野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-20 06:09:10
 

プラウドシティ加賀学園通りについてのその7です。

引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579247/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分 、都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~104.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-11-01 09:34:24

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その7

67: 匿名さん 
[2015-11-07 21:21:49]
それは中央線と埼京線の差を反映しているだけの話
68: 匿名さん 
[2015-11-07 21:44:40]
>>67
中央線よいですよね!!
69: 匿名さん 
[2015-11-07 22:25:00]
まあ中央線もそんなには良くないけどね
一番いいのはやっぱりメトロだと思う
70: 物件比較中さん 
[2015-11-07 22:45:42]
冷静に考えると、都心から30分以内でこの価格は割安と思うのですが、如何でしょうか。住不、大林組の組み合わせで都内でこの価格は他にない気がしますがどうでしょうか?
71: 匿名さん 
[2015-11-07 22:58:09]
>>70
23区内には中々ないですよね。価格的な魅力は大きいです。
72: 検討中 
[2015-11-07 23:04:30]
池袋、新宿、渋谷、お台場に乗り換えなしで行けるのはかなり便利。
埼京線に悪い印象はない。
ただ、混雑はどうしようもない。埼玉の端まで行ってるから。

通勤は三田線のほうが便利な人が多いかも。
73: 匿名さん 
[2015-11-07 23:13:00]
>>72
やっぱり埼京線メイン使いの人向けの物件ですよね。三田線使いの人が羨ましいです。スカイティアラが良いんですが、埼京線メインなんで。
74: 匿名 
[2015-11-08 04:27:34]
埼京線メインなら板橋駅前タワーか十条駅前タワーを待つのもありでは。
値段は高いかも知れないけど、低層階で方角選ばなければなんとかなるかも。
75: 匿名さん 
[2015-11-08 10:02:16]
>>74
待てる&お金がある人はそうですね。
今のままの市況なら、坪350万円〜400万円くらいですかね。
76: 匿名さん 
[2015-11-08 10:50:16]
コスパを考えるなら浮間舟渡ですかね。
77: 匿名さん 
[2015-11-08 10:51:54]
池袋本町の中古も良いですね。あらゆる面で条件が圧倒的に良い。
施工が不安ですが、それは加賀も同じこと。
78: 匿名さん 
[2015-11-08 14:24:52]
>>76
いくつかのことを割り切ればその選択もありでしょう。
79: 検討中の奥さま [女性 40代] 
[2015-11-08 21:40:17]
周辺は学校や病院あり、また埼京線までの抜け道は夜まで人が歩いてますよ。
実際歩きました。
あと、ここは十条銀座が近いのがいいと思います。何でも揃うし、東京でも指折りの規模だと思います。行きつけのお店作りたいです。加賀の上質さと商店街の活気が何より魅力です。
80: 匿名さん 
[2015-11-09 14:36:35]
十条も良いですが、仲宿商店街も結構便利で使えますよ。
どちらの商店街も、徒歩圏で使えるのが大きなメリットです。

池袋本町は便利だけど、商店街と緑がないのが生活圏としては面白みとゆとりに欠けるのですよね。
81: 匿名さん 
[2015-11-09 21:24:16]
>79 >80
たしかにこの物件は、スーパーは使わない、商店街が好き、という人には良いかもしれませんね。
>2 に整理されているようなデメリットもありますが、それとの兼ね合いということになりますね。
82: 匿名さん 
[2015-11-09 22:51:14]
>>81
仲宿商店街にライフがありますから、そこを使っても良いですよ。商店街にも微妙に距離ありますから。十条駅前が再開発されれば駅前にスーパーができるとのことなんで仕事帰りの買い物も便利になりますね。
83: 検討中の奥さま [女性 40代] 
[2015-11-09 23:08:48]
再開発があれば、さらに便利になり、価値が上がるので、再開発で注目される時期はリセールも考えられますね!
84: 匿名さん 
[2015-11-10 08:55:05]
>>82
ライフには歩いて15分くらい歩かないと着きませんね。
往復で30分・・・重い。
85: 匿名さん 
[2015-11-10 08:55:43]
十条駅前の再開発って、本当に、されるんですか、ね??
86: 購入検討中さん 
[2015-11-10 11:54:28]
>>84
ライフはグランアルトの横が公開空き地で通り抜け出来るので
大人なら徒歩10分くらいでいけますよ。
でも重い買い物するときは荷物持って帰ること考えると
徒歩だとちょっときついですね。
自転車だとまったく問題ないんですけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる