大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島 パート7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-13 20:19:03
 

充実の共用設備に将来性のある勝島という立地、程々の設備にお得な価格設定などから
1期に続き2期でもバカ売れ、合計340戸販売し3期で完売が現実的
素人、プロからも評価の高い地域No.1マンション、オーベルグランディオ品川勝島について
引き続き情報交換お願いします。


公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前 駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
  :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
  :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年10月上旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/
パート4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/
パート5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578728/
パート6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581771/

[スレ作成日時]2015-10-27 19:17:55

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島 パート7

301: 購入検討中さん [女性] 
[2015-11-16 15:27:22]
シティテラス品川イーストって検討された方います?
やっぱり少し高いですよねえ
302: 匿名さん 
[2015-11-16 15:43:10]
>>300
天王洲ほど高くないけど。
大田区だからな。
303: 匿名さん 
[2015-11-16 16:04:41]
>>302
何処かと勘違いしてない?Nismo跡地のタワマンだよ
304: 匿名さん 
[2015-11-16 16:30:47]
>>284
京急ユーザーの私からしたら、勝島はそれほど魅力感じません。
305: 周辺住民さん 
[2015-11-16 17:28:30]
>>304
それ、284に言ってどうすんの?
306: 匿名さん 
[2015-11-16 21:01:34]
>>304
勝島に魅力感じない人が何でこのスレにきてるの?ここに価値を感じない京急ユーザーなら、青物横丁や大森海岸の物件にでもいった方がよいかと
307: 匿名さん 
[2015-11-16 21:20:07]
お隣は事故があったみたいだね
入居早々に災難だ
308: 大成遊楽不動産販売 [男性] 
[2015-11-16 22:49:13]
少し前だったら恵比寿でさえ坪400万行っていなかったのに、今では坪500万以上
5〜6年前と比べて坪100万以上上がっている不動産バブル期
恵比寿や大崎、勝どきなどが10年後に坪単価が確実に100万下がっていないなんて全く自信は持てないが、勝島の場合は現状坪200万なので10年後に坪100万下がってないと確実に言い切れる

「価値上昇の期待は高いが、下げ幅は底が知れている」ので勝島でこの価格はお買い得。みなさん、買うべきです。
309: 匿名さん 
[2015-11-16 23:00:16]
お隣 人が落ちたみたいですね
怖いですね
310: 匿名さん 
[2015-11-16 23:01:08]
>>308
いやいや、下落率で比較しないとおかしいでしょ。勝島が坪240→180で25%の下落。勝どきが坪340→250で大体同じくらいの下落率。勝どきは再開発計画がまだまだあるから勝島より下落率は低くなる。結果的に勝島の下落率は勝どきより大きいと思うよ。オーベルはグロスが安いからまだマシだと思うけど。
あと勝どきに住むほうがQOLが違うけどそれも無視してる暴論だよね。
311: 匿名さん 
[2015-11-16 23:05:42]
>>310
見事に釣られましたね(笑)
買う方からしたら、下落率ではなく、いくら損してしまうか?だと思いますよ。
312: 匿名さん 
[2015-11-16 23:14:50]
ブランズで転落事故ってマジか
313: 匿名さん 
[2015-11-17 00:00:30]
>>308
不動産価格大崩落で恵比寿や大崎が安く買える状況なら、そもそもここの中古に買い手がつかないリスクをお忘れでは?坪200→売れない(固定費でマイナス)
314: 匿名さん 
[2015-11-17 00:07:35]
飛行機の件新聞出てましたね。 ここより空港から遠いところで地下鉄車内くらいの騒音らしいですね。
315: 匿名さん 
[2015-11-17 00:41:21]
312

なんか嘘っぽいみたいですね。
何が真実かはわかりませんが・・・
316: 匿名さん 
[2015-11-17 13:50:09]
隣の住人ですが、平和に暮らしています。
317: 匿名さん 
[2015-11-17 14:10:25]
>>315

ウソなら名誉毀損や営業妨害レベルですしあえてそんな事するリスクないと思いませんか?
まあお隣のことなので一緒に検討してる方にとっては気になる点ですね。
318: 匿名さん 
[2015-11-17 14:28:59]
ここにもとなりの板にも未だに執拗に張り付いてる粘着ブランズネガが居ます。敷地が爆発事故跡地だとか、竣工前から値下の電話が来たとか、十分訴えられてもおかしくないガセネタを堂々書き込む輩が居る様ですからね。
319: 匿名さん 
[2015-11-17 14:36:35]
わざわざ住民版に書込みしてるから信ぴょう性はあるよな。
320: 匿名さん 
[2015-11-17 14:41:26]
悪質ネガがここの住人でないと願いたい。
321: 匿名さん 
[2015-11-17 14:43:25]
事故物件なら買いたくないなぁ。。とちょっと思った。資産価値的にもどうなんでしょうね。まぁとなりの話題なのでこちらの板でどうこう言う話題ではないのかもしれませんが。
322: 匿名さん 
[2015-11-17 16:02:13]
住民版と言っても誰でも書き込めるし、契約者かどうか確かめる術は無いから
あまり信じない方が良いですね。
こちらにも変なネガがつきませんように (願)
329: 匿名さん 
[2015-11-18 02:15:30]
第2期2次が12月にありますがこれも2期のでハズレた人向けの救済販売ですかね
330: 匿名さん 
[2015-11-18 07:32:38]
どれくらい販売するか?ですね。
331: 匿名さん 
[2015-11-18 09:06:19]
エレベーター設置数が少ないですが設置予定の機種グレードはどの程度かご存知の方いらっしゃいますか?(空調やモニターは付くのか等)
332: 匿名さん 
[2015-11-18 10:13:42]
>>331
それはMRで聞くことですね。
この掲示板ではエレベータがどこの会社かも誰も答えられないくらいですから。
333: 匿名さん 
[2015-11-18 10:25:47]
どれくらい販売するのか未定ですが、3期の販売のころには残り100戸切ってそうですね
334: 匿名さん 
[2015-11-18 10:42:59]
ここの魅力は都心9区の一つである品川区に坪200万で住めるということ
私も含めて年収的には都心9区なんて住めないような年収の人が、郊外と同じ値段で品川区に住める

環境や仕様、エレベーター等の設備に関しては正直下ランクだと思うが、それでも品川区に住めるということで我慢できる。

きっとここが坪250万で設備を良くしても全然売れてないだろう
安いが取り柄の物件、大賛成ですね
335: 匿名さん 
[2015-11-18 10:51:59]
安さとその他のバランスをとって魅力的な物件に仕上げましたね。
この売れ行きも納得ですな
336: 匿名さん 
[2015-11-18 11:43:50]
2期2次はプランSとMでMAX40戸でしょうね。
337: 匿名さん 
[2015-11-18 12:46:02]
SとM以外だと、後はどのタイプが残ってるんでしょうか?
338: 匿名さん 
[2015-11-18 16:32:13]
>>337
CDJWですね。
3期が最終期で、
2LDKと68㎡のコンパクト3LDKが72戸出ると予想しています。
広告上、安く見えて一気に売れると思います。
339: 匿名さん 
[2015-11-18 16:39:44]
ブランズとオーベルどうしてこんなに差がついた・・・
340: 匿名さん 
[2015-11-18 16:48:24]
>>339
価格、共用施設、デザイン、二重サッシ、間取り、敷地の広さ、勢い
341: 匿名さん 
[2015-11-18 16:55:34]
>>339
価格。以上。
正直、最低限のディスポーザー等あれば、二重サッシや共用施設を減らして価格安い方がもっと売れてる。
勝島はそういうところ
342: 匿名さん 
[2015-11-18 17:07:49]
ここは長谷工の持ち込み企画ではないと聞いてますので、大成有楽のプランニングなどではないでしょうか
343: 匿名さん 
[2015-11-18 17:25:02]
>>331

空調も監視モニター付いてますよ。今の時代ならどのメーカーでもついてる設備ですけどね
大手5社(シンドラーとかは含まれてませんよ)なら日立を除けばどこもトラブル少ないですね。

納入費用が安いのはダントツでフジテック
長谷工の場合はオーチス製が割と多かった気がします。

どのメーカーもそうですがエレベーターなんて売ったあともメンテでお金が取れるシステムなので
必死に売り込み掛けてます、どこが採用されるかはその時々担当のさじ加減次第です。
344: 匿名さん 
[2015-11-18 17:28:46]
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070618/01.pdf

参考までにこれは1例だけど昔から日立がトラブルがダントツで多いです。
345: 匿名さん 
[2015-11-18 18:27:56]
>>339
価格でしょ。それ以上も以下も無い。
価格以外は全てにおいてあちらのが良い。

共用施設は好みだけどいつまで続くかわかんないカフェとか当分予約取れず幻の施設と化しそうなゲストルームとかカラオケなんか要らないからどうせ安さが売りならもっととことん安さを追求した方が良かった。
346: 匿名さん 
[2015-11-18 18:33:06]
バランスがいいオーベルとバランス悪いブランズ
それが売れるか売れないかの差だね
347: 匿名さん 
[2015-11-18 19:40:19]
エレベーターは三菱、東芝、日立なら殆ど大差なし。
スカイツリーは、東芝と日立
あべのハルカスは三菱と、東芝
東京タワーは三菱

もちろん商業用とマンション用は違いますが。
348: 匿名さん 
[2015-11-18 19:41:13]
>>345
エネファームが部屋に食い込んでいる間取りは他にないですよね。
天王洲はスッキリしてますけど。
349: 購入検討中さん 
[2015-11-18 21:59:18]
>>345
なんか必死ですね…
350: 匿名さん 
[2015-11-18 22:11:01]
>>345
どんまい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる