横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「旭化成建材 横浜都筑区 傾斜マンション問題 (三井不動産、三井住友建設、旭化成建材)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 旭化成建材 横浜都筑区 傾斜マンション問題 (三井不動産、三井住友建設、旭化成建材)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-16 12:55:45
 

三井不動産グループが2006年に販売を始めた横浜市都筑区の大型マンションで、
施工会社の三井住友建設側が基礎工事の際に地盤調査を一部で実施せず、
虚偽データに基づいて工事をしていたことが13日分かった。

複数の杭(くい)が強固な地盤に届いておらず、建物が傾く事態となっている。
国土交通省は両社に因果関係を含めた調査を指示するとともに、
横浜市と建築基準法違反の疑いで調査に乗り出す。

ソース:http://www.nikkei.com/article/DGKKZO92784100U5A011C1CR8000/


パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【6】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584850/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/
旭化成建材データ偽装問題 経緯とその後のニュース時系列まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E6%97%AD%E5%8C%96%E6%88%90%E5%BB%BA%E6%9D...

【スレッドタイトル、関連スレッドURLを変更しました 2015.10.20 管理人】

[スレ作成日時]2015-10-14 15:58:48

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成建材株式会社口コミ掲示板・評判

401: 匿名さん 
[2015-10-22 07:07:54]
>>400
すみふの三ツ沢は、3.11の時、問題なかったんですかね、横浜でもかなりの揺れでしたが、倒壊に繋がらなくて良かったですね。ここは、3.11で、こうなったのでしょうか?
402: 匿名さん 
[2015-10-22 07:09:29]
>>400
支持層に届いていなくても、上からのプレッシャーで進めてしまうのが常態化していると元杭打ちの人が証言していましたが(昨日の報ステ)、それを「偽装」の問題にすり替えて旭化成に全ての責任をなすりつけておしまいにしようとしてるということでしょうか??
403: 匿名さん 
[2015-10-22 07:11:33]
>399

あっちは設計が建築基準法に違反してるとの疑い。争点となってるところを見ると安全にかかわるような内容ではなさそう。煽りなさるな。
404: 匿名さん 
[2015-10-22 07:19:55]
>402
簡単には、おしまいにならんでしょう。

杭打ちの契約社員の発言だってはっきりしていませんから。

ここで彼が、
あっ、思い出した!この件は、上からのプレッシャーがものすごくて、支持層に届いたかと言う確証は
なかったんだけど、そんなこと言い出せる雰囲気ではありませんでした
とか証言しないとも限りません。
405: 匿名さん 
[2015-10-22 07:23:23]
 今後、新築マンションは売れなくなりそうです。10年前のフューザー姉歯事件
と今回の三井不動産・旭化成事件と10年のタイムラグで、同じような事件が起きてしまった。
 マンションも中古で10~15年経過後のマンションの方が安全そうです。
 建設作業員の人手不足や高齢化は深刻なようです。決められた期限までにきちっと完成できない
マンションがこれから多そうです。
406: 匿名さん 
[2015-10-22 07:58:44]
>>404
その「上からのプレッシャー」で杭打ちすれば、簡単に支持層まで届い……

いや、すまん。何でもない、忘れてくれ。
407: 匿名さん 
[2015-10-22 08:02:38]
>>405
これから杭打ちするマンションが売れるでしょうね~
408: 匿名さん 
[2015-10-22 08:05:40]
>>399
検討スレで、避難経路に疑義があるとわかっていて竣工の1年半前に販売活動したことが、売主に問題ありという議論になっていますよ。契約者を巻き込んだのが問題。市川猿之助をCM起用して大々的に販売していた物件です。
409: 匿名さん 
[2015-10-22 08:11:38]
>その「上からのプレッシャー」で杭打ちすれば、簡単に支持層まで届い……

私は好きですよ
410: 匿名さん 
[2015-10-22 08:17:16]
誰がおもしろいことを言えと
411: 匿名 
[2015-10-22 08:25:38]
>>405何を世迷言を、ここはまさにその頃に杭打ちし、経年美化を謳い文句に販売した物件なんだけどな。
412: 匿名 
[2015-10-22 08:47:55]
3000棟に偽装工事がまた発覚したら…いや学校とかなら相手は国だから LALAは後回しかよ
413: 匿名 
[2015-10-22 08:50:47]
創価学会恐るべし
414: 匿名さん 
[2015-10-22 08:55:32]
>>406
下請けの契約社員にとっては、元請けは神のような存在だと(・_・;)
415: 匿名さん 
[2015-10-22 09:21:16]
三井不「工期は必ず守れ。遅れても追加の金は出さんからな」
三井住友建設「工期は必ず守れ。これが設計書だ。遅れても追加の金は出さんからな」
旭化成「設計書通り14mの杭を打ちました。岩盤に届いたという書類を期日内に作成しました」

旭化成は全然悪くないじゃないか。
これで旭化成が悪いというのは下請けをやったことのない人だけだよ。
「工期1か月の延長と追加予算をお願いします」
こんなことが言えるわけないじゃないか。
416: 匿名 
[2015-10-22 09:30:22]
>>415でも勇気をもってそれを進言するのが杭打ちプロとしての義務なんですね、実際にやればバカと言われ会社からリストラされちゃうとは思いますが。
杭を打った奴と用意した奴とどっちが悪くてどっちがエラくてという話しだと解釈するなら一番悪いのは杭を用意したエラい奴なんだけどね。
417: 匿名さん 
[2015-10-22 09:39:56]
>>415
仰るとおりです。
おいしいところだけ元請けがもっていって。下請けなんて割に合わない。汗水流す人が損をする。やる人いなくなりますね。こういう構造が不正の温床ですね。もちろん今回の不正は許されませんが。真面目にコツコツ働いている下請けもたくさんあるのに。
418: 匿名さん 
[2015-10-22 10:28:37]
契約社員ートヨタの期間工みたいなものー

それに職人魂が期待できるの?
419: 匿名さん 
[2015-10-22 10:42:43]
旭化成建材は、杭打ちを手掛けたマンション名は公表しないと言ってた。資産価値が下がるから、と。


ということは不正があってもやり直し、建て直しはしない、ということだろうか。


転売目的の居住者なら公表されないほうがいいかもしれないが、長く住むつもりの人、終の棲家にしようと考えている人にとっては、公表はともかくとして、不正があるなら到達していない杭をやり直してほしいと思うはずだ。

マンションの管理センターにいけば杭うち業者名もオープンにしているのだから(義務)すぐにわかることだが。
420: 匿名さん 
[2015-10-22 11:10:29]
>>415
その通りだと思う。どこそこが悪いというより、業界全体の問題。だから抜本的に解決するためには
>>398
が言うように、行政も巻き込んで構造変革するか、原理的に偽装できないような仕組みを導入しないといけない。

421: 匿名さん 
[2015-10-22 11:24:51]
>>419
週刊誌か何かに、調べられてリスト出るでしょうけど。
422: 匿名さん 
[2015-10-22 12:47:31]
ワイドショーでは、旭化成建材の更に下に下請が入ってたと言ってた。
423: 匿名さん 
[2015-10-22 13:08:31]
>>423
ダルマくずしかっっ!
建築費高騰の正体が見えましたね。
424: 匿名さん 
[2015-10-22 15:05:54]
行政はいったい何の仕事をしていたのか?行き着くところは行政の怠慢に他ならないのではないか?
425: 匿名さん 
[2015-10-22 15:09:20]
行政の肩を持つわけじゃないけど、今回発覚した経緯は、去年住民が棟の棟間で手すりがずれているのを三井に指摘、問題ないと放置。住民が市に相談したら、市が指導して三井は重い腰を上げた。ってことで、一定の役割は果たしている。それで十分だったかは疑問だけど。

去年同じ横浜市ですみふの三沢で同じく杭が支持層に達していない問題があったあと。
427: 匿名さん 
[2015-10-22 17:27:28]
>>425
いやいや、ここで言ってる行政の問題はそんな小さいことじゃなくて、もっと根本的なことです。

今回明らかになったことは、マンションの基礎がきちんとできているかどうか、誰も分からない!!ということなのです。それが保証される仕組みがまるで無い。つまりマンションはイチかバチかで買え!ってことです。

そんな状態で放置してる行政が、十分な仕事をしてると評価できますか? 悪しき業界慣行を変えられるのは監督官庁だけなんだから、ちゃんと仕事してくれないと困ります。ふつうに安心できるマンションを買えるようにしてほしい、ということです。
428: 匿名さん 
[2015-10-22 18:19:08]
旭化成建材が関わった、神奈川県内の集合住宅は例の横浜のマンションだけなんですね。
429: 匿名さん 
[2015-10-22 18:23:00]
実際に現場でやってる人たち、をまず批判しましょう。行政批判はその後だ。
430: 匿名 
[2015-10-22 18:34:32]
>>423
下請け入れた方が安いよ。
自社の社員の方が高い。
431: 匿名 
[2015-10-22 18:42:08]
>>415
工期とコストだけを守らせる元請けは✖️。
品質を守らせて、かつ、それを確認するのが元請け。
432: 匿名さん 
[2015-10-22 18:56:10]
>>429現場で作業しているのはそこら辺で日雇いされたおっちゃん、お兄ちゃんだよ。職を得るため上から言われた事をやってるだけ、はむかえば正論言うなと一蹴され職を失うだけ。
職人の世界って防水パンとか手抜きすれば一発でクレームになる特殊技能以外はそんなもの。
433: 匿名さん 
[2015-10-22 18:57:56]
>>431でもどうやって?あんま首突っ込むと嫌われるよ。
434: 匿名さん 
[2015-10-22 19:07:21]
建設作業員不足と高齢化。下請け 孫請けは、いま、仕事を請けたくても
人手がいない。派遣等に依頼すると、人件費が高くなるだけで働かない。
 建設工事等のハードな労働をちゃんと正確に仕事してくれる人が少なくなった。
 昔は、中卒の金の卵といわれた団塊世代・昭和20年代生まれ、またそれ以前に生まれた人達や
昭和3,40年代生まれあたりは少年時代不良だった連中が中心で、建設現場で働いて、
真面目に働かなければクビになる時代であったので、それなりにプロ意識があった。今はそうはいかぬ。
 とにかく建設労働者が不足しているようです。
 労働者ペースで現場作業が行なわれ、工期の期限がありますから、急げば、どこかいい加減にやらざる負えないので
はないか?
 今は、新築マンションは、買わぬ方がよい。
 
435: 匿名さん 
[2015-10-22 19:15:03]
 このまま建設労働者が不足すれば、マンションだけでなく、橋やトンネルそれに鉄道・道路高架等の
建設物・構築物等も地盤沈下したり、倒壊半壊する事案が頻発する可能性があるそうです。
436: 匿名さん 
[2015-10-22 19:15:58]
杭打ち不正の根本は旭化成建材の問題ではなく、行政を含めた元請け→下請けの構造的な問題。旭化成を吊し上げることで財閥、行政は保身を図るいつものやりかた。理研のやりかたと同じ。
437: 匿名さん 
[2015-10-22 19:29:08]
>>436
あんた必死に旭化成擁護して行政のせいにしてるよね
旭化成関係者?
そんなこと言ったら、姉歯事件が起きても
民間は自浄作用が全くないから
施工は公務員だけでやりましょうって話になるよ
438: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-10-22 19:35:11]
今は下請けは大変だよ。 高齢化で。一番の若い手が42,3歳なんて会社があるようですよ。
今の2,30歳代は、キツイ肉体労働はやらない。学生バイトなんてまったくいない。
 当方は、20歳前半の頃、キツイ肉体労働をしたが、昼働いて、少し休んで
夜は働いて、また次の日昼働いて、また少し休んで夜働いて等々の連続勤務作業だった。
それで、工期期限に間に合わしていたようですが。
 若いから出来る部分もあったと思う。
 現場作業員の高齢化は、深刻な手抜き作業工事となるのではないか? 
439: 匿名さん 
[2015-10-22 19:36:15]
>>390
性善説でチェックしてる横浜市?
チェックしたのは民間検査機関ですが?
民間業者は当然悪意を働くから、
旭化成も悪くないと?
440: 匿名さん 
[2015-10-22 19:55:03]
>>437
当然旭化成建材に非があります。それは当然のこととして、業界全体の膿を出さなければ、また同じことが繰り返されるということです。住民の最後の砦は行政なのだから、もっと危機感をもってほしいということです。
441: 匿名さん 
[2015-10-22 20:06:18]
>>440
だから具体的にどうすればいいのよ?
曖昧な話ばかりで内容がない
442: 匿名さん 
[2015-10-22 20:10:08]
行政ががんばるより、問題を起こした会社に対して不買するほうがよっぽど効果あると思うけど。

まあ、こんなことがあっても大手だから安心なんて能天気な人が多いから無理か。
443: 匿名さん 
[2015-10-22 20:20:05]
杭打ち不足データ改ざんやシャブコンなんて
その現場にいない行政じゃ対応出来ない
444: 匿名さん 
[2015-10-22 20:25:11]
建築関係者が住んでるマンションを選ぶことにしようかな…
それが良いんじゃないかと思えてきた。
445: 匿名さん 
[2015-10-22 20:26:09]
 個人的な意見ですが、旭化成が悪い、三井不動産が悪い云々を議論するより
実際、マンション建築現場で働いてみた方が、その事実がわかるのではないかと
思いますが
446: 匿名さん 
[2015-10-22 20:31:17]
 一番の原因は、現場作業員の平均年齢が50歳超えていることだと
個人的には思います。 さすがに、50歳超えて肉体労働は限界があるでしょう。
 だから、どこか省略しなければならないし、暗黙に検査を通す。
447: 匿名さん 
[2015-10-22 20:46:18]
基礎工事って建物の根幹を成すのに、もっとリスペクトされれば良いのになーと思いました。
例えば旅客機のパイロットみたいな(笑)




448: 匿名さん 
[2015-10-22 20:59:38]
>>442
不買運動起こしても、デベやゼネコンなんてどこも同じなんだから、モグラ叩きするだけでちっとも解決にならんよ。
449: 匿名さん 
[2015-10-22 21:23:58]
三井以外のデベの不祥事は、徹底的に叩こうとするのが出てくるのに、三井だと擁護しようとするのが次々と出てくる。
450: 匿名さん 
[2015-10-22 22:04:48]
過去の大きな施工トラブル(建て替えや解約になったケース)って、こんなものかな。どこも一緒ではなく三井が突出してる。

三井:市川(*)(鉄筋不足)、大船(六会コンクリート)、新川崎(充填剤注入漏れ)、横浜(杭【偽装】)
三菱:南青山(コア抜きミス+是正工事ミス)
野村:市川(*)(鉄筋不足)
住友:三ツ沢(杭)

(*)市川は三井、野村、清水のJV
451: 匿名さん 
[2015-10-22 22:16:33]
過去に不具合を起こした三井物件のゼネコンって、特定ってわけではないから三井側に何か原因があると考えるのが妥当でしょ。無理なコストダウン、工期の要求とか。
452: 匿名さん 
[2015-10-22 22:48:37]
>>440
私も同感です。
旭化成建材も悪いけれど、そうなるに至った元請け下請け間の悪しき慣習もあるのではないかと思うんですよね。
453: 匿名さん 
[2015-10-22 22:55:28]
と、なるとここで登場するのは長谷工になるわけです。
タララララッタラッタラー
454: 匿名さん 
[2015-10-22 22:57:51]
ってか、長谷工ってできの悪さで有名。三井と長谷工、究極の選択。というか埼玉の三井が売主、長谷工が施工の物件、そりゃまあひどかったみたい。
455: 匿名さん 
[2015-10-22 23:34:20]
450
三井を擁護するつもりはないが、六会なんかどこも影響受けただろ。ネットの根拠が乏しい情報をそのまま持ってくるから間違った情報が広まることになる。
456: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-10-22 23:44:31]
三井に住んでるけど、杭打ち業者の報告きたよ。販売したマンションの全てで調べて連絡してるみたい。うちは旭化成関連ではなかったけど、杭打ちのデータは精査して報告するとのこと。他のデベはどうなの?
457: 匿名さん 
[2015-10-22 23:57:06]
旭化成も公共の建物・病院・学校の名前を発表すべきだろう。
集合住宅、戸建て、百貨店は資産価値に関わるからいいけど。
もし自分の所のマンションがあのお方が担当して頂いた物件なら、早めに売っちまうか。
どうせ問題が発覚しても、補償出来ないだろう。
いくら旭化成が医薬品も扱う巨大企業といっても無理でしょ。
458: 匿名さん 
[2015-10-23 00:48:44]
三井だから起きた問題ってわけではなさそうだから、やっぱり体力のあるデベを選ぶのが無難だなと思ったよ。全棟建て替えの申し出は立派でした。旭化成が払えなければ三井レジが払うのだろうから。中小デベの下請け(孫請け)がやらかしたら、補償できずに住民は泣き寝入りだったのでは。
459: 匿名さん 
[2015-10-23 01:15:48]
同意。
460: 匿名さん 
[2015-10-23 01:33:36]
建て替えが難しいのが分かっていて、建て替えの提案とは、恐れいりました。
461: 匿名さん 
[2015-10-23 04:13:27]
マスコミ沙汰になってから突然の
全棟建て替え提案の大風呂敷だもんな。
それまでは住民がいくら言ってもけんもほろろだったくせに。
どこが立派なのか。
462: 匿名さん 
[2015-10-23 05:33:18]
>>461
それこそどのデベも一緒でしょ。三ツ沢はどうだった?
463: 匿名さん 
[2015-10-23 06:44:22]
三ツ沢は耐震性に問題があったから、ほぼ強制的に建て替え。
464: 匿名さん 
[2015-10-23 06:54:15]
>現場責任者からヒアリングした感想として、堺常務執行役員は「物言いや振る舞いから、性格はルーズ、事務処理が苦手そうだとの印象を受けた」と述べた(読売新聞朝刊から)

はい、**確定
こんなのにデータとらせりゃ、どうなるかわかりますね、皆さん
465: 匿名さん 
[2015-10-23 07:00:59]
テレビでやってたけど偽装は、現場管理者一人でできることではなく、現場管理者に杭打ちオペレーターが支持されてやったと報道されている。なんでオペレータも調べないんだろう。
466: 匿名さん 
[2015-10-23 07:28:51]
杭打ちはヤンキーのなんとか連合とかが、最下層で請け負ってるのか?
467: 匿名さん 
[2015-10-23 07:39:38]
担当者は相当ルーズな感じと言った人は親会社から送り込まれてる人?
もしそうなら旭化成全体を軽蔑します。
468: 匿名さん 
[2015-10-23 07:52:02]
すみません、会見したのは親会社だったのですね。
子会社の悲哀ですね。
469: 匿名さん 
[2015-10-23 07:57:45]
>「物言いや振る舞いから、性格はルーズ、事務処理が苦手そうだとの印象を受けた」

これは感想を述べてるだけなので、表現の自由の範囲です。
470: 匿名さん 
[2015-10-23 08:16:24]
とくダネ見てたら、インタビューした人が「不正は普通」て…。
こういう人は、家とかマンションとか買うのかな。
471: 匿名さん 
[2015-10-23 09:59:23]
実際作業をするのはそのマンションを買えないような所得の低い人間が多い。こんなことは言いたくないけど、妬みとかでいい加減な仕事になってしまうのかね。
現場監督が余程しっかり監視していないとこういうのはなくならないような気がする。
472: 匿名 
[2015-10-23 10:16:37]

旭化成建材・部長の会見を聞いていると現場代理人に全て責任を押し付けようとしているね。
組織全体に問題があるのに
473: 匿名さん 
[2015-10-23 10:32:12]
問題の彼は非正規雇用だったの?
もしそうなら、旭化成ダメでしょ
474: 匿名 
[2015-10-23 10:42:51]
そりぁ、土台を作る作業員なんてそのマンションを買えないような最下層だけど
ピラミッド積み上げた奴隷だって精巧な図面と指揮官のもとで働いてるんだから
バカ一人(オペレーター含む二人)で傾くような物を作らすほうが問題
もちろんその二人が一番悪いのは言うまでもないが
もっとちゃんと見張っとけ
475: ご近所さん 
[2015-10-23 10:55:06]
こうゆう問題や事故が発生した時は、大抵元請けのゼネコンがまっさきに叩かれるのに、今回はすぐに末端の杭施工業者の名前が発表されたけど、三井不動産、三井住友建設のグループ企業だから元請けはあまり叩かないのかな?
どんな理由にしろ、元請けと監理者に一番の責任があると思うんだけど。。。
この件については何か納得いかないなー。
この規模のマンションだと、住宅性能評価も取ってるはずだけど、評価機関の責任は何もないのかな?
高いお金を取って評価してるのにね。
ごまかしがあったとしたら、やった本人たちが悪いのは間違いないんでしょうが、旭化成ばっかり悪者になってるようで何か腑に落ちないなーーー。
476: 匿名さん 
[2015-10-23 10:57:03]
>>473
当時は別会社の出向社員で、今は旭化成建材の契約社員とか
何でこんな重要なポスト任せるのか疑問
477: 匿名さん 
[2015-10-23 10:59:50]
>>475
杭打ち不足の未報告、データ改ざん、シャブコンなければ
三井住友建設が一番の責任になっただろうね
479: 匿名さん 
[2015-10-23 11:07:26]
戸建だと

建売屋(=三井不動産)
工務店のオヤジ(=三井住友建設)
現場の人足(=旭化成建材の下請けの非正規)

こういう構図ですよね。

いやーまずった、やっちまった
というとき、現場の人足に全部おっつけちまおうというのは無理ありすぎ
480: 匿名 
[2015-10-23 11:47:34]
よーく契約書読んでみ!現場の事故手抜き施工不良経年劣化は下請けの責任!三井住友建設も社長責任じゃなく現場代理人責任!法律も元請が逃げれる様に、なってるし契約の金払いや追加工事や他業者の施工不良やミスの追加工事も払いが悪い!現場代理人は事務所居るだけ!何処も一緒!要要の基礎やコンクリート打位現場立つとけ!
481: 匿名さん 
[2015-10-23 11:53:02]
日立の責任はどうなる?
482: 匿名さん 
[2015-10-23 11:59:32]
旭化成担当者

年上の作業員に遠慮して、きちんと指示しなかったとのこと
でも杭打ちは支持層まで到達してると思ってるって
旭化成上司談、ルーズな感じを受けた
483: 匿名さん 
[2015-10-23 12:27:26]
世間のマンション住人の関心は、旭化成建材物件かどうかだけでなくて、他でも山ほどやってる業界あるあるなんじゃないの?だと思うんだけど、今の流れは担当者一人をトカゲのシッポにして問題を極小化するゴマカシに感じる。
三井不動産
三井不動産&旭化成建材
三井不動産&旭化成建材&現場担当者
と&をつなげることで数を少なく見せていこうとしてるんじゃないかと。次は&杭打ち機とか&計測機とか果ては&天気とか言い出してできるものなら横浜物件1件だけでした、となるまでアンド条件絞り出したいんだろうな。
484: 匿名 
[2015-10-23 12:31:43]
>>433
上下関係があるので、何でもできる。
て、言うか、仕事で発注や受け入したことない?
確認するの当たり前。
485: 匿名 
[2015-10-23 12:35:48]
>>456
なぜ、受け入れ時に精査しないのか、今からするって???
486: 匿名 
[2015-10-23 12:40:59]
>>476
おそらく、受注金額からすると、社員じゃ赤字なんだろう。
重要なのは元請けの監督。
487: 匿名さん 
[2015-10-23 13:24:04]
と言って、元請けによるチェックを徹底するからマンションの価格が上がります...というのも困るけど。
488: 匿名さん 
[2015-10-23 13:40:33]
何が性善説に基づいている?
こんな事は想定していなかった?
はぁ?

ちょっと皆さんの書き込みをみて、きれてみました。気持ちよかったです、すいません。
489: 匿名さん 
[2015-10-23 13:45:05]
>>487
マンション販売では何十万から時には数百万の値引きをするくせに、工事費は押える。沢山値引きできるならまともに売ったらいくら儲けてるんだと思いますね。
だから、工事業者は厳しい金額と工期でつくるはめになるんでしょうね。
もっと、発注側も適正な工事価格、工期で発注するべきですね。
請負契約では発注側も請負側も同等でなくてはならないのに、圧倒的に発注側から無言の圧力が掛ってるんでしょうね。
490: 匿名さん 
[2015-10-23 14:05:43]
今回のケース、報じられてる通り三井不動産は全く悪くなくむしろ被害者ですよ

悪いのは1個人であり、この人の悪事不正は「社員が痴漢で捕まりました」と同レベルで、完全に個人的な事情に帰結します

どんな業種の会社でも納期はあるし、それに伴うストレスもありますが、そこでストレスに飲まれ不正を行うか否かは、繰り返しになりますが個人的な資質に拠るでしょう

住民側は個人を責めてもお金は取れませんから、できるだけ責任能力の高い、キャパのあるところを責めたいのでしょうが、これ裁判になったら住民側は相当不利になりますよ
491: 匿名さん 
[2015-10-23 14:41:42]
>着工から竣工まで、各工程で施工会社の自主検査・監理者検査の後、QE自らが検査・検証を実施。構造・設備などについての重要品質項目(KQI)のチェックを行います。またTQPMが適正に実行されているかどうかを関係者で監査する「プロジェクト監査」を実施。TQPMの適正な運用と継続的な改善を行っています。

三井不動産はこう言ってるのだが。
「備考:ただし、杭打ち作業の工程は除きます」
が抜けてるの?
492: 匿名さん 
[2015-10-23 14:58:59]
メディアは三井不動産に同情的ですね
どちらかというと住民サイドが叩かれ始めてます。世間の非難が一斉に住民サイドに向けられる前に妥協すべきでしょう。
493: 匿名さん 
[2015-10-23 15:06:27]
>492

えっ?
494: 匿名さん 
[2015-10-23 15:19:07]
批判は住民側には向かないよ。回し者ですか?
495: 匿名さん 
[2015-10-23 15:24:04]
確かにネットでは住人のほうが叩かれてますね。強欲わがままでゆすり同然の行為をしてるとの意見が大半です。

買値買い取りと引越費用負担のみで良いのでさっさと合意したい。。辛いです。。
496: 匿名さん 
[2015-10-23 15:24:46]
切り貼りとかをしてデーターを改ざんしたの、なんだか前にあったよね。科学の方で。三井さんと住民の方には、ほとほと同情致します。
497: 匿名さん 
[2015-10-23 15:26:19]
先週のTBSの番組では、下請けだけの問題ではなく、施工会社と売主の責任も重大とコメンテーターがちゃんと言及してた。
498: 匿名さん 
[2015-10-23 15:27:50]
住民が感情的になると、マスコミは面白がって取り上げる。
怒りに任せて、無謀な発言をしてしまうかもしれない。
気持ちはよくわかるし、ウロウロするマスコミにイラつく気持ちも分かります。
それでも、住民は冷静でいた方が良いと思います。
とても辛いし、怒りは収まらないと思うけど、三井と共に前向きな気持ちで前進することが、住民の傷も浅く済むのではないかと、思います。
これから新たな人生にするためにも、早期解決がいいのでは、と思います。
住民の方々の心労も懸念されます。
業界全体の姿勢を見守っています。
499: 匿名さん 
[2015-10-23 15:32:34]
>>497
そのコメンテーターはもうどのマスコミも使わないだろうなあ~
500: 匿名さん 
[2015-10-23 15:37:22]
住民が強欲わがままでゆすり同然の行為をしてる

こういうイメージを植えつけたいだろうね
賠償する側としては

陰で汚い手を使ってくるかもしれんよ
住民さんは気をつけて
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる