住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱綱島[旧:(仮称)横濱綱島大規模プロジェクト]について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. シティテラス横濱綱島[旧:(仮称)横濱綱島大規模プロジェクト]について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [男性] [更新日時] 2019-07-16 18:50:35
 

シティテラス横濱綱島 ガーデンズ・シーズンズについての情報を希望しています。
周辺の住環境、物件のプランとかどうでしょうか。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/y_tsunashima_g/

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東5丁目1144-1他(ガーデンズ)、
    神奈川県横浜市港北区綱島東6丁目1120-2他(シーズンズ)(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.04平米~80.54平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.4.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-08 12:07:14

現在の物件
シティテラス横濱綱島
シティテラス横濱綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東5丁目1144-1他(ガーデンズ)、神奈川県横浜市港北区綱島東6丁目1120-2他(シーズンズ)(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩15分
総戸数: 243戸

シティテラス横濱綱島[旧:(仮称)横濱綱島大規模プロジェクト]について

164: 契約済みさん 
[2016-07-23 23:49:44]
>>163
どのぐらい更に値引きしてくれるのですか?
家電量販店に言ってみますので。
165: だいそん 
[2016-07-23 23:56:16]
>>164 契約済みさん

すみません。そこまでは分かりません。
インテリアコーディネーターの方に聞いてみてくださいm(_ _)m
166: マンション比較中さん 
[2016-07-24 09:25:58]
インテリアオプションにて案内されるものと量販店にて販売されているものは品番が一致しないため
厳密な比較はできません。
ただ、ほぼ同等の性能をもった機種ですと量販店では、取り付け費用込みで半値ぐらいで
販売していますね。

167: 契約済みさん 
[2016-07-24 12:31:01]
であれば家電量販店で値下げ交渉した方が安く買えそうですね。
168: 匿名さん 
[2016-07-24 13:30:59]
オプションのエアコンって現時点の新型ですよね。
マンションが出来上がる頃には旧型になっている訳で。
旧型なら量販店で買えば大幅値引きで付けられるのでは?
169: マンション検討中さん 
[2016-07-24 21:45:43]
エアコンも買わなきゃ。
カーテンも冷蔵庫も買わなきゃ。
ショールームはみなさん行かれました?
170: 入居予定さん 
[2016-07-24 22:59:44]
エアコンと冷蔵庫は家電量販店でカーテンはネットの安いやつですね。
171: 匿名さん 
[2016-07-25 00:10:46]
>>168 匿名さん
最新モデルが出ていれば、そちらにしてくれます。
172: マンション検討中さん 
[2016-07-26 09:34:51]
ココ前から気になってて
見に行ってみようかなぁー。
不動産屋さんて一度行ったら帰してくれない
イメージなのですが、どうですか。

それが少し怖くて行くに行けません。。
173: 匿名さん 
[2016-07-26 12:15:25]
しまむらが目の前なので、しまむら好きにもってこいの場所ですね。
174: マンション検討中さん 
[2016-07-27 16:18:53]
洋服は安く買えますね!
175: 周辺住民 
[2016-07-27 16:57:15]
>>172 マンション検討中さん
大丈夫ですよ。
個人情報書きさえすれば、普通に帰れます。

後日連絡来ますけどね。

176: 購入検討中さん 
[2016-07-27 17:41:58]
>>174
うちは家族全員しまらーです。
177: マンション比較中さん 
[2016-07-29 22:31:23]
しまむらって、綱島街道沿いのですか?
本物件の目の前では、ないですよね。
当たり前すぎて、皆さん、スルーなんでしょうが、
ご新規さんが勘違いされると可愛そうなので、コメントしました。
178: マンション検討中さん 
[2016-07-29 23:00:35]
こちらを購入した、購入検討中の方はもともと綱島住民ですか?
綱島とは全く関係ない、綱島に土地勘のない方いらっしゃいますか?
179: 匿名さん 
[2016-07-29 23:27:58]
>>177
少し場所を勘違いしてた。
目の前ではないが、近いことは近い。
180: eマンションさん 
[2016-07-30 07:44:15]
>>178 マンション検討中さん

本物件購入したものです。
綱島には全く縁もゆかりもありませんし、今回初めて駅をおりました。通勤時間と資産性で決めました。
181: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-30 07:53:54]
契約済みの方、教えてください。インテリアコーディネーターさんを紹介されましたか?
182: 契約済みさん 
[2016-07-30 11:27:12]
洋服はしまむらで決まり。
183: ご近所さん 
[2016-07-30 16:56:49]
しまむらと、その横のガストもSSTが出来たらピンチだなー
184: 通りがかりさん 
[2016-07-30 17:13:52]
ガストじゃなくてデニーズだね〜
185: 匿名さん 
[2016-07-31 20:29:11]
藤沢のSSTは、シャレオツで良かったなー
186: マンション比較中さん 
[2016-07-31 23:32:32]
私は買いたくても買えませんが、私の子供にはSSTのようなところに将来住んでもらいたいので、幼いうちから見せておくことは重要だと思っています。地球環境とか、次世代エネルギーなどへの興味もわいてくれることも期待しています。この界隈、魅力的だなー
187: マンション検討中さん 
[2016-08-01 01:44:39]
今日申込をしました。
私は日当たりと静かな環境
それとSSTの将来性で決めました!
いつ行っても賑わってて
人気みたいだったので安心しました。
早く住みたいなー
188: マンション検討中さん 
[2016-08-02 22:53:20]
私の現在の住まい近辺にはポケストップが複数あり、ながらスマホの通行人が沢山いて、若干嫌な気になってますが、ココの周辺にはポケストップがなさそうで、良かったです。半年後にはブームも過ぎてるとは思いますが。
189: マンション検討中さん 
[2016-08-07 19:14:50]
新綱島駅の商業施設って、何なんでしょうか?楽しみです。
190: マンション比較中さん 
[2016-08-07 21:55:42]
綱島東小学校って、冷暖房完備されてますよね?
191: 通りがかりさん 
[2016-08-07 22:33:46]
冷暖房は全クラスにありますが、何度になったら使用するとか使用に関しては担任と校長の裁量です。
192: マンション比較中 
[2016-08-08 21:45:28]
>>191 通りがかりさん
ご回答、ありがとうございました。
検討させて頂きます。
193: マンション検討中さん 
[2016-08-09 02:22:14]
綱島東小学校は全部屋に冷暖房あるのですか!?
凄い!!人気だとは聞いていましたが
人気の小学校は予算もしっかりあるものなんですかね??
194: 名無しさん 
[2016-08-09 10:17:02]
>>189 マンション検討中さん

商業施設、何が入るか楽しみですね!

以下の記事によると、
まだ具体的には決まっていないみたいですね。
http://hiyosi.net/2016/08/08/shin_tsunashima-12/
195: 契約済みさん 
[2016-08-09 10:29:18]
100円ショップなら最高です。
196: 匿名さん 
[2016-08-09 12:03:16]
>>193 マンション検討中さん
人気とかに関係なく、横浜の全市立小中学校の普通教室には空調設備が完備されましたよ!
197: マンション検討中さん 
[2016-08-09 21:55:56]
>>194さん、195さん
URL展開頂き、有難う御座いました。情報満載のサイトですね。日吉、綱島エリアの期待度が伺えます。
ココの周辺自転車圏内にはそれなりに名前の知れたスーパー等が複数あるので、
それとは重複しないものが出店する気もしますが、何でしょうね。
198: 匿名さん 
[2016-08-11 17:40:42]
ここに決めた方駅まで遊歩道で15分って距離感気にならない感じですか?
199: マンション検討中さん 
[2016-08-11 19:39:51]
新駅までだと綱島街道渡らずの12分ですので。他社さんだと川沿いだったり、液状化ヤバイ地域だったりなので。
200: 匿名さん 
[2016-08-11 21:21:31]
ここも液状化がヤバい地域ですよね。
しかも、地層が良くないので地震で揺れやすい地域。
201: マンション検討中さん 
[2016-08-11 22:24:19]
横浜市は地震の層は存在しないですよ?
横浜市のHPにも記載あります。
202: マンション検討中さん 
[2016-08-11 22:30:53]
>>199 マンション検討中さん

私も同じ理由で決めました。
他の所は3週間とか1ヶ月くらい通っても
しっくり来なかったのに
私はココを1週間ほどで即決しちゃいました!
やっぱり再開発は良いですね!
203: 匿名さん 
[2016-08-11 22:38:49]
地震の層ではなく、揺れやすい地盤のことでしょう
194さん記載のURL先の過去記事にも、地盤や液状化のリスクが高いと書いてありましたね
204: マンション検討中さん 
[2016-08-11 22:45:47]
>>200 匿名さん
川沿いの物件のデベさんが免震へのお誘いですか?
液状化ここはSST周辺よりは大丈夫ですよ〜
205: マンション検討中さん 
[2016-08-11 22:50:24]
ホームページでは4780〜、やすくになりましたか?
206: 匿名さん 
[2016-08-12 00:39:55]
>>202 マンション検討中さん

再開発に期待して決めました!
欲をいえば駅からの距離や時間より、少し人通りが少なく暗いかなって印象ありませんでしたか?

207: 匿名 
[2016-08-12 01:16:11]
>>206 匿名さん
綱島東小学校側の道なら、夜遅くても必ず誰かしら歩いていますよ。人通りの多い道です。確かに、夜は少ーし暗い気はします。

208: マンション検討中さん 
[2016-08-12 08:01:04]
>>205 マンション検討中さん

キャンセル住戸が出たみたいで
ハガキが来ました!
209: 匿名 
[2016-08-12 08:05:03]
>>206 匿名さん
駅までのアプローチは左右住宅街でして、駅を降りると面白いように皆さん、この道になだれ込みます。街灯の明かりに加え、住居の明かりがあります。この道とスクールゾーンが重なっているので、安全面への配慮がなされています。
210: 通りがかりさん 
[2016-08-12 08:12:28]
>>206 匿名さん

駅までの道は、常に人通りが多い道です。極端に歩道が狭いところが何ヵ所かあるので、追い越しやすれ違いが出来ず、雨の日や通勤時間帯は非常に歩きにくく、車道を歩かざるを得ないくらいに人通りが多いです。

211: 通りがかりさん 
[2016-08-12 09:12:13]
綱島街道を使って駅までアクセスする物件の場合、朝も夜もアップル社員と沢山すれ違うのかな〜
それに比べたら、住宅街のこの道のすれ違い確率は、そんな高くない気が。
212: 匿名さん 
[2016-08-12 09:16:19]
アップル業績悪化してるからね。
今後どうなるんだろうね?
213: 匿名さん 
[2016-08-12 09:25:34]
共有施設がキッズルームくらいですけどシーズンズの方には何もできないんですかね?
214: 通りがかりさん 
[2016-08-12 09:33:40]
日本のiPhone保持率は約70%で世界ダントツ1位。超お得意様なので手放さない。上陸して本腰を入れる。という感じでしょう。綱島街道を使わない本物件は、良さそうです。
215: 匿名さん 
[2016-08-12 09:42:06]
人口衰退の日本でしかiPhone人気ないんだよね。
このままだとアップルはヤバイよ。
216: 匿名 
[2016-08-12 10:12:12]
そうなんですよね、iPhoneは日本でだけ、異常に人気がある。

アップル社員とはすれ違わないでしょうが、この辺りは町工場や中小企業が多いので、そちらで働いてる方々とよくすれ違いますね。
綱島街道はトラックも多いので、街道沿いじゃなくて良いです。
217: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-12 10:49:05]
>>206 です
みなさん、情報ありがとうございます。休日の午後&夕方に歩いたら、人通りが少なかったので?となっていました。安心しました。不安ならバスもありますよね(笑)
218: マンション検討中さん 
[2016-08-12 12:26:05]
ガーデンズ第2期販売は何階ですか?
219: 匿名さん 
[2016-08-12 12:30:13]
アップルは最重要国の中国で苦戦してるのが業績悪化の原因。
220: 通りがかりさん 
[2016-08-13 08:58:47]
アップル社員さんも、興味本位でココを閲覧する可能性もゼロではないと思いますので、皆さんほどほどに。
221: 匿名さん 
[2016-08-13 16:58:14]
>>180 eマンションさん
綱島は資産性あるかも知れませんが、この駅距離では資産性ないでしょ。資産性を言うなら、もっと駅近を買いなはれや~駅近の中古の方がまだマシかな?

222: 通りがかりさん 
[2016-08-13 18:11:48]
>>221 匿名さん
では、あなたがまずソレをお買い上げ頂いて、皆さんにご報告を。
223: 匿名さん 
[2016-08-13 20:46:45]
駅の西側はゴチャゴチャしてるので、ちょっと。東側も新駅ツイン?タワーマンション?的な計画があると、近すぎると日照が心配。タワーマンションに住めれば良いが。
224: 匿名さん 
[2016-08-14 08:12:25]
>>222 通りがかりさん
残念ながら、既に住んでます。

225: 通りがかり 
[2016-08-14 09:46:53]
>>224 匿名さん
中古でもそれなりに値がしますしね〜
もうちょっと足せば、ここは買えますから。
226: 名無しさん 
[2016-08-14 10:32:49]
買えるか買えないかではなく、資産性の話。
227: 名無しさん 
[2016-08-14 10:42:51]
なら、タワーマンションじゃない?買えないけど。
228: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-14 10:52:19]
大きな買い物ですし一生ものだから、やはり新築に住みたいですね!
229: 通りがかりさん 
[2016-08-14 21:37:22]
買えるか買えないかを前提条件から外したら、そもそも綱島を選ばない笑
前提条件から変なもん外すと、ただの妄想でしょうよ

230: マンション検討中さん 
[2016-08-15 19:25:22]
タワーマンションはこの流れだと
7000万円超えてくるって
営業さんが言ってましたよ。。
231: 匿名さん 
[2016-08-16 22:10:23]
新駅のタワマンですか?綱島では最高額になりそうですね シティテラス近辺も地価上がるかなー
232: 匿名さん 
[2016-08-17 18:12:34]
駅から遠い、川が近い、駅付近がゴチャゴチャ
等、盛りだくさんで資産性は期待するだけ
無駄です。
233: 通りがかりさん 
[2016-08-17 21:37:52]
駅距離は、それなりですね。距離を言うならタワマンでしょうね。
もっと川に近いとこありますね。例えば、新駅のタワマンとか笑
ゴチャゴチャしてるのは旧駅の西側ですね。
新羽田ルートの騒音問題もあまり関係ない良い立地だと思います。
234: 匿名さん 
[2016-08-17 22:12:31]
駅から近いとも言えず、工場と送電線だらけで、決して良い立地とは思いませんが…
235: マンション検討中さん 
[2016-08-17 22:27:25]
やたら資産性って言葉に食いつく人いますが、なんか綱島に未練でもあるんでしょか?いーじゃん別に他人が何買おうが、ほっとけば?一生懸命ネガコメント並べるほど、なんか痛々しい。
236: 匿名さん 
[2016-08-17 22:29:10]
駅近なら、すみふの長津田、徒歩3分
237: マンション検討中さん 
[2016-08-17 22:59:33]
>>235 マンション検討中さん

私も同感です。
ネガコメントほど痛々しいもの
はないですよね。

残念ながら私は食いついてしまった側
ですが、今は満足してます笑
238: 匿名さん 
[2016-08-18 09:42:31]
小学校まで500mが良い。公園もアピタ予定地も近い。小学校帰宅時、公園で遊んで帰るのも良い。全部に近い物件はなかなかないが、本物件はバランスは取れている印象。駅までのアプローチがスクールゾーンと重複しているのも良い。あの道が綱島の中で一番良いと思う。
239: 匿名さん 
[2016-08-18 15:26:50]
早くアピタと新駅が出来て欲しいですね。新駅上の商業施設は何が出来るのかも楽しみにです!
240: 契約済みさん 
[2016-08-18 16:05:47]
早くアピタで買い物したいですね。
241: 匿名さん 
[2016-08-19 09:58:25]
トレッサもスマートタウンじゃないの?
242: 匿名さん 
[2016-08-19 10:00:05]
トレッサは、ダサいけど。
243: 通りがかりさん 
[2016-08-20 17:32:15]
ダサいって、死語でしょ
住居が無いから、タウンではないのでは?
244: 名無しさん 
[2016-08-21 00:18:46]
買い物には困らなそうですね。
新綱島駅にも一駅になるので東海道方面への旅行も気楽に行けそうでなによりです。
245: マンション検討中さん 
[2016-08-21 17:40:24]
なんか気に入って買われてる方の
雰囲気が良くて良かった。
悪口を書いている人の方が
態度も悪態なので、逆にそういった
買わない方々と
一緒に住まないと思うと安心して住める。
246: 匿名さん 
[2016-08-21 21:17:46]
感じの良い方たちが綱島に増えるのは大歓迎です。
綱島のイメージを良くしていきましょう。
247: マンション検討中さん 
[2016-08-22 21:05:16]
たぶん感じの悪い人達は、ネタミ、ヒガミの愉快犯か、よそのデベさんですね。人気の裏返しではないでしょうか。
物件周辺は来週のお祭りに向けて町全体で準備していますね。最寄りの綱島三丁目公園もやぐらの設置やテント張りをしていました。地域活動も活発で良い印象です。
248: 匿名さん 
[2016-08-22 22:45:50]
マンションなのに、徒歩15分近く歩くのってどう思いますか?
せめて7~8分でしょう。ここはバスも使えないし。
資産価値は落ちてしまうのかな。
戸建てなら10分以上でもありだと思うのですが・・・

皆さん、徒歩15分は許容範囲ですか?
249: 名無しさん 
[2016-08-22 23:17:28]
3年後には新駅で徒歩12分になるし、バス停が目の前にあって綱島駅と日吉駅の2駅利用可能!
250: マンション検討中さん 
[2016-08-22 23:59:29]
私、営業の方に資料見せていただきましたが
駅から歩いても資産価値保たれている
物件は多いみたいですよ。
もちろん10分以上でもでした。
ココは再開発エリアへも近くなので
資産価値は問題なさそうです。
251: マンション検討中さん 
[2016-08-23 00:24:28]
皆さん、それなりに調べているからお分かりのように、新築マンションで10分切るって、あんまりない。
10分切るところは、それをウリにするあまり、小学校が遠かったり、丘の上だったり、思わぬ設備機能が欠落していたり。
大人が駅まで遠いと思えば自転車で補えば良いが、例えば、小学校が遠いと、どう補うのだろうか?毎日送迎?丘の上は、電動自転車で良いか。
252: マンション検討中さん 
[2016-08-23 01:31:03]
今回の台風の影響で鶴見川氾濫などは大丈夫だったんでしょうか?
253: 匿名さん 
[2016-08-23 09:12:12]
JR横浜線の中山あたりの落合橋で水位が高くなったようですね。
254: 匿名さん 
[2016-08-23 13:48:07]
>>252 マンション検討中さん

>>251 マンション検討中さん
小学校はたった6年間。居住は一生ものですよ。でも、資産価値があれば買い替えできますもんね!

255: 匿名さん 
[2016-08-23 19:41:56]
この辺りは水害も気になりますね
ハザードマップを見ると青い・・・
何かマンション側で対策はされてるんでしょうか
256: 匿名さん 
[2016-08-23 20:06:50]
ちょっと前の川崎ゲリラ豪雨みたいに、全くのノーマークの地域が浸水被害にあってしまう気候の昨今、どこも油断できないですね。綱島は過去の知見から遊水池が設置されているようですね
257: 匿名さん 
[2016-08-23 21:02:24]
この辺りは、洪水マップで見ると
浸水3m~5m位のエリアになるんですよね。でも鶴見川が氾濫することはないでしょうけどね!
258: 匿名さん 
[2016-08-23 21:29:23]
営業が見せる成約事例は、ごく一部。売り手に都合がよいものだけ。
不動産屋に行って、自分でレインズの成約事例をみておいたほうが絶対よいよ。
259: 匿名さん 
[2016-08-23 22:52:38]
ここは大丈夫なんだけどね、浸水っていうより、土砂災害だな、個人的に気になるのは。日吉周辺や綱島の小高いところ周辺は土砂災害注意だが、この物件周辺は平らだから大丈夫。今回の台風でも土砂災害注意区域に、まず避難指示が出てました、神奈川県のどこか忘れましたが。
260: 購入者 
[2016-08-23 23:26:14]
早く入居したい!
261: マンション検討中さん 
[2016-08-24 08:43:32]
>>259 匿名さん

確かに。
フラットなのは大きいですね。
いかんせん東横線沿線で
他エリアはどこも坂だらけですからね。
262: マンション検討中さん 
[2016-08-24 08:44:44]
>>252 マンション検討中さん

私はシティハウスの方に住んでますが
問題ありませんでしたよ!
特に、冠水することもなく!
263: 通りがかりさん 
[2016-08-24 22:31:28]
綱島では50年近く浸水被害は出てないですよ。
新横浜に多目的遊水池もあり新横浜より上流と下流ではまた状況も異なります。
先日の台風も警報が出たのは綱島より上流でしたね。
ただし、最近は気候の変化で50年に一度の大雨、災害などのセリフも耳にします。
その辺りをご自身で判断するしかないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる