株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク小石川後楽園(3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園(3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-19 09:37:27
 

ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/


所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
間取:3LDK
面積:85.98平米
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:安藤・間
管理会社:NIPPOファシリティーズ



[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/

[スレ作成日時]2015-10-11 09:24:19

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園(3)

51: 匿名さん 
[2015-10-15 01:12:24]
審査会が近隣住民敗訴の裁決を下し、マンションが完成した後は、建築確認取消しについて訴えの利益がなくなりますので(http://www.retio.or.jp/case_search/pdf/retio/66-042.pdf)、行政訴訟が提起される可能性は少ない(仮に提起されたとしても請求は却下される)と思います。
ただ、工事停止による引渡しの遅延・品質劣化・工事の手抜きが生じる可能性はありますので、そのような状況が生じないよう、また、仮にそのような状況が生じた場合には売主が補償するよう、売主に求めていく必要はあると思います。
いずれにしても売主には購入者に対して可及的早期に真摯な対応を採ることを望みます。
52: 匿名さん 
[2015-10-15 08:29:11]
>32
>間違いなく、建物痛みますね。あれだけ出来上がってる
>と、カビとか心配ですね。

傷むほどヤワじゃないでしょ。何を根拠に?
53: 匿名さん 
[2015-10-15 08:38:02]
投資目的の人、建築確認の取消で勝ち
居住目的の人、執行停止処分の取消で勝ち
売主がギブアップして速やかに2割で手打ちすると、どちらも勝ち
裁判で長期化して挙句引渡しが数年ずれ込むと、どちらも負け
54: 匿名さん 
[2015-10-15 08:53:49]
51
裁判所が執行停止の決定をする場合を考慮に入れていない

52
養生もない雨ざらしで平気?

53
東京都建築審査会の認容裁決(建築確認取消し)
NIPPOが裁決を不服として東京地方裁判所に提訴
という経緯をたどるとさらに延びる
55: 匿名さん 
[2015-10-15 09:05:58]
マンションは雨ざらしが普通だと思ってた。
お宅は雨の度に養生するんだ?
56: 匿名さん 
[2015-10-15 11:01:06]
54
だから根拠は?カビの。
57: 匿名さん 
[2015-10-15 12:30:19]
http://blogos.com/outline/138272/
のリンク先の区議さんのブログに工事中の写真が載ってますね。
58: 匿名さん 
[2015-10-15 14:51:22]
前の坂道の路肩も工事が途中で中断し放り出してあります
縁石部分を掘って穴になっており、土がむきだしのまま放置してありますけど
こういうのも雨ざらしで当たり前なんですか
59: 物件比較中さん 
[2015-10-15 18:11:07]
契約者放置プレー
何日目?
60: 匿名さん 
[2015-10-15 19:11:41]
58
問題をすり替えるな。で?根拠は?
61: 匿名さん 
[2015-10-15 19:14:28]
むき出しの土に雨が降ったとして、何が問題だ?
おっしゃる通り当たり前だ。何か?
62: 匿名さん 
[2015-10-15 19:38:18]
NIPPOは
執行停止の決定を不服として
決定の取消しを求める訴訟を提起しないのですか?
63: 契約済みさん 
[2015-10-15 21:26:10]
四ヵ月後に入居できる気がしないで
64: 入居予定さん 
[2015-10-15 21:34:54]
引渡しの遅延の限度は1ヶ月程度でしょう。
年度をまたぐので子供の学校の事もあるし、引渡しの日程も含めて12月中にはNIPPOに決断をして欲しい。
65: 匿名さん 
[2015-10-15 22:49:47]
損得勘定か、それとも社会的責任か、
デベとしての品格がみれるね。
66: 匿名さん 
[2015-10-15 23:32:11]
62
とっくにやったよ。提訴じゃなく申し立て。
67: 周辺住民さん 
[2015-10-16 00:50:43]
この反対運動、下記の決定書を読めば、わかりやすいです。このスレに登場している「車寄せさん」の正体も明らかです。

http://koishikawa2.mansion.michikusa.jp/documents/%E5%9F%B7%E8%A1%8C%E...

反対している人たちは、東側の道路沿いに住んでいる人だけですね。つべこべ理由を付けていますが、結局のところ日陰になるのが嫌なだけですね。

1点疑問なのは、特に道路の西側の人たちは、このマンション建設に協力つまり土地を提供して自分たちもこのマンションに住もうと思わなかったのかなという点。この人たちが土地を提供すれば車寄せも余裕で設置できたはずです。

トータルでの勝算があって今なお反対運動しているのでしょうか。もし竣工が遅れてNIPPOが契約者に違約金を払うことになれば、NIPPOがこの人たちを提訴することが十分ありえると思います。
68: 物件比較中さん 
[2015-10-16 06:05:58]
>>66
申立? どこに??
そんなので執行停止の決定が取消しになる見込みあるの???

契約者はNIPPOにまかせていて大丈夫か
69: 匿名さん 
[2015-10-16 07:54:56]
67
すべて、まったく違う。
反対住民は東西南北にいまっせ。
70: 匿名さん 
[2015-10-16 09:11:14]
訴訟と執行は違うよ
71: 物件比較中さん 
[2015-10-16 09:26:33]
>>70
執行って何?

決定書には
行政不服審査法34条の決定と
書かれてますけど。
72: 物件比較中さん 
[2015-10-16 09:35:02]
>>66
執行停止の決定の取消しを求める申立は
何法の何条で
どこに申立てるのですか?

調べていますか。
73: 匿名さん 
[2015-10-16 09:52:31]
>>66さんに「申し立て」と教えたのが法律家なら
セカンドオピニオンを求めるのがいいと思いますが・・・弁護士会に行けば法律相談を受けられます。
74: 匿名さん 
[2015-10-16 09:56:44]
法テラスでも相談できますよ
75: 匿名さん 
[2015-10-16 12:00:39]
本当に、弁護士ってハイエナみたいな一定の集団がいますよね。
いい仕事はできないので、ニッチなところで仕事を無理やり盛り上げる。。。

反対運動をしている方々とその関係者と、その運動による被害を考えると、おのずと答えが・・・
既得権益と未来志向の土地開発はどうしても難しい。
成田や沖縄の問題などと根っこは同じ。黙って終わるのを待つしかない。
76: 匿名さん 
[2015-10-16 12:22:23]
未来志向の土地開発は結構ですけど
ルールは遵守しないといけません。
ルサンク小石川は
文京区の高さ制限のルールがわかってながら
駆け込み着工
建設強行したから
この事態になっているのがわかりませんか。
弁護士さんガンバってください。
77: 匿名さん 
[2015-10-16 12:42:41]
その時点でのルールは遵守してるんだから、何が問題なの?
78: 匿名さん 
[2015-10-16 13:13:25]
ついに近隣住民と入居者がバトり始めたか…
79: 匿名さん 
[2015-10-16 14:49:48]
入居者も
既存不適格建築物ですが買いますかと言われて
買った人だからね
80: 匿名さん 
[2015-10-16 15:34:50]
入居者はまだいないんだが。
なにこれ。
81: 匿名さん 
[2015-10-16 15:38:30]
まだ ですか?
82: 匿名さん 
[2015-10-16 16:43:40]
いつ入居者が現れますか
83: 物件比較中さん 
[2015-10-16 17:45:43]
契約者放置プレー
いつまでつづくの?
84: 匿名 
[2015-10-16 18:10:05]
販売会社がきちんとしていないと、損害を受けるのは購入者です。
ここは、ほんとおそまつな会社です。
85: 物件比較中さん 
[2015-10-16 18:17:12]
販売の三菱地所が?
86: 匿名さん 
[2015-10-16 18:30:07]
>>79
既存不適格ってそんなに問題?!
高さ制限だけでしょ。
87: 匿名さん 
[2015-10-16 18:31:09]
>>84
三菱地所がおそまつね〜(笑)
88: 匿名さん 
[2015-10-16 18:34:17]
販売会社に野村不動産も名前を連ねていたような。
89: 匿名さん 
[2015-10-16 18:41:51]
三菱も野村もとなると、そもそもディベは全部駄目というかオチになってしまうね。
90: 匿名さん 
[2015-10-16 19:18:53]
彼等は所詮代理なんで、結局NIPPOじゃないの?
91: 匿名さん 
[2015-10-16 19:42:00]
>>90
知ってて請け負ってるから同罪!
結局は認識が甘かった訳で。
92: 匿名さん 
[2015-10-16 19:43:49]
横浜の杭問題もそうだけど、何を信じていいかわからない。
93: 物件比較中さん 
[2015-10-16 19:44:53]
歌舞伎役者氏は?
94: 匿名さん 
[2015-10-16 19:46:18]
販売代理業者も説明義務等の責任はあります。
例えば今回の場合、建築確認の執行停止や今後の訴訟により引き渡しが遅れる可能性についてまで説明する義務があったと認められる余地はあると思います。
95: 匿名さん 
[2015-10-16 20:14:27]
売主も販売代理も宅地建物取引業者。
執行停止の規定を知らないはずがない。
(仮称)目白御留山テラス新築工事などの事例があるので。
(知らないとしたら、あまりにお粗末。)

契約者に対して、東京都建築審査会での争点を十分に説明する、
今回のような事態が起こり得ることを説明する義務があると思う。
96: 匿名さん 
[2015-10-16 20:24:32]
売主だからね。
97: 匿名さん 
[2015-10-16 20:27:49]
http://m-fujiwara.net/2015/10/16/違法建築にご用心/
藤原区議は文京区(区長)が認めているのに、ここまで反対するのかわからない。
98: 匿名さん 
[2015-10-16 20:33:20]
(仮称)目白御留山テラス新築工事の事件では
区長が認めたのが違法だと
最高裁判所で判断されたんだよ
99: 物件比較中さん 
[2015-10-16 20:51:11]
ここも、「開発行為の取り消しを求める訴え」は最高裁まで行って却下されたけど、
「建築確認の取り消しを求める訴え」が、これから最高裁まで行く可能性があるの?
100: 匿名さん 
[2015-10-16 21:00:55]
>>86
今回のケースは別に問題ないと思います。建築違法物件はダメですけど。。
細かい基準に照らし合わせたら世の中既存不適格な物件だらけですよ。

でもそもそも何で高さの基準が変わったんですかねー
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる