大和ハウス工業株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデントプレイス西葛西《契約者専用》part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. レジデントプレイス西葛西《契約者専用》part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-12-18 14:13:16
 削除依頼 投稿する

レジデントプレイス西葛西の管理組合発足に先駆け、問題点について語り合うスレです。
住民の皆様の快適な生活を送るためにも、前もって問題点を出し合いましょう。

【タイトルを変更いたしました。2015.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-09 09:26:44

現在の物件
レジデントプレイス西葛西
レジデントプレイス西葛西  [第1期1次~第5期(最終期)]
レジデントプレイス西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西二丁目22-1(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩7分
総戸数: 459戸

レジデントプレイス西葛西《契約者専用》part2

154: 入居済 
[2015-10-21 18:40:45]
>>151

マンション全体で、大人が子どもの成長を暖かく見守りつつ注意していこうという解釈でよろしいですか?素敵だと思います。

ただ、子どもに部屋番号を聞くのはどうかと思いますよ。正確な情報が得られず、別のトラブルを招きかねない気がします。

155: 契約済み 
[2015-10-21 18:55:54]
>>154
そうですね。
知恵のついたガキは嘘ついて適当な部屋番号を言うからね。
顔をしっかり覚えたことを伝える必要がありそうですね。
156: マンション住民さん 
[2015-10-21 19:09:55]
子供に部屋番号を聞くのはダメですね〜。
正直、まず子供は悪くないですし、部屋番号を正しく言うかもわかりません。
悪いのはきちんとダメなことはダメと教えない親御さんですよね。
子供だって良いこと悪いことはきちんと教えれば分かるはずです。
だからまずはやはり総会できちんと全員に対して規約遵守を徹底するようにお願いするべきです。
子供だけじゃなく、親もベビーカーや自転車を廊下に置いたり、喫煙も同じです。
あり得ないことだと私は思います。
共有の財産なのだという考えは無いのでしょうか?
ベランダでタバコを吸う人はお隣がベランダで糞尿を撒きちらかしても良いということですか?
大人の規約違反はそれ相応の罰則が絶対に必要です。

ペナルティというお話が上にもありましたが、例えば規約違反が確認されて注意しても改善されず、きちんと管理組合や管理会社で証拠を押さえた場合、修繕費が10パーセント上がる、などはどうでしょうか?
共用部分を不正に使用しているわけですから、その分その箇所の劣化が進むのも早くなると思うので修繕費を積み増してもらうという考えです。
強制力をどう持たせるかは検討が必要ですが、やはりペナルティとなると金銭によるものが良いかと思います。
もちろんずっと上りっぱなしは厳しいので、一定期間規約遵守されたら元に戻るなどの措置は必要だとは思います。

資産価値を維持するためには入居者全員が同じ思想を持って管理運営していくのが大切だと思います。
そのためには多少の厳しさや窮屈さは必要な措置かと私は思います。
規約を守らない人は私立学校で退学にさせることが出来るように退去させられれば1番良いのですが、無理ですからね。
157: 購入者 
[2015-10-21 19:10:52]
>>155
ガキはないと思いますよ

貴方はババアですか?
ジジイですか?

と、なりますよ

因みに私はババアです
158: 契約済み 
[2015-10-21 19:42:07]
>>157
ハハハ!
ソファーで飛び跳ねる。廊下を大声出しながら走り回る。ダメだよって言っても無視して続ける。
こういう子供は躾けられてない餓鬼ですね。
ジジイの私はそういう行為には睨みを聞かせてドスの聞いた声で優しく声がけしてあげることとします。
159: 入居済みさん 
[2015-10-21 19:50:17]
部屋番号聞くのは良くないとしても、そういうおせっかいな小煩いジジババは時として必要ですよ。私たちもそうやって常識やマナーを身につけてきたのですから。まだまだ先ですが走る回る子供たちがいつか中高生になるとこんなに騒がしい日中が静かになるんでしょうね。
160: マンション住民さん 
[2015-10-21 20:55:13]
久々に拝見したら、かなり議論が活発のようでした。
管理、規約、躾、遵守の文言が多発していました。
大切な事だなと感じます。
まだ、当分は顔が見えない住民同士ですから粗い表現になりますが、時間が経てば明るい雰囲気にしていきたいですね。
近隣大規模集合住宅でも、様々なイベントなどで様々な年代の方が融合しています。
そうなるように、ギスギスしない集合住宅にしましょう。
161: 購入者 
[2015-10-21 21:55:24]
>>159
ほんと、そうなんですよ!!
我が家の息子たちも
10年ぐらい前は周りの大人の方々に注意されたり叱られたりしながら成長したんですよね。
親の目が届かない所で
叱ってくださった方々に感謝しています。
今はその頃の友達と集まっても
走り回ることなく静かに歓談する歳になりました。
162: 入居済みさん 
[2015-10-22 00:51:40]
反論するつもりとか、全くないんですけど、
何か違和感あるんだよな。

他人の子供を叱ることを推奨するような論調。
叱る人のモノサシが正しければいいけど。

皆さんのお子さんは、何も違反してないですか?
ウチの子に限って大丈夫?

違反してたら、遠慮なく叱ってくださいって?

『知らないおじさんに怒られた~』とか
泣いて帰ってきても逆ギレしないでくださいね。
163: 契約済み 
[2015-10-22 00:57:17]
>>162
ええ、逆ギレしないのでうちの子が悪い事してたらぜひ叱ってください。
164: 購入者 
[2015-10-22 09:46:03]
>>162
そうなんでね
違和感ありますか~

大所帯マンションは大変ですね

意見を一つに纏めるなんて到底無理なことですね

皆さんの歩み寄りを期待します
165: 入居済みさん 
[2015-10-22 18:59:16]
エントランスのソファーがまたボロボロになりました。
そして土足でのぼったような汚れがありました。

廊下を走らないことと白い砂利石をなげ投げないことの新しい貼り紙がありました。
子供はポストを見ないと思いますのでエレベーターのところにも追加でお願いします。

砂利石を投げるまでしている子供がいるんですね。
166: 契約済み 
[2015-10-22 19:54:08]
子供を叱るのに違和感がある方がいますが、
165の内容を子供がしているところを目の前で見ても、
見ない振りができるのでしょうか?
少なくとも私は見過ごせませんけどね。
自分の玄関の前を走り回っていても注意をしないのでしょうか?
人それぞれですかねぇ〜
167: 入居済みさん 
[2015-10-22 20:56:55]
躾ができてない子供を一人で遊びに出さないで欲しいですよね。
庭の泥を掘って遊んでたようで道が泥だらけ、小さな植栽が引っ張られて根元がむき出しに!

親は何してたんでしょうか!!
168: 入居済 
[2015-10-22 21:18:17]
子どもを「叱る」という表現を使うと、やはり抵抗がある方も多いと思います。叱りつけるというニュアンスではなく、暖かく見守りながらの注意や声かけということでしたら、受け入れやすいのではないでしょうか。
先日もマンション近辺で喫煙歩行をしている方がいました。すれ違い際に強い口調で注意をした方がいて、お二人は「お前が~だろ!」等、口論になっていました。

言っていることは正しくても、自分は正しいのだから言い方は問わないというのは、大人でも素直に聞けないようです。

子どもは大人を見て育つ部分もあるので、注意してくださる住民の方も、そう意識してみると、穏やかな環境が出来るのではないでしょうか。

子どもの行動が問題になっているようですが、大人も見直してみては。
廊下に傘を含めて物を置いている家庭、半数以上ではないですか?そのわりに、子どもに対して厳しい意見が多い気がして。
傘が良ければベビーカーも良い?子どもは、だったらキックボードも良いと、違和感なく置くと思います。

植栽を取ったり走り回る、ジャンプ等、マナー違反や危険な行動は即注意していただきたいです。

ですが、現状を見る限りでは、まずは大人からかな。長い目で…と感じています。

169: 入居済みさん 
[2015-10-22 22:27:14]
エントランスのソファー、新しいものにならないのでしょうか?客人が来たときに一旦あそこで待ってもらう事もあると思うので、あれでは恥ずかしくて呼ぶことができません。
170: 入居済みさん 
[2015-10-22 22:32:49]
新しくしても現状のままだとまたすぐ同じになってしまうと思います。
エントランスに注意の貼り紙はしたくないですし。
171: 入居済みさん 
[2015-10-22 22:50:36]
>>170

そうですよね、一層撤去して欲しいですが、それも費用が掛かるし。。。
172: 入居済みさん [男性 40代] 
[2015-10-23 08:43:19]
マナー問題もさることながら、杭の問題が気になります。三井さんでもあのザマです。これは建設業界にはびこる問題の氷山の一角が露見したと思ってます。三井さんだけでなく本物件でも可能性があるのではないかと思ってます。建築資材の高騰などでコストカット煽りを受けて工期短縮で手抜き工事なんてことも容易に想像できます。第三者機関への調査などを検討した方がよさそうです。本日の読売新聞も第三者機関への検証依頼についての参考記事がありました。新築なら入居開始から2年以内に行うのがよいとのことでした。
173: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-10-24 18:14:30]
BC棟の一階、また通路の私物が増えてますね。
当初傘程度だった部屋にも今朝方ベビーカーが追加されていました。
規約を見ておられないだけなら今後組合などから注意喚起すれば改善されるのでしょうが、規約を理解された上で隣などを見て「じゃあ、うちも…」と言うことでなければいいなと思います。

美観や安全性の問題もあると思いますがやはり規約にある禁止事項は最低限守って頂きたいです。

粗大ゴミの問題もそうですが、やったもん勝ちの様な環境にだけはなって欲しくないな…

トラブルもなく同じ住民同士お互いを尊重しながら平穏に暮らせるマンションにしていけるといいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる