住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 04:57:18
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

12935: 匿名さん 
[2021-04-03 11:49:41]
人力による介護能力は有限
お金を使って他人様に介護されるということは
その他人様の親の介護の時間を奪ってる事になってるかもしれない
12936: 匿名さん 
[2021-04-04 16:01:57]
相変わらず固定資産税や年金の支払通知書は金曜日の午後に送られてくる
問い合わせしようと思っても明日あさっては土日で休み
きっと計画的だな
12937: 匿名さん 
[2021-04-04 16:30:46]
3/1引き落しだけど
ところで何を問い合わせる?
12938: 匿名さん 
[2021-04-04 16:58:11]

『土日は休みで問い合わせ出来ませんでしたけど、固定資産税は土日分は除かれているんですよね?』

 違うか。
12939: 匿名さん 
[2021-04-04 16:59:27]
>>12936 匿名さん
>相変わらず固定資産税や年金の支払通知書は金曜日の午後に送られてくる

地域によってバラバラなの知らないのかな?
12940: 匿名さん 
[2021-04-04 17:10:28]
昔、アメリカでは金曜午後に生産された自動車は品質が良くないので、買わない方がいいと言われていた。自動車メーカー社員が明日は休みで気が抜けているからだった。なんとなく気持ちはわかる。
12941: 匿名さん 
[2021-04-04 18:52:24]
どちらかというと郵便局の配達加減に依ると思う
昔は自転車配達大変そうだったのに今は電動だよね
12942: 匿名さん 
[2021-04-04 19:50:42]
定年後の近場の足として、電動アシスト自転車はいい。思ってたより気軽に出かけられるようになる。上り坂が気にならなくなるし、体の負担も減るので筋肉などを無用に傷めない。家から5キロぐらいまで行動半径が確実に実用的になる。
12943: 匿名さん 
[2021-04-04 20:15:58]
>>12941 匿名さん
バイクです
12944: 匿名さん 
[2021-04-04 20:26:27]
クロネコは電動自転車でリヤカーを引っ張って配達している。郵政、最近は電動バイクもある。エンジン音がドコドコドコ、でなくてヒューン、シューンというのですぐわかる。結構速い。
12945: 匿名さん 
[2021-04-04 21:55:26]
>12937
今年は儲けたので年金を2年先払いにして少しでも控除しようと思ったが送られてきた払込書は最大で1年前払い
今まで振込書で引き落としてたが
2年引き落としができないので口座自動引き落とし申請したつもりだったが間に合わなかったかな
そんなことやなんやを問い合わせしようと思ったんだよね
12946: 匿名さん 
[2021-04-04 21:56:50]

X今まで振込書で引き落としてたが
O今まで振込書で払ってたが
12947: 匿名さん 
[2021-04-05 05:12:10]
意味不明
12948: 匿名さん 
[2021-04-05 08:40:39]
分からなければそれでよろしい
12949: 匿名さん 
[2021-04-05 09:43:49]
年金事務所に電話したら自動音声で少し待たされましたが念のため2年前納付書を送るということで解決しました

しかし分厚い枚数の納付書送ってくるのになぜあと1枚2年前納付書を同封しないのか謎
まー毎年収入が激変する人は少ないからでしょうね
12950: 匿名さん 
[2021-04-05 09:50:03]
電動自転車は軽車両扱いで交通ルールも厳しいのに
なぜアシストは2/3とか半分までしかダメなのか

きっと税金払ってないからでしょう
12951: 匿名さん 
[2021-04-05 09:52:48]
固定資産税のことかと思ったら
年金でしたか
12952: 匿名さん 
[2021-04-05 10:14:17]
>>12949: 匿名さん

年金の前納は国民年金の制度、厚生年金にはないので、自営業の人でサラリーマンでないので定年はないでしょう。毎年収入が激変するのも大変ですね。老後資金はどうやって確保するのでしょうか。
12953: 匿名さん 
[2021-04-05 11:35:17]
>12952
本業を頑張るしかないでしょうね
後は目減りしないようにするだけ
12954: 匿名さん 
[2021-04-05 12:34:10]
飲食店をしていれば食材を多めに買うでしょうから、自宅の食材など買うことはないでしょうね、

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる