大和ハウス工業株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデントプレイス西葛西《契約者専用》part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. レジデントプレイス西葛西《契約者専用》part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-12-18 14:13:16
 削除依頼 投稿する

レジデントプレイス西葛西の管理組合発足に先駆け、問題点について語り合うスレです。
住民の皆様の快適な生活を送るためにも、前もって問題点を出し合いましょう。

【タイトルを変更いたしました。2015.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-09 09:26:44

現在の物件
レジデントプレイス西葛西
レジデントプレイス西葛西  [第1期1次~第5期(最終期)]
レジデントプレイス西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西二丁目22-1(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩7分
総戸数: 459戸

レジデントプレイス西葛西《契約者専用》part2

93: 入居済みさん 
[2015-10-16 21:50:48]
>>88
ここはそれほど高級な部類ではないので大丈夫ですよ。
94: 匿名さん 
[2015-10-16 22:24:15]
ローンの安全率の目安は年収の4倍、現実的には5倍でギリギリと言われている。
あとは教育費とその他の生活費。

江戸川区の子育ては幼稚園の補助は手厚いが、それ以外は普通。小学校から費用がかかるかな。
また、保育園は割と激戦なので高収入で共働きは難しい。なのでお子さんが幼稚園か小学校に上がるまで待ってから奥さんに働きに出てもらうべきでしょう。

あとは生活費。
車は維持費で結構かかるので切りたいが、お子さんがいるなら厳しいか。
会社である程度のポジションなら交際費もかかるだろうが、それを切り詰めるとか、家族の外食減らすとか、保険見直すとか地道な削減しないと。
右肩上がりの給料ならもんだいないだろうけど。

一番のリスクは変動で金利が爆上げになることだけど、フラット35とかならまだ安心かな。

本当に心配なら、フィナンシャルプランナーに相談して、生活費を徹底的に見直すことかな。
生活レベルを落とすのは大変だけどね。

知り合いが1馬力で4000万のローン組んで、嫁さんに無駄遣いするなと説教されて、ローンのために生活レベル落として何が楽しいんだと喧嘩になったらしい。彼いわく、これまで通り年に2~3回家族で楽しく旅行したり、外食いったり、ドライブ行ったり、ストレス発散に趣味にお金使ったりしたい、なんでストレスためて我慢しなきゃいけないんだと飲み会でくだを巻いてたけど、そりゃ高額ローン組んだお前の責任だろ、嫁さん大変だなあと思ったよ。ちなみに知り合いの年収は700位で二人の子持ちだから、結構無謀。
95: 契約済み 
[2015-10-16 22:30:51]
>>92
苦情を言いに行くつもりはないです。
が、遮音性に優れていると営業から聞いていたのに以前に住んでいた賃貸物件の時と比べて変わりが無いので正直ガッカリです。
96: 契約済み 
[2015-10-16 22:33:37]
>>88
もし預貯金が全くないとすると厳しいですね。
マンションのローンだけなら問題無く払えるでしょうが子供は大学まで公立でないと難しそうです。
97: 契約済み 
[2015-10-16 22:39:16]
>>95
貴方は本当に住人なのかをいろんな意味で疑います。
私は、以前住んでいた賃貸と比べて格段に騒音は改善されましたよ。
98: 契約済み 
[2015-10-16 23:15:24]
>>97
感覚的なものなので人それぞれだと思いますが私が感じている事を率直にコメントしました。
前に住んでいた賃貸物件も両者で当然違いますから貴方は改善しているかもしれませんが私もそうとは限らないわけですし。

そんな事で疑われてもこちらとしても戸惑うばかりです。
99: 契約済み 
[2015-10-16 23:19:48]
>>97
すいません、途中で投稿してしまいました。
「いろんな意味で疑います」との事ですので差し支えなければ貴方が疑っておられる複数の事項のうちの何点かを教えていただけますか?
100: マンション住民さん 
[2015-10-16 23:37:11]
>>98
賃貸時代と現在とでは、上の住人が違うからそもそもの騒音のレベルも違うんじゃないですかね?
改善されると良いですね。
101: 入居済みさん 
[2015-10-16 23:39:30]
>>95
子供の多いマンションはどこもこんなもんじゃないですかね。
足音の聞こえないマンションがあるなら見てみたいくらいです。
102: マンション住民さん 
[2015-10-16 23:41:51]
確かに営業の言っていた遮音性は全く感じないのでガッカリだし、最近は怒りさえ覚えます。足音普通に聞こえますよ。
103: 入居済み 
[2015-10-16 23:42:36]
>>99
誰だって疑うよ。
『感じたことを書いて何が悪い』とか言って、
結局このマンションの悪口言うパターン。
どうせいつもの荒らしさんでしょ(笑)
104: 入居済みさん 
[2015-10-16 23:54:29]
>>103
誰だってって私は特に疑いませんでしたが・・・。
うちも騒音が気になったので管理人さんに相談しました。
気に入らない投稿は荒らし扱いですか?スレが荒れるのでやめてください。
105: 入居済みさん 
[2015-10-17 00:11:02]
ラッキーなだけかも知れないけど、
うちは、騒音を感じたことはありません。
また、このマンションが、特に遮音性が
高いとも、低いとも、思いません。

なので、そんなに騒音を感じている人が
多いことに違和感を感じます。

もしかしたら、棟の問題ですかね?
106: 契約済み 
[2015-10-17 00:29:00]
95のコメントをした者です。

遮音性に対して私はこう感じているが他の部屋の方はどうなのだろうかと気になってコメントをしたのですが、結果として雰囲気を悪くしてしまって申し訳ないです。
107: 入居済みさん 
[2015-10-17 09:17:34]
うちもラッキーだったのかも。聞こえてくるのは常識的な生活音ぐらいかな。テレビを付けてたり換気扇つけて料理してたら全く気にならない。
ちなみに食洗機やディスポーザーの音って、深夜だとやはり響くんでしょうか?
108: 入居済みさん 
[2015-10-17 10:11:06]
>>88
確かに年収1000前後で5500のローンはきつきつですね。
ただ、年齢がお若いとか預貯金がそれなりにあれば大丈夫だと思います。
参考に、うちも年収1000で、ローンは4000にしました。残った預貯金は2500です。年齢は30前半、妻は専業で子どもは2人です。
109: 契約済みさん 
[2015-10-17 11:03:02]
>>103
別に疑わないわw
被害妄想気味な感じかな
110: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-10-17 12:18:42]
我が家は全く音は気にならないですね。むしろ静かだと思います。子供が小さいので下の方に迷惑をかけていないか心配でしたが全く音はしないと言われて少し安心しました。気をつけるに越したことはないですが同じ建物でもそんなに違うものなのでしょうか?
111: 入居済みさん 
[2015-10-17 12:26:51]
みなさん、高収入なんですね。
羨ましいです。
それだけあれば奥さんも専業主婦になれますよね。
112: 入居済みさん 
[2015-10-17 12:29:24]
みなさん、上下にお住まいの方々とお話しされているんですか?
引っ越し後のご挨拶ですか?
なかなかマンションの方とお話しする機会ないですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる