横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-17 09:52:04
 

パークシティLaLa横浜についての情報を希望しています。

所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設

横浜都筑区 傾斜マンション問題
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
前スレ(パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/

【スレッド本文を修正いたしました 2015/10/20 管理人】

[スレ作成日時]2015-10-19 18:21:59

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】

831: 匿名さん 
[2015-11-05 01:03:26]
住民スレで、賃貸住民の補償について盛り上がってるけど、
あれ書き込んでるのって、賃貸住民のフリしたゴネ得住民だよねw

ここのマンション住んでる人って、下記パターンのいづれかだな。

お金ある住民→三井に買い取ってもらって、この騒動からいち早く離脱する。

賃貸住民→敷金礼金返却と引越し代もらって、この騒動からいち早く離脱する。

賢い住民
→三井の借り住まい提案にいち早く乗って、月28万のマンションもしくは戸建てを借りて、
 優雅な借り住まい暮らしを満喫する。

ズル賢い住民
→三井の借り住まい提案にいち早く乗って、大家と組んで家賃28万にしてキャッシュバックもらい、
 補償で焼け太りする。

ゴネ得住民
→三井にケンカ売ってしまった手前、安易に三井の提案に乗ることが出来ず、このマンションに住み続けるしかないが、
どんどん住民がいなくなって、気付けば残ったのは銭ゲバ住民仲間だけとなり、ゴーストマンション化してしまう。
管理費が足りないため共用部の照明も一部のみ点灯となり、夜電気が付いてる部屋は数戸のみとなる。
あれだけ賑やかだったマンションが、物音一つ聞こえなくなり、幽霊でも出そうな静けさとなってしまったため、
神経質となり夜眠れなくなって不眠症になり、仕事に支障をきたすようになる。
それにより、仕事でありえない帳簿の記載ミスをしてしまい、仕方ないので改ざんをして隠ぺい工作を図るが、
あっさりバレてしまい、懲戒解雇となる。
全部三井のせいだとなり建て替え決議決定後も住み続けるが、裁判で建物明け渡し強制執行を受けて退去させられ、
結果なんの補償も受けられず、一番損をする。
832: 匿名さん 
[2015-11-05 06:51:22]
831

妄想乙
小説家にでもなれや
833: 匿名さん 
[2015-11-05 10:05:11]
他も大量に出てきたけど、傾いたのは今のところここだけ。
よっぽど地盤が悪いのかね。
834: 匿名 
[2015-11-05 10:20:35]
>>833まあ、業界人の予想を上回る難しい地盤だったってことだろうね。
とはいえ業界人は安全性をなめきっているという前提だけどね。
昭和50年代に建築基準法が厳しくなったけどベテラン連中は本音では旧基準で十分と思ってるし倒れたり傾いたりしない限界まで抜くテクニックをプロの仕事と評価している。
ならばその前提でデベも絵に描いた餅みたいな広告宣伝するのやめればいいんだが、もはや不動産の謳い文句は誇大広告または景表法違反だよ。
835: 匿名さん 
[2015-11-06 00:54:59]
>>832
同感。

悪どい三井の思うツボですね。
836: 匿名さん 
[2015-11-07 06:51:20]
三井の提示の「建て替えは基本的枠組」って何なの?
837: 匿名さん 
[2015-11-07 08:02:41]
>>836
建て替え自体も、三井だけで決められるわけではなく
管理組合での決議が必要。
838: 匿名さん 
[2015-11-07 08:33:59]
三井「うちにどうこうしろと言う前に、あんたらのほうもまとめておけよ」
ということでしょうかね。
839: 匿名 
[2015-11-07 09:17:06]
だから倍返しに慰謝料が当然なんだ。
840: 住まいに詳しい人 
[2015-11-07 09:27:47]
1級建築士の免許偽造が相次いで発覚している問 題で、国土交通省は4日、新たに1級建築士と偽っ ていた9人を公表した. 大手住宅メーカーでアパー ト設計に関わっていたり、他の資格を取得するた めに1級建築士と偽っていたりしたという. いずれ も建築士法違反の疑いがある. 国交省によると、 アパートや住宅の設計などに関わっていたのが判 明しているのは、神奈川県厚木市の「積水ハウス 神奈川シャーメゾン支店」に所属していた石井和 久氏(52)と、宇都宮市の「テクノホーム」に所属 していた加藤稔氏(64)の2人. 手がけた物件数は約 900件で、今のところ耐震性などに問題のある物 件は確認されていないという. ほかの7人のうち、 元建設会社員ら4人は、建設業法上の監理技術者 や、耐震診断・耐震改修技術者の資格を取得する ため、1級建築士と偽っていたという
841: 匿名 
[2015-11-07 09:34:12]
>>840
建築だけじゃなくどこにでもいるよ。
842: 匿名 
[2015-11-07 09:34:44]
>>840
建築だけじゃなくどこにでもいるよ。
843: マンション住民さん 
[2015-11-07 09:46:17]
>840
たまたま公になっただけで無免許運転とか教師とか医者とかほかにもいくらでもいるんだろ。
844: 匿名さん 
[2015-11-07 12:31:26]
消費者としては「ビックリ!」です。
この国のモラルが下がってきてる感じがします。
845: 匿名 
[2015-11-07 12:34:15]
>>836三井としては建て替えを前提として案を出していますという意味です。
この基本的枠組みで合意して初めて双方の要望を踏まえた建て替え案が具体化します。とても重要な話ですよ、現状ではすべて絵に描いた餅ですからね。
846: 匿名 
[2015-11-07 12:39:12]
>>843
あらゆる重機を使いこなせるベテランながら文字の読み書きが苦手で免許が取れない人、知ってますよ。
現場の紹介で仕事してるから誰も免許見せるとは言わないそうです。
847: 匿名さん 
[2015-11-07 15:29:24]
「基本的枠組」というのがあやしい。
三井は全棟建て替えなんてできないと思って
言っているだけではないか
848: 匿名さん 
[2015-11-07 16:28:58]
三井には最強弁護士団がついてるそうだから
後で突っ込まれないように
練りに練った玉虫色の表現なのでしょう
849: 匿名さん 
[2015-11-07 16:42:01]
三井がどう思おうが決めるのは住人なんだからいいんじゃない?
850: 匿名さん 
[2015-11-07 16:50:10]
三井=重戦車
住民=てんでばらばら烏合の衆

最後まで残ったゴネ得狙いのゼニゲバ住民は竹槍でバンザイ突撃
851: 匿名 
[2015-11-07 17:17:43]
選択肢が多いし、とりあえず金銭上の損はなさそうだからその点楽だよね。
852: 匿名 
[2015-11-07 17:40:15]
面倒になったら慰謝料貰って売ればいい
853: 匿名さん 
[2015-11-07 20:36:01]

いつから買い取るのでしょうか?
854: 匿名さん 
[2015-11-07 21:52:02]
いつでもです。
855: 匿名さん 
[2015-11-07 21:54:13]
何で日立ハイテクノロジーズが一次下請けなんですか?
どう見てもマンションの杭打ちの一次下請けになるような
企業には、思えないのですが・・・・。
決算短信資料の事業セグメントに建築関係の項目はほとんど無く、
その他で扱われている様な事業領域にある様ですが、
何故、元請けである三井住友建設が、一次下請けに選定したのでしょうか?
しかも、2次下請けに対し、不具合等の問題が発生した場合は、全て2次下請けの
責任であるとの契約書を交わしているとの噂もあります。
企業としてのニュースリリースもまるで他人事の様に思えます。
一体、この国の、建築業界って一体どうなっているんでしょうかねェ?
856: 匿名さん 
[2015-11-07 23:05:07]
大金が動くから楽に儲かる所には
村が形成されるから
役所と業界がなあなあなのを一番改善されないと
他国に比べて住宅の寿命が短いまま
これから高齢化が進めば
リフォームすら出来ずに廃墟みたいな
スラム街になってしまいそう
857: 匿名さん 
[2015-11-07 23:09:17]
マンションの買取はもうやってるんじゃないの?
858: 匿名さん 
[2015-11-08 00:16:48]
き、貴様、もう売り抜けたのか!?
859: 匿名さん 
[2015-11-08 07:35:26]
はっきり言って、今すぐ買い取ってもらうのが最も労すくなく確実に儲かる方法。買い替えたいけどいくらで売れるか不安だった家庭もあるはずで、そういう人たちにとっては渡りに船でしたね。
860: 匿名さん 
[2015-11-08 07:43:26]
>855

日立ハイテクノロジーズが関与している理由は

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26I8S_W5A021C1TI1000/?n_cid=SPTM...

との事です。
861: 匿名 
[2015-11-08 07:55:46]
もう買取ってもらった人がいるのですか?
862: 土地勘無しさん [男性 40代] 
[2015-11-08 13:25:39]
人の財布で弁償を考えている三井不動産は信用に値しません。今の条件が提示されているうちに慰謝料もらって、買い取ってもらって手を切るのが最善でしょう。旭化成の動向を見る限り、裁判になったら勝訴しても今より不利な条件になるのは目に見えています。
863: 匿名さん 
[2015-11-08 14:13:37]
いくらで買い取るのか具体的に教えてください。
何の費用が含まれて、含まれていないのか
分かりません。
864: 匿名さん 
[2015-11-08 14:21:50]
>>863
補償内容は今後の問題の広がり次第で変わるような話を三井が会見で言ってましたし、買取りの実行は大分先だと思いますよ
中には個別で上手く話ををまとめている人もいるかもしれませんが。
立て替え決定後?

865: 匿名さん 
[2015-11-08 14:45:58]
慰謝料300万と言いましたが、あれは白紙撤回します
なんてことには。。。
866: 匿名さん 
[2015-11-08 14:51:54]
買い取りは、補償とは直接関係ないような気がします。あくまで普通の中古売買であって、三井からは買い取り価格として(特別に)新築販売時の想定価格をオファーします、ということですよね。提示価格の決め方が示されている以外は、ごく普通の取引だと思います。それ以外に補償として慰謝料をもらえると思いますが、基本それだけではないでしょうか。
867: 匿名さん 
[2015-11-08 16:07:25]
>>863
まずは書いてあるから良く読みましょう。
868: 匿名 
[2015-11-09 02:39:33]
>>859子供がいなければ、嫁さんがいなければ、ジジババがいなければ、、、、サッサと売っぱらうの一番なんだろうけど、なんだかんだ理不尽な事を言い出す身内もいるし簡単じゃない。
869: 匿名 
[2015-11-09 06:51:47]
建て替えの為の一時退去もままならないですね。
870: 住まいに詳しい人 [女性 50代] 
[2015-11-09 08:41:17]
>>824
国土交通省と日本建築学科と千葉県とその他書籍を読んで下さい。1mで6mmの傾斜でめまい、吐き気などと表になって記載あります。慶応大学工学部の論文も見た方がいいかも。健康被害は後で裁判しても完全に負けです。
871: 住まいに詳しい人より算数に詳しい人 
[2015-11-09 09:31:48]
>>870
あの、それって棟の横幅が100mとすれば60cmの傾きですよね?ここは2cmちょいだよ?
872: 匿名さん 
[2015-11-09 10:46:43]
>>870
書いてあることと、裁判で立証することとは全く違います。
それがわからない人は裁判しても完全に負けです。無駄なのでやめた方が得です。
874: 匿名さん 
[2015-11-10 23:45:01]
大したことないことをガタガタと(笑)
騒ぎたてた奴が結局資産価値を毀損させた。
黙ってりゃ、みんな幸せだった。

嬉しがりのせいで。いい迷惑だ。
今後崩れる、倒れるならともかく、実際には何も困っていないのに。

本当に迷惑。

875: 匿名さん 
[2015-11-11 00:55:40]
傾いてても幸せ
売らないから資産価値ゼロで幸せ
傾いても玄関ドア開かないから
出れないままになっても
幸せなの?
876: マンション住民さん 
[2015-11-11 01:53:37]
>>875
傾いててもその傾いた分だけ、自分が逆に傾いてバランスをとるのはどうだい?
877: 匿名さん  
[2015-11-11 10:17:55]
三井住友が建てた北海道のマンションもひどい事になってる。長期の裁判で住人が、かわいそう。
878: 匿名さん 
[2015-11-11 10:39:47]
子供も不安でしょうね
879: 匿名さん 
[2015-11-11 10:40:23]
一番の悪者は三ツ沢の熊谷組のように素直にごめんなさいせず下請けに責任を押し付けようとしたゼネコン、三井住友建設だな。
体質が根本的に腐ってる。

杭打ちデータをごまかしたかどうかと、なぜ傾いたかがごっちゃになってしまった。本当にいい、迷惑だよ。
880: 匿名さん 
[2015-11-11 10:58:21]
最近、欠陥マンション、トラブルマンションで幾つかのマスコミで取り上げられていますけど、
大手だから安心とか関係無しに、日本の建築業界の技術というか施工はひどいね。情けなく成る。何だかチャイナ化してる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる