住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱綱島[旧:(仮称)横濱綱島大規模プロジェクト]について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. シティテラス横濱綱島[旧:(仮称)横濱綱島大規模プロジェクト]について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性] [更新日時] 2019-07-16 18:50:35
 

シティテラス横濱綱島 ガーデンズ・シーズンズについての情報を希望しています。
周辺の住環境、物件のプランとかどうでしょうか。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/y_tsunashima_g/

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東5丁目1144-1他(ガーデンズ)、
    神奈川県横浜市港北区綱島東6丁目1120-2他(シーズンズ)(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.04平米~80.54平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.4.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-08 12:07:14

現在の物件
シティテラス横濱綱島
シティテラス横濱綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東5丁目1144-1他(ガーデンズ)、神奈川県横浜市港北区綱島東6丁目1120-2他(シーズンズ)(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩15分
総戸数: 243戸

シティテラス横濱綱島[旧:(仮称)横濱綱島大規模プロジェクト]について

501: マンション検討中さん 
[2016-11-23 18:31:44]
マンションの平均年収が気になります。
502: マンション検討中さん 
[2016-11-26 00:28:20]
第2期から人気物件の為、値上げするみたいですね。
本当かはわからないですが。
503: 匿名さん 
[2016-11-26 14:02:23]
もう購入したので価格が下がると悔しいけど、それより駐車場の抽選に外れることがあるのか気になる。まず大丈夫といわれたが外れたらどうするかなあ。駐車場代が安く車所有が継続できる点もこの物件を選んだ理由なのに。
504: 匿名さん 
[2016-11-26 16:11:32]
503さん
それは担当の営業さんに確認するのが宜しいかと。
505: 匿名さん 
[2016-11-26 16:45:46]
駐車場は大丈夫だとは思いますが、外れることもあると
営業さんから言われました。
506: 匿名さん 
[2016-11-26 19:14:54]
駐車場の枠はどこでもいいけど、止められるかどうかは部屋の購入と一緒で早いもの勝ちにして欲しいものです。
あとの販売で駐車場なしじゃ売れないから無理なのかな?
507: マンション検討中さん 
[2016-11-29 08:54:41]
今週末に見学に行こうと思ってるんですけど、70平米台ってありますか?幾らくらいですか?あまり高いと行っても仕方がないので、どなたか教えてください。お願いします。
508: 匿名さん 
[2016-11-30 00:52:19]
第1期7次ってサイトに記載されてましたが、かなり売れ行き悪いんですかね…

509: 匿名さん 
[2016-11-30 08:36:02]
やはり 長期高額ローンによる借金返済で金に苦しめられながら 生涯を終えていく人生を
選択するか否かですね。金利はすべて銀行の儲け。
新築にこだわらなければ、そこそこの手頃の中古物件でもいいんじゃないでしょうか・・
510: 匿名さん 
[2016-11-30 08:57:14]
期が変わると値段も高くなる可能性があるそうなので、迷い中の身としては朗報です。
511: 通りがかりさん 
[2016-11-30 09:06:12]
シートもだいぶ取れて建物がはっきりしてきましたね。

しかし外廊下、外階段の手すりが、ただの鉄柵というのは5000万近く取る物件のくせにかなり安っぽい作りですね。
鉄柵の物件も世にありますが、安い印象です。
上の階の人は廊下を歩くと足元から地上が見えるんですね、風の強い日など強風が直に吹き付けるし怖いのではないでしょうか。
高所恐怖症の気がある人は歩けない外廊下ですね。
お子さんのおもちゃなど落とさないようにお願いします。

周辺に何も無い場所であれば住人の開放感を優先して、という理屈もわかりますが
周辺に既存建物も多い所に後から建てるのに目隠しになるコンクリートの壁ではなく、建築費を安くあげるだけの鉄柵とスケスケ透明ガラスの柵とは周辺に対して配慮も皆無な建物と思います。
まぁ、そのような配慮のあるデベだったら、あのような、とにかく棟を増やして部屋数を稼ぎ利益を上げようという棟配置にはならないと思いますが。

C棟の角部屋なんて、角部屋とは名ばかり、隣のマンションと近すぎて、あちらの面はカーテン締め切って、鉄柵とスケスケガラスにはラティスなど後付して目隠しして過ごさないとならないでしょうね。
モデルルームやイメージ図のような開放感のある生活は無理じゃないですか。
512: 通りがかりさん 
[2016-11-30 23:09:15]
5,000万円のマンションはこんなものだと思いますよ。
むしろこの金額でこの設備だと中々じゃないでしょうか。
近隣の物件と比較した場合、コスパは良い方と思いますよ。
513: マンション検討中さん 
[2016-11-30 23:39:25]
駐車場、または、駐輪場にいる親と、廊下にいる子供との間で、会話が発生するケースもあるでしょう。
うちの子供はまだ小さいので柵ごしに目視できれば双方安心できると思います。

バルコニー側、太陽光を遮ってしまうものだと、洗濯物の乾きがイマイチですよね。
今の私の住居がそうです。

棟配置も、南向きが多くて、駐車場も東横線沿いにしては多く、良いと思います。
部屋数を増やすなら、駐車場数を減らし、Fの字ではなく、Eの字、Hの字、日の字にするでしょう。


514: マンション検討中さん 
[2016-12-04 19:46:34]
第1期の売れ行きが良かったせいか、値上げしてませんか??
515: マンション検討中さん 
[2016-12-04 20:09:06]
>>514 マンション検討中さん
どれぐらい上がってますか?
検討してるので気になります。
516: 評判気になるさん 
[2016-12-06 09:31:19]
私、先日契約致しました。
緑の多い中庭と、価格、それと将来性が
決め手となりました。

みなさま、これから宜しくお願い致します。
517: 匿名さん 
[2016-12-08 09:44:18]
>>514 マンション検討中さん
第1期の最初は、最安4,980万円でしたよ。
小杉のギャラリーへ行って、値下げはないと言われましたが…
そう考えると買い時?
私たちはここは見送り、別で検討中です。
518: 匿名さん 
[2016-12-11 15:36:24]
入居まであと半年になりましたね〜。
早く入居したい!1期2次販売以降の方へ、感想アップしますね(笑)
519: 入居予定さん 
[2016-12-12 13:36:12]
NHKの受信料払いたくないんですが、ピンポン押されたらどうします?
520: 小太りおばさん 
[2016-12-12 15:07:20]
残念でした、数年住めばわかってくるけど、綱島東はダメ。住むのなら綱島西地域にしないと・・・・
綱島西地域から綱島東には絶対移り住みたくない。
521: マンション検討中さん 
[2016-12-12 16:08:12]
綱島西、東戦争はあるかもしれないけど
あと5年すると局面がまるで変わると思いますよ?

武蔵小杉の北と南のような感じですよね。
522: 小太りおばさん 
[2016-12-12 17:10:00]
少なくとも数十年間全く変わらないですよ。綱島地元生まれ地元育ちですけど、
綱島東西戦争などありませんし、 
又 親戚がいる武蔵小杉でも そんな北南戦争など一切聞いた事ありません。
町内会でも そんな話は出た事ありません。嘘はバレます。
523: 通りがかりさん 
[2016-12-12 17:25:53]
>>小太りおばさん
ここにも出没、荒らしてんのかね
誰も聞いてない住みたくない宣言せずに、大人しくしてなさい
524: 契約済みさん 
[2016-12-12 18:14:53]
>>519
居留守使います。
525: マンション検討中さん 
[2016-12-12 20:25:53]
>>519 入居予定さん
玄関のインターホンにカメラオプションで
つけられますか?
526: 購入者 
[2016-12-12 23:11:38]
住めば都です!
527: 小太りおばさん 
[2016-12-13 09:19:13]
マンション乱立で人口が爆発的に増え 狭い区画や道幅に人が
溢れかえるようになり、数分の信号待ちで大勢の人が溜まる。
休日でも綱島駅や付近は人がごったがえしていて、路上駐輪が凄く、
綱島街道はサンデードライバーの車で慢性的大渋滞。
最近 綱島地元を離れたい気分ですよ。
528: マンション検討中さん 
[2016-12-13 10:12:47]
SSTの商業施設はどれくらいの規模(テナント数等)なのかご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか??
529: 匿名さん 
[2016-12-13 12:17:02]
527さんの気持ち分りますね

確かSSTから綱島駅辺りの綱島街道ってずっと1車線じゃなかったっけ??
今でも慢性的な渋滞地点ですからね

わたしは土、日曜は近寄らない様にしてますよ

528さん
SSTですが
アピタ+テナント50件ほどの予定です
他に分譲マンションに保育園も出来ますね。

530: ご近所さんのハゲ 
[2016-12-13 15:31:44]
綱島おろか 沿線の爆発的人口増加の影響により、
休日は電車や駅も空いていて楽!な沿線じゃなくなってしまいましたね。
531: マンション検討中さん 
[2016-12-16 08:14:53]
>>530 ご近所さんのハゲさん
まぁ、でもそれが
人気てことじゃないの?
532: 匿名さん 
[2016-12-21 09:06:40]
エリア内が大規模マンションの増加で人口が増え続けているなら、
子育て環境・待機児童問題はいかがですか?
横浜は自治体の努力で待機児童数ゼロになったように思いますが、
相変わらずイタチごっこで慢性的な保育園不足となっているのでしょうか。
533: 小太りおばさん 
[2016-12-22 08:26:32]
保育園は福祉施設です。
本当に福祉が必要な人は限られています。マンション検討出来る余裕があるならば
3歳から幼稚園に行かせましょう。
今後保育料も著しい値上げがなされます。
534: 匿名さん 
[2016-12-22 18:31:49]
横浜市は待機児童ゼロではありません。
数え方のカラクリであって、実際には3000人の保留児童がいます。横浜市の中でも港北区が最多で、特にこの日吉綱島エリアが最も最悪な状況です。
保育園の新設も毎年行われていますが、定員以上に入園希望者数が多く、増え続けている状態です。
同様に、小学校なども児童数増加で教室が足りていない状態です。
マンション購入済み、検討中の方ならば、既に調査済みだとは思いますが。
535: 匿名さん 
[2016-12-25 01:57:53]
そんなに考えても仕方ない。
何とかなりますよ!
536: 匿名さん 
[2016-12-25 10:40:51]
地元民ですが・・・
小学校は間違いなく問題ないです。但し保育園は認可保育園を入れるとなると
現状は難しいと思います。かなりの条件が揃わないと入れませんよ。
537: 匿名さん 
[2016-12-27 05:30:40]
>>536
小学校に入学できないなどは聞いたことがないです、大丈夫でしょう。このあたりだと私立に入れるお子さんもいらっしゃいますか?

保育園は大変そうですね。若い人がそれなりに住んでいるエリアは人気だと聞きますし、保活している人もいるみたいです。赤ちゃんの頃から託児に預けたりして点数を稼ぐとか?詳しくないのでそのあたりは調べてみてください。

無事に保育園に入れるといいですね。
538: 匿名さん 
[2016-12-28 03:17:13]
小中学校は義務教育ですから必ず入れるはずです。ただし、港北区は人口増加中で、小学校は一クラスがぎゅうぎゅうの人数だそうですよ。ここは中学校が遠いですね。
539: 匿名さん 
[2017-01-04 10:55:33]
綱島、日吉の物件は小学校まで15分とか、中には小学校20分の物件もありますね。
541: 周辺地元さん 
[2017-01-11 13:13:36]
[No.540と本レスは、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
542: 匿名さん 
[2017-01-14 12:09:37]
物件周囲の工事の柵?(安全第一と書かれていたもの)が外されたようです。
当然、敷地内は立ち入り禁止ですが、エントランスや、中庭の様子も以前よりは確認しやすくなりました。
543: 匿名さん 
[2017-01-14 16:50:49]
来月早々に内覧会なので外構はほぼ終わりなんでしょうね。
544: マンション検討中さん 
[2017-01-16 15:09:58]
すごい楽しみになってきました!
545: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-20 23:17:34]
夏にモデルルームに行った時にQUOカードは後日と言われたきり半年経ちますがまだもらえてません。誰かもらえた方いましすか?
546: マンション掲示板さん 
[2017-01-20 23:26:05]
>>545 住民板ユーザーさん1さん

はい
547: マンション検討中さん 
[2017-02-05 07:18:37]
昨年の5月頃の販売時は、価格4980万円〜だったの?このブログの最後の写真に写ってる。
http://hiyoshi-tsunashima.com/?p=151
548: 匿名さん 
[2017-02-05 13:23:52]
>>547 マンション検討中さん

この時に購入しました。
549: マンション検討中さん 
[2017-02-05 16:49:11]
>>547 マンション検討中さん

4480万の部屋は、HPに記載されても、モデルルームに行った時は価格表になかったです。4480万の部屋はどこなんでしょうか。
550: 匿名さん 
[2017-02-05 18:44:45]
パンダ部屋ですから一番条件の悪い部屋か、モデルルームになる部屋じゃないでしょうか。あるいは完売か。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる