株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク小石川後楽園(3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園(3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-19 09:37:27
 

ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/


所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
間取:3LDK
面積:85.98平米
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:安藤・間
管理会社:NIPPOファシリティーズ



[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/

[スレ作成日時]2015-10-11 09:24:19

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園(3)

162: 契約済みさん 
[2015-10-18 23:47:46]
契約時点で反対住民から出ている、今回執行の停止の様々な問題点を説明していないのがもんだいです。購入しない方々が大半ではないでしょうか。売主に販売に至るまでに瑕疵があるようなきがします。この物件の経緯から問題にされている部分をクリアにしてから販売するべきです。これは販売の方法い問題があり瑕疵があるとおもいます。売主は一旦契約を白紙にして、再度販売するべきではないでしょうか。
163: 契約済みさん 
[2015-10-19 00:03:19]
11月1日の時点で建築の見込みが不明なのは確定しているわけで、
億単位の契約をした107世帯数百人を呼びつけるからには、
具体的な補償額の提示以外考えにくいですね。
164: 物件比較中さん 
[2015-10-19 00:40:16]
建築関係者らしい意見だな

http://twitter.com/okunoao/status/654300983682461696

契約者への引渡しが迫っているとNIPPOが主張したからだと思うが
165: 契約済みさん 
[2015-10-19 00:57:14]
二割返し、および、販売可能となったときの同部屋優先契約権
(もちろん放棄可能、売り手にもコストを減らすメリットあり)
くらいが妥当でしょうか。
166: 匿名さん 
[2015-10-19 06:51:28]
160
そこがその日、ふさがってたらどうするの?
167: 匿名さん 
[2015-10-19 06:52:30]
162
契約してから言う事ではないな、それ。
168: 匿名さん 
[2015-10-19 07:28:23]
NIPPOが販売時点での東京都建築審査会の争点を説明していれば契約していないと思いますが・・
169: 匿名さん 
[2015-10-19 10:26:28]
審査請求中である事を重説に記載していなかったのなら問題ですが、この場合、重説に記載してあります。
契約を左右する程、細かく知りたかったら、担当者に詳しく聞くべきだったと思います。
170: 匿名さん 
[2015-10-19 11:20:55]
NIPPOは合意解除にしようというのかい?
販売時点での争点も明らかにせずに?
171: 匿名さん 
[2015-10-19 14:28:26]
審査会の裁決を待って判断するには11月1日は中途半端です
172: 匿名さん 
[2015-10-19 16:02:14]
建築確認取消された訳じゃないしね。
相場が下落局面であれば、不可抗力による引渡遅延として無償での合意解約も有り得るケース。

たまったもんじゃないね、そんなことになると。
NIPPOを信じましょう。
173: 匿名さん 
[2015-10-19 16:34:29]
11/2に審査会の議題に上るかも未定な状況。
早期に説明会を開くのは賢明だと思う。
174: 匿名さん 
[2015-10-19 17:36:10]
財閥系ではないし、大した補償は期待できないだろう。
175: 匿名さん 
[2015-10-19 18:09:52]
小石川2丁目に住みたい >>172 NIPPOを信じていいかわからない
176: 匿名さん 
[2015-10-19 18:12:18]
9月7日の決定書を読と理由に建築基準法に反するようなことが書いてあり、素人が読む限りこの段階での工事の停止は取り消しを匂わすように受け取れる。ならなぜもっと早く、せめて販売するまえに何らかの決定を出さなかったのかそのあたりも問題だ。ただ、設計図面の段階でプロの方なら分っていなかったのか不思議なこと。しっかりした補償、対応は昨今の状況からも避けられない。
177: 物件比較中さん 
[2015-10-19 18:44:41]
数百人が、二千万~
もらえると思って集合するの?
178: 匿名さん 
[2015-10-19 19:13:08]
>>176
図面が審査会に提出されたのが最近だからでしょ
それから審査会の判断が出る前に販売したのはNIPPOの責任
179: 匿名さん 
[2015-10-19 19:19:52]
設計者の日建ハウジングシステムはわかっていたのでは?
NIPPOも東京都知事に一級建築士事務所の登録がされている。設計図面を精査できる一級建築士がいる。
180: 匿名さん 
[2015-10-19 19:36:24]
そうですね。あきれます。
181: 匿名さん 
[2015-10-19 20:34:12]
建確が降りたら販売できる。審査請求の事実も重説に織り込み済み。でいいんだよね。
182: 物件比較中さん 
[2015-10-19 20:51:38]
数百人集めて、
建築のメド建たず、補償もしません、
で行くわけ?
183: 匿名さん 
[2015-10-19 21:01:17]
181
避難経路の問題が建築審査会で争われていて
実際に引渡しをする前に工事中断している
一級建築士が精査すれば判るようなものなら
販売してしまったNIPPOの責任は大きい

市川猿之助との対談をNIPPOの役員が喜んでいられる状況だったのだろうか
184: 匿名さん 
[2015-10-19 21:25:43]
>>182
役員が出てきて平謝りで終わりそう
185: 匿名さん 
[2015-10-19 21:28:58]
市川猿之助の公式ホームページではルサンクとCM契約中となっている(笑)
186: 契約済みさん 
[2015-10-19 22:04:29]
え、2000万くれないの!?
187: 匿名さん 
[2015-10-19 23:00:22]
>180 避難経路は居住者の安全に密接にかかわる問題ですから。
東京都建築審査会で審議されている事項をNIPPOが知らせなかったのは、知らせると契約をやめる判断をされて困るからですか。宅地建物取引業法第47条に抵触しませんか。契約者は東京都不動産業課、国土交通省関東地方整備局など監督官庁に質問と申入れしておくほうがいいですよ。
188: 匿名 
[2015-10-19 23:02:01]
マスコミが騒ぎだしても横浜とちがって、ここは態度を変えない(変えれない or 変える必要がない)だろう。
189: 契約済みさん 
[2015-10-19 23:09:03]
187
知らせなかったというのは違いますね。たしか具体的にどこに反対なのか?に対して教えてくれましたよ。
190: 匿名さん 
[2015-10-19 23:11:33]
186あげないよ。
191: 匿名さん 
[2015-10-20 00:05:46]
200万円くらいはもらえるんじゃないの??
192: 匿名さん 
[2015-10-20 00:19:15]
中途半端 笑
193: 匿名さん 
[2015-10-20 06:25:04]
態度を変えないのはNIPPOだから

ルサンクは林田力さんがブログで追及している
194: 匿名さん 
[2015-10-20 06:41:10]
林田さんて、隣地が建て替えになるのも知らずにマンションを買った人?
195: 匿名さん 
[2015-10-20 07:22:53]
売主の説明不足を消費者契約法で闘った人
196: 匿名さん 
[2015-10-20 08:33:06]
ふ~ん。
197: 匿名さん 
[2015-10-20 09:51:34]
ここも売主の説明不足ではないか

11月1日は1回で済まさず
ニッポに次の説明会の確約をさせるべきと思う
198: 匿名さん 
[2015-10-20 10:04:01]
タカラスタンダードのキッチンとかキャンセルですか
199: 契約済みさん 
[2015-10-20 17:43:26]
歌舞伎役者を起用したのも不思議でしたね。
購買者層を見誤ってた(馬鹿にしていた)のか。
あるいは、↓ にもあるように、担当者が会食や対談したかっただけなのか。

http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/150421/ecn15042120240037-n1.htm...
200: 匿名さん 
[2015-10-20 17:49:24]
201: 匿名さん 
[2015-10-20 17:54:45]
199
添付の記事は、当たり前じゃない。車や食品、飲料、薬品。。。テレビCMや広告に至るまでタレントだらけやがな。
202: 契約済みさん 
[2015-10-20 18:00:16]
マンションは、スナック菓子に比べ、
購買力や判断力と知的レベルに強い創刊があります。
たとえば、若年低所得者向け郊外物件ではなく、
千代田区の物件で芸能人を前面に出してるところはあるでしょうか。
203: 契約済みさん 
[2015-10-20 18:01:05]

相関
204: 匿名さん 
[2015-10-20 18:06:54]
市川猿之助と対談していた方々

NiPPO 井 執行役員
神鋼不動産 園田 取締役
日建ハウジングシステム 宇佐見 取締役

これらのお三方は、当然
11月1日に説明に来てくださるのですよね!
205: 契約済みさん 
[2015-10-20 18:44:52]
え、この歌舞伎役者さんのギャラの1%を俺が払わされるの?
とオモタな。
206: 契約済みさん 
[2015-10-20 19:16:45]
もう、ここに住みたいと思わない。
仮に引き渡されたとしても、近隣と弁護士がうるさそう。白紙を望みます。
207: 匿名さん 
[2015-10-20 20:18:14]
そんな感じですね。白紙が良いのかもしれませんね。
208: 匿名さん 
[2015-10-20 20:57:01]
>>206
同感。今回の審査請求が却下されたとしても、しつこく難癖つけてきそう。
元から住んでるってここまで権利主張できるのか。



209: 匿名さん 
[2015-10-20 21:09:48]
22メートルの絶対高さ制限を守っていれば
こじれなかったと思うよ。
210: 匿名さん 
[2015-10-20 21:15:17]
決定書をよく読みましょう。
事態がわかるはずです。
この物件が販売されたことがおかしいのでは?
売主NIPPOの姿勢が問題だと思いますよ。

211: 匿名さん 
[2015-10-20 21:57:09]
白紙は賛成できません
このまま審査会の判断を待って決めたいです
マンションの名前は変えてはと思います
ルサンクの名前に愛着はありません
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる