住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART101】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART101】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-23 17:16:46
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582528/

[スレ作成日時]2015-10-12 20:44:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART101】

82: 匿名さん 
[2015-10-14 00:37:02]
>>81
うん、賃貸なら納得。購入は理解できない。
83: 匿名さん 
[2015-10-14 00:38:35]
都内の戸建派は、根っからの田舎暮らしが抜けなくて、マンション群・ビル群に馴染めない人。
都内のタワマン派は、田舎育ちのコンプレックスからくる見栄っ張り
都内のマンション派 (タワマンのぞく)はただの庶民。
84: 匿名さん 
[2015-10-14 00:39:06]
戸建てだって20年位で昔の香りがするけど、建て替えしてる人あんまりいないよね?
85: 匿名さん 
[2015-10-14 00:41:21]
賃貸だと月に30~40はするよ?払えないのに納得されてもなあ。
86: 匿名さん 
[2015-10-14 00:44:02]
立地が良ければ(=需要があれば)、長く住めるんじゃないかな。
同潤会アパートなんて築60年は当たり前で、80年とかもあったでしょ。
郊外はダメだけどね。
87: 匿名さん 
[2015-10-14 00:50:22]
大体30後半〜50手前くらいの層が同時期に購入してるんだろうから、ローン払い終わる頃には巨大な養護老人ホームだな。
88: 匿名さん 
[2015-10-14 00:51:58]
戸建ても同じだよね。
むしろ、マンションの方が入れ替えあるんじゃないの?
89: 匿名さん 
[2015-10-14 00:52:38]
>83
単に、土地があるので建て替えた場合もあるよ
90: 匿名さん 
[2015-10-14 08:00:21]
なんで賃貸だと急に家賃30以上のコンシェルジュ(笑)マンション限定なんだよ

資産価値を語ってるのに、買うと安くて借りると高いのか?

資産価値が高いと、買うのと借りるのでは
差が無くなってくるのが普通なんだが?
91: 匿名さん 
[2015-10-14 08:19:38]
タワマンの話してたからじゃない?
不動産の資産価値は、
いくらで貸せるかでしょ。
郊外物件なんて間違いなく回収できない。
92: 匿名さん 
[2015-10-14 08:21:33]
相変わらずの「資産価値」連呼。

実際に暮らす住宅なら、求めるのはまず快適さだろ。(笑)
93: 匿名さん 
[2015-10-14 08:27:53]
快適な物件は資産価値がある。
94: 匿名さん 
[2015-10-14 08:37:29]
>資産価値を語ってるのに、買うと安くて借りると高いのか?

買うと安くて借りると高い物件は、資産価値がある典型的な物件だと思います。お買い得。経済に疎い方なのかな。逆の物件は絶対手を出しては、いけない物件。
95: 匿名さん 
[2015-10-14 08:57:52]
高くて快適なのは当たり前
安いわりに快適ならお得
高いわりに快適じゃなければ損
96: 匿名さん 
[2015-10-14 09:11:12]
>>89

土地があるから建て替える?ようやくローンが終わったころにまたローンか、なけなしの老後資金使って
建て替えるのかよ。これからは年金もどうなるかわからないし、金は大事にしなきゃならないというのに
屋根治すだの、どこが壊れただのと大枚飛んでいくぜ。外壁なんて目立つからリフォーム業者に寄り切られる
97: 匿名さん 
[2015-10-14 09:11:46]
居住空間としての快適さは、気密、断熱、採光、換気で決まります。

皆様はどのような仕様ですか?
98: 匿名さん 
[2015-10-14 09:13:24]
これからは戸建てもマンションも人口激減時代には資産になんてなりようがない。自分のライフスタイルにあった
ところを住みつぶしていくしかないんだよ。
99: 匿名さん 
[2015-10-14 09:16:35]
>>96
ご自身の実体験からでしょうか
100: 匿名さん 
[2015-10-14 09:23:22]
>>97
高断熱で太陽光を付けたが
外気温と室内気温が同じで不思議な仕様です。
101: 匿名さん 
[2015-10-14 09:32:03]
この時期、快適そうですね。
メーカーとか仕様とか、ぶっちゃけられますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる