横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線に暮らそう Part 6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 田園都市線沿線に暮らそう Part 6
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2010-06-14 19:06:41
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/

早くも第6弾に突入。2009年の主な変化は・・・
2009年夏:大井町線溝の口延伸
2009年秋:「たまプラーザテラスゲートプラザⅡ」(たまプラーザ駅リニューアル)等。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。

[スレ作成日時]2009-12-02 21:55:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

田園都市線沿線に暮らそう Part 6

717: 匿名さん 
[2010-05-27 21:33:47]
全体的に小田急沿線は、古い街並みが多く、道が狭い。
道路事情が田都に比べて極端に悪いのは、車使う人にとってはマイナスだと思う。
718: 匿名さん 
[2010-05-27 22:47:17]
戸建て板で必死に広告出してるな。
AとかTとか。
ホントに人気があるなら即完売で広告なんかしなくてもいいから
719: 匿名さん 
[2010-05-27 23:01:49]
残念ながら古くからある街は下町と同じで風情というか狭くて古いんです。
これから買おうとする世代から観た本音。綺麗で同年代が住みやすい要素の多い街がいい。
720: 匿名さん 
[2010-05-27 23:21:54]
>>715
>成城でも新宿から遠すぎるくらいなのに

それはさすがに耐性が無さ過ぎ。成城で遠い・・・と言われると立つ瀬がありません。
田園都市線にせよ比較で出てくる東横線・小田急線にせよ、ここは神奈川のスレ。
下北沢や三軒茶屋のようにはいきませんよ。

田園都市線ですが、もうちょっと急行の本数が増えるといいな、と思っています。
721: 匿名さん 
[2010-05-27 23:34:45]
>>720

新宿-成城 11.6km 急行14分
渋谷-溝の口 11.4km 急行14分
渋谷-武蔵小杉 10.8km 特急12分

成城って、都心から遠いでしょ?

神奈川エリアだと小田急沿いは都心から遠すぎます。
急行を使わないと遠すぎる。
各停や車で都心に行くのは嫌気がします。

溝の口、武蔵小杉辺りなら車で都心に行くのもそんなに苦じゃない。
722: 匿名さん 
[2010-05-27 23:43:15]
>720
成城は都心から遠い郊外ですよ。
同じ予算ならば有楽町線や副都心線、西武や東上線ならば都心近くで緑豊か
723: 匿名さん 
[2010-05-27 23:59:14]
>渋谷-溝の口 11.4km 急行14分

これはインチキ。
朝の一番急ぐ時に急行はないから実際には20分弱かかる。
それがなかったとしても、二子玉川より西の駅で、成城やより住みたいと思う街などない。
724: 匿名さん 
[2010-05-28 00:11:18]
多分このスレを読んだり書き込んだりする人は、鷺沼~青葉台くらいの距離や新百合あたりを念頭に置いている。遠くても長津田・中央林間・町田・相模大野までは駅近なら限界許容範囲とする人も少なくないのでは?
新宿・渋谷から11~12km圏が距離的に有利なのは、ここに出入りする人たちならよくわかっているはず。わざわざ得意になって持ち出すデータでもなかろうよ。
725: 匿名さん 
[2010-05-28 00:33:14]
>>722
職場が神奈川だと東京の北部は通勤が辛いんですよね。
都内だと目黒か世田谷になってしまう。
東京の文化に染まってしまうと、勤務地が神奈川でも都心から
遠いところは避けたいんですよね。
726: 匿名さん 
[2010-05-28 00:40:58]
>長津田・中央林間・町田・相模大野までは駅近なら限界許容範囲とする人も少なくないのでは?

まさか(激笑)
727: 匿名 
[2010-05-28 06:45:36]
今時、(笑)の類を使う人がいるのに驚いた。
仕事やプライベートでの行動範囲やそれに伴う選択肢なんて人それぞれ。
728: 匿名さん 
[2010-05-28 06:55:44]
>725

横浜だと湘南新宿ラインで横浜へは結構速いが本数が少ない。
問題は東横線との相互乗り入れがどうなるかだろうね。

東横特急は池袋乗り入れてくるだろうから、
折り返し設備の関係で和光や石神井公園まで行くのじゃないかな?
729: 匿名さん 
[2010-05-28 11:01:16]
成城より高いエリアもあるんだね知らなかった
東海道線、京浜東北線、横須賀線などは東京、湾岸部に出る人には便利
東京から神奈川にくる人にも。路線の通るエリアをみても時間も遙かに便利
だけど、住みやすく綺麗な街並みの駅は限られてしまう。ここはそれが得られる。
730: 匿名 
[2010-05-28 17:54:09]
東横の副都心線直通も、湘南新宿ラインみたいに和光市・石神井方面で振り分けるかも知れない。そうなると少ないパイの奪い合いみたいな感じになるのかも。
731: 匿名 
[2010-05-28 20:35:42]
東横の住民は振り分けは関係ないね。新宿や池袋に行くのが便利になるね。夏は豊島園のプールも良いかも
732: 匿名さん 
[2010-05-28 23:57:12]
家族で電車なんか、疲れるから使わないよ。
荷物重いし、暑いわで目的地に着く前にへばりそう。
733: 周辺住民さん 
[2010-05-29 06:20:26]
>>731
それにしても鷺沼プールが惜しまれるなあ。
夏、泳ぐ・甲羅干し・デート(今の嫁だけど)・同級生や近所の仲間と遊ぶ・・・といったらホント、いつもココだった。
夏や夏前になると、年寄りのようにいつも思い出す。
734: 匿名さん 
[2010-05-29 07:25:35]
夏のとしまえんの駐車場は混むよ。
子供の国へ車で行ったら駐車場が満車、長津田周辺も満車、
結局、鶴川に停めてバスで行ったよ。
荷物少なくして電車で行った方が楽だよ。

青空プールは減ったよね。夏の温水プールはわびしいよね。


736: 匿名さん 
[2010-05-29 08:18:03]
神奈川スレなので多摩川以西に限れば新興住宅地なので街並みがきれい。
もちろんURが開発した港北NT、多摩NT、八王子NTも街並みは綺麗だけど
大手町や渋谷、新宿の交通アクセス面では田園都市線に軍配があがる。
その反面で田園都市線は東西線と並ぶ激混み路線。

お勧めの駅は川崎市エリア、
専業主婦ならば横浜市エリアがお勧めだったが将来性を考えれば川崎エリアに軍配と思います。
ただし現時点ではたまプラーザや青葉台は成熟しており街としての魅力は大きい。
また東京、横浜両方に通勤の可能性があるなら地下鉄の来ているあざみ野周辺駅が良いと思います。

最近の都心回帰からか駅から距離があれば戸建も手頃な価格になってきていますよ。

職場が東京駅なら、副都心・有楽町線沿線を選び丸の内線乗換で通勤すれば
朝は座って通勤も可能ですよ。東横と乗り入れするので横浜も便利になりますよ。
738: 匿名 
[2010-05-29 10:57:56]
戸建で良いなら横浜線の八王子みなみ野も町並みは更にキレイ。東京へは中央線、横浜へは横浜線。いまでも新幹線アクセスは悪く無いし、中央線リニアが橋本に出来ればもっと便利。車があれば買い物も便利。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる