住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 05:52:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

17256: 匿名さん 
[2022-06-06 13:24:50]
>>17254 匿名さん
団信で補填されるローンの残債額も負債として相続税対象から控除される?
17257: 匿名さん 
[2022-06-06 13:27:42]
>>17247 通りがかりさん
銀行も使わないほうがいいよ
17258: 匿名さん 
[2022-06-06 13:33:44]
>>17254: 匿名さん

細かい損得計算するよりも、シンプルに返して次の運用を探したほうがいいですよ。
17259: 匿名さん 
[2022-06-06 13:37:12]
>>17247 通りがかりさん

運用するか、貯金するか、の2つしか知らないの?
17260: 匿名さん 
[2022-06-06 14:13:37]
老害なので運用か貯金の二者択一なんでしょう
17261: 匿名さん 
[2022-06-06 14:29:18]
>>17260 匿名さん
今日、懲役18年のニュース見た方がいいよ。

17262: 匿名さん 
[2022-06-06 15:34:33]
>>17261 匿名さん
東名あおり死亡事故 被告に懲役18年 横浜地裁差し戻し審判決 - 毎日新聞
17263: 匿名さん 
[2022-06-06 15:35:19]
高速道路の真ん中で車を止めて危険運転にあたるかどうかが論点になるなんて、日本はなんでも言葉や文言で分析する世界一バカげた国になった。
17264: 匿名さん 
[2022-06-06 15:36:26]
>>17258 匿名さん
一度に数千万円証券口座から抜くのは機会損失を考えると痛くないですか?
17265: 匿名さん 
[2022-06-06 15:56:54]
>>17264: 匿名さん

大赤字や財政難でも永久にやっていけるのは政府や公共機関だけ、個人の借金はカッコワルイだけ。
17266: 匿名さん 
[2022-06-06 16:36:41]
>>17265 匿名さん
A) 証券口座1.2億、残債5000万円 不動産7000万円
B) 証券口座7000万円 不動産7000万円
A)の方がいい。 デイトレする人だったらB)でもいけると思う。
17267: 匿名さん 
[2022-06-06 16:51:40]
老後資金がない定年ビンボーはローンの完済ができないから運用にすがるしかない。
17268: 匿名さん 
[2022-06-06 17:17:41]
定年間近から投資とか始めるならアホ、定年間近から撤退が普通。
17269: 匿名さん 
[2022-06-06 17:53:59]
>>17266: 匿名さん

両方ともウソみたいにいいですよ。でも、不動産が7000万でローン残債5000万はバランスが悪い。そこまで運転資金に拘るなら家も売って、賃貸住宅にしたほうが思いっきりが感じられます。残念。失礼、ホテル暮らしの方がいいかな。でもネットカフェ暮らしになるかも。
17270: 匿名さん 
[2022-06-06 18:16:53]
>>17269 匿名さん
マンションなんで買わずに借りた時の大体の家賃分かるけど、ローン返済額+維持費の1.5倍位になっちゃうから同条件の物件で賃貸は無理。
支払額が同じにすると広さが半分とかでグレードもかなり落ちるから買わざるを得ない。
お金持ちは賃貸にしてる人多いけど…
17271: 匿名さん 
[2022-06-06 19:48:00]
>>17269 匿名さん
配偶者や子供がいない人?
17272: 通りがかりさん 
[2022-06-06 20:19:34]
>>17267
アドバイスありがとうございます!
うちはビンボーなので運用でしのぎたいと思います。みんな運用していますよね。
17273: 匿名さん 
[2022-06-06 21:26:40]
>>17271: 匿名さん

ギャグやジョークが通じない人?
17274: 匿名さん 
[2022-06-06 21:48:47]
うちは4人養いなので出費が嵩むけど、残債を除く金融資産5千万 不動産(3カ所)3億5千万以下にならないよう調整しています。
収入は手持不動産の1つを一棟丸ごと賃貸経営し年1千万(手取) 投信運用4百万
他にアルバイト3百万、今後年金4百万の見込。
運用は米国のREITや米国株投信が大半で10年位安定的に入ってきていますよ
コツは、投資は安くなっても売らずに長く再投資を重ねること。不動産は売らずに賃貸に回すこと。現金預貯金する余裕があるなら極力投資に回し、溢れた配当金だけで生活資金に回せるようにすることです。
そうすると元本以下になることなく生活できます。
でも資金に余裕がないと難しいかな
17275: 匿名さん 
[2022-06-06 22:02:16]
あと、言い忘れたけど、10年位待てば、必ずブラックマンデーみたいに大幅下落する時があるので、そのタイミングで一気に投信や米国株などに現金をつぎ込むこと。(逆張り)
景気が悪いときほどチャンス。これは鉄則。
株もそうだけど工業用途のプラチナなんかも同じ。私は2年位前、コロナで下落して皆が売りに出し1オンス600ドル以下に急落した際まとめて仕入れましたが、今は1000ドルです。今は石油も株も似たような動きです。
しかもドル建てが多かったので、為替差益だけでも2割浮いています。

現金のまま、定期預金のままにしておいたらと思うと、ゾッとします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる