住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サザンスカイタワーレジデンス 【購入者用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 子安町
  6. サザンスカイタワーレジデンス 【購入者用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-02-01 22:55:07
 削除依頼 投稿する

一年後の今頃は…ってことでまだ第1期が終わっただけですけど立ち上げてみました。
今は100世帯くらいだけだと思うんですけど、入居にむけて皆さんよろしくお願いします。



公式HP:
http://www.s-sstr.com/

物件データ:
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 「八王子」駅 徒歩1分
   京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産

関連スレ:
検討版 サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42886/

検討版 住友不動産八王子駅南口マンション部分分譲計画について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42811/

[スレ作成日時]2009-12-03 22:10:04

現在の物件
サザンスカイタワーレジデンス
サザンスカイタワーレジデンス
 
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩1分
総戸数: 390戸

サザンスカイタワーレジデンス 【購入者用】

106: 入居前さん 
[2010-11-10 23:28:41]
希望の駐車場・トランクルームも外れ残念です。
空きが発生した時はどのようになるのでしょう?
107: 入居前さん 
[2010-11-11 00:08:59]
うちも車は大丈夫でしたがトランクルーム外れましたぁ。残念。

モデルルームの方のお話では、105さんのお話のとおり内覧の際、思ったより整っていてかなりの容量が入りそうだということで希望が多かったようです。

未発表住戸の分に売主が参加しているはずなので、そちらは100%参加にしたのかも知れませんね。
仮に全戸が希望すると最大で4倍近い倍率ということになりますが、まあそこまでではないにしても、未発表が100戸程度あると思いますので、結果として2~3倍になったのかもしれませんね。

補欠の順番決めてるのか気になりますね。
108: 入居前さん 
[2010-11-11 21:20:43]
トランクルームが外れ、自動車は希望とはほど遠い場所を指定され、かろうじて自転車だけが場所も特定できない番号を頂戴するとは・・・・・もうダメでしゅ
すみふちゃんに見放されたでちゅう・・・・
後は膨大な請求書待ちとは・・・とほほ
109: 入居前さん 
[2010-11-12 00:03:12]
107さん、
補欠番号かわかりませんが、抽選会では、希望申請部屋に対して優先番号をふっていました。つまり、落選にも番号はふっていました。その優先番号順番になるのが普通ではないかと思いますが、よくわからないですね。いずれにしても、当選するのはかなり厳しいなという印象を受けました。

110: 入居予定さん 
[2010-11-12 14:57:44]
トランクルームが抽選で外れました
相当人気が有ったみたいですね
自転車置き場や隔地駐車場は定員に満たないので
全員当選だったようです
駅隣接ですから車も自転車も不要なのかも知れません
111: 入居前さん 
[2010-11-13 06:39:01]

トランクルームは外れでした。
今後キャンセルの時はどのようにするのでしょうか?管理規定もありませんね・・
駐車場も同じです。今回第一希望のタワー駐車場が外れ隔地駐車場です。
問い合わせしましたが未だ販売中なので・・その後は管理会社が・・と曖昧な返事でした。
抽選で各戸に申し込み順位が決まっていますので、それがキャンセル待ちの順位では・・・
そのためにも各戸に申し込み順位を通知すべきです。





112: 引越前さん 
[2010-11-14 20:19:05]
家具やら電気製品やらを購入し始めているのですが、搬入の説明がいちいち大変!中には、「うちはそういう特別な扱いは一切していませんので・・・」とやんわかと、断られることもある。それも超大手のお店で。今回の一斉入居・一斉搬入は八王子としてはレアなケース。全て購入者任せではなく、せめて大手の企業に対しては、引っ越しの幹事社で企業間の連絡をしてもらいたいものですね。大手のお店ほど、レアケースは取り扱わず、単なるクレームとして処理したがる傾向にある(事務センターの画一的業務の影響か)ようですよ。あまりの煩わしさに新規購入とりやめているものもあります。
490戸がいろいろな買い物をするわけですから、八王子としても、地元企業のビジネスのはずなのに・・・。だから、八王子はイマイチ上向かないのかなあ。
113: 匿名さん 
[2010-11-14 22:39:07]
112さん、大変でしたね。

うちも色々家電購入しています。量販店を利用しましたが、特に問題はありませんでした。サザンの前にある量販店の別の駅支店です。場合によっては、一斉入居期間中の場合は、入れられずに、他の日時に延期になる可能性はあるという説明は量販店側より受けました。まあ、仮に何かのトラブルで入らなかったとしても、遅くても1月になれば問題なく搬入できるだろうとのんびり構えています。

あと、引越幹事会社さんに見積もりの時に、新規購入家具搬入について聞いたら、よほどの量でない限りは大丈夫だと思いますといわれました。

ただ、うちの場合は、たまたまなのですが、色々購入しましたが、少しずつ時期をずらして、搬入することにしており、引越日とはずらしています。

114: 入居予定さん 
[2010-11-14 22:41:39]
111さん、公開抽選会だったので、当然、優先順位も公開しているということですよね。

管理会社もそれを優先せざるえないのでしょうか。そうでないと、公開抽選会をした意味がないでしょうし。
115: 引越前さん 
[2010-11-15 09:56:43]
113さん、レスありがとうございます。

家電の搬入が1月でもOKとは、12月中の生活に困らないのでしょうか。
もちろん、ウチも引っ越し日と家電等の搬入日は別にしていますが、1月になってしまうと養生等もなくなってしまいので、物によっては養生の費用を別途取られますので注意してくださいね。

搬入については、いくつかのお店では問題なくできましたが、113さんが購入された企業では”ない”量販店で、そのようなトラブルがありました。店員さん(休日は臨時のアルバイトも多くいますから注意ですよ)によって違いが大きいようです。一応確認のために連絡したら、購入時に店員に言ったおいたことが一切配送の人には伝わっていなかったようでした。更に、その後の対応も最悪で、非常にイヤな思いをしました。店側も「すみません」の一言もとうとう最後までなかったし。もう、その量販店で物は買いません。

八王子駅前にも2つ目の大きな量販店ができましたので、価格だけではなくサービスも含めて、良い意味で競争していってもらえるといいですね。

116: 入居前さん 
[2010-11-15 11:55:12]
115さん。たしかに、店員さんによってたしかに対応は違うかもしれないですね。
うちは、商品を購入するときは、ネット情報および商品メーカー説明員等の方に話を事前に聞いて、最終的な価格交渉やら配送のお願いは、正社員の人に必ず声をかけるようにしています。

量販店さんの話によると、これまで、中央線多摩エリアの量販店は池袋、秋葉原、新宿のように価格競争はしてこなかったようですが、八王子に新規参入があったことで、同系列でも競争が生まれるようです。殿様商売をしていたら生き残れないですよね。

うちは、T駅の量販店と新規参入、もともとあった量販店をまわってみましたが、T駅、新規参入ともに良い店員さんにあたりよかったです。新規参入で買おうかと思っていたのですが、対応がとてもよかったのでそれぞれで別の家電製品を買ってしまいました。

養生の件はすっかり忘れていました。たしかに気をつけなければいけないですね。
ありがとうございます。
117: 購入済みさん 
[2010-11-15 21:22:56]
> もちろん、ウチも引っ越し日と家電等の搬入日は別にしていますが、1月になってしまうと養生等もなくなってしまいので、物によっては養生の費用を別途取られますので注意してくださいね。

新規購入家具の搬入に関しては、特に気にする必要ないのでは。ウチも引越幹事会社さんに聞いたところ、よほどの量でない限りいつでもOKと言われましたし。
てゆーか、新規購入家具は裸で搬入されるわけではないので、購入する度に養生が必要とも思えませんが?
118: 匿名 
[2010-11-17 00:02:23]
セレオがオープンしましたね。週末様子を見に行きました。サザンスカイ内店舗は来月上旬オープンのようですが、カフェが数軒、パン屋さん、アイスクリーム屋さん、コンビニ、本屋さん、スーパーと、とても利便性が高い印象でした。

でも、帰りが遅い我が家としては、サザンスカイ内のスーパーが何時まで営業しているのか?がちょっと気になりました。あと、ペデの下にちょっとした広場とベンチがあったのですが、夜は地べたりあんの若者がたむろっていたり、酔っぱらいが寝ていそうだな。。。という予感もしました。

駅直結は、夜道を歩く必要がなく安心便利ですが、いろんな人が行き交うので注意が必要です。でも確か、南口に交番があったので、まぁ大丈夫でしょう。
119: 入居予定さん 
[2010-11-17 00:13:04]
118さん)
スーパーですが、同系列他店舗はだいたい24:00までやっているようですよ。
あと、レストランの営業時間は23:00までが多かったようです。

そういえば、交番斜め前あたりに公共トイレもできていました。
今はきれいですが、きれいに使ってほしいですね。トイレのきれいさって町のイメージを大きく左右すると思うので。
120: 入居前さん 
[2010-11-17 06:48:06]
八王子商工会議所が出した
「らぶ・はち」という情報誌の創刊号に
サザンスカイタワーのテナントの一部も紹介されていて
営業時間が記載されていました。

スーパーアルプス  9:30~24:00
くまざわ書店    9:30~23:00(平日)
          9:30~22:00(日・祝)
スイーツパラダイス 11:00~22:00
グラン・デセオ 11:00~23:00
凛や 10:00~23:30
MAHANA 11:00~23:00
カフェ・ド・クレア 9:00~22:00 
Seria 10:00~21:00

このほか スターバックスコーヒー、凧ずし、サイゼリア、 
ルチアーノジェラート、トモズエクスプレスなどもありますが
飲食店は23:00くらいまでは営業するのではないでしょうか。
121: 入居前さん 
[2010-11-17 07:31:52]
120さん、ありがとうございます。
うちも帰りが遅いので、スーパーアルプスがこんなに遅い時間も開いているのは嬉しいです。
場所だけではなく生活そのものが変わってしまいそう。いい買い物をしました!
でもその前に残金を早く振り込まなくては…。
122: 入居予定さん 
[2010-11-19 19:03:46]
いよいよ引き渡しが近づいてきましたね。ところで、オプションをシスコン以外で注文された方、作業期間は鍵を業者さんに預けますか?いえいえ信用していないわけではないんです。ふと気になったもので。
123: 引越前さん 
[2010-11-26 00:16:14]
まちびらきのイベントが続いていますね。
我が家も早速、ビックカメラとスーパーアルプスの会員になってきました。
12月に入るとモールのグランドオープンとなり、鍵の引渡し後、いよいよ生活が始まりますね。
早い人だと1日にも引渡しになるかと思います。
我が家にもそろそろ引越しに向けて、カーテンやらフロアコーティングの日程確認、引越し業者経由のエアコンの取り付け連絡などが入っています。
エアコンの化粧カバーの色は部屋のイメージでアイボリーと頼んだものの、後で外壁が黒だったことを思い出し、外は黒に変えてもらったりと現実味が沸いてきてようやくイメージできるようになってきました。
さすがに反対色は浮いてしまいそうだったので危なかったです。
あとはあえて幹事会社にしなかった引越し業者が当たりであることを祈るばかりです。まだ一箱しか詰めてませんけど。
124: 入居前さん 
[2010-11-26 08:10:50]
私も古い家具を処分したり、新居で使うものの買いだしをしたりと大忙しです。
引き取り手が見つからない家具はどうしようかと思っていたのですが、流しの廃品回収屋さんが
来たのでふと声をかけました。
無料かと何度も確認して、売れるような家具はこちらからお支払しますよなどと上手いことを
言っていたのに不要の家具をまとめた後20000円請求されました。
そんなにぼろぼろの家具でもなかったんですが、少し傷があるので売りものにならないなど言われ
結果13000円払いました。(値切りました)
まあ男手2人で2階からの大きい家具も運び出してもらったし、軽トラ満載でネットで予め
調べていた他の廃品回収業者よりは値段も安めだったので渋々よしとしました。
オフハウスなどの中古家具屋さんだったら有料にはならなかったかなと後悔もありますし、
不法投棄するような業者でないことを願うばかりです。
その後調べると流しの廃品回収屋さんというのはかなりトラブルが多いらしいですね。
他にこんな方はいらっしゃらないと思うんですが、引越し業者に任せるのはかなり高くつくらしいし
ごみ焼却所へ運べる方ばかりではないと思うのでご参考までに。

私はくまざわ書店の会員になってきました。フライングで新しい住所で登録してきました(*^^*)
125: 入居前さん 
[2010-11-27 00:43:29]
新住所と言えば、売買契約書に書いてある、
子安町4-77-1
の住所は、登記上の住所で、郵便などの送付先は
子安町4-7-1
って書いたほうがいいです、って火災保険の会社から教えてもらったんですが、知ってました?
私だけかなぁ?
住友には引き渡しのときにでも確認してみようと思ってます;
みなさん、水周りの防かびコーティングなどはなさいますか?浴室に、今住んでいるところと違って、窓がないので、メンテが不安です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる