住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 08:47:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

9074: 匿名さん 
[2020-02-19 19:28:08]
インバウンド激減で、都心を飛行する羽田新航空路の飛行頻度が減ってくれるとうれしい。
9075: 匿名さん 
[2020-02-19 20:19:38]
将来の見通しが不透明な時代の長期ローンは、定年までに完済可能な身の丈に合った額を借りましょう。
9076: 匿名さん 
[2020-02-19 20:42:01]
日本の企業は、非正規社員で人件費を節約して黒字ギリギリにするようなチマチマしたことはもうやめて、これからは社員全員を正規社員にして長期的な視野にたった企業展開にして、社員全員のやる気と能力を引き出す企業になってほしい。
ユーロ離脱した英国がそういう風になるでしょう。
9077: 匿名さん 
[2020-02-19 21:24:37]
企業は内部留保を厚くするだけでは発展は望めない。
9078: 匿名さん 
[2020-02-19 23:27:59]
起業して思い通りに大胆に展開して。
9079: 匿名さん 
[2020-02-20 00:20:38]
社畜が言うても。
9080: 匿名さん 
[2020-02-20 04:44:53]
サラリーマンの起業はほとんどが失敗して現役ビンボー。
9081: 匿名さん 
[2020-02-20 09:11:52]
>>9080 匿名さん
300万の会社を買って起業した人はどうなってしまったのでしょうか?

9082: 匿名さん 
[2020-02-20 12:47:07]
本気にしてる人がいるとは。
9083: 匿名さん 
[2020-02-20 16:35:18]
これからどんどん人手不足になる予定なのだから、定年なんて廃止して
仕事量と成果に見合った報酬の上で、働けなくなるまで雇用するべきです。
低賃金な仕事ほど高度な労働力を求める日本の雇用環境に
外国人を登用しようとするのは元々無理な話です。

少なくとも最低賃金は、海外先進国の平均程度には持っていく必要がある
反対する人には、一週間でもコンビニ店員をやらせれば絶対に意識が変わるはず。
だってさ、今の私なんかではとても把握できないと感じる多岐に渡る
業務内容だと想像出来るのよ、コンビニって。
9084: 匿名さん 
[2020-02-20 16:53:14]
足りないのは直接労働者。
高齢者にも工事現場・介護・警備・清掃・管理人などの仕事はあるがやりたがらない。
9085: 匿名さん 
[2020-02-20 19:22:31]
>>9083 匿名さん
コンビニはバイトでいい。
9086: 匿名さん 
[2020-02-21 10:06:55]
なんだかんだ言ってる間に無人化のコンビニが実験段階になっちゃってるよw
9087: 匿名さん 
[2020-02-21 10:58:50]
人生というのを旅に例えれば目的地も大切だけど旅の途中も大切
いやむしろ旅の途中が大切

老後安心なくらいお金を貯めるのがゴールだとしても
そこに行き着くまで楽しめなくちゃ意味がない
9088: 匿名さん 
[2020-02-21 14:32:34]
現役の時に楽しみながら自己資金を貯められるぐらいの稼ぎが必要。
親が教育投資をケチると貧困を受け継ぐことになる。
9089: 匿名さん 
[2020-02-21 20:49:11]
子供の教育より家のローンに金を注ぎ込むような親にならないこと
9090: 匿名さん 
[2020-02-21 22:27:42]
別に金をかければ教育できるってもんでもない
9091: 匿名さん 
[2020-02-22 00:41:11]
企業のビジネスモデルが成り立たなくなってますね。年賀状販売にノルマを設定し社員に自爆させてるような企業が日の丸企業だなんて末期的時代の始まりですね。個人も、従来のようによく勉強していい学校を優秀な成績で卒業していい企業に入社してもその企業はもう成長しないので期待は外れるでしょう。サラリーマンの場合は所詮労働の対価は給料、収入が今後アップすることはないでしょう。これからは優秀な機械の時代でしょうね。人間は政府が最低限の保証をするだけでしょう。
9092: 名無しさん 
[2020-02-22 01:34:20]
円安が進行している。
借金多い日本だが、安全資産として円が売られることがなかった。
今までは、危機が起きると円高になった。
しかし新コロナ対応から、日本経済が失速すると見始めた。

日本が売られることで国債金利が騰がってくるだろう。
国債が騰がると膨大な借金の利子が騰がって支払う政府の財政は大変なことになる。
円安と株価下落の同時進行は今までなかった。

感染者が増えればオリンピック開催も危ない。
いずれ年金も影響受けることになる。これから大変なことが起きるかもしれない。
9093: 匿名さん 
[2020-02-22 03:26:13]
>>9090 匿名さん
>別に金をかければ教育できるってもんでもない
子供の資質+金

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる