。
611: 匿名さん 
[2015-11-22 20:38:22]
機械式の駐車場は時間がかかるから、急いでる時はイライラする。急いでる時こその車なのに。

戸建ては所有に拘るという意見があったが、マンションさんは所有に拘らないのなら、何のための購入なんでしょうか。
所有に拘らないのなら賃貸でいいではないですか。
612: 匿名さん 
[2015-11-22 20:38:56]
社会にはルールがあるが、社会生活できない人間には理解できない。
613: 匿名さん 
[2015-11-22 20:48:46]
>所有権と区分所有権で何が違うの?
>実際は何も変わらないのに、
>言葉だけにこだわるから、
>辺鄙なところを掴まされるんですよ。

無知を装って強がらないで、区分所有のお勉強しなさい。

http://horitsu.ns-2.jp/207.pdf
614: 匿名さん 
[2015-11-22 20:53:08]
>そんなどうでもいいことにこだわって不便なところに引っ込むのが戸建てのメンタリティですね。

マンション住民が全員がどうでもいいと思っているのか?
デベ営業だけだろ。
615: 匿名さん 
[2015-11-22 20:54:35]
マンションでは子供のお漏らしが問題になる。
エントランスから部屋まで遠くて、粗相する子供が続出。
我がタワーマンションの理事会で問題になってたわ。

あ、分譲賃貸の都心タワーマンションですよ。
616: 匿名さん 
[2015-11-22 21:03:43]
マンションを分譲で買うのはアホの極み。

組合の管理費など総額約11億7800万円を着服
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151121-00050165-yom-soci
617: 匿名さん 
[2015-11-22 21:12:02]
例えば、タワマン信奉者はこんなの見てうわー!すてきってなっちゃうわけ??
618: 匿名さん 
[2015-11-22 21:27:21]
>>617
一番まともな部屋で100平米、居室が5・6・7畳と極狭、マンション派の最低要求を満たしていない
やり直し。
619: 匿名さん 
[2015-11-22 21:30:58]
>608
戸建てなので特に節約しなくても省エネで良い感じです。
戸建てなので特に節約しなくても省エネで良...
620: 匿名さん 
[2015-11-22 21:36:58]
>590
戸建にはぶつけて家と車一緒に壊すバカもいるでしょ
本筋と関係ないよね
621: 匿名さん 
[2015-11-22 21:41:45]
区分所有権は民法一物一権主義の例外規定で、同一の権利ではない。

「建物の部分ごとに、マンションでいえば1戸ごとに所有権を認めるため
 には、一物一権主義の例外をなす特別の規定、特別の法律が必要なのです。」
622: 匿名さん 
[2015-11-22 21:44:02]
>620
少なくとも、よそ様には迷惑をかけない
623: 匿名さん 
[2015-11-22 21:44:33]
>621

法律上別の権利でも実際に住んでできることが一緒なら何も変わりませんよ。
形式ばっかりに目が言って実質を考えられないから戸建てなんて選んじゃうんでしょうね・・・
624: 匿名さん 
[2015-11-22 21:48:15]
>>623
横浜傾斜マンション報道見ても理解できないの?
625: 匿名さん 
[2015-11-22 21:52:14]
+5200
-5391
差1万円以上
626: 匿名さん 
[2015-11-22 21:53:24]
>>607
共存するために敷地に駐車場作って皆で分担してるんでしょ。少なくとも構築費は。維持費は駐車場料金だけで賄ってるのかな?
戸建てなら要否で駐車場を庭にもできるし、容積率に問題なければその分家を広くできるわな。
627: 匿名さん 
[2015-11-22 21:55:03]
>623
>法律上別の権利でも実際に住んでできることが一緒なら何も変わりませんよ。

建替えや、間取り、仕様変更すらマンションでは自由にできない。
あの有名な傾きマンションでも、管理組合で合意するのに1年かかるといわれてる。

おたくのマンションは個々の権利者が何でも自由に決めて実行できるの?
628: 匿名さん 
[2015-11-22 21:59:11]
ママさん友達の間で最近マンションを買った人が「***」と呼ばれています。
値段も決して安くはないと思うのですが、偽装問題があってから突然マンション所有者が蔑まれるようになりました。
それが嫌で戸建に引っ越す予定の人もいるようです。
なんというか、マンションに住んでいること自体は別に悪いことではないのに酷いです。
私も***と呼ばれている1人でマンションなのですが、旦那も職場で仕事のミスをした時に、上司から「だからお前はマンションなんか買っちゃうんだよ!」と言われたそうです。
マンションに住んでいるだけで、こんなに肩身の狭い思いをしなければいけないのでしょうか?
早く我が家も戸建に引っ越すべく、貯金に励んでいます。
こんなことになるなら最初から戸建を買えば良かった・・・。
629: 匿名さん 
[2015-11-22 22:01:17]
>619
初期投資が回収できるかわからないし、
固定買取が終わったらゴミでしょ。
630: 匿名さん 
[2015-11-22 22:01:47]
>627
戸建で傾いたら、泣き寝入り
瑕疵もすべて自分で立証しないとね、
立て直しなんて夢だろうよ

あの件は大手で不幸中の幸い
700戸の集団の力のおかげでもある
631: 匿名さん 
[2015-11-22 22:04:59]
>615
戸建だったら歩行中の野グ〇で済んだのに、ああ残念って感じですか?
どうでもよいです
632: 匿名さん 
[2015-11-22 22:10:08]
>631
たしかにマンションの場合は共有スペースへの小便や脱糞、鼻くそなどを意図的に置いていくという話も聞くね。
脱糞はまぁペットが多いのだろうけども・・・自分がいくら綺麗に使おうとも、他の住民によってはどんどん共有スペースも傷んでいってしまうのは共同生活の辛いところだね。
633: 匿名さん 
[2015-11-22 22:15:29]
例えれば
マンションは私有財産を大幅に制限する社会主義
戸建ては私有財産を認める資本主義

マンションと戸建てには大きな違いがある。
日本なら戸建てがいい。
634: 匿名さん 
[2015-11-22 22:28:02]
>>633
実際に中国なんかは、とにかく上海などの高層マンションで暮らすのがステイタス。戸建てはボロボロ。
米国は独身のみペントハウス。
子育てはのびのび戸建て。

マンション購入者さん達は、どちらかというと社会主義的なマインドなのでしょうね。
635: 匿名さん 
[2015-11-22 22:30:11]
>629
区からの補助もあったので、設置費用90万程度、
年間14万円程度は売電あるので7年に満たないようです
636: 匿名さん 
[2015-11-22 22:34:15]
まだ初期投資回収できてないの?
やっぱりゴミだね。
637: 匿名さん 
[2015-11-22 22:35:29]
>635
それ、売電価格いくらで計算していますか?
これから売電価格はもっと下がってくるので、今の価格で計算するとアキラじゃないですか?
638: 匿名さん 
[2015-11-22 22:38:32]
>634
中国人と同じ思想なのか。
なるほど、だから中国人がマンションに住むようになっても共存していけるのか。
その思想を周りに押し付けるのはやめてくれよな。
639: 匿名さん 
[2015-11-22 22:39:37]
太陽光って迷惑設備だよね。
導入する人の気がしれない。
自分が良ければ何でもOKってタイプの方だね。
税金の無駄遣いだし電気料金は高くなったし。
ほんと、他人に迷惑かけるのは止めてほしい。
640: 匿名さん 
[2015-11-22 22:44:22]
>>639
我が家は使ってないけど、そんなに迷惑なの???
自分の家で初期投資して使う分にはいいと思うけど・・・どういうところで他人に迷惑なの???
641: 匿名さん 
[2015-11-22 22:44:45]
>638

グローバルスタンダードですよ。
642: 匿名さん 
[2015-11-22 22:44:49]
>>639
>>税金の無駄遣いだし電気料金は高くなったし。
>>ほんと、他人に迷惑かけるのは止めてほしい。

国が決めた法律や条例に則って、取り付けているわけだから、文句は民主党にでも言ってください。

643: 匿名さん 
[2015-11-22 22:48:58]
駐車場は終了でよいかな。いつも回答できずに終わるマンション。
644: 匿名さん 
[2015-11-22 22:51:33]
自分が納得してるんならいい。仮に二重搾取されてようが。
>>631
庭に猫がウンコしたとかが適切じゃないか。例えが意味分からん。
645: 匿名さん 
[2015-11-22 22:51:34]
>643

戸建ての人みたいに貼りつてるほどヒマじゃないよ。

書き込み比率でどっちがムキになってるかよく分かるよね。
646: 匿名さん 
[2015-11-22 22:53:22]
>641
世間ではチャイナリスクと呼ばれている。
グローバルスタンダードと思っているのは中国国民、韓国国民、そしてマンション民だけですよ。
647: 匿名さん 
[2015-11-22 22:53:31]
>>645
いや、マンションの書き込みも相当だと思うが、どうも回答がずれてるだけ。
648: 匿名さん 
[2015-11-22 23:55:00]
光熱費5000円てすごいなw
電気ガスの基本料金じゃないか。

うちは7〜10月の光熱費収支合計が7000円。
以前のマンション(面積半分以下)の時は8万。

エネファーム、太陽光5キロ、蓄電池6キロ、初期費用合計150万。
今年は太陽光が全くダメだけど、エネファームは想定以上の活躍。
元は取れないかと思ったけど、思ったより速く回収できそう。
649: 匿名さん 
[2015-11-22 23:59:21]
南の島に住んで太陽と一緒に寝起きすれば、光熱費は要らないんじゃないのw
650: 匿名さん 
[2015-11-23 00:21:34]
>642
民主党推しですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる