株式会社大京 本店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 北山田
  7. 5丁目
  8. 《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート Part2
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2017-05-23 20:37:11
 削除依頼 投稿する

お向かいのパン屋さんがルコックという名前でないことが気になっている今日この頃^^;
契約者専用スレッドがPart2になりました。
皆様宜しくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409660/

所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
    神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:2LDK+S~4LDK
売主:株式会社大京 、近鉄不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

【物件情報を追加しました 2015.9.23  管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-23 03:46:39

現在の物件
ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
総戸数: 221戸

《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート Part2

1: 入居済みさん 
[2015-09-23 23:16:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
2: 入居済み 
[2015-09-24 03:28:34]
以前ネット接続が快適だと回答したものです。
現在様子が変わっていて、スピードテストなどでは速度が出るものの、接続先によって
極端に通信が遅くなり、時間帯にもよりますが、まともに Web サービスを利用できない
事もあります。
具体的には Google が特にひどく、 gmail の画面が開けなかったりします。
Twitter もかなり重いです。

現在 Cyberhome のサポートに連絡して調査してもらっていますが、上位回線 (vectant から先?) の問題らしく、解決には時間がかかりそうです。
入居される方で私のようにネットに依存している方はテザリング等の予備手段を準備しておいた方が良さそうです。
3: 契約済みさん 
[2015-09-24 19:11:12]
>991
勘違いされているようですが、私が見た限り消防法でアウトにはなる置き方をしているご家庭はありませんよ
消防法で規定されているのは通路の空き幅です
自転車を置いている家庭はちゃんと壁寄せしています
(寄せていればいいとは言っていませんのであしからず)

そうでないと室外機設置もアウトになります

991さんは消防法を反するからっていう書き込みなので、そうであれば問題ありません
が、そうじゃないですよね?

気持ちは分からんでもないですが、子供用の自転車や傘くらいはいい気がします
4: 契約済みさん 
[2015-09-24 19:25:42]
そもそも全戸の子供の分まで含めた自転車の数に対して置き場の数足りてるんでしょうかね。自転車置き場に許可無しで置かれるくらいなら邪魔にならない程度に自宅前に置く分には問題ないかと。
5: 契約済みさん 
[2015-09-24 19:40:20]
経路を明らかに塞いでいるとか、風の強い日に廊下に固定しない物を置いているとか、そういうことでもない限りあまり規則で雁字搦めにしてしまうと結果として全員が住みにくいマンションになってしまうと思います。

221世帯もあるわけですから、あまり他の世帯のことに神経質にならないほうが精神的に健全だと思うのですが。
6: 契約済みさん 
[2015-09-24 19:50:51]
以前住んでいたとこで、飼っているカブト虫やら子供の朝顔などの植物(ノーメンテ)や荷物を置いている家庭がありました。
そういう物を置くのは言語道断として、子供用自転車や傘は美観を損ねて資産価値を下げるとは到底思えません。

ちなみに、この物件の自転車置きは子供用自転車は置けないものの方が多いので、特に多目に見てよいと思いますが
7: 匿名 
[2015-09-24 21:47:25]
子供が廊下を走って、転んで自転車にぶつかったりしないといいですね。
8: 入居済みさん 
[2015-09-24 23:06:03]
5さんの仰る通り、他人のあら探しをするよりは、自身にとって有益な事に注力された方が、みんなハッピーになると思いますよ。
せっかくの良いマンションです。
これだけの世帯が集えば、何かしら気に入らないことはあるでしょうが、多少の事は多目に見て、仲良く楽しくやれたら良いですね。
9: 契約済みさん 
[2015-09-24 23:34:07]
自転車が置いていなくても廊下を子供が走れば怪我の可能性はありますし、他の世帯の自転車はダメで自分の子供が廊下を走るのはオッケーなのか?
というように、この辺りの考え方がマンション生活の特性なのではないでしょうか?
新築なので何かと気になるとは思いますが、リラックスして生活したいものです。
10: 入居済みさん 
[2015-09-24 23:39:43]
大人用の自転車を置いている方は、すでに所持している自転車は、きちんと契約して自転車置き場に置いていて3台目の空き待ちの方がいるということも、わかりました。私も、子供の自転車や三輪車は、壁に寄せていれば、置いてもいいんじゃないかなーと思います。傘もすごい濡れた傘なら玄関外におきたいし、傘たてとかも外にだしていてもいいと個人的には、思います。せっかく新築マンションを購入し、新しいスタートなので、喧嘩のような言い争いは、残念に思えてなりません。皆さんの引っ越しが無事に終わり、組合が発足して、住みやすいマンションになると、いいです。
11: 契約済みさん 
[2015-09-25 03:46:25]
共有部の件について

活発な意見交換はあって良いと思いますが意見の内容はともかく、
相手の方にわざと不快感を与える様な感情的な反応や表現は控えませんか。
これから同じコミュニティーで生きていく者同士でなので・・・とても残念で悲しいです。
(全てが入居者の書き込みとは限りませんが)

匿名掲示板だからこれでかまわない、という事はないですよね。
12: 入居前さん 
[2015-09-25 19:19:48]
話が変わって申し訳ないのですが、お子様が割と多いマンションですが皆さんどこで出産されましたか?
2人目を考えており、この辺りの病院で良いところを今探しています。
地縁のある方で、宜しければ教えていただきたいです。
13: 入居済みさん 
[2015-09-25 22:42:00]
数人の方が、子供の足音の騒音をあげていますが、我が家も同じく毎日バタバタ走り回る足音に悩まされています。夜22時をすぎてもドンドンバタバタどすどす足音が響いてきます。テレビをつけていても、はっきりと聞こえてきます。親は、夜遅い時間に走りまわる子供に注意をしないのでしょうか。朝は、6時頃からバタバタが始まります。日中は、我慢できますが早朝や深夜は、マンションに住んでいるのだから、気をつけてもらいたいです。こんなに響いているとは、知らないのだと思いますが、すごいうるさいです。ストレスがたまり、つい掲示板に書き込みしてしまいました。今も走りまわっていて、寝れません。
14: 契約済みさん 
[2015-09-26 09:13:22]
>>12
我が家も二人目で、今たまプラにある辻井産婦人科に行っています。
この辺りに住んでいる方から紹介を受けました。

コジンマリしてアットホームですが、評判もよく料金もかなり良心的です。(センター北辺りはぼったくり料金です)
腕もたしかなようですが、院長先生は本当は優しい方らしいですが、無愛想なのとライオンズから遠いのが難点です。

ちなみにどうでもいい話ですな、ピアニストで有名な方の親族です。
15: 匿名さん 
[2015-09-26 15:24:41]
>>13
そういう話は、管理会社の担当者へ
自分で最初から動くと角が立つので、絶対に管理会社を動かしていかなければなりません
16: 入居済みさん 
[2015-09-26 17:23:52]
CYBERHOMEのマンション掲示板(ライオンズ港北ニュータウンローレルコート専用)は、まだ誰も書き込み無いですね。
是非こちらも使いましょう。
https://www.cyberhome.ne.jp/app/home.do
専用ページログイン
meミエコecoを登録して電気使用料をランキングで来月
確認出来ますよ。
17: 入居済みさん 
[2015-09-26 19:38:37]
サイバーホームBBSも外部の人が書けない仕組みはいいと思いますが、
それ以上に正式な物件のBBSがいつになるのか・・・早く報告が欲しいです。

入居と同時に使えなかったのはいかがなものかと思いますが、その後のフォローがありません。
まだまだ遅れるならサイバーホームも併用すると良いですが、すぐ重複するなら皆使わないですよね。

竣工後のこの掲示板の様子を見て、話題によっては外部の人が書ける掲示板は不向きだな・・・とつくづく思いました。

大京アステージさんには、この大規模世帯数で費用も相応しくかかっている事ですので、丁寧な状況説明をお願いしたいです。
ましてや「スマートマンション」と謳っている物件です。
現在の大京の代表的な最新スマートマンションとして恥ずかしくないお仕事にしてもらえると、住人としてはとてもありがたい事だと思います。
18: 入居済み 
[2015-09-26 21:38:02]
正式な物件のBBSって事前に何か説明ありましたっけ?
19: 入居済みさん 
[2015-09-26 23:35:27]
>>13
子供の性格にもよるので注意をしても聞かない子は沢山居ます。真上の部屋とも限らず斜め上だったり、色んな所から音が響いてる可能性もあると思います。騒音問題は、本当に難しい話だと思うので管理会社に相談してみるしかないと思います。
20: 入居済みさん 
[2015-09-27 13:45:02]
>>18さん

以前スレッドに書かれていましたが、販売開始時には新しい管理システムが出来ていなかったそうです。
なので「聞かなければあまり触れない」感じでした。
※名前は昔と同じ「くらしスクエア」

工期の長さが原因で順序が前後したのでしょうが、竣工がより手前の物件でも既に新体制であった物件もある様です。
そろそろ進捗が分かればいいですね。
21: 入居済みさん 
[2015-09-27 16:25:48]
こう子供が多いマンションだと子供に関する騒音問題は付き物ですね。
先日は学校帰りの小学生10人ぐらいがロビーやエントランスを大声で話しながら縦横無尽に走り回っててさすがに…とは思いました(^_^;)ほんと荷物や人にぶつかりそうで怖かったです。コンシェルジュさんもアートさんも誰も注意できないのでやはり親がしっかり言い聞かせるしかないですね。
22: 契約済みさん 
[2015-09-27 16:44:45]
我が家は子供がいないのですが、最近は子供が元気よく遊ぶ姿が見れなくなりましたので元気でいいなぁと思いますが。
感じ方は人それぞれですね。
23: 入居済みさん 
[2015-09-27 21:31:12]
元気よく遊ぶのは公園にして欲しいってことですよね。
ロビーやエントランスで走り回るのは危険ですね。
24: 契約済みさん 
[2015-09-27 21:49:21]
まあ最初ですし子ども達も新しいお友達に新しい家、でうれしくていつもよりはしゃいでしまっている部分もあるでしょうね。 私も子ども達の元気な姿はいい事だと思います。

本のコーナーなどは多少遊んでも大丈夫なようにクッションがありますしね。
25: 入居済みさん 
[2015-09-27 21:53:14]
実は、うちも子供が家の中を走りまわる騒音に我慢の限界がきています。我が家と同じ悩んでいる家庭があり、お気持ち痛いほどわかります。ずーっと走りまわっています。深夜は、本当に大迷惑です。子供を早く寝かせる工夫をしてもらいたいです。
26: 匿名さん 
[2015-09-27 23:09:10]
くらしスクエアは、ユーザーが少なすぎて無くなるかもしれないサービスと聞きました。
どこのマンションかわかりませんが、実際の使用状況を見ると、サイバーホームの方が断然利用されているとも言ってました。

わざわざ身元を晒して掲示板に書く人もいないでしょう。
27: 契約済み 
[2015-09-28 00:32:02]
>>25
心中お察し致します。
こういうのって、車の呼び出しのように全世帯に管理会社から注意喚起出来ないものなんですかね。
聞き分け出来ない幼児ならまだしも、小学生がマンション内で走り回るようなことはこのご時世許されるべきではないかと。ましてや、もっと小さい子とぶつかって怪我させたりしたら責任とれるのでしょうか。
そういう親が住んでること自体残念ですが(もちろん把握してない可能性もありますが)そういう親はあんな奥まった場所の掲示板など見向きもしないかと。
こういう場合でもインターホンにメッセージを残せるような環境作りをしていきたいものです。
それすら確認しないかな。。管理組合発足するまでいいアイデア考えときます!^_^;
28: 契約済みさん 
[2015-09-28 02:31:28]
管理会社に相談すれば注意喚起くらいはしてくれると思いますよ。
でもそれでは解決しないと思います。。。
29: 契約済みさん 
[2015-09-28 03:08:36]
くらしスクエアは確かに掲示板も含まれていますが、中身は管理と運営全体に及びます。
そう簡単に作ったり無くしたりして良い類いのものじゃありません。
とはいえ、不必要な物件もあるでしょう。
それは物件によりけりです。
あまりネットも使わない人達に同じ仕組みを提供してもひたすら紙媒体の到着を待って時が経過します。

当該物件の規模や特性、住人層でも「旧来通り」会議と紙媒体に頼って回していけるのでしょうか。
或いはスマートマンションらしく、経費削減とリアルタイムなスピード、そして密なコミュニケーションを求めるのでしょうか。

「知らなかった」では済まない事も沢山あり、「言った言わない」も困ります。
またあらゆるトラブルを未然に防ぐ予備的な話合いの場としてこうした仕組みを確保しておくのは良いのではないでしょうか。

いずれにしても管理主体は住人自身です。
新生活を楽しく安心して暮らせる様に工夫してまいりましょう。
30: 契約済みさん 
[2015-09-28 21:05:28]
単純に疑問なのですが小さい子どもってそんなに夜遅くまで起きているものなんでしょうか? 我が家も一歳と四歳になる子どもがいますが遅くても8時には寝室に入るので…一歳の子はまだ夜に目を覚ましたりしますがもちろんベッドから降りて歩かせたりはしませんし。
ただ我が家も夜22時から0時くらいはいつも小走りに子どもが走るような足音が聞こえます。 こんな夜中だし大人?!とも思っていたのですが子どものような足音で… 上の階か斜め上、横かは特定できませんが…
夜中に走る子ども、不思議です…
31: 入居済みさん 
[2015-09-29 00:35:16]
我が家はエレベーターが近いので土日のわりと早めの時間に子供が元気に走っていて最初は目が覚めていましたが、まぁそんなもんかと思っていて慣れてしまい全く起きなくなりました。

夫婦二人暮らしで家を空けることも多いので27さんのように組合発足後に規則でなんとかという動きがあっても我が家はあまり問題ないのですが、あんまり張り切って正論だけを声高に主張するとかえって浮いてくるってマンションでありがちなパターンじゃないでしょうか。

211世帯の事情がありますし、211世帯の受け止め方があることを忘れてはいけないと思います。
32: 契約済みさん 
[2015-09-29 00:48:29]
話が変わりますが、最近エレベーターで1階に降りた瞬間からゴミ置き場のにおいで臭くてしょうがありません。
24時間ゴミ捨てOKのマンションってこんなに臭いものなんでしょうか?
皆さん生ゴミもそのまま捨てているんでしょうか?
ディスポーザー使用していないんでしょうかね?

綺麗なマンションで、入居1ヶ月も経っていない状態でこの異臭は少し異常な気がします
33: 契約済みさん 
[2015-09-29 06:44:05]
>32さん
その匂いは不敗を防ぐオゾンの匂いでは?
それともだれか腐ったものでも捨てたのでしょうか。
34: 契約済みさん 
[2015-09-29 09:07:22]
>>33さん
あれってオゾンの臭いなんですか?
オゾンが臭いとは聞いていましたがあんな臭いとは知りませんでした
失礼しました
35: 入居済みさん 
[2015-09-29 09:08:53]
私も同感です、世帯数が多いとはいえ、日に日に臭いがキツくなっており、ゴミ捨てに中に入るとちょっと耐え難いぐらいです。以前は別の区でディスポーザーなしでしたがここまで臭うというかゴミが長期山積みになることはありませんでした。
回収の頻度が違うのかもしれません。
オムツを二重袋にして捨てる、納豆などの空き容器をキレイに洗って捨てる、など各世帯当然の配慮はもちろん、吸気口の強化などの抜本対策も必要になるかもしれませんね。
36: 入居済みさん 
[2015-09-29 09:59:39]
引越し期間中はゴミが大量に出るので様子見かと思いますが、落ち着いてきたらやはり24時間ゴミ出し可能とはいえ回収日の前日夜から当日朝に出すなどある程度みんなで配慮しないといけないかもですね。
せっかく立派なエントランスなのにゴミ臭いって恥ずかしいので笑
37: 入居済みさん 
[2015-09-29 10:11:00]
ディスポーザーでは処理してはいけない魚の臭いやバナナの皮もあるでしょうし、なかなか難しいですね。
生ゴミは必ず発生すると思います。
ゴミ捨て場の消臭対策を考えるしかないかもしれませんね。
いずれにせよ、管理組合が発足するのを待つしかないかもしれません。
38: 契約済みさん 
[2015-09-29 16:16:13]
音の事でこれから近隣にご迷惑をお掛けしたくない、という事で床対策に続き室内扉用クローザーを付けてみました。
玄関扉の様にゆっくり閉まる器具ですがこれはいいですね。
この建物は非常に風通しが良いせいで物凄い力で扉が閉まろうする事がありますよね。
そこでコーナンで室内扉用のリョービのクローザーを買いました。
値段は4000円しなかったと思います。
ここのフラッシュドア(扉)は立派な物でとても硬く、電動工具でないとネジを揉みこむのは厳しいです。
ゆっくりゆっくり確実に閉まるよう調整し、激しく閉まる事はスッキリ解消しました。
39: 入居済みさん 
[2015-09-29 20:36:13]
ゴミ捨て場の扉の中扉がいつも少し開いていると思います。
必ず閉めましょう。少しはエレベーター前が臭わないかも
40: 入居済みさん 
[2015-09-30 00:56:41]
>>39
たしかに良く見かけます。
最後まで閉まるのを確認する張り紙でもあるといいかも。<みなさん慣れていないはず。
閉まりやすいように調整する事もある程度可能かもしれませんね。


話は変わりますが、道向かいのパン屋さんがオープンしましたね。
まだ行っておりませんが^^;
お向かい側にカレー、ラーメン、新しいパン屋さん、蕎麦屋さんと並ぶのはいい感じです。
どの店も評判がいいのでパン屋さんにも期待しています。
41: 入居済みさん 
[2015-09-30 11:59:48]
北山田との間にもう少しカフェとか定食屋さんとかチェーンじゃない飲み屋さんが増えてくれると帰り道も明るくなりますし、さらに便利でいいなぁと思うのですが、あまり新規の出店の気配は無さそうですね。
43: 契約済みさん 
[2015-09-30 15:09:30]
野暮な話ですが、たばこを吸われれる方、どうしていますか?

ここでも何度か話に上がりましたが、もちろんバルコニーでは吸えませんし、換気扇で吸っても結果外に排出されるため同じだと思います。

吸う場合は外に携帯灰皿を持参し、敷地外で吸うしかないかなと思ってますが、みなさんどうされていますか?
44: 入居済みさん 
[2015-09-30 15:21:45]
吸わない立場から申し上げますが、そこまで気にされなくて結構だと思いますよ。
それを言うなら換気扇を回して臭いの強い料理も出来なくなってしまいます。

ご自分で購入された家の中でもタバコが吸えないなんて逆におかしいですよ。
45: 契約済みさん 
[2015-09-30 15:31:05]
>>44さん

そう言っていただけると気が楽になります。
しかし、やはり吸わない家族や子供のことを考えると外で。。と思うのですが、このご時世、敷地外で吸っていると、逆に近隣住民から苦情が来ないか心配です。

敷地内に喫煙所的なところを設けて、みなさんそこで吸うようルールなどあると、気持ち的に楽になるのですが、難しいですよね。
46: 入居済みさん 
[2015-09-30 16:01:03]
>>45さん
マンション内で、それはなかなか難しいかと…
内覧会の際、ピアノが置いてある部屋が多分不動産の控え室だったと思います。
明らかに煙草を吸う方がいました。
匂いが後々残らないかと不安でしたし、ドアが開いた時にも匂いがかなりして正直不快でした。
ちなみに火事の原因にもなりますし、我が家は引越を機に禁煙しました。
まぁ極論ですが…
47: 契約済みさん 
[2015-09-30 17:04:13]
マンションでの喫煙は気を使いますよね。
自分用の空気清浄機の目の前が一番無難ではないでしょうか。<会社等でもそうですよね。
近頃は性能が向上してますし、タバコの煙についてもは各社力が入ってます。
新築でもありますし、1クラス上の良いものにしてみるとどうでしょう。

バルコニーだと壁に沿い別世帯に吸い込まれるのは換気の構造上どうしようもないですし、共有部なので火と灰の問題は必ず言われる事でもあります。
では外・・・と言われても、どこに行っても赤ちゃんやお子さんの多いマンションです。

やはり自室の喫煙場所を作るのが一番現実的ではないでしょうか。
48: 入居済みさん 
[2015-09-30 19:32:16]
42さん
一言でも気持ちよい言葉ではありませんよ。
私はそのように思いません。
お一人お一人日々のちょっとした気遣いでマンションの価値も安定させていくものだと思います。
49: 匿名さん 
[2015-09-30 21:00:06]
最近のマンションは喫煙所あるみたいです
50: 入居済みさん 
[2015-09-30 22:17:19]
マンション内に喫煙所は、いらないと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる