住宅コロセウム「ちょっと待て!オール電化マンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ちょっと待て!オール電化マンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-28 15:31:57
 
【一般スレ】オール電化の実質| 全画像 関連スレ RSS

オール電化の、火のないところに煙が出ている。
まずは、こうしたサイトをじっくりご覧いただきたい。

http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/huremu7.html
http://www.denjiha-navi.com/watch/backnumber200511.html
http://ih.interior-pro.com/
http://www11.ocn.ne.jp/~ohga-88/denjiha.html
http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
http://www9.plala.or.jp/rescue/denjiha.html

いまのところ、IHを「すなわち悪」とは言えないけれども、
子供の携帯電話を禁じる動き、IHそのものを禁じる動きのある中で、
この日本はいったいどうなっているのだろうと思ってしまう。
オール電化マンション(特にIHクッキングヒーター)を選ぶのは
自由だが、まずは敵をよく知り、その上で選びたいものである。

「オール電化」とは、得てして「低仕様マンションへのメッキ」として、
その正体も知らせないまま、経済効率と便利さだけを言い訳に、
マンション売り逃げの口実に使われている気がしてならない。

限りなくクロに近い電磁波まわりの情報と、悪質な販促ワザを
ここに集め、徹底して話していきたい。

[スレ作成日時]2009-07-30 12:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ちょっと待て!オール電化マンション

22: 匿名さん 
[2009-07-30 23:16:00]
>>16
そう言う君はびくびくしながら携帯電話使ってんだね。

周りの人にへんなおじさんって目で見られてない?

あんな小さい箱から、遠くにいる人の声が聞こえ、話せるんだよ。
頭の中に電磁波が通り過ぎるんだよ。

本当に怖くないの?
23: 匿名さん 
[2009-07-30 23:23:00]
>全住宅の5%以下の出来事が?(笑)

それオール電化マンションのシェアの事を言ってるの?
今はIHクッキングヒーターの話だったのでは?
しかも大好きな電磁波ネタの。

http://www.sumu2.com/top/qa/2007_10/index.html

IHの普及率の変化を貼っておくよ。
24: 匿名さん 
[2009-07-30 23:30:00]
子供の携帯電話を実際に禁止している国ってパキスタンだけですが。
# ホントに健康を気にしてのことなのかねえ...

IHを禁止してる国なんてありましたっけ?
25: 匿名さん 
[2009-07-30 23:31:00]
>>21
IHの普及率はもう10%超えてるんじゃなの。2009年度で13%超えると予想されている。
フランスでは、2001年にすでに10%超えているけどね。

http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200907140006.html?ref=ia

IH調理機器の国内市場シェアを2011年度に30%(08年度20%)に高めたい意向。
26: 匿名さん 
[2009-07-30 23:31:00]
>>23
そのページの数字なんか変だね。
4000万世帯に100万台じゃ、2.5%にしかならないじゃん。
27: 匿名さん 
[2009-07-30 23:44:00]
>>26
おまえ、足し算も出来んのか?

この程度のやつが、電磁波怖いって言ってんだね(笑)
28: 匿名さん 
[2009-07-30 23:56:00]
>>26
23ですが、すみません。
見かたが分からないとは思ってなかったんで・・・説明不足でした。
今後気をつけます。
29: 匿名さん 
[2009-07-30 23:56:00]
携帯電話の使用は脳腫瘍の危険性を高める可能性がある(オーストリア ウィーン医大)
http://www.environmentalhealthnews.org/ehs/newscience/cell-phone-use-m...

これは2009年4月の報告である。
携帯の健康への影響については、いろいろな意見があるが、少なくとも
現在でもアカデミックなところからこういう報告が上がってくるという状況である。
そのリスクはきちんと認識しておいた方がいいと思う。
30: 匿名さん 
[2009-07-31 00:01:00]
>>29
で、IHが脳腫瘍の危険性を高める可能性があるって言うレポートは無いの?
31: 匿名さん 
[2009-07-31 00:10:00]
リスクはない、と言う報告もアカデミックなところから上がってきていて、INTERPHONE Study 等のアカデミックな国際機関でも、いつまで経っても結論出せないんですけど。

こういう曖昧な状況だから、precaution的なアプローチをとろう、ってのなら分かりますが、リスクだけを声高に訴えるのには疑問符がつきます。

で、携帯電話やIHを禁止する動きってどこの国ですか?
32: 匿名さん 
[2009-07-31 00:17:00]
>>28
おこちゃまには、難しかったみたいですね。
33: 匿名さん 
[2009-07-31 00:42:00]
>>25
10万円以下のIHかぁ、今後普及が進むと低価格化が進んでいきそうですね。
ガスコンロはSIセンサー義務化で価格が軒並み上がっているみたいですし、
価格差が縮まれば、本当にIH炊飯器のような状態になるかもしれませんね。
34: 匿名さん 
[2009-07-31 01:16:00]
>賃貸住まいさん


 類似スレも含め、あなたのようなまともな人が来るところではありませんよ。
 電化派とガス派が罵り合うだけで議論なんてする気ないんですから。
35: 匿名さん 
[2009-07-31 01:23:00]
このスレすごいね。
ガスとの比較じゃないからオール電化の批判を言いたい放題。電磁波の恐怖を語りたい放題。

今まで答えにくかった「ガスと比べてどうなんだ?」は完全に無視できる。
ガスがどうとかじゃなくて、電磁波の恐怖、IHの恐怖、オール電化の恐怖を大いに語れる。

スレ主さんに感謝だね。
削除依頼を却下した、マンコミュの管理人様にも感謝だね。

ネガレスは削除という悪習を駆逐して、本当の消費者の意見交換の出来る場にしていきましょう。
36: 匿名さん 
[2009-07-31 01:33:00]
>>15

>ここは「電磁波の『恐怖』を訴え、オール電化を撲滅する」事を目的として立てられたスレでは
>ないと思いますので。

そういうスレだと思うよ。

>『健康と安全を守るために闘う』事が、オール電化マンションやIH機器を全否定する事と
>同義だとは思いません。

スレ主は
>限りなくクロに近い電磁波
って言ってるじゃん。

オール電化とIHを全否定する事=健康と安全を守るために闘う

という解釈がこのスレの目的だよ。

目指すところはオール電化の撲滅、IHの恐怖から一般市民を守る事でしょう。

>スレ主さんとしては、貴方の御意見も少々不本意ではないでしょうか。
こういう展開はスレ主さんの本意だと思いますよ。
37: 匿名さん 
[2009-07-31 01:40:00]
>「オール電化」とは、得てして「低仕様マンションへのメッキ」

こういう書き方がスレ主の人格をあらわしているね。
ようするに、誰かを蔑みたいんですね?

さぞかし、立派なマンションにお住まいなんでしょうね。
38: 匿名さん 
[2009-07-31 02:02:00]
東芝が初の電気炊飯器を出したのが50数年前。
それから電器メーカーは50数年間研究し続けているが
未だにおいしさではガス炊飯器に勝てないというのが現実。
IHでようやくガスよりも若干まずいというレベルまで追いついて来た。
それまでは勝負にすらならなかった。
電気炊飯器が普及したのはうまいからじゃなくて家庭の主婦にとって便利だからに過ぎない。
39: 匿名さん 
[2009-07-31 02:21:00]
>それまでは勝負にすらならなかった。
>電気炊飯器が普及したのはうまいからじゃなくて家庭の主婦にとって便利だからに過ぎない。


>>38は、ガス炊飯器で米炊いたこと有るの?想像で書いてない?
おいしく炊くのってすごく難しいんだぞ。

焦げたり芯が残ったりして、めったにおいしく炊けなかったなぁ…
それに、釜の真ん中へんしかおいしくないんだよ。
上の方はあぶくが固まった様な糊が浮いていて、下の方はおこげ。
ご飯のおこげがおいしいなんて言っている人は、たまに食べるからだと思うよ。
毎日だったらうんざりする。真っ白いご飯が食べたいと思うよ。

スイッチひとつでおいしいご飯が炊けた電気炊飯器が出来たときは感動したものだよ。

ベストの状態ならガスの方が上って事はあるかも知れないけどね。
40: 匿名さん 
[2009-07-31 05:00:00]
>>16
なんとか1とか言う奴は、ガスは必要ないと断言しちゃってるから、電磁波の害悪が
明らかになった暁には、オール電化からガス使用可能に建替える費用を全部負担してくれる
に違いないから安心していいよ。
41: 匿名さん 
[2009-07-31 07:33:00]
>>40
オールガスにでも切り替えるのか?大変そうだね。
で、どうやってガスのみで暮らすんだ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる