横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-17 09:52:04
 

パークシティLaLa横浜についての情報を希望しています。

所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設

横浜都筑区 傾斜マンション問題
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
前スレ(パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/

【スレッド本文を修正いたしました 2015/10/20 管理人】

[スレ作成日時]2015-10-19 18:21:59

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】

85: 匿名さん 
[2015-10-20 23:11:37]
旭化成建材の杭打ちマンション
https://m.youtube.com/watch?v=5p-_6mD8GRA
86: 匿名さん 
[2015-10-20 23:37:32]
iPhoneの標準アプリで、傾きを簡単にチェックできる。
このマンションがどれくらい傾いてるかは気になる所だが、
ほぼ0度か1度じゃないかって思う。
マンション住民なら、自分の住戸でも計ってみるといいよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/860/860477/
88: 匿名さん 
[2015-10-21 07:27:09]
免震構造のマンションに住んでますが
地階にもぐって免震部分を見せてもらったことがあります

下げ振りが備え付けられてて、それが基準点の上を指してました
説明者によれば、これがずれるようではおしまいですとのことでした
89: 匿名さん 
[2015-10-21 08:57:12]
90: 匿名さん 
[2015-10-21 08:59:41]
91: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-10-21 10:17:47]
チョット質問です。

この物件は、三井不動産が売主ですか?
それとも、三井不動産レジデンシャルが売主ですか?

どうもその辺が判然としないので、確認です。

報道やインターネットで調べても良くわからないので。

それと、この物件の最多価格帯は幾らですか?
3,500万円?4,000万円?4,500万円?

分かる方いらしたら教えてください。
92: 匿名 
[2015-10-21 10:27:41]
>>91
販売元はネットで調べたら簡単にわかりますよの言うか今はレジデンシャルがマンション販売してます。。
当時の販売価格表は中古流通相場チェックに重要なデータですから見つかりにくいでしょうが最多価格帯なら昔のネット広告などをマンション名で検索すればヒットするかもしれません。
93: 匿名さん 
[2015-10-21 10:41:33]
>91さん

当時の売主は三井不動産だったような気がしますが、定かではありません。
分社化したようですね。

92さんが仰せのように、今は分譲マンションは全部レジデンシャルです。
https://goo.gl/H4pw6N
94: 匿名さん 
[2015-10-21 11:13:31]
何一つ悪くない三井不動産を責めるのはお門違いもいいところですよ

全ては旭化成子会社の責任、そして責任能力がない(資本が無い)ゆえに、すべての責任は旭化成本社にあります

住人はむしろ三井不動産と手を組んで、旭化成本社、子会社を相手取って裁判を起こすべきでしょう
95: 住民でない人さん 
[2015-10-21 12:18:07]
>>94
売主の瑕疵担保責任なので
あくまで住民対三井ですよ
96: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-21 12:21:14]
醜い責任の擦り付け合いではなく、総社(販売主・施工主etc....)挙げて当問題を明らかにし、
然るべく全住民また全国民に対して納得を得られる説明を行う。
賠償問題は次のステップ。

三井不動産・旭化成は、社会的・同義的責任を全うせよ。
97: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-21 12:22:43]
....株主も黙ってはいないだろうな。
98: 匿名さん [男性 10代] 
[2015-10-21 12:26:42]
そのうち、買取派と建替え派が醜い争いするんだろうな。その音声や映像がマスコミに流れて…。
買い取りした場合て税金でどれくらい取られるのかな笑
99: 匿名さん 
[2015-10-21 12:28:38]
>>95

旭化成子会社の請負契約違反ですから三井不動産は被害者とも言えます

三井不動産は知り得ようがなかった構造欠陥であり、善意の第三者です

全ての原因と責任は旭化成子会社とその資本上の責任者である旭化成本社にあります
100: 匿名さん 
[2015-10-21 12:41:45]
そんなことはどうでもよいのです。
お客は三井不動産から買ったのです。

どうしてくれるのと言うのは三井不動産に対してです。
三井不動産はそれに応えねばなりません。
101: 匿名さん 
[2015-10-21 12:49:00]
>>100
だからそれに応えて旭化成に費用出せと要求してるんでしょ。旭化成は苦し紛れに記者会会見で払えませんと言ってるけど。政治的に考えたら、誰かが言うように住民は三井不動産と組んで旭化成にプレッシャーかけるのが良策だと思う。
102: 匿名さん 
[2015-10-21 12:54:30]
三井不動産は旭化成に費用出せと要求しているのですか?
103: 匿名さん 
[2015-10-21 13:00:56]
昨日の旭化成の会見は腹立たしい!
社長の涙は自分と会社の今後を考えての涙てあろう。
現場責任者を公の場に出せ❗️と言いたい。
幼稚過ぎる言い訳を尤もらしく話す副社長も馬鹿か!
旭化成建材の社長も態度を変えた。
恐らく親会社の圧力であろう。

旭化成が関わった住宅は一切買わぬ❗️
104: 匿名さん 
[2015-10-21 13:01:05]
三井は三井住友建設に工事発注した。
それから数段階ピンハネされて、最後に旭化成建材の下請けが工事してチョンボ発覚

それに旭化成と旭化成建材は別会社です。
なんで三井が、間を全部すっとばして、直接、工事にタッチしたわけでもない旭化成に費用出せと要求するのよ。
105: 住民でない人さん 
[2015-10-21 13:15:42]
>>99
いやいや
善意であっても瑕疵担保責任は免れませんよ
売主に対する法規上の全責任は三井不動産にあります。
旭化成への損害賠償請求は三井不動産からなされるわけです。
↓参考(住宅金融普及協会hpより)
瑕疵担保責任とは、売買契約の目的物(購入したもの=戸建住宅やマンションなど)に、購入した時点では明らかになっていない、隠れた瑕疵があった場合、売り主が買い主に対して負う契約解除や損害賠償などの責任のことです。「隠れた」というのは、通常の注意を払っても発見出来ないことです。売り主は、善意無過失であるのに生じてしまったものとも言えます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる