住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【25】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【25】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-07-22 11:43:13
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

金利はどうなる? の25です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556050/

[スレ作成日時]2015-10-07 20:09:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【25】

1001: 匿名さん 
[2016-05-03 09:50:39]
そもそもこの試算のフラットは手数料0だけどどこの銀行?
しかも−0.6は今からはもうとれないこと知ってる?
1002: 匿名さん 
[2016-05-03 09:51:47]
>>1001
まー細かい事は横に置いて
1004: 匿名さん 
[2016-05-03 09:55:43]
良いじゃないですか?
フラットさんが勇気を持って家を買う
頑張って返済する
今までに無い有利な条件
1005: 匿名さん 
[2016-05-03 10:04:15]
>>1001
罹災してたら手数料0だけど

地震で建替えは税金とかで1%優遇してあげても良いと思う

1006: 匿名さん 
[2016-05-03 10:07:55]
借換にSは使えないので5年優遇も10年優遇もありませんよ
あと、借換に手数料も0はありません
家族がいるのに団信や収入保障保険無しもあり得ません
試算が無茶苦茶
1007: 匿名さん 
[2016-05-03 10:09:37]
>>999
収入保障保険6千円って月額ですよ?
1008: 匿名さん 
[2016-05-03 10:11:18]
まともに試算も出来ないからフラットとか選んじゃうんだな
あまりに酷すぎる(笑)
1009: 匿名さん 
[2016-05-03 10:12:24]
>>1005 その話今ここで必要?
レアケースをそれが全てかのように騒ぐ低レベルな人間が多いから世の中おかしくなる。
フラット君の何倍の税金払ってると思ってんねん
1010: 匿名さん 
[2016-05-03 10:16:47]
>>1007
月額で計算されてますよ
1011: 匿名さん 
[2016-05-03 10:23:55]
これが正しい試算
これが正しい試算
1012: 匿名さん 
[2016-05-03 10:26:37]
機構団信を収入保障保険に変えたところで150万は三井住友信託の方が安くなりますね
1015: 匿名さん 
[2016-05-03 11:40:53]
君みたいにここ以外で構ってくれる人がいるんだろ。GWだし。引き続きここで頑張ってください(笑)
借り換えしてる時点で三井君の勝ち負けで言うところの***かと。
1016: 匿名さん 
[2016-05-03 11:46:19]
新規でもほとんどのケースで三井住友信託が安くなりますよ
1017: 匿名さん 
[2016-05-03 11:48:35]
ここで三井住友を推してるのはなにものなの?
暇なの?自分に自信がないの?
滑稽だよな
1018: 匿名さん 
[2016-05-03 12:01:43]
フラット君がデタラメ試算で無知を晒して盛り上がってんのね
1020: 匿名さん 
[2016-05-03 13:26:01]
>1014

まだ、やってたのかよ〜?
ミツイー。ゴールデンウィークにお前らに構えるほど暇なヤツそんなにはいないぜ…。大丈夫かい?
暇になったら、また相手してやるよ。
1021: 匿名さん 
[2016-05-03 13:29:11]
いざリアルなシュミレーション出されたらダンマリ決め込むフラットさんが哀れです
1023: 匿名さん 
[2016-05-03 14:00:03]
ボンビーだったら最安の三井住友信託の一択だろ。なにしろ最安なんだから。こんなことにこだわれることこそ、最下層の三井君の真骨頂!しかもゴールデンウィークに。笑
1024: 匿名さん 
[2016-05-03 14:02:01]
いくら低収入でもこだわり過ぎだろ…。しかも俺らにそれをアピールされても。
アホなの?
1025: 匿名さん 
[2016-05-03 14:02:42]
そろそろ論理的、具体的に反論して下さいフラットさん
1026: 匿名さん 
[2016-05-03 14:16:21]
>1025

無理です。ごめんなさい!
「低年収者には三○住友信託一択」に反論の余地ございません。
1027: 匿名さん 
[2016-05-03 14:21:39]
>>1023 その根拠のない批判は何?
おれの年収2千万円以上あるけど、それをボンビーというぐらいだからおたくの年収いくら?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
1028: 匿名さん 
[2016-05-03 14:22:16]
惨めなフラットさん
1029: 匿名さん 
[2016-05-03 14:23:45]
>>1026 三井住友信託は低年収者は相手にしないよ
1030: 三井さんへ 
[2016-05-03 14:27:29]
ボンビー節約テク自慢は他でやってくれよ。。
1031: 匿名さん 
[2016-05-03 14:29:28]
結局フラット君は三井住友信託の審査に落ちたか近くに支店がないぐらい田舎に住んでるからただのひがみでしょ。
1032: 匿名さん 
[2016-05-03 14:31:19]
企業向け融資もそうだけど、信用のない貧乏会社ほど高い金利手数料を求められる
1033: ほいほい 
[2016-05-03 14:35:44]
ゴールデンウィークの真昼間からビンボー自慢して何が楽しいの。。?
三井住友信託一択なのはあなた方だけだからさ。学歴で決め付けたくないけど視野セマ過ぎ。。
1034: 匿名さん 
[2016-05-03 14:38:36]
>>1023 審査の厳しさでは最上位の銀行つかまえてボンビーは三井住友信託の一択って言ってることめちゃくちゃやけど、ホントにば◯だね。
フラットは具体的な質問には一切答えないね。
1035: 安かろう悪かろう的な 
[2016-05-03 14:39:07]
低△入者御用達?の雰囲気醸し出し過ぎだろここ…。類は友を呼ぶんだね。笑

http://xn--hekm0a443zn8cwosdv3g.tokyo/sp/reputation/index_cmtrust.html
1036: 匿名さん 
[2016-05-03 14:44:29]

>1027 みんなスルーしたけど、俺はすごいと思うぞ。笑

お里が知れる、ってこういうことなんだね。三井さん、すげー。爆
1037: 匿名さん 
[2016-05-03 14:44:59]
フラット君、精神が崩壊してきたな
1038: 匿名さん 
[2016-05-03 14:45:26]
信託銀行で客扱いされるには残高が必要
信託銀行で客扱いされるには残高が必要
1039: 匿名さん 
[2016-05-03 14:48:09]
そもそも銀行ローンが厳しい低所得者や自営業者向けに作られたのがフラットだからね
だから信用がない芸能人とかもフラットで借りてるのが多い
1040: 申込予定さん 
[2016-05-03 14:57:52]
削除依頼と書き込みの際の認証を依頼したほうがよいかも。嵐のレベルだと思いますが。
1041: 匿名さん 
[2016-05-03 14:59:30]
安かろう悪かろうは勘弁だけど、このスレ内で年収1千万超えてるの1027様だけだろうな。。三井にこだわるの分かるよ。
1042: 匿名さん 
[2016-05-03 15:19:31]
ノンバンクてフラットであろうが一般ローンであろうがサービスは最小限でしょ
ノンバンクが銀行よりサービスが良いとか有り得ない
1043: 匿名さん 
[2016-05-03 15:35:10]
数年前、フラットSで借りてると
借換えはフラットになりますか?
1044: 匿名さん 
[2016-05-03 15:39:42]
スピード、応対の的確さ、ほぼ全てにおいて劣っていたけど。
1045: 匿名さん 
[2016-05-03 15:42:55]
>>1043
なんでもご自由に
一年間延滞がなければ大丈夫です
フラットで借り換えた場合、Sは消えます
1046: 匿名さん 
[2016-05-03 15:52:38]
S消えても更に低いですよね。
それでも、当時の変動より高いのが、なんだか悔しい
1047: 匿名さん 
[2016-05-03 19:50:28]
団信諦める人はローン組まない事
1048: 匿名 
[2016-05-03 20:23:36]
人ってそー簡単に死なないからね。
最初から団信無しは無謀だけど残り数年団信無しはアリな気もします。
1049: 匿名さん 
[2016-05-03 22:18:37]
中短期はりそなやUFJ信託に負けてて、長期しか取柄ないからといって、フラットスレにまで出てこなくても・・・

5月は据え置き
フラット35 1.080% ※団信別


4月は
 変動借換 0.555%(三菱UFJ信託)
 5年固定 0.380%→変動0.775%(三菱UFJ信託)
10年固定 0.520%→変動1.045%(三井住友信託)
10年固定 0.550%→変動0.569%(りそなWEB借換)※繰上返金無し
20年固定 0.980%→変動2.075%(住信SBI)※繰上返金無し
20年固定 0.970%→変動1.045%(三井住友信託)
30年固定 1.020%(三井住友信託)
フラット35 1.190% ※団信別


>3月は
> 変動借換 0.555%(三菱UFJ信託)
> 5年固定 0.330%→変動0.775%(三菱UFJ信託)
>10年固定 0.470%→変動1.045%(三井住友信託)
>10年固定 0.500%→変動0.569%(りそなWEB借換)※繰上返金無し
>20年固定 1.060%→変動2.075%(住信SBI)※繰上返金無し
>20年固定 1.070%→変動1.045%(三井住友信託)
>30年固定 1.120%(三井住友信託)
>フラット35 1.250% ※団信別
1050: 匿名さん 
[2016-05-04 15:32:38]
三井住友信託選ぶのは資本コストと長期の期限の利益を理解した結果の選択なのでは?
支払い金利を最小限にすること以外にも考え合わせる要素があるのよ。
1051: 匿名さん 
[2016-05-04 16:07:20]
そろそろやめよう
1052: 匿名さん 
[2016-05-04 18:28:30]
同意、
ローンなんて、10年ぐらいでとっとと繰上げして、やめるのが一番いい
1053: 匿名さん 
[2016-05-04 18:43:29]
10年くらいで返せる人なら10年後にキャッシュで買った方が良いと思う。
1054: 匿名さん 
[2016-05-04 18:51:19]
>>1053 何で?
1055: 匿名さん 
[2016-05-04 18:56:39]
減税メリット享受しないと意味ない
1056: 匿名さん 
[2016-05-04 20:20:13]
10年固定で10年後に一括繰上返済したら利息じゃなく利益が出るもんな
1057: 匿名さん 
[2016-05-04 20:37:14]
そんな運用できる人間がこんなせこい掲示板に出入りして些末な差異に勝ちだの負けだの騒ぐ訳ないじゃん
1058: 匿名さん 
[2016-05-04 20:54:50]
運用ではなく、単に無理をしない借入と契約なだけ
1059: 匿名さん 
[2016-05-06 21:02:11]
6月のフラット金利予想お願い致します。
1060: 匿名さん 
[2016-05-06 22:29:53]
フラット金利下がりすぎでしょ。
完全に民業圧迫。いかがなものかと。
1061: 匿名さん 
[2016-05-07 16:06:05]
>>1059
早すぎ
1062: 匿名さん 
[2016-05-07 16:10:50]
さすがに金利が下がりすぎてフラット金利の手B/K回収数料部分が上がってきてるね
0.80くらいまでは覚悟した方がいいかも
6月金利は1.08〜1.18くらい
1063: 852 
[2016-05-08 00:33:32]
>>1062
6月金利が上がる要素ないでしょ。
1,01から1,04になると予想。
1064: 匿名さん 
[2016-05-08 00:59:33]
>>1063
起債時基準だから上がる要素なんて普通にあるじゃん
こんだけ株、為替、長期金利が不安定なのに
1065: 購入検討中さん 
[2016-05-08 01:06:47]
今月10日に10年債入札、12日に30年債の入札があります。
入札状況で長期金利が大きく動く可能性があります。
6月金利はそれ次第でしょう。今は時期尚早です。
1066: 匿名さん 
[2016-05-08 13:09:28]
5/13に予想お願い致します!
1067: 匿名さん 
[2016-05-10 02:41:17]
6月どうすか?
1068: 購入検討中さん 
[2016-05-10 08:21:15]
ですので国債入札結果待ち
1069: 購入検討中さん 
[2016-05-10 15:24:50]
6月はちょっと金利が上がりそう


>債券相場は下落。この日実施の10年債入札結果は予想通りだったものの、市場参加者が注目している12日の30年債入札に向けた売りで超長期ゾーンを中心に下げている。

  10日の長期国債先物市場で中心限月6月物は、前日比1銭安の151円82銭で取引を開始した。午後に入ると下げ幅を拡大し、一時は12銭安の151円71銭まで下落した。

  野村証券の中島武信クオンツ・アナリストは、10年入札について、「利回りがマイナス0.1%を下回って警戒されており、入札に向けて相場が調整した。懸念されたテール(最低と平均落札価格の差)も前回と同じ。応札倍率は3.44倍と悪くない結果だった。付利よりましなら買うということだろう」と分析した。ただ、「10年債入札通過して相場が戻しても良いはずだが、30年債入札を控えて戻りが弱い。超長期債は高いので、上値が重い展開」と言う。
1070: 匿名さん 
[2016-05-11 19:38:39]
6月下がれー!!
1071: 購入検討中さん 
[2016-05-11 22:46:06]
これから毎月下がって11月に最安値記録して落ちてほしいなあ。
1072: 購入検討中さん 
[2016-05-12 18:53:50]
プレミアム8なら35年固定0.75-0.95くらいなんだからもう下がらないんじゃないの?
1073: 入居済み住民さん 
[2016-05-12 20:01:07]
6月にバズーカ4があったら、更に下がりませんか?
1074: 匿名さん 
[2016-05-12 20:09:07]
これってどうだったの??

今月10日に10年債入札、12日に30年債の入札があります。
入札状況で長期金利が大きく動く可能性があります。
6月金利はそれ次第でし
1075: 6月実行予定者 
[2016-05-13 20:02:34]
6月は若干あがるんですかね?
少しでも良いから下がってもらいたい
1076: 匿名さん 
[2016-05-13 22:31:41]
どうなん?
1077: 匿名さん 
[2016-05-14 13:56:35]
下がるよ
1078: 匿名さん 
[2016-05-14 14:32:42]
適当なこと言うな
1079: 匿名さん 
[2016-05-14 17:00:27]
下がってくれ
1080: 匿名さん 
[2016-05-14 17:53:36]
このままだと5月とほとんど変わらんだろうな
1081: はい? 
[2016-05-15 08:43:16]
どう考えても上がるやろが!
1082: 匿名さん 
[2016-05-15 22:21:25]
そこをなんとか下げてくれw
1083: 入居済み住民さん 
[2016-05-16 09:10:49]
参考情報ですが、バズーカ2のときは数ヶ月後にピークを打ってます。
1084: 匿名さん 
[2016-05-16 12:36:20]
ほよ?
1085: 匿名さん 
[2016-05-16 15:28:24]
心配しなくても下りますよ
1086: 匿名さん 
[2016-05-16 17:22:18]
だよね!
1087: 匿名さん 
[2016-05-16 20:04:32]
>>1083
何のピークですか?
1088: 匿名さん 
[2016-05-16 21:43:51]
誰も予想できないわけね…
1089: 買い換え検討中 
[2016-05-16 22:35:44]
ソニー下げてきたね
1090: 匿名さん 
[2016-05-16 23:16:15]
どうみても5月とほぼ一緒
±0.03の範囲
1091: 匿名さん 
[2016-05-17 03:06:02]
1.06%との予想(素人)
1092: 金利予想 
[2016-05-17 11:28:36]
0.03ぐらいかな、下がるの
1093: 匿名さん 
[2016-05-17 11:47:28]
下がるの?
1094: 匿名さん 
[2016-05-17 15:10:13]
起債日近辺の長期金利が先月よりちょっぴり高いから、おそらく同じかちょびっとだけ上がる
1095: 買い換え検討中 
[2016-05-17 20:15:21]
下がるでしょ
1096: 匿名さん 
[2016-05-17 20:39:00]
借り換えの際は、楽天とアルヒだったら借り換え費用が安いのは楽天ですよね?
1097: 匿名さん 
[2016-05-17 23:25:10]
>>1096
優良住宅ローンが安い
住宅性能評価有り 0.444 無し 0.555
1098: 匿名さん 
[2016-05-18 19:40:09]
長期金利-0.10か
明日あたり起債日ぽいのにね
6月は0.02くらい上げそうだ
1.10と予想
1099: 借り換えさん 
[2016-05-19 09:21:07]
上がっても下がっても、5月とあんまり変わらなそうだね。(*^_^*) 5月で借りかえしようかな。
1100: 匿名さん 
[2016-05-19 12:55:32]
足利銀行まだ?
1101: 匿名さん 
[2016-05-19 15:21:01]
5月 1.08
6月 1.13
1102: 匿名さん 
[2016-05-19 16:06:20]
あぐぅあらないでー
1103: 匿名さん 
[2016-05-19 18:57:01]
長期金利0.08
一番大事な時期に上がっちゃたね
6月は↑だわ
1104: 匿名さん 
[2016-05-20 16:49:23]
109回債 表面利率 0.36

前月+0.02%だから、6月は1.10予想だね
1105: 起債条件決定 
[2016-05-20 18:04:15]
6月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.36%(スプレッド0.44%)のため、6月の金利は1.08%だろうか。

金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)


フラット金利の算式。①+②+③
2016年06月:0.74?-0.08+0.44=1.10?
2016年05月:0.74-0.12+0.46=1.08
2016年04月:0.71+0.00+0.48=1.19
2016年03月:0.71+0.00+0.54=1.25
2016年02月:0.69+0.23+0.56=1.48
2016年01月:0.69+0.31+0.54=1.54
2015年12月:0.69+0.31+0.55=1.55
2015年11月:0.69+0.32+0.54=1.55
2015年10月:0.70+0.39+0.50=1.59
2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54
2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
1106: 起債条件決定 
[2016-05-20 18:07:02]
6月起債条件決定。
(一部訂正。)
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.36%(スプレッド0.44%)のため、6月の金利は1.10%だろうか。

金利確定は足利銀行HPが最速(公表は最終営業日の前営業日、ただし12月は31日が銀行休業日のため、31日を営業日としない)。
http://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)


フラット金利の算式。①+②+③
2016年06月:0.74?-0.08+0.44=1.10?
2016年05月:0.74-0.12+0.46=1.08
2016年04月:0.71+0.00+0.48=1.19
2016年03月:0.71+0.00+0.54=1.25
2016年02月:0.69+0.23+0.56=1.48
2016年01月:0.69+0.31+0.54=1.54
2015年12月:0.69+0.31+0.55=1.55
2015年11月:0.69+0.32+0.54=1.55
2015年10月:0.70+0.39+0.50=1.59
2015年09月:0.70+0.36+0.48=1.54
2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
1107: 匿名さん 
[2016-05-20 19:29:19]
>>1106
毎月ありがとうございます。
1108: 購入検討中さん 
[2016-05-20 20:27:17]
やっぱり来月は上がるのか〜
今月が底か
1109: 匿名さん 
[2016-05-20 22:04:36]
案外上がらなかったじゃん
良かったね
1110: 匿名さん 
[2016-05-21 01:51:31]
昨年2月実行の方(1.37、当初5年0.77)で、最近、借換をした方はいますか?
1111: 買い換え検討中 
[2016-05-21 02:06:50]
上がるとか言ってる奴は
待ちきれずに実行しちゃったんだろうね
1112: 匿名さん 
[2016-05-21 09:23:30]
>>1111
フラットの金利の仕組み分かってないんだな
1113: 匿名さん 
[2016-05-21 22:40:10]
>>1110
えっ。このくらい下がったくらいで する必要
ありますかね?
たしかに、底値かもしれないけど 十分安いでしょ。
1114: 購入検討中さん 
[2016-05-22 00:01:46]
>>1110
する人いないと思いますよ
もう少し前に実行してる2%近い人でも
見送っています。
1115: 買い換え検討中 
[2016-05-22 00:02:42]
>>1112
どうゆうこと?
1116: 購入検討中さん 
[2016-05-22 02:11:27]
>>1115
単なる負け惜しみ
1117: 匿名さん 
[2016-05-22 03:42:38]
6月は1.10±0.02ってとこかな
7月はどうだろう
1118: 匿名さん 
[2016-05-22 20:17:57]
まぁ6月が1.10でも4月の1.19より低いわけで
良しとしよう・・・・5月は無かった事にしよう・・・・

そういう私は6月実行w
1119: 匿名さん 
[2016-05-22 23:34:03]
>>1114
2%ちょっと超えたくらいの人間ですが借り換えしようとしてます…
みみっちいですかね…
1120: 匿名さん 
[2016-05-23 00:58:14]
別にみみちくないよ
増税見送りなら国債格付が二段階くらい下がるなんて言われてるし、そうなれば長期金利もまたプラス圏に戻るでしょ
マイナス金利も拡大は無いぽいし、あっても来年以降
今が底の可能性はあるわ
1121: 買い換え検討中 
[2016-05-23 07:34:08]
>>1119
2%超えてたら、ありかもね
1122: 匿名さん 
[2016-05-23 07:47:15]
6月はマイナス金利拡大の可能性は充分にあるでしょ。
1123: 匿名さん 
[2016-05-23 10:57:00]
>>1122
無いと言われてんじゃん
1124: 匿名さん 
[2016-05-23 11:02:15]
5月後半の注目は伊勢志摩サミットである。安倍政権としてはサミットを成功させ7月の参院選を勝利に持ち込むまでは円安・株高を維持したいところだ。マーケットでは消費税増税先送りは既に織り込み済みであり、黒田総裁もマイナス金利をこれ以上深化させることはなく、現状維持と予想されている。

 果たして世界はこれをどう見ているのか。元ムーディーズで日本の事業会社の格付けを担当した森田隆大氏は、安易な消費税増税の延期・凍結には大きな信用リスクがあると指摘する。現にムーディーズ社は3月に「理由のいかんを問わず、再延期による財政への不安は大きいものになる」と厳しいコメントを示し、国債格下げの可能性を示唆した。

 現在、日本国債格付けはA+(Aプラス)もしくはAである。消費税増税先送りになった場合、政府はどのように財源を確保し財政赤字を改善するのかについて十分な説明を尽くす必要がある。日本の財政規律が不透明で不確実なままでは、最悪の場合、2ノッチの格下げでA-(Aマイナス)となる可能性があると森田氏は指摘する。

 この場合、日本国債の投資家の9割が国内の投資家であり、最終的な引取先が日銀であるかぎり消化に問題がないとしても、日本のあらゆる民間企業の発行する債券格付けの上限がA-となり、銀行や企業はCPや短期資金の調達が困難になると見られる。

 最上級短期格付けの取得は、長期格付けがA以上であることが基準となるからだ。特に海外で調達金利が上昇し、「ジャパンプレミアム」などのリスク要因から流動性逼迫(ひっぱく)のリスクが高まるだろう。

 日本経済の実勢も決して良くはない。18日に発表された1―3月期GDP速報値は1・7%だったが、うるう年の押上げ効果を除くと年率0・5%の小幅プラスと評価されている。個人消費も企業設備も慎重で不透明感が漂い、力強さを欠いている。金融緩和策でじゃぶじゃぶとなった資金が経済の現場で循環していないのだ。

 国際金融市場では投資資金が株式から債券へシフトし、すでにリスクオフの動きが見られる。6月半ばの米連邦公開市場委員会(FOMC)で米国の利上げ期待が高まり、ドル買い、ドル高が進行している。当然ドル高に対する警戒から、米財務省は、先月29日に、対米貿易黒字の大きい日本や中国、ドイツなど5カ国・地域を「監視リスト」に指定した報告書を公表した。米当局は日本の為替介入をけん制している。

 日本政府は財政規律を保ちながらどのようにこれ以上の財政出動を可能にするのか。一歩踏み誤れば、民間企業のグローバル競争力にこれまでにないマイナスの影響を与える恐れがある。

大井幸子(国際金融アナリスト兼SAIL社長)
1125: 匿名さん 
[2016-05-23 14:14:03]
>>1123 無いと言われているからこそやる意味があるんですよ。やるっていう評論家もいるけどね。
1126: 匿名さん 
[2016-05-23 17:43:47]
銀行からマイナス金利への猛反発が出てて、選挙控えてるのに今やる訳ないでしょ
もしやるなら選挙後
1127: 匿名さん 
[2016-05-23 20:16:15]
>>1126 あくまで予想ですからそう熱くならずに。
1128: 買い換え検討中 
[2016-05-23 22:21:36]
1.10ぐらいだから
熱くなるな
1129: 申込予定さん 
[2016-05-24 22:41:25]
1.10%決定ですか?
えっ?
マジで?
1130: 物件比較中さん 
[2016-05-27 07:25:44]
1.10だね
1131: 不動産屋 
[2016-05-27 07:53:53]
お久しぶり
1.11%です
では
1132: 周辺住民さん 
[2016-05-27 22:34:30]
1.12でした
1133: 匿名さん 
[2016-05-28 17:54:27]
6月実行で、先ほど連絡きて1.24と聞いたけど。
本当かな?
1134: デベにお勤めさん 
[2016-05-28 20:41:43]
>>1133
機構債から考えてありえない
1135: 匿名さん 
[2016-05-28 22:15:16]
1.09ですよ
1136: 匿名さん 
[2016-05-28 23:41:00]
1.12だってさ
1137: 周辺住民さん 
[2016-05-29 00:02:10]
6月1日実行
1.12で金消契約してきました
1138: 買い替え検討中さん 
[2016-05-29 00:10:02]
嘘つきは泥棒の始まりですよ
6月は1.12です
1139: 匿名さん 
[2016-05-29 10:07:19]
>1137

5月のほうが金利低いよね?
なんで6月に?
1140: 職人さん 
[2016-05-29 11:36:08]
>>1139 匿名さん

単に実行日が5月に間に合わなかっただけでしょ
実行日までに金証契約する訳だし

1141: 匿名さん 
[2016-05-29 11:48:34]
前月比0.04アップだと、
総支払額は150000円アップ?
1142: 匿名さん 
[2016-05-29 11:59:27]
5月31日も6月1日も平日の営業日だから1日の違いだけ
1143: 匿名さん 
[2016-05-29 12:28:14]
>>1141 匿名さん

たかだか年4千円。
知れてますね。
1144: 匿名さん 
[2016-05-30 02:11:14]
>>1141 匿名さん

3000万の借入で35年なら約24万円の差ですね。
たかだか年7000円の差です
知れてます

1145: 周辺住民さん 
[2016-05-30 15:19:51]
年7000円て大きくないか?
地震保険が入れるぞ
1146: 匿名さん 
[2016-05-30 16:42:04]
塵も積もれば山となる
1147: 起債条件決定 
[2016-05-30 16:58:49]
1148: 匿名さん 
[2016-05-30 18:53:30]
予想通りか
1149: 匿名さん 
[2016-05-30 21:24:58]
年7,000円って月600円ですよ。
それも35年フルに借りてですよ。
余裕資金での繰上返済や住み替えによる物件売却等があれば実際の差はもっと微々たるものですよ。
安いに越したことはないですが気にする程の差ではありません。
1150: 匿名さん 
[2016-05-30 21:34:58]
>>1149 匿名さん

それだったら、変動0.53%変動でしょう
1151: 匿名さん 
[2016-05-31 05:35:17]
>>1150 匿名さん

三井住友信託の10年0.5%で10年後繰上返済がベストでは?
1152: 匿名さん 
[2016-05-31 07:57:17]
10年後に一括返済出来るような奴がフラットスレにいるわけないだろ
1153: 匿名さん 
[2016-05-31 08:06:45]
>>1151 匿名さん

同感。
まぁ私の場合10年で借入額全額完済は厳しいので、10年固定と30年固定をミックスしようかと思うけど。

住宅ローン控除終わったら10年固定は全額繰上返済する。
1154: 匿名さん  
[2016-05-31 13:09:57]
>>1152 匿名さん
同感
1155: 匿名さん 
[2016-05-31 15:03:28]
>>1151 匿名さん

来月、下がったから0.47%だった気がする
1156: 匿名さん 
[2016-05-31 22:07:18]
7月は絶対金融緩和で、長期金利↓↓
1157: 匿名さん 
[2016-06-01 00:48:52]
ないない。国債の格下げが来る。
1158: 匿名さん 
[2016-06-01 07:29:22]
だからマイナス金利を拡大する
1159: 匿名さん 
[2016-06-01 11:04:31]
米国金利上昇したらどうなるですか?
円安、株高で、リスクオンなら日本の国債は嫌われて金利上昇って単純ですかね?
1160: 匿名さん 
[2016-06-01 13:54:09]
>>1158 匿名さん

銀行から猛反発くらってんのにやる訳ないだろ
1161: 匿名さん 
[2016-06-01 22:36:46]
前月比+0.02ですと、
借入額 2000万で、
総支払額+80000円です(−_−;)
1162: 匿名さん 
[2016-06-02 06:43:04]
>>1161 匿名さん

年換算、月換算にすれば微々たるものですよ。
気にしない、気にしない。
1163: 匿名さん 
[2016-06-04 13:04:25]
中国バブル崩壊した場合の日本経済、長期金利への影響ってどうなん?
1164: 匿名さん 
[2016-06-05 09:18:30]
アメリカ経済が好調で、6月に開かれるFOMCでは利上げがされるかもしれないと注目が集まっていますね。アメリカの利上げが実施されれば、日本の金利にも少なからず影響があり、7月以降の金利が上昇する可能性がでてきました。
1165: 匿名さん 
[2016-06-05 09:29:34]
今秋の経済対策で、再びフラットの金利優遇出ますかね?
今回は0.6と言わず、1.0優遇あたりで。
1166: 匿名さん 
[2016-06-05 10:10:09]
去年米国の金利が上がったが、その後日本の金利が下がってマイナス金利になった事実があります。

日本の金利事情は、米国とはほぼ無関係でしょうね。
1167: 匿名さん 
[2016-06-05 11:33:38]
>>1164 匿名さん

雇用統計が良くなかったので6月はないのではないでしょうか。
イギリスのEU離脱リスクもあることですし。
1168: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-06-05 13:22:05]
米国と無関係ってことはないんじゃ

もともとリーマンショックの影響で米国はゼロ金利政策を8年間ずっとやってきて、やっと利上げできた
日本もそれの真似してゼロ金利政策やってたけど依然としてデフレ脱却できないから今度はヨーロッパの真似してマイナス金利にして消費を活発にしようとしてる
いずれにしても日本政府は金利を上げたい、けど景気が上がらないから上げられない。
米国がリーマンから8年かけて復調の兆しがあるってことは念頭に置いておいた方がよい
1169: 匿名さん 
[2016-06-05 21:02:02]
熊谷が昨日の朝の番組で、消費税延期で日本国債が格下げされれば長期金利が上がるって言ってたな。
1170: 匿名さん 
[2016-06-05 21:03:43]
大和証券の熊谷亮丸ね。
http://www.dir.co.jp/research/staff/kumagaim.html
1171: 匿名さん 
[2016-06-06 23:41:06]
多少上がることはあるかも知れないが、1パーセントも上がらないと思う。
仮に長期金利が上がっても、短期金利が上がるとは限りません。
1172: 匿名さん 
[2016-06-07 07:04:00]
>>1165 匿名さん

今の金利情勢からみると厳しいでしょ。まずは地震対応。消費税財源がなくなった社会保障。住宅に優遇つくこと事態可能性0に近い。
1173: 匿名さん 
[2016-06-07 08:23:39]
米国の金利引き上げは、延期みたいですね。
1174: 匿名さん 
[2016-06-07 11:12:24]
日銀が買い入れしてる限りは大丈夫。買い入れやめたら長期も短期もぶっ飛ぶ。
1175: 入居済み住民さん 
[2016-06-08 07:34:55]
東京三菱UFJの資格返上の影響は?嫌がらせで、国債を一時的に高騰させたりはあるのかな?普通に考えたら、売り要因ですよネ
1176: 匿名さん 
[2016-06-08 07:41:55]
たしかに他行も続くとかなりやばいな


2016/6/8 2:00

 三菱東京UFJ銀行は国債の入札に特別な条件で参加できる資格を国に返す方向で調整に入った。日銀のマイナス金利政策のもとで国債を持ち続ければ、損失が発生しかねないためだ。国債の安定消化を支えてきたメガバンクの「国債離れ」は、市場から大量の国債を買い上げてお金の量を増やしてきた日銀の異次元緩和に影を落とす。
1177: 匿名さん 
[2016-06-08 10:37:02]
7月の予想お願いします
1178: 匿名さん 
[2016-06-08 22:36:46]
考えるな
感じろ
1179: 匿名さん 
[2016-06-09 00:44:58]
まぁ、上がる要素ないから、安心しましょう。
上がっても、微々たるもの。
1180: 匿名さん 
[2016-06-09 06:45:44]
5月19日みたいな不自然な動きさえなければいいんだけど
7月実行予定
1181: 匿名さん 
[2016-06-09 13:35:49]
このままいじできれば、
7月も1.10ですね
1182: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-10 08:53:41]
>>1172 匿名さん
消費税増税延期で駆け込み需要を当て込んでた分がだぶつくから、その下支えとして秋に購買意欲をくすぐる何かをするのではと期待しているんだけどないかなぁ
1183: 匿名さん 
[2016-06-10 09:08:30]
太陽光発電はそろそろバブルが弾けたらしい


 2012年に「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」(FIT)が導入された。初年度の企業向けの買取価格は1kWh(キロワット時)当たり税別40円、家庭向けは同42円だったが、以降4年連続で価格の引き下げが続いた。2016年度には企業向けが同24円、家庭向けも25~33円まで下がっている。帝国データバンクではこうした事業環境の変化が倒産件数の増加につながったと分析している。

1184: 匿名さん 
[2016-06-10 09:12:59]
無理して借り入れ増やして太陽光発電付けたりしない方が良いよ
1185: 匿名さん 
[2016-06-10 16:56:50]
マイナス0.17て凄い。
来月は1.03くらいだね
1186: 注文住宅検討中さん 
[2016-06-11 07:16:54]
自分は実行が来年の3月とか4月とかになりそうだから、金利がどっちに転ぶかすごい気になる。
1年前とじゃぁなんだかんだで随分違うしなぁ。

家は建っていくけど、金利で悶々としそうだ。2%代になってたら切ない。
1187: 匿名さん 
[2016-06-11 07:46:00]
>>1186
申込み時期の金利で実行できる住宅ローンにも申込んでおいたらどうでしょう。
取消しはいつでもできるんだし。
1188: 匿名さん 
[2016-06-11 08:24:02]
注文住宅ってことは、ローンは3000万くらいでしょうか?

そのくらいなら1%程度の上昇は大したことないってことはないですか?

まだ金利下降局面だから、最低金利じゃなくても、最低金利水準での借り入れは可能かと思います。
1189: 匿名さん 
[2016-06-11 09:39:45]
>>1184

今は返済10年間で、減税300万円以上あるのに対して支払金利150万円に満たないから

減税差額で十分に太陽光発電できますよ。
例えば差額100万円で設置して年間15万円売電
実質負担無しで売電利益を享受する感じ

1190: 注文住宅検討中さん 
[2016-06-11 09:42:22]
1186です

>>1187さん
申し込み時の金利で実行できるものがあるのですか?知らなかったので調べてみます。
ただ、フラット希望なのでそしたら実行時ですよね・・・

ローンは3500万くらいで全額ローンを考えています。1%の上昇でも大したことはありますよ〜
返せない額ではないですが、返済総額とか考えると胃が痛いです。少しでも少なくしたいじゃないですか。
1191: 匿名さん 
[2016-06-11 15:49:20]
今の低金利みておきながら、来年上がったらやりきれないですよね。
ところで、全く初心者ですみません。フラットならやはりネットバンクは当たり前でしょうか。メガバンクで申し込みながら今更になってここにたどり着いて今月末実行。知識不足もいいところで後悔しております。
1192: 匿名さん 
[2016-06-11 20:35:38]
6/24借り換えで進めてるけど7月にすべき??
1193: 匿名さん 
[2016-06-11 22:07:11]
7月金利は、同等か、やや下落です。
1194: 周辺住民さん 
[2016-06-11 22:43:51]
絶対7月のほうか良いよ
1195: 匿名さん 
[2016-06-12 00:24:10]
頼むー!11月か12月!
1196: 匿名さん 
[2016-06-12 07:39:53]
6月で実行してしまいました。急ぎすぎたみたい?
1197: 匿名さん 
[2016-06-12 07:45:42]
7月どれくらいさがんだよぅおー!?
1198: 匿名さん 
[2016-06-12 09:10:47]
5月 1.08
6月 1.10
7月 1.06 ( ╹✖╹)凄え
1199: 匿名さん 
[2016-06-12 09:27:26]
6月実行借り換えの契約書面に押印して、あと送付するだけなんだけど、1.10→1.06だったら7月実行に変更する価値あり?
1200: 匿名さん 
[2016-06-12 09:34:02]
−0.04差の場合、2000万借入として総支払額、
−160000円です。
新聞紙上は6月追加緩和は見送る公算が大きいとあるね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる