東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-03 17:54:46
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part8です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-10-19 12:02:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8

1118: 匿名さん 
[2015-11-01 15:58:30]
南向き買って地獄の夏を経験しちゃったのかな?

後悔してるんだね。
1119: 匿名さん 
[2015-11-01 16:09:53]
好きな方角買えば良いのでは?
タワーマンションなら、北向きの方が快適だって言うし。
1120: 匿名さん 
[2015-11-01 16:17:15]
昔は日が入る南や西がいいと思ってたけど、東向きに住んで考え変わりましたね。ぶっちゃけ東は過ごし易いよ。早朝洗濯すれば日はちゃんと入るしね。
ね、だから方角戦争に東も参戦させて。
1121: 匿名さん 
[2015-11-01 16:35:54]
西は昼から明るくて良いですよ。
1122: 匿名さん 
[2015-11-01 16:42:15]
タワーマンションの方角別騰落率、一番高いのはどの方角かな?
1123: 匿名さん 
[2015-11-01 16:55:05]
>>1120
私も東が快適だと思いますよ。
以前は西向きでしたが、夏は地獄でした。
冬は夕方頃に暖かったですが、普通の時間帯に生活している身としては、朝暖かい方が快適だと思います。
1124: 匿名さん 
[2015-11-01 17:05:17]
東と西の議論はあると思う。
北は議論にすら上がらない。
タワマンの妥協の産物。
いくら北の良さを説いても、
全室北向きマンションなんて
売り文句でも出ない限り、
屁理屈でしかない。
1125: 匿名さん 
[2015-11-01 17:08:31]
南ダイレクト暑くありませんよ。
南は南中高度高いので。
エアコンで十分冷えます。
冬は適度に南中高度下がるので暖かい。
南はオールマイティ。
一方、北はすべてダメ。
バカボンの世界(西から北に上って東に沈む)でもない限り、
北部屋に良い所は見当たりません。
1126: 匿名さん 
[2015-11-01 17:14:41]
↑もう出てこなくて良いよ。

北向きも人気あるんだから妬まないようにね(笑)
1127: 匿名さん 
[2015-11-01 17:17:53]
良いじゃん。
南も北も、それぞれメリットデメリットある訳ですから。
好きな方向選べばいいのよ。
1128: 匿名さん 
[2015-11-01 17:46:51]
>>1122
騰落率が一番よく保たれるのは全方角の中で北ですね。
1129: 匿名さん 
[2015-11-01 17:47:45]
久しぶりにここ覗いたけど、相変わらず1ミリも参考にならない議論を延々としてるね。笑
ま、議論もできないよりはいいか。
1130: 匿名さん 
[2015-11-01 17:48:06]
南向き信仰ありがたい。北向き安く買えるから。
1131: 匿名さん 
[2015-11-01 17:50:31]
西はあり得ない。
夏は日が沈むまで日光が照りつけて猛烈に暑い。
南はタワマンだとバルコニーの奥行きがないから同じように灼熱なのかな?
普通の中低層マンションだとバルコニーが奥行き2mはあるから夏はリビングに日射しははいりませんがね。
1132: 匿名さん 
[2015-11-01 17:53:00]
北向なんて売るときそうとう叩かれますよ。
安さに釣られて北向買った人は自己正当化に必死ですね。
1133: 匿名さん 
[2015-11-01 18:04:43]
>>1132
安く買えたから必死になる必要なし
1134: 匿名さん 
[2015-11-01 18:26:27]
>1132
>北向なんて売るときそうとう叩かれますよ。

残念!当マンションでは北が中古成約価格が最も高い方角。ま、分譲時も最も高かったけどね。
北向きが安いのは低層マンションだけ。最近の高層タワーは方角による価格差は無い。
1135: 匿名さん 
[2015-11-01 18:26:42]
>>1131
タワーでも奥行き2mあるとこもあります。やはり夏の真昼は部屋まで日は入らないよ。ダイレクトウインドウのとこはガッツリカーテン閉めてるのをみかけますが。一長一短ですね。
1136: 匿名さん 
[2015-11-01 18:35:41]
>>1134
北向きが高いのは、方角の差ではなくそれ以外の要因(景色等)によるものでは?
1137: 匿名さん 
[2015-11-01 18:47:58]
低層マンションで周囲にも同じ高さの建物がある場合、上層階でも周りの建物の影になる時間が
あったりするので南向きは適度な明るさ、北側は寒々とした感じになることもある。

しかし、地上100m以上の高層になると話は別。周りに光を遮るものは無い上に床から天井までの
FIX窓から直接光が入る。窓の庇のようなものも無い。こうなると南向きや西向きは日差しが
良すぎる向きということになる。エアコンつけなければ真夏に駐車場に停めた車の中と同じです。

北側は直射日光は入りませんが、柔らかい光が部屋を奥まで均等に照らす感じになります。
写真のようなイメージです。最近はタワーマンション経験者も増えてきて、北側をあえて選ぶ人
もいるので、方角によって北向きが安いということもなくなってきました。

妥協の産物でも何でもありませんよ。
低層マンションで周囲にも同じ高さの建物が...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる