東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア多摩ニュータウン 7 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. ブリリア多摩ニュータウン 7 【住民専用】
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2018-03-17 20:03:19
 削除依頼 投稿する

住民みんなでコミュニティーを築いていきましょう。


Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
売主:東京建物
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545709/

[スレ作成日時]2015-10-26 11:54:05

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

ブリリア多摩ニュータウン 7 【住民専用】

351: マンション住民 
[2016-03-05 07:59:07]
>>345
環境課までご意見して頂きましてお疲れ様です。
車止めポールメーカーの多くの施工図はU型タイプポールの固定金具兼用蓋は外側になっていることもあり、又抜け止め用金具と南京錠で固定管理すると思いますが、南京錠が人が通る側に飛び出ますのでどちらが安全なんでしょうね。
352: マンション住民 
[2016-03-05 08:17:26]
>>347
キッチンで換気扇下で喫煙しててもベランダに排気されますよ。
こちらに投稿しても全ての居住者が見ているわけじゃないでしょうし。
353: マンション住民さん 
[2016-03-06 05:04:03]
>350の方

あおっているわけではないですが。。。

たぶん347の方は管理組合にも言っていると思いますよ。
1Fの掲示板にもたびたび張り出されていますし。。。

この掲示板で解決しよう、解決するとは思っていないと思います。たぶん

まあ、屋台で話す愚痴みたいなもんでしょう。
それぐらい迷惑しているってことです。

でもベランダで喫煙するのは、おかしいですよね。
自分の部屋が汚れるから外で吸うわけですよね?

自分さえ汚れなければ、他の人は汚れてもいいんですか?
吸うなら自分の部屋を汚してください。

354: マンション住民さん 
[2016-03-06 13:42:48]
諏訪第三公園に時計があるけどほぼ真正面に木が植えられてます。さらに少し斜め前には選挙の看板もあるから時計を見ることはできません。時計が先に設置してあるにもかかわらず、わざわざ真正面に木を植えたり看板を設置し直す仕事にはガッカリします。
それと歩道の両側に養生中とかいって草花を植えてますが、陽が当たらない上に養分の無い赤土なんだから育つわけがないのに一体何を考えているのやら。
鶴牧や落合では考えられません。本当に永山は手を抜かれていると感じます。
355: マンション住民さん 
[2016-03-08 13:58:26]
市役所建替えの検討が、委員会設置で本格的に始まりますね。
先行の諏訪永山地区の再開発にからませて、候補地Dで行ってほしいですね。
駅街区の商業施設のインセンティヴにもなるし。

https://www.kensetsunews.com/?p=62478

356: マンション住民さん 
[2016-03-09 13:54:36]
これ以上都営団地を増やしたらどうなるか分かりそうなものなのに。
357: マンション住民さん 
[2016-03-09 17:12:43]
ん?市役所の建替えの話だよ。都営団地って何のこと。
都営団地は増やすのではなくて、福祉施設と合築で建替える方針ですよ。

http://www.kensetsunews.com/?p=62607

八王子も調査を始めましたね。
358: 喫煙マナー違反について 
[2016-03-09 19:48:49]
>>350
あなたも大切な家族ができれば、
わかるはず。分からなければ、
・・・
359: マンション住民さん 
[2016-03-09 22:01:13]
土建屋の業界紙の記事を決定事項のように紹介するのもどうなんでしょうねえ。
業界紙の記事なんて業界の願望を代弁してるだけなのに。
360: マンション住民さん 
[2016-03-10 00:02:25]
なんでもいいよ。なるようにしかならんのだから。
361: マンション住民さん 
[2016-03-11 07:52:07]
小学生。

自分から私と同じエレベーターに乗り込んできたのに乗ったら警戒心丸出しで
私と向かい合うように立って人の顔まじまじと見たり
後ろに回り込んでみたり…とものすごく感じ悪い。

防犯上、そういう風に言われてるのかもしれないけど
それなら1台次のエレベーター待てばいいのに。

オートロック解除した人より先に通り抜けたりするし、この子らどう成長するのやら?
362: マンション住民さん 
[2016-03-11 20:03:25]
>361さん
 現場にいたわけではないので何とも言えませんが、余程の興味を引いたのではないでしょうか。
そうではなくて、本当に警戒されているなーと思ったら「こんにちは」とか「おはよう」とか「いってらっしゃい」とか「おかえり」とか言ってあげれば警戒も和らいだかもしれませんよ。
あ、別にあなたを批判したり責めたりしているわけではないですよ。
363: 住民さん [男性 50代] 
[2016-03-11 20:12:40]
お怒り、ご心配はごもっともです。

が、還暦近くなった僕も、ガキの頃、戦前生まれの先達によく言われました。今の若いもんは!って。

思うに、あまりに酷い時は、他人の子であれ、しっかり
364: 住民さん [男性 50代] 
[2016-03-11 20:14:33]
お怒り、ご心配はごもっともです。

が、還暦近くなった僕も、ガキの頃、戦前生まれの先達によく言われました。今の若いもんは!って。

思うに、あまりに酷い時は、他人の子であれ、しっかり
365: 匿名 
[2016-03-12 00:36:02]
>>361
小学生に警戒される風貌なのでしょう。
366: マンション住民さん [男性] 
[2016-03-12 20:01:56]
逆にこのマンションには気を使わなければならない20代の女性がほぼいませんので深夜でもエレベーターには気楽に乗れますね。
367: マンション住民さん 
[2016-03-15 11:54:24]
管理費から夏祭りなどのコミュニティ形成に要する費用の支出ができないことが決まりました。
規約にあるのを知って入居したんだろとか、理事になって意見を言えとかの書き込みがありましたが総会の上位にある国交省の指針だから規約を改正しないわけにはいきません。
日本にはまだまだ良識がありました。いやー良かった良かった。
368: マンション住民さん  
[2016-03-15 21:53:39]
マンションの管理の適正化に関する指針(平成28年3月14日国土交通省告示第490号)

「特に管理費の使途については、マンションの管理と自治会活動の範囲・相互関係を整理し、管理費と自治会費の徴収、支出を分けて適切に運用することが必要である。」

つまり自治会を作ってそちらで住民交流のイベントをやりなさいってことですかね。
自治会だと自治会費の徴収とか役員のなり手とかの問題が出てきそうで、かなりややこしくなりそうです。
369: マンション住民さん 
[2016-03-15 23:29:39]
いいよそんな面倒なもん作らなくて。
370: マンション住民さん 
[2016-03-15 23:35:33]
367はずいぶんと勝ち誇った書き込みだw。「規約にあるのを知って入居したんだろとか、理事になって意見を言えとかの書き込みがありましたが」に、それを書かれたときの悔しさがよく表れてます。
371: マンション住民さん 
[2016-03-16 08:48:10]
>>370
そういうことを言うから荒れるんだよ
372: マンション住民さん  
[2016-03-16 22:34:45]
少なくとも方向性が示されたのだから近い将来に管理費からイベント費用を出すことは難しくなります。
自治会ができたとしても管理費からの寄付ということは無理でしょうし、
そもそも自治会に参加する住人は少数でしょうから自治会が設立できるかどうか微妙です。

当初は有志による会費や寄付でスタートすることになるでしょうが経験上すぐに行き詰まりますね。
色々な価値観の人が集まるマンションでコミュニティを作ることはとても難しいです。
373: マンション住民さん 
[2016-03-17 11:57:25]
今年のどんど焼きの時が賑やかだったことからすると、否定派の方が少数派だと思いますよ。コミュニティの充実さも資産価値を高める要素だと聞いた事が有ります。わたしは自治会が出来れば会費払って参加します。自治会っていうネーミングは変えたほうがいいと思いますが。
374: マンション住民さん 
[2016-03-17 22:56:10]
いやいや、賑やかだったからと言って否定派が少ないとは言い切れません。自分達でカネ出してまでとなるとどうなのでしょう。
375: マンション住民さん 
[2016-03-18 00:25:27]
私も以前住んでいたところで自治会への参加を求められたけど、けっきょく会費払いたくないから参加しなかったな。
376: マンション住民さん 
[2016-03-18 00:33:24]
>>373
そうですね。確かにコミュニティの充実も資産価値を高める要素かもしれませんが、かたや他人との干渉が少ないことも資産価値として以外と高い要素だと聞いたこともあります。どちらがいいとも一概に言えません。
377: マンション住民さん 
[2016-03-18 00:34:57]
>>371
だって釣りをしてるんだから仕方がない
378: マンション住民さん 
[2016-03-18 10:25:55]
住人同士の交流ができて良かったとかこれからもぜひ続けたいとか言っていた人が会費制になったとたんに参加しなくなったら笑えます。
結局タダで食いたかっただけじゃん。
379: マンション住民さん 
[2016-03-19 12:31:14]
役員は、ただ食いどころか飯食べる暇もなく労働ばかり大変なのに、こんなに文句言われて気の毒だな。
380: マンション住民さん  
[2016-03-19 14:12:39]
誰も役員の苦労話なんかしていないのにすぐに情緒的な意見が出て来ますな。
381: マンション住民さん 
[2016-03-19 15:02:51]
情緒的だった?
費用と効果を総合的に考えて、○○まつりは反対とか、言うならわかるが。
いくらの負担に対しメリットはこれだけ、とか、何にもデータ示さないで
ただ飯食いたいだけだろうーとか、明らかに名誉棄損なんでねーのと思っただけ。
382: マンション住民さん 
[2016-03-19 15:43:55]
自治会を別に設置するなら、マンション内だけの自治会にするのか、地域の自治会に入るのか。
あるいは他のマンションと連合したりする案もあるのか。
管理組合と自治会の運営はどこまで協力するのか。
防災活動は管理組合と自治会、どちらが主導するのか。
自治会の仕事はまつり運営に限ってしまうのか、子供見守りなども含むのか。
マンション管理が良好に継続されているところは、自治会はどうしているのか。
逆にマンション管理がうまくいかず、スラム化しているマンションの自治会や管理組合の運営はどうなっているのか。
383: マンション住民さん 
[2016-03-19 16:26:21]
自分としては、中古価格が地域平均より高く維持されるマンションと、
価格下落の早いマンションの例を集めて、コミュニティ活動を具体的にどうしているのか
比較してみたいところ。
384: マンション住民さん 
[2016-03-19 21:17:25]
E棟の駐車場、車寄せの路駐、本当にやめてほしい。
FG棟の間の立体駐車場を契約していて、頻繁に停めている車、車種ナンバー覚えちゃいますよ。またか~って、感じ。
しかも、停め方が下手すぎ。
駐車禁止の紙、何枚もらったんだろ。どう思ってるんだろ。
いつもいる掃除の方に言ってもダメなんですよね。仕事(担当?)じゃないみたいで。

常連さんたちがいつも停めるから、“まっ、いいか”ってそれに続く人がいて、出入口のとこギリギリまで並んで、、
他の人のこと、全く考えてないですよね。
危ないし、あれで車凹んでも、文句言えないよね、って気持ちです。

ほぼ住居人で車種から所有者わかるんだから、個別に連絡してほしい。
あ、もちろん、フロントには言いました。
385: マンション住民さん  
[2016-03-19 22:14:25]
そもそも理組合の役割は資産の管理保全でしょ。つまり資産形成にかかわらない費用は支出してはいけないのが原則。これが現規約に載ってるものだからややこしい。
ハロウインやどんと焼きなどのイベントが資産形成に関係ないのは明白なんだから、そこに住人の貴重な管理費が使われてはいけないというのは当たり前の話。
それよりも今年度はイベント費とコミュニティ費で各300万円が予算化されてるけど、来年度はゼロになったらこの予算をどう割り振るのかが気になる。600万円を1200世帯で割ると年間5000円になるので毎月の管理費から400円くらい減額するのか、それとも600万円を修繕積立に回すのか興味がある。
386: マンション住民さん 
[2016-03-20 00:12:34]
367は何を言ってるの?「総会の上位にある国交省の指針」?勉強が足りませんね。指針に拘束力なんかないんだよ。

拘束力はないけど、仮にそんなものに合わせるべく自主的に規約を改正するとしましょう、総会でどれだけの賛成が必要だと思います?
387: マンション住民さん 
[2016-03-20 00:38:28]
会費制のイベントね・・・まあ公平は公平だと思います。
でも仮にそうする場合、自分の親が払っていない子供がそのイベント当日に会場に現れても、「帰って」と言わざるをえなくなってしまいます。

あと指針を金科玉条の如く思ってる人、同時期に改正された他の内容には言及しないのでしょうか。
たとえば、組合員の資産を理事会がきちんと保全できるか不安だから外部から役員を招くべきとか。

指針の考え方を進めれば、管理組合と理事会を分けることになりますが、さらにはそれを棟ごとに設けよということになるでしょうか。なる人いるのでしょうか。外から呼んできますか、今の理事さんたちの20倍とか30倍の報酬を払って。
388: マンション住民さん 
[2016-03-20 12:41:22]
「イベントが資産形成に関係ないのは明白」っていうのはおかしいね。
調べなきゃわからないもの。
389: マンション住民さん  
[2016-03-20 19:44:26]
やれやれ。どうしても組合費からイベント代を出させたいのですね。何故なんでしょう?理由が知りたいですね。

国交省の標準管理規約は法的拘束力がないとはいえ、このマンションの規約だってもともとはそれを基準にしているのでそれを関係ないと言えるんでしょうか?
まあ、このマンションでなくても日本全国で裁判が続出するでしょう。国交省は何も好き好んでコミュニティ形成に要する費用の項目を削除したのでなくて、法的根拠が薄いと思ったから削除したのでしょうからね。現に管理組合と自治会があるマンションなんていくらでもあるんだし。
ちなみにイベントによるコミュニティの有用性は否定していませんよ。ただ管理費から費用を出すのがおかしいと言ってるのです。それは国交省と同意見です。
390: 住民さん 
[2016-03-23 00:17:24]
ローソン跡地いつまで空室なのでしょうか!?

もうすぐ新年度が始まるのにね^^;

眠らせておくのは何だか勿体無い感じもする(^^;)

そーいえばgourmetcityの店長変わりましたね(*^^*)
391: マンション住民さん 
[2016-03-23 16:15:08]
多摩市の「多摩市役所庁舎のあり方検討チーム」が、多摩市新庁舎の機能や規模、建替候補地などを盛り込んだ最終報告書で、「旧西落合中学校/図書館本館」(桜美林が来る?)は除外され3箇所に絞られたようです。
「現在地」の総合得点は107点。
「多摩センター駅周辺/京王プラザホテル多摩の西側」の総合得点は136点。
「永山駅周辺/旧ブリリア多摩NTのマンションギャラリー」の総合得点は138点で最高得点です。
永山駅街区の再開発のシンボルとなって欲しいです。
392: マンション住民さん 
[2016-03-24 14:34:27]
住人が利用できる24時間対応のエレベーターかエスカレーターを設置するのなら賛成。出来ないのならどうでもいいや。むしろ反対。年に何回も行く所じゃないし人と車が多くなるだけだし。
393: マンション住民さん 
[2016-03-24 16:40:11]
マンションギャラリーのとこに移ってくるメリットは直接的な利用の便利さよりも
周りのお店含めた環境も活気づくかも?という期待の方が強いのでは?

だから私はぜひ移ってきてほしい。
394: マンション住民 
[2016-03-24 18:59:56]
>>392
同感です。駐車スペースとか大丈夫なんでしょうかね!グリナードから屋根がついた通路が庁舎に直結していて、そのまま情報教育センター横の道に出れる…なんて妄想が膨らみます。老後のためにもそんな快適な道を作っていただきたい。
395: マンション住民さん  
[2016-03-24 23:11:15]
市役所が出来て活気が出るのなら今の市役所の周辺はなんであんなド田舎のままなの?夕張市役所の周辺は活気があるの?
396: マンション住民さん 
[2016-03-25 07:50:27]
現在地は駅から遠いからでしょ。
397: マンション住民さん 
[2016-03-28 10:19:49]
植栽について色々教えていただける緑の会は毎回楽しいですね。
迷ってる方はぜひご参加を。
398: マンション住民さん 
[2016-03-28 18:42:53]
緑の会、1回目と2回目は参加しました。
3回目は1回目と2回目とは違う趣向はあったのでしょうか?
暖かくなって雑草が目立つようになってきましたね。
時々雑草抜いていますが全く追いつきません。
399: マンション住民さん 
[2016-03-28 20:01:40]
基本的には同じですよ。
でも今後、樹木板の取り付けの案内があるとか…。
400: マンション住民さん 
[2016-03-30 08:15:15]
トンネルの上に改札口を作ってくれれば全て解決するんだけどなあ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる