伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. クレヴィア豊洲 その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-12-28 16:53:16
 

クレヴィア豊洲についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575045/

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-19 17:25:34

現在の物件
クレヴィア豊洲
クレヴィア豊洲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 133戸

クレヴィア豊洲 その2

934: 検討パパ 
[2015-12-23 00:19:23]
>>932
私に対してではなく、ここを買うのを止めておけの様なネガティヴで否定的な書き込みのことです。ただ単に普通の回答が欲しかっただけなので。私の書き方が悪かったですね。すみません。
削除依頼をした所で特に意味はないでしょう。また日当たりが、資産価値が、ここはダメだ、やめておけ、その同じ話の繰り返しです。

埋め込み型の照明の件、どなたかいらっしゃらないでしょうかね?
935: 物件比較中さん 
[2015-12-23 00:25:15]
・タワーマンションは嫌。中古も嫌。よってキャナルコートはNG。
・世帯年収1,000万くらいで、坪300万くらいで探しているが、1割くらいの買いあがりはしてもよい。いまの市況だとクレヴィア豊洲の価格設定はぎりぎり許容範囲。割高かもしれないが、子供のことを考えると下がるといわれる2020年以降も待ってられない。
・パークホームズ豊洲 E-69H(3F・21坪・南東)で6,200万台など坪300万切る部屋もあるけど、レベル的にはPHTのほうが高級マンションで、自分より所得の多い家庭が多いだろうから、住んでからの近所付き合いが厳しそう。
・妻と子供が近所付き合いで背伸びせずに済むほうが大事で、駅距離は自分が我慢すればよい。
・リセールバリューは当然PHTのほうが良いだろうが、基本永住で東雲くらいの庶民的な土地のほうが暮らしやすい。京急方面や小岩方面と比べると、ガラが悪くなく、大丸有までの通勤距離が短いのもプラス。

という人が一定数いそうなので、100戸くらいは売れると思いました。

割高マンションなのは間違いないですが、底値になるまで待てない事情(子育て、相続等)で、いま買わなければならない人は一定数いるでしょうからね。
936: 検討パパ 
[2015-12-23 02:14:48]
>>931
初めまして。一個人の意見ですが、ツクリエが面白いですね。部屋によっては16パターンぐらいから好きにリビング、寝室、収納、バスタブ、食器棚など無料で好きにカスタマイズできるとの事で、家族の意見に合わせて考えようと思っています。
後、うちには共用施設は必要ないので余計な管理費を払わなくていいなと。展望も特に何も希望はないですし、日当たりも1日中サンサンと陽が当たることをそんなに望んでいません。南むきかぁ、いいんじゃない?位ですね。我が家はこんな感じです。秋の昼頃、現地を見に行きましたが、私はそんなに言うほど悪くないかなと。確かに冬の今の時期は陽が低くどんよりした日もあり、建物も建ってないので結構ネガティヴに見えますけどね(笑)
敢えて言うなら、ミストサウナは別に要らないかなと話していました。
あくまで私の一意見として。
ここを含め色々と見学されて931さんに合ったマンションが見つかるといいですね!
937: 匿名さん 
[2015-12-23 02:14:53]
>>933
とりあえず最後のは違うのでは。
ハザードマップを見てもここは浸水の恐れのない場所ですよ。

https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/douro/7509/13389/file/map.pdf
938: 匿名さん 
[2015-12-23 07:28:16]
>>937
敷地はわかりませんが、前の道路は豪雨で冠水したことがあるので、そのことを言ってるのかも。
939: 匿名さん 
[2015-12-23 16:30:43]
そういうことがあったのですか。
いつくらいのお話なのでしょう。

ツクリエって良いなと思います。
しかしあまりに個性的にしすぎてしまうと、リセールの際に不利にならないのかなと考えてしまうと
無難な路線からは離れられないかな。
永住する可能性がかなり高いのならば思い切ってやれるのだろうけれど。
940: 匿名 
[2015-12-23 16:31:55]
>>937
前スレに前の道路が冠水してる時の写真が投稿されてた気が。敷地まで水が来るかはわかりませんが、帰宅時に冠水した道路で泥まみれになるのは覚悟したほうがいいですね。
941: 匿名 [男性 40代] 
[2015-12-23 18:34:51]
冠水は10年以上前でしたね。車で通るのもためらうくらいの冠水でしたが、それを受けて対策をしたと聞きました。
このマンションとは別のモデルルームでですが。具体的に何をしたか知ってる方いますか?
942: 匿名さん 
[2015-12-23 19:47:28]
>>939
リセールを考えるならばこの物件以外を考えるべきです。
駅徒歩10分超で坪290の板状マンションにそもそもリセールバリューはありません。

そんなお金の発想ではなくて、お金関係なく惚れた人が買うべき物件だと思うので、永住前提で、既製品ではない注文住宅のような発想で使いやすい間取りにしてこそツクリエが活きてくると思います。

お子さんに意見を聞いたり今後の家族計画を考えながら独自の間取りを追求するのは楽しそうですね。
943: 匿名さん 
[2015-12-24 16:14:13]
永住大前提だとツクリエってすごくワクワクすると思います。
マンションでカスタマイズ性がかなり高いのはうれしいことだと思います。
フレキシブルに使えるように考えていくのが一番いいのかな。
子供の成長に合わせて変えていけるようにすれば
住んでいてストレスはなくなってくると思います。
944: 匿名さん 
[2015-12-24 19:12:54]
今まで10件ほどいろんな賃貸に住んできましたが、大きいだけで使いづらい収納や、家は広いが梁が出ていて何も使えないデットスペースなど、ここがあともう少し広ければ、、ここが引き戸ならば、という希望が多々ありました。こちらは建つ前にこうしたいという希望が叶うためそこは魅力的ですよね。間取りを見ると主な柱は全て部屋の外、家の中には邪魔になる柱が無い為、好きな様に出来るのでしょうね。こういうところを買われる方はリセールはあまり視野にないのかなと思いますよ。リセールを考えるならPHTだと思いますね。キャナルコートの中古もいいのかな?
ただ、タワーの中古は10年後に元が取れるかというと、今の高い販売価格を見ると厳しそう。リセールで利益を出そうとすると軽く7000万超えてきますよね。今の状況から単純に考えて。築20年の7000万。タワー限定希望の方は買うかもしれませんがね。
945: 匿名さん 
[2015-12-24 19:44:14]
TSUKURIEで気にかかるのは、子供の成長に合わせたい場合、最初はいいけど成長してから
また変えたくなるかもしれないことです。その場合は有償でリフォームするしかない
のでしょうけど。
最初から希望通りにするには、自分たちの生活がどんな間取り、収納のかたちだと
生活しやすいのか知っておかないと難しいかなと思います。あと、期限があるので
焦りそうな気もします。
946: 匿名さん 
[2015-12-24 22:55:02]
TSUKURIEに限らず、どんなマンションでも家族構成の変化に応じて間取りを変更したくなるものですよ。
947: 匿名 
[2015-12-25 12:49:35]
>>944
リセールと永住を完璧に分けて考える思考が不思議。リセールが悪いってことは住みたい人が少ない、つまり住みにくくて人気がないから永住もしんどいってことなんだけどね。
あと長い人生で転勤やら親の介護やら、マンションを手放すリスクはあるわけで、永住だからリセールを気にしないっていう短絡的な思考の人間がどれだけいるかって思うとここは厳しいと思うけどね。
948: 匿名さん 
[2015-12-25 21:29:11]
>>944
利益上げるのはよほど運があるか高級マンション買わない限りムリですよ。
今はたまたま上げ相場で購入時より高い値段になっていますけど、10年家賃を払ったと考えればいいんじゃないですかね。
6,000万の中古を買ったとして、そのマンションの賃貸時の月額が20万としたら、
20万×12×10=2,400万
が10年賃貸時のコストですから、3,600万以上で売れればペイすると。
なお固定資産税その他があるので、実際はもっと高値をつける必要あります。

リセールで考えるとこちらは本当に最悪のタイミングでの販売になりましたね。
949: 匿名さん 
[2015-12-26 06:54:03]
>>948

運というか、見通しと言って欲しかった。
950: 匿名さん 
[2015-12-26 07:24:00]
>947
パークホームズ豊洲とここだと、どっちが資産価値維持できると思いますか?
951: 匿名さん 
[2015-12-26 08:44:59]
>>950
前者。駅近、大規模、ブランド。
952: 匿名さん 
[2015-12-26 10:51:12]
>>950
そりゃ比べるまでもなくPHTでしょう。
豊洲徒歩5分、大規模、免震、三井×大林組。

その代わり南西高層階の同じくらいの広さだとここより1000万〜2000万ほど高くなりますね。
リセール考えるなら買えるなら無理してでもあっちがいいでしょうが。
953: 匿名さん 
[2015-12-26 13:02:42]
1000万〜2000万の差が、売るときそのままなら、
パークホームズ豊洲の方がいいね。
954: 匿名さん 
[2015-12-26 13:53:38]
保守的に見て15年後に売るときには
クレヴィア6000万→3500万
PHT8000万→6000万
くらいになってるんじゃないですかね。
駅近のPHTは豊洲の発展次第ではキープもありえる。

豊洲や東雲がどう変わるか、災害は大丈夫かなんてタイムマシーンでもないと分からないけど。
955: 匿名さん 
[2015-12-26 15:43:51]
PHTはほぼ維持か、最悪でも1000万落ち程度でしょう。大きな下落はないと思います。
956: 匿名さん 
[2015-12-26 16:45:10]
>954
じゃあ、ここ買う理由なくなっちゃうね。
本当にそうなればだけど。
957: 匿名さん 
[2015-12-26 17:33:23]
支払額が安いこと。それも立派な理由でしょう。
958: 匿名さん 
[2015-12-26 17:36:17]
安物買いの銭失いですね。
>954の予測が当たればですが。
959: 匿名さん 
[2015-12-26 17:47:34]
高額の物ほど資産価値保ちやすいのは常識だしね。
買えるのであればPHTと言わず都心のど真ん中の億ション買えば損する可能性はより低くなる。
悲しいかな金持ちがより儲かるのが現実です。
960: 匿名さん 
[2015-12-26 17:50:33]
築10年超えのマンションで購入した時とあまり価格が変わらないなんてこと
殆ど無いのではないでしょうか。
希少性のある土地でものすごく人気でというのならともかく。
なるべく下落率は緩やかであってほしいと思いは共通するかと思います。
こればかりはマンション単独の事情だけではなく
経済状況も絡んでくることなので…。
961: 匿名さん 
[2015-12-26 17:53:47]
>959
豊洲だと中途半端なので、元値の高いパークホームズの方が
値下がり額大きい可能性もあると思いますが。
962: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-12-26 19:08:44]
買い換えを検討してます。パークホームズかこちらかで絞ってますが、ほぼクレヴィアに決めてます。ここまで書くと営業さんかと思われそうですが、違います。念のため(笑)。ただ、不毛な書き込みは私も本当に不要だと思ってます。
こちらに決めた決定打は私の場合、間取りです。パークホームズはそこが厳しい。(パークホームズさんを前向きに考えられている方、申し訳ありません。あくまで私見です。またツクリエは興味ありません。一生懸命アピールしてくれた営業さん、すみません。)条件良い部屋は高過ぎるし。今の自宅マンションは室内に柱や梁が出ていて家具を置きにくく圧迫感もあります。また一部屋は全く風通しが出来ません。現在は収納部屋に使ってますがスペース余ってるのでもったいないんですよね。購入時は営業さんに「大きな収納とか趣味の部屋とか色々つかえますよ」とか言われて納得しましたが実際住むと風通しの悪さで正直うんざりです。。
一度購入した経験から、クレヴィアも色々マイナス点もあるけど、主人共々我々的には間取りの良さで決めました。駅の徒歩時間や共用施設とか色々ありますが、やはり毎日一番向き合うのは間取りですから。他のマンションと良く間取りを見比べて見てください。
実際一度購入した者として僭越ながら経験談をを言わせて頂きました。もし、検討されてる一部の方のご参考にでもなったら幸いです。
963: 匿名さん 
[2015-12-26 19:15:56]
こっちの方が間取り悪くない?
964: 匿名さん 
[2015-12-26 20:38:13]
>>948

URキャナルコートの家賃が17万円程度で、ご指摘にもある管理費+修繕積立金+ネットで月2万円、固定資産税が年10万円程度かかることを考えると
6000万円の物件に近隣賃貸相場の17万円で10年間住もうとすると
6000 -17*12*10 +2*12*10 +10*10 = 4,300

この仕様・立地の築10年のマンションを4,300万円で売らないといけなくなります。
(実際には更に仲介手数料や登記手数料がかかるので、4,500万円程度で売らないと家賃月17万円で住んだことにはなりません。)

が、それはまず無理なので、やはりリセールの必要性が少ない人、つまり多額のローンを組んだりせず余剰資金だけで買えるような人が永住前提で買うのが正解だと思います。

仮にそれが経済的に非合理的な選択だとしても、お金は墓場には持っていけないですから、現世で如何に満足度の高い生活を送るかが重要です。

>>962
おめでとうございます。
あなたにとってここの間取りが一番良かったのですね。
間取りの好みも人それぞれなので良いと思います。実際、廊下側がアウトフレームになっている物件は少ないですしね。
965: 匿名さん 
[2015-12-27 00:07:11]
>>962
クレヴィアの方がどう間取りが良いのか、教えてもらってもよいでしょうか?
966: 匿名さん 
[2015-12-27 02:02:22]
また女性に戻ったね。
967: 匿名さん 
[2015-12-27 02:28:21]
>964
少なく見積もっても30年は、まだ生きてると思うので、
30年だとどうなりますか?
968: 匿名さん 
[2015-12-27 02:31:05]
6000万のマンションだと年間家賃300万くらいでしょ。
5%だとして。
969: 匿名さん 
[2015-12-27 06:54:19]
ここの間取りが気に入ってるんなら、フロントコートやスターコートの中古買った方が賢い選択かも。
田の字型で大差ないよ。
970: 匿名さん 
[2015-12-27 07:58:15]
>>964
30年だと個人的には永住感が強くなるのですが…
○収入面:20年間で3,600万円
10年目~20年目:家賃は16万円/月に値下がり
20年目~30年目:家賃は14万円/月に値下がり

○支出面:20年間で1,310万円
10年目:クロス改修で50万円
10年目~20年目修繕費は0.5万円→1万円に値上がり(管理費+修繕積立金で月2.5万円)
10年目~30年目:固定資産税は10万円x20年=200万円(20年で)
15年目:給湯器、空調の更新で100万円
20年目:クラス改修、床改修、扉等の建具交換で300万円
20年目~30年目:修繕費は1万円→2万円に値上がり(管理費+修繕積立金で月3万円)

で差し引き2,300万円分プラスになるので、その分を築10年時の物件価格から引くと築30年で2,000万円で売れればOKです。
この物件は平置き駐車場で修繕費の値上がりペースは遅いと思うので、その点は有利ですね。
ちなみに、この計算ではキャッシュで買っている前提なので、ローンを組んだ場合には年間の金利分を支出として物件価格に加える必要があります。(10年目以降は住宅ローン減税がなくなるので、無視できなくなります。)

>>968
家賃相場は供給サイド(新築価格)によって決まるのではなくて需要サイド(立地や仕様)によって決まります。
今はマンション物件高騰によって、特に湾岸では昔だと4,000万円程度の仕様のものが6,000万円程度まで値上がりしているので、残念ながらここでは家賃で年300万円も取れないのです。
971: 匿名さん 
[2015-12-27 08:03:37]
すみません、20年目はクラス改修→クロス改修です、失礼しました…
972: 匿名さん 
[2015-12-27 13:44:38]
思うのだが、ここをディスってどうしたい?

もしこんな掲示板やこれを見た口コミで人気が無くなって、人が住まなくなったら嬉しい?
誰が得?何のために一生懸命批判してんの?

それでも買う人は買う。この条件、今のタイミングじゃないと買えない人なんてたくさんいる。それの何が悪い?
買うつもりもないやつがグチグチグチグチ検討にいるのがおかしい。はっきり言って目障りだ。

ディスってるやつ、どんだけ暇人なんだ。
そんなにPHTを崇拝するならそっちに行け。
973: 匿名さん 
[2015-12-27 13:51:55]
>>972
価格に見合わない物件に対する批評はあってしかるべきでしょう。そういった批評はデベによる不適切な値付けを防止し、マンション購入者が不当な値段で物件を買わされることを防止して健全な市場を作ります。
正しいネガ情報であれば、それも大切な情報であるべきです。
不都合な書き込みはやめろなどと、まるでデベの営業のような発言の方が掲示板の趣旨から外れると思いますが如何ですか?
974: 匿名さん 
[2015-12-27 14:23:02]
>>973
正しいネガなんて誰が判断する?専門家が言ってるなら正しいかもしれない、だけどみんな素人判断だろ?ただ面白がって煽ってるやつもいる。
ここはPHTの営業もいるんだろ?
自分は営業じゃないけど、ここは高いと正直言って思う。でも個人的にPHTより気に入ってるから検討してるだけ。
そんなにいうならみんなで直接デベに抗議しろよ。顔も見えない掲示板でゴチャゴチャ言ってるよりはましだろ。

検討されてる方、ネガばっかりで書き込みにくいかもしれませんが、もっと建物の事やいろんな事、話しませんか?
975: 匿名 
[2015-12-27 14:40:52]
こちらはペット飼えますか?
976: 匿名さん 
[2015-12-27 14:53:15]
>>974
気持ちは分かるけど、正しいネガかどうか判断できないからこそ、排除もできないわけです。気持ちは分かりますけどね。
977: 匿名さん 
[2015-12-27 15:13:15]
>970
中古賃貸物件と同じ家賃の設定は低すぎでしょ。
17万×12か月って6000万の3.4%ですよ。
新築分譲の設定としては、あまりに低すぎ。
私はこのエリアの中古マンション貸してるけど、
資産価値の5%強の家賃いただいてる(400万弱)。

それだけ家賃低い設定でも、
買った方が良いって結論だし。
978: 匿名さん 
[2015-12-27 15:40:31]
>>977
970ではありませんが、東雲はURのおかげで賃料が抑えられているので、そこまで高値はつけられないのでは?
979: [男性 30代] 
[2015-12-27 15:45:00]
シングルで検討していましたが、やはりここは高くて手が出ませんでした。。
東陽町レジデンスあたりも候補に入れていますが、おそらく厳しいでしょうね・・・

やはり低所得者の自分には、足立区の扇大橋、江北、あるいは北小岩あたりがお似合いですね・・・
お金持ちの皆様が羨ましいです。
980: 匿名さん 
[2015-12-27 15:45:57]
東雲のURとは完全に差別化できると思いますよ。
中古の賃貸仕様と新築の分譲ですから。
981: 匿名さん 
[2015-12-27 15:49:24]
>>972
ネガポジの泥仕合がマンコミュの醍醐味でもあるので、ここだけ特別というわけでもないですよね。
ポジのコメントが弱いのは確かですけど。

私はクレヴィア豊洲が売り切れるか非常に興味深く見ています。
982: 匿名さん 
[2015-12-27 17:22:59]
964,970ですが、別にネガるつもりはないですよ。強引なポジはどうかと思いますが。

ただ、10年住んでリセールで稼ぐということができる物件ではないこと、低層で共用施設が少なく駐車場が平置きという点のメリット(=修繕費が高騰しづらい)を考えれば永住や長期在住が向いていることをシミュレーションしただけです。

普通の人にとっては安い買い物ではないので、色んなシミュレーションをするのが良いと思います。
その際は、デベが行う都合の良いシミュレーションは危険なので(共用施設が豊富なタワマンの家賃相場を使ったりする)、レインズ等を参考に妥当かやや保守的な設定でシミュレートすべきと思います。

また、年間家賃は物件価格の5%(マンションPER=20年)というのは、物件価格の妥当性判断に使うものであって、家賃設定に使うものではないです。この辺を知っておかないと(マンションを損得で考える場合には)後悔することになります。
983: 匿名さん 
[2015-12-27 20:49:33]
もしかして金額に納得がいかないってデベに言えば安くなる?
後200万安くなればうれしいなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる