住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART100】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART100】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-13 23:26:56
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581034/

[スレ作成日時]2015-09-24 00:02:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART100】

701: 匿名さん 
[2015-10-10 12:17:28]
戸建ては近所がいつも開発して大手弱小ひしめいて建設しているが、あんなものに命を預けるなんて
とうていできんわ。
あれで何十年ももつなんて思わない。
702: 匿名さん 
[2015-10-10 12:24:52]
>>694

土地の境界に関するトラブルなんかも多いみたいですね。まあ、境界に争い事はつきものですが。
703: 匿名さん 
[2015-10-10 13:09:12]
戸建ては土地の所有。マンションは住む権利の所有。
704: 匿名さん 
[2015-10-10 13:19:26]
電話もネットもテレビもモバイル、固定的な場所に住む理由がだんだん無くなってきてる
子供が巣立ったら、キャンピングカーで転々と移動して温泉回りでもいいな。
705: 匿名さん 
[2015-10-10 13:38:50]
根なし草さんに戸建ては無理だし、いいと思うよ
706: 匿名さん 
[2015-10-10 13:46:31]
土地に縛られて地縛霊になるのはやだな。素晴らしい価値のある土地でもないのに。
都内のみ。とちの価値のあるのは。それ以外は新浦安くらいかな、土地の価値あるのは。
707: 匿名さん 
[2015-10-10 13:49:50]
都内のみじゃないよ。都心だけだよ。あとは土地云々って言うほどのもんじゃない。数千万で同じ価格の住居に優劣なんてでないのにね。
708: 匿名さん 
[2015-10-10 13:54:03]
代々の土地がない人って
親や祖父母はどこから流れてきたの?
709: 匿名さん 
[2015-10-10 14:00:10]
その代々の土地に親が住んでるんだけど・・・。
710: 匿名さん 
[2015-10-10 14:04:59]
死んだら売るの?
戸籍とかどうすんだろ。
711: 匿名さん 
[2015-10-10 14:07:00]
おい、おい。代々の土地がない人間だっておるぞ。戦前は長子相続だったから、それ以外は自分で土地購入しなければならなかったから土地信仰が生まれた。今の人間はそういう観点から選ばないから土地に対して幻想をもたん。自分のいかに快適にくらせるかという観点から選ぶ。自分なんか都内の建て込んだ戸建てで育ったから、マンションの快適さを知るともどれない。マンションにすんで、戸建てを賃貸に回してる。
712: 匿名さん 
[2015-10-10 14:11:14]
>706
さらっと液状化混ぜるなよ
713: 匿名さん 
[2015-10-10 14:13:01]
マンションさん
親の土地や家の話は都合悪いみたいだね
714: 匿名さん 
[2015-10-10 14:13:19]
今日の戸建てさんは考える力のない人ですね。
715: 匿名さん 
[2015-10-10 14:15:08]
家業も継げないし土地も自分で見つけなきゃいけない
末っ子はつらいよ。
716: 匿名さん 
[2015-10-10 14:19:14]
自分の力で購入するのが当たり前だし、立派だよ。
717: 匿名さん 
[2015-10-10 14:21:10]
そういう問題じゃない
718: 匿名さん 
[2015-10-10 14:29:17]
>>717
お前は絡むなよ。昨日は賃貸化と性犯罪の話で今日は戸籍ネタかよ。俺は戸建て派だけど見ててウザいわ。
719: 匿名さん 
[2015-10-10 14:38:41]
みんな同じ人に見えるの?
720: 匿名さん 
[2015-10-10 15:07:07]
実家からちょっと離れた所に自分で家買うと、実家の家と土地は邪魔にしか感じないな。今は親が健在だからいいけど、相続することを考えるとめんどくさくてしょうがない。
721: 匿名さん 
[2015-10-10 15:17:35]
>>681
なぜ岡山が出てくるのか意味不明。
ちなみに東京都心部だよ。
722: 匿名さん 
[2015-10-10 16:19:25]
>720
そのとおりだよ。今は一人っ子どうしの夫婦とか
ふえたから、よけいそんな風潮なんだろう。
自分が某県の土地相続したときもそう。
そのまちでは住宅地としては高級な 部類だったけど都内住まいの親が、別荘としてつかっていたので
100坪の土地に小さな家建てて残りは芝生だの
樹木だの嫌と言うほどガーデニングで、その管理に
辟易としたし、金もかかったし、いつ売れるとも
わからないなかで永遠にこの状態かと絶望的になり
何年かして、捨て値のような金額で買い手が現れたときにはほっとした。子供もそれみているから、負の遺産は残すなと。現金でお願いしますだと。今の周辺住民は権利意識強いから大変だよ
723: 匿名さん 
[2015-10-10 16:28:08]
だからってマンション買わないけどね
724: 匿名さん 
[2015-10-10 16:43:33]
>>子供もそれみているから、負の遺産は残すなと。現金でお願いしますだと。

子供にどんだけ醜い姿見せたんですか?
そんな事言う子供、結構問題ありますよ?

ちなみに土地価格から考えて、東京区部は、相続してもマイナスにはならないし、住んでも良いから、他の県とは比較にならないと思います。
725: 匿名さん 
[2015-10-10 17:44:13]
住む所は既に自分で快適な条件の住まいを購入しているから、プラスだろうがなんだろうが、めんどくさい資産なんて欲しくないんだわ。親頼りのニートには理解できんだろ。
726: 匿名さん 
[2015-10-10 17:46:25]
人口減の時代に、今後も土地に価値があるのは一部の高級住宅街だけでしょうね。後は負の遺産になりかねない。少しでも子供に資産残したいなら予算の範囲内で立地の良い場所を選びましょう。平凡なサラリーマンとしては都心部駅近のマンションになっちゃうんだよね。地方に転勤になっても、直ぐに借り手見つかるし。
727: 匿名さん 
[2015-10-10 17:48:22]
賃貸に出すとボロボロ、二度と戻れないよ
728: 匿名さん 
[2015-10-10 17:58:11]
メンテナンスが期待できない戸建ての賃貸は酷くボロボロになりそうだもんね。
729: 匿名さん 
[2015-10-10 18:07:37]
>724
良く読んでよ。都内の実家は相続したよ。賃貸に出して利益でてる。
都内以外はこれからは負の遺産になりかねないということよ。
子供だって、草むしりしなさいだの、木の剪定をしてくれだの、しまいには池は孫、隣の、がおちたら危ないから埋めてくれだの、庭石も同じ理由で撤去してくれだのと言う理不尽なクレーム聞いているし、休みには草取りつきあわせられたりもしているからね。そう思っても仕方ないね。自宅は家族全員大満足しているから引っ越す気もないし。
730: 匿名さん 
[2015-10-10 18:27:52]
マンションも一部の地域以外は負の遺産だよ。売れなくても管理費修繕費はずっと払い続けなければならないわけだし。
731: 匿名さん 
[2015-10-10 18:39:06]
>729
資産価値のあるうちに売った方がトータルで利益出るんじゃない?早く売っちゃいましょう!
732: 匿名さん 
[2015-10-10 18:53:52]
利益どうこうの話じゃないってことが、金銭的に自立できてきないニートには理解できないみたい。
733: 匿名さん 
[2015-10-10 19:01:02]
固定資産税や修繕費や資産価値の目減り考えると利出てるかそもそも怪しいけどね。
734: 匿名さん 
[2015-10-10 19:04:11]
車みたいに1,2年で転売して乗り換えがお得?
そんな事ない、車も最後まで乗るのがお得。
735: 匿名さん 
[2015-10-10 19:17:25]
戸建ての唯一の拠り所が資産性だから金の話ばかりだな。済み続けるならどうでもいいことなのに、快適じゃないんだね。
736: 匿名さん 
[2015-10-10 20:29:12]
そう思わないと共同住宅はストレスが多くてね。
737: 匿名さん 
[2015-10-10 20:45:34]
へー、例えばどんなストレス?(笑)
738: デベにお勤めさん 
[2015-10-10 21:30:58]
マンションは上下左右から暖気と騒音がだだ漏れです。

メリットは赤の他人の気配を否が応でも感じるので、寂しくありません。
739: 匿名さん 
[2015-10-10 21:36:31]
>>738
それずいぶん安普請マンションだね。
今どきの普通の新築マンションなら、音も静かだよ。暖気はむしろメリットでは?
740: 匿名さん 
[2015-10-10 21:42:02]
音が静かなら騒音トラブルは皆無のはず
741: 匿名さん 
[2015-10-10 21:44:44]
むしろ、マンションのあの閉塞感は耐えられない。
742: 匿名さん 
[2015-10-10 21:45:10]
今どきのマンションはホント静かで快適。実際に住んでない人間のイメージとは大違いだね。
743: 匿名さん 
[2015-10-10 21:56:28]
戸建ての人間ほどマンションの閉そく感を言うけど、マンションの人間にはあの戸建ての無防備感が
耐えられない。
嫁さんが妊娠中、食事後はソファーでうとうとしてもセキュリティの心配なくくつろげて
本当に安心と良く言っていたがそう思う。あと今のマンションは静かというのは同意
744: 匿名さん 
[2015-10-10 21:58:09]
女性は特にセキュリティ気にするよね。
家の嫁も戸建は絶対嫌って言ってきかなかった。
745: 匿名さん 
[2015-10-10 22:07:24]
>>744
ボロ戸建かマンション育ちなんだろうね。かわいそう。
746: 匿名さん 
[2015-10-10 22:12:24]
実家が団地なんだよ
マンションは勝ち組
747: 匿名さん 
[2015-10-10 22:19:44]
セキュリティセキュリティって、一生に一度会うか会わないかじゃないの
半世紀以上生活してきた親や親せき見回しても、幸い被害に遭ったのは一人も居ないよ。
みんなは日常茶飯事なのか 大変なとこだね。
748: 匿名さん 
[2015-10-10 22:28:23]
マンション暮らしだが、閉塞感などない
むしろ一階LDK+和室一部屋といった間取りの多い戸建より広々としている
そして静か
他人の気配など戸建に住んでいてもたまには感じるだろうが!
どんだけ田んぼの一軒家に住んでるんだろう
749: 匿名さん 
[2015-10-10 22:49:11]
>>742
団塊の世代並みの老化脳だと新しいことは入ってこないから言っても無駄ですよ
750: 匿名さん 
[2015-10-10 22:51:26]
751: 匿名さん 
[2015-10-10 22:52:32]
隣に独身者が来ると、怖いねぇ。
752: 匿名さん 
[2015-10-10 22:54:39]
うちのマンション24時間警備員さん居てくれるから安心
戸建は鍵かけないでもいられるくらい安全な地域に住んでると思えば安心

どっちも安心だよ
753: 匿名さん 
[2015-10-10 23:02:35]
家のタワマンはスパイダーマンでもない限り、
侵入不可。

754: 匿名さん 
[2015-10-10 23:03:15]
は?日本の話、いや地球の話で頼むね~
755: 匿名さん 
[2015-10-10 23:04:08]
どっちも安心だね。

しょせんは個人の感覚で何を拠り所にするかだから。
756: 匿名さん 
[2015-10-10 23:06:45]
戸建てって警備契約すら結んでない家が大半でしょ。
ノーガード戦法?
757: 匿名さん 
[2015-10-10 23:07:32]
外国人にもマンションは人気です。
758: 匿名さん 
[2015-10-10 23:09:08]
侵入窃盗は窓からがほとんどでしょ。
タワマンが最も安全。
スパイダーマンでも侵入厳しいと思う。
もちろん24h警備だし。
759: 匿名さん 
[2015-10-10 23:10:54]
>>756
危険な地域に住んでるから必要なんだし
警備会社と契約してても駆けつけるまでに犯人は隣町だよ

安全な地域に戸建は建ててるから大丈夫ですよ
760: 匿名さん 
[2015-10-10 23:11:48]
慢心してはダメ。

マンションでも、空き巣の被害にあうケースが増えてきています。 とりわけ、オートロック 付のマンションでは、 住民の空き巣対策への意識が低く、 空き巣犯からみれば格好の 餌食だそうです。
761: 匿名さん 
[2015-10-10 23:12:58]
結局、戸建は隣人任せだよね。
嫁が戸建を嫌がる理由がよくわかる。
762: 匿名さん 
[2015-10-10 23:14:27]
>760
慢心しても侵入されないのがタワマンです。
虫もこないので、網戸もない。
夏は窓全開で寝てます。
763: 匿名さん 
[2015-10-10 23:15:32]
TOP > 全掲示板 > 一般知識板 > 防犯、防災、防音掲示板 > 空き巣被害にあいました
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45875/

by 匿名さん 2015-05-26 08:43:40 投稿する 削除依頼
日本も危なくなってきたのでマンションの泥棒も外からって発想も罠かも
同じ階の人なら生活習慣みえみえで留守の時間帯もわかる
No.55

by 匿名さん 2015-05-26 15:11:03 投稿する 削除依頼
確かにマンション内での泥棒は、半数近くは内部者の
犯行が懸念されてるんだよね。
でもそれを警察が公にしても仕方ないから言わないだけで。
764: 匿名さん 
[2015-10-10 23:16:15]
泥棒も馬鹿ではないので、玄関から侵入なんてしません。
狙いは窓です。でもタワマンの窓はスパイダーマンでもない限り
侵入不可です。
765: 匿名さん 
[2015-10-10 23:16:57]
まだ性犯罪の人はりついてるの?
ニートとはいえがんばるねえ。 
戸建て派はマンションどうの言う前になんとかしてあげなよ。
766: 匿名さん 
[2015-10-10 23:17:22]
高層でもベランダの戸締まりは必要? - タワーマンションのぶっちゃけ真実。
www.casaparota.com/02/007.html - キャッシュ
最近は高層フロアを狙った空き巣が増えてきているのでベランダの戸締りを忘れない ようにしましょう。
高層階ほど狙われる? 窓からの侵入者を防ぐには…… | CHINTAI情報局
www.chintai.net > 全国トップ > CHINTAI情報局 > 防犯・防災 - キャッシュ
警視庁の調べによると、2012年の都内における侵入窃盗の認知件数は7,970件。 そのうち、空き巣の被害件数は3,473件と、全体の43.6%を占めている。侵入口は、「 縁側やベランダ、居室などの窓」からの割合が70.2%。玄関ドアなどの ...
タワーマンション・超高層住宅での事件・事故 - 2ちゃんねる
money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1084117622/ - キャッシュ
タワーマンション・超高層住宅での事件・事故 ... タワーマンションを視野に入れている人 は、実際に高層ビルに上った方がいいよ。 ...... 172 :名無し不動さん:05/02/27 22:04: 10 ID:BoUV6aOx: >170、171 最近、一戸建てばかりを狙った空き巣被害が激増中だ ...
767: 匿名さん 
[2015-10-10 23:18:54]
マンションは怖いね
戸建にしようっと
768: 匿名さん 
[2015-10-10 23:18:58]
タワマンで
玄関から侵入しようとしたら
センサーがすぐ反応して
速攻警備員に捕まる。
769: 匿名さん 
[2015-10-10 23:22:10]
戸建てにしようってやっぱりあんた家もってないんじゃん。
770: 匿名さん 
[2015-10-10 23:23:26]
暴漢に侵入されても戸建ては逃げ道が多いから、
一階は勝手口、二階はいざとなれば飛びおれる
771: 匿名さん 
[2015-10-10 23:23:32]
タワマンなんて危険だからセキュリティーが必要なんだよ
戸建なんて窓開けて寝ても安全な地域だから
772: 匿名さん 
[2015-10-10 23:28:36]
なんだ、田舎か。だれも鍵かけんしね。
いいんじゃない。安全で。俺はいやだけど。。
773: 匿名さん 
[2015-10-10 23:43:54]
>>759

安全な地域ってどこ?
あの熊谷の6人刺殺だって安全な地域だと思われていたし、10年くらい前に都内の女子大生が○○されて
家に火を放たれた事件だって母親がパートにいくのに家の鍵をいつもかけないでそのまま出ていく習慣だったらから
そうしたからと後悔していたよ。
あと、交際していた女子高校生を○○したハーフ君も戸建ての家に忍び込んでクロゼットの中に潜んでいたんだよね。
あと板橋の資産家夫婦が帰ってきた順番に潜んでいた人間に○○されたり。
あと大分前の正月に都内の公園そばの家族が全員窓から入ってきた人間に○○されたり。
未解決の事件はいっぱいある。
マンションは2重のバリアがあるから大分安心。隣が未婚の人だってローンを組む社会的信用がある勤め人なんだから
問題ない。
774: 匿名さん 
[2015-10-10 23:49:18]
このスレで金持ちしか住めない東京に住んでるやつなんていないから関係ない
(通勤者はいるみたいだが)
775: 匿名さん 
[2015-10-10 23:53:30]
千葉人が多いのか?
776: 匿名さん 
[2015-10-11 00:01:00]
マンションは狭くて独身しか住めない
777: 匿名さん 
[2015-10-11 00:30:38]
家を買うという経験をしたことないみたいだな
778: 匿名さん 
[2015-10-11 00:31:16]
マンション住まいだがゴルフ大変。
行きはゴルフバックとバックで良いが、帰りは景品もあり大変。

景品争奪してしまう運動神経が恨めしいわ。
779: 匿名さん 
[2015-10-11 00:37:58]
マンションは趣味も限定されますから。
780: 匿名さん 
[2015-10-11 00:41:38]
マンション住みで見栄張ってゴルフなんかしちゃってさー
781: 匿名さん 
[2015-10-11 01:13:39]
スキーとゴルフが趣味だけど、マンション住みだけど、何が問題なの?
782: 匿名さん 
[2015-10-11 01:33:26]
>780
今時ゴルフが金がかかる贅沢と考えてるあんたのほうが可笑しい❗
783: 匿名さん 
[2015-10-11 01:48:41]
>>782
バブル時代の会員権の料金は異常だったね。アメリカだと1回45ドル位で気軽だつた
784: 匿名さん 
[2015-10-11 05:15:31]
クレジットと通販使うようになってから大金が自宅にあることは殆ど無い。
空き巣もカメラに映る危険を犯してもある程度の金が有るコンビニ等襲う。

自宅に金があるのは貧乏人?
785: 匿名さん 
[2015-10-11 07:59:22]
クレジットと通販つかうようでは○○人確定。
なんでもクレジットだと、人間見られるぞ。
クレジット会社からも。上級カードへのお誘いがないぞ。
あと通販は現金引き換えが無難。

786: 匿名さん 
[2015-10-11 08:17:20]
>>安全な地域に戸建は建ててるから大丈夫ですよ

これが戸建てさんの安心の唯一の拠り所。
787: 匿名さん 
[2015-10-11 08:19:42]
空き巣が狙う価値もない地域ですね。
788: 匿名さん 
[2015-10-11 08:24:21]
あなたそうなの?怖いわ
789: 匿名さん 
[2015-10-11 08:33:58]
転勤あるのでマンションにしました。
今、賃貸に出してます。
戸建ての方って、どうしてるの?
大した額で貸せないだろから、損だよね。
お金持ちならどっちでも構わないけど、
普通のサラリーマンなら
マンションが正解だと思いました。
結構、資産に差が出るんじゃないかな。
790: 匿名さん 
[2015-10-11 08:34:00]
侵入者の対策って、侵入者の目線になって、どうすれば侵入しにくいか考えるよね。
791: 匿名さん 
[2015-10-11 08:37:57]
怖いわ
ここには盗賊がいるみたい
792: 匿名さん 
[2015-10-11 08:39:45]
転勤の可能性があるならマンションの方がいいかもしれないですね。転勤複数回前提なら家は買わないと思います。宿舎か賃貸。
私は一生千代田区通勤(万一あっても23区)ということもあり戸建てです。
793: 匿名さん 
[2015-10-11 08:58:22]
親頼りのニートにとっては、自宅の防犯なんてどうでもいいんだろうね。
794: 匿名さん 
[2015-10-11 08:59:29]
あ、既に自宅警備員がいるのか。
795: 匿名さん 
[2015-10-11 08:59:35]
海外駐在時に自宅マンションを賃貸してました。
貯蓄ができて良かった。
最近、売却。ラッキーなことに購入時より高く売れました。
そして、新しくマンション購入。
マンションって、買うときが、あれこれ悩んで一番楽しいね。
796: 匿名さん 
[2015-10-11 09:02:33]
賃貸出したらひどい使われ方をした
しかも長く居座られトラブルにも
投資以外で賃貸に出す方
やめたほうが賢明です
797: 匿名さん 
[2015-10-11 09:11:52]
今は法律が変わって、定期で賃貸に出せますので、
長く居座られることはありません。
どんなひどい使われ方されたの?
798: 匿名さん 
[2015-10-11 09:15:44]
転勤しても賃貸に出さず空き屋にするの?
それだとただのお荷物になってしまう。
799: 匿名さん 
[2015-10-11 09:18:45]
マンション買って左遷される本人が悪い
自業自得
800: 匿名さん 
[2015-10-11 09:19:47]
住まないんだったらその金で株買ってたら倍になってたよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる