大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島 パート6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-10-28 08:24:56
 

1期で230戸を売りさばき、2期で完売も現実味を帯びてきました。
買うなら今しかない、大人気の地域NO.1マンション
オーベルグランディオ品川勝島についての情報交換お願い致します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前 駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
  :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
  :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年10月上旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/
パート4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/
パート5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578728/

[スレ作成日時]2015-09-15 21:01:16

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島 パート6

752: 匿名さん 
[2015-10-20 20:31:35]
高速近いと、部屋の中まで汚れてしまうものなのでしょうか?天気のよい日に日中窓を開けるくらいを想定しています。
753: 匿名さん 
[2015-10-20 20:43:03]
>>752
部屋の中は大丈夫でしょ。そんなにすぐ黒くなる環境なら、オーベルが建つ頃にはブランズが箱根の玉子みたいになってるよ。
754: 購入検討中さん 
[2015-10-20 20:54:15]
2期2次もあるみたいですね。
755: 匿名さん 
[2015-10-20 20:59:04]
余程の田舎の空気の良いところでない限り多少壁紙は汚れてくると思います

モデルルームの近辺に住んでますが
壁紙汚れてきたように思います
756: 匿名さん 
[2015-10-20 21:01:44]
天王洲アイルで?そりゃ大変だ。ちなみに何階にお住まいですか?
757: 匿名さん 
[2015-10-20 21:16:01]
>>755
喫煙じゃなくて?
758: 匿名さん 
[2015-10-20 21:23:34]
>>754
1期2次は25戸でてたね。
今回は何戸でるかな。
759: 匿名さん 
[2015-10-20 22:08:57]
>>756
階数はひみつで、、、
タバコは吸いませんが ベランダなど汚れが気になるので2.3ヶ月に1回は水をまいて掃除します
風通しはいいのですが、何処からか汚れが飛んできますね
760: 匿名さん 
[2015-10-20 23:06:10]
ベランダに水栓がほしいな。
ないと掃除に不便だ。
761: 匿名さん 
[2015-10-21 00:36:33]
以前の住まいが都心の高速道路沿いでした。
12階でしたが、窓を開けると自動車の音が結構うるさかった。ただし窓を閉めれば静かです。
結果として窓はあまり開けないでしょうから、そんなに汚れを気にする必要はないです。
ベランダ使うなら掃除は週1で!
762: 匿名さん 
[2015-10-21 06:13:47]
ブランズの住民スレ見ると、高速の音も空気も大丈夫沿いそうだけどなぁ~。
763: 匿名さん 
[2015-10-21 15:14:45]
ブランズの方は高速側も普通に洗濯物をバルコニーに干してますね。
外から洗濯物が良く見えます。
764: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-10-21 16:17:51]
この物件検討中または契約済みの中国人はいますか?
765: 匿名さん 
[2015-10-21 16:28:24]
まさか爆買いで売れた?
766: 匿名さん 
[2015-10-21 16:32:55]
中国人が買うのは一等地のマンション。
その中でもタワー物件とかがお気に入り。
品川と違って、勝島を買う中国人はいない。
767: 購入検討中さん 
[2015-10-21 19:53:57]
2期110戸が販売御礼というのは、先着順で出た4戸も早々に売れてしまったってことなのでしょうか?
768: 匿名さん 
[2015-10-21 20:14:25]
個人情報になるのでしょうが、
登録会の時中国話話す方を見ました

769: 匿名さん 
[2015-10-21 20:16:34]
>>768
個人を特定しなきゃ個人情報じゃないよ
770: 匿名さん 
[2015-10-21 20:47:32]
空気や騒音は住んでみないとわからないですね
771: 匿名 
[2015-10-21 21:32:18]
>>746
危ないって、交通事故の発生率の事言ってるみたいですけど、住宅街の人身事故はほぼ全て軽傷。死亡事故発生率は断然湾岸地域。そんなことも予想しないでこんな所に住むつもりなんですか⁈
772: 匿名さん 
[2015-10-21 21:36:45]
すでに住んでいるマンションが参考になる。ブランズの方が高速に建物が近いけど、問題はなさそうだけどね。あそこの前は行き止まりだから、トラックの休憩場所になったり、倉庫の木材もブランズの前にトラックを止めて出し入れしている。それでも、洗濯物はバルコニーに干している。
773: 匿名さん 
[2015-10-21 21:52:57]
>>771
根拠は?
適当なこと言うね。
774: 匿名さん 
[2015-10-21 22:37:28]
>>771
交通量だけなら、246号や環七、環八沿いもすごいけど、断然湾岸地域が死亡事故発生率が高いとするのは何故?現地見たけど、他の幹線道路より飛ばしているようには見えなかったけど。
775: 匿名 
[2015-10-21 22:44:04]
>>771
『住宅街の人身事故はほぼ全て軽傷』、『死亡事故発生率は断然湾岸地域』ってどこのデータですか?
ちなみに、人口10万人当たり交通事故死者の一位は山梨だけど、明らかに湾岸じゃないよね。
776: 匿名さん 
[2015-10-21 22:56:51]
まあ、歩道が完備されているから、ちゃんと左右確認して青信号を守れば事故に合う可能性は低い。世田谷で小学生の列に車が突っ込んだ事故があったように、鮫洲や立会川のような狭い所は気を付けて行かないと。八潮なら、おっさんのチャリに気を付けよう。
777: 匿名さん 
[2015-10-21 23:04:42]
>>772
抽選に落ちたからと行って、悲観することはないよ。3期を狙うか、他の物件に目を向ければいい。がんばってね。
778: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-10-22 13:07:14]
カラーセレクト選択に迷っています。
皆さんはどちらにしていますか。
779: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-10-22 16:27:11]
迷いますね~
私はモデルルームと同じ色(左から二番目)のがいいですが、
旦那が一番右の濃い色がいい。。
780: 匿名さん 
[2015-10-22 22:14:50]
明るい色の床は髪の毛が目立ち
暗い色の部屋はホコリが目立つ

悩みますねぇ
781: 匿名さん 
[2015-10-22 23:30:38]
ここって、契約者スレは機能してないの?
カラーセレクトの話なんて検討者には関係ないでしょ。スレ違い。
782: 匿名さん 
[2015-10-22 23:33:46]
住民スレでしょ
契約はしたけどまだ住んでないからなぁ
ここじゃダメなの?
783: 匿名さん 
[2015-10-23 01:00:17]
>>782
普通は契約者が存在しする頃になったら、検討者スレに検討者にはわからないような内容は書きませんよ。
他の物件のスレはどこもマナーとしてそうなさってるので、こちらの契約者の方達には驚きました。
契約者は検討者ではないですから、ここに書くのはおかしいと思います。
784: 匿名さん 
[2015-10-23 06:06:29]
2期は当選しただけで、契約はこれからだよ。
785: 匿名さん 
[2015-10-23 06:23:47]
>>783
契約者でも検討者でもない方には分かりませんが、契約までにカラーセレクトを決める必要があるので、ここを使って話しているだけですよ。契約したら、移動しますから。
786: 匿名さん 
[2015-10-23 08:11:35]
>>784
全く同じ意見です。契約ではなく、まだ当選段階ですものね。
783さんにおかしいと言われてもって感じですよ。
787: 匿名さん 
[2015-10-23 08:24:19]
783
ひがみ?次期販売で頑張りなよw
788: 匿名さん 
[2015-10-23 08:51:02]
すごい屁理屈(笑)
一期当選者はここに書き込めないけれど二期当選者は書き込めるとか…呆れます。

ここより契約者スレの方が明確な答えがもらえると思いますが。

ちなみに私はこちらと他物件を比較中で今のところ他物件の方を有力に考えている者で、落選したからひがんでいる者ではありません。
気に入らないことを言う奴イコール買えなかった可哀想な奴って思想が、あなた達が常識のない視野の狭い可哀想な人という証拠です。
789: 匿名さん 
[2015-10-23 08:54:33]
なんかここの契約者って、買えた自分ってすごい!って天狗になってる人が多く見受けられますね。
非常識発言も多いし、民度低そう。
790: 匿名さん 
[2015-10-23 08:57:37]
>>788
挑発的な書き込みもマナー違反ですよ。
契約者専用スレに契約前の人が書き込むのはマナー違反ではないと言うことですか?
791: 匿名さん 
[2015-10-23 08:59:08]
>>789
ひがまない
ひがまない
当選して浮かれるくらい大目にみてよ
792: 匿名さん 
[2015-10-23 09:10:01]
こんなに自分の都合の良いように考える事しかできない人達は、いざ入居してからクレームをもらってもあれこれ屁理屈こねて素直に従ってくれなさそうですね。
少なくともこの方達の隣近所はごめんです。
793: 匿名さん 
[2015-10-23 09:12:11]
屁理屈で返すなら、一期だろうが二期だろうが、当選者は検討者ではないと思う。

契約者スレも自分達の場所ではないというのなら、該当するスレはないので、どこも書き込めませんねぇ。
794: 匿名さん 
[2015-10-23 09:46:31]
>788
他物件の方を有力に考えている者で…というのであれば、関係のない方ならなおさらこの部屋に顔を出さないでいただきたいです。

気分を悪くさせてるのはあなたではないかと思いますが…
795: 匿名さん 
[2015-10-23 09:47:28]
そんなことより、キッチンの高さは標準が使やすいかな。
吊り収納は1つで足りるのかな。
カラーセレクトを明るくした場合、家具も明るい色にしますよね。
796: 匿名さん 
[2015-10-23 09:52:22]
>>794
どこが有力でも検討者は検討者でしょ

検討者スレが契約者おともだちサークルと化してますね。
アンチな意見は排他され、参考にならなさそうですね。
797: 匿名さん 
[2015-10-23 10:45:52]
>792
こちらもごめんです(笑)
798: 匿名さん 
[2015-10-23 11:04:00]
吊り収納は標準にします。

増やしたいけど圧迫感でるかなぁ、と思っているのですが。家具も選ぶのも楽しみです!
799: 購入検討中さん 
[2015-10-23 11:36:20]
カラーくらい自分で決めなさいよ! 笑
カラーセレクトの他の方の意見って参考になりますか?

そうすれば、こんなくだらない議論しないですむから。
800: 匿名さん 
[2015-10-23 12:06:13]
言いたかないけど、こちらが敵視なさってるブランズスレは契約者の人が検討者スレで契約者にしかわからないような話題を書き込んでるのは見たことないですよ。
そのような内容は必ず契約者スレに書いてます。

マナーって大事だよね。
801: 匿名さん 
[2015-10-23 12:13:41]
>>800
敵視はしてないから
802: 検討中 
[2015-10-23 12:16:20]
ところで、第3期って値段かなりあげてくるですかね?

検討してるものとしては、カラーセレクト等のお話も具体的に書いていただければ、参考にはなりますが…

803: 匿名さん 
[2015-10-23 12:27:11]
>>802
二期の売れ行きを見て上げ幅は検討するような事を仰っていたので、上がることはほぼ間違いないように思います。
営業さんの感覚的には100万上がる事もあり得るのではとのことです。
804: 匿名さん 
[2015-10-23 12:27:53]
>>802
2期は1期より上がったといっても、100万も上がっていないですからね。あまり上げると売れない場所なのは、販売側も分かっていると思います。それでも、少し狭い67㎡くらいの部屋を、1期の70㎡くらい部屋の値段で出してくるような気がします。
805: 匿名さん 
[2015-10-23 12:35:44]
今出ている先着順は18階とか19階?
それより下の部屋で売り出したものは全て売れたんですかね?
806: 契約済みさん 
[2015-10-23 12:39:03]
当選者の書き込み先はどちらの主張も間違いではないと思います。明確に分かれていないので。であれば、決めでいいんじゃないですか?検討者に有意義な情報ならこっちでいいと思いますけど、オプションなどは契約した方の意見も聞けるという意味で契約者スレの方が有意義だと思います。個人的には当選者は契約者よりだと思いますので、話をする内容の殆どが契約者スレ向きだと思いますけど。
807: 契約済みさん 
[2015-10-23 12:49:24]
>>804
2期は残り約100なので売手が少し強気になると見てます。2期でかなり出してますので、値上げして大量に売れ残るのはリスクですから、値上げするとしたら3期以降でしょうね。タイプによって差はあるでしょうけど100万円位ならありそうな気がします。
808: 匿名さん 
[2015-10-23 12:50:14]
検討者でも契約者でもない無関係者のネガか多い。。
809: 匿名さん 
[2015-10-23 13:05:13]
>>806
この方の意見がいちばん妥当だと思います。
810: 匿名さん 
[2015-10-23 13:09:52]
>>800
1回で100戸以上売れる物件と、毎回数戸しか売れない物件では契約直前の人数が違いますよ。竣工して2ヶ月も経つ物件では、セレクトも選べないから、話すネタが限られます。敵視はしてませんよ。
811: 匿名さん 
[2015-10-23 15:22:54]
ブランズなんて意識してないアピールをして、締めくくりはこっちの方が人気ですからアピール。どうしてもブランズに負けたくないようですね(笑)

残念ながらここのスレのマナーはここは今まで見た掲示板で最悪です。
契約者が寄ってたかってポジしか言わずネガは叩きのめすようなスレは、ある意味変な荒らしが張り付いてるスレよりタチが悪い。
812: 匿名さん 
[2015-10-23 15:40:49]
>>811
この方の意見がいちばん不適当だと思います。
813: 匿名さん 
[2015-10-23 16:06:21]
>>811
私は言えてると思う。
前にも、契約者の人が内輪ネタみたいな話題で話していて、検討者スレに書く内容ではないのでは?と書き込む人がいたら非難しまくってましたよね。

内輪ネタしか話さない契約者って検討者にはうざいですよ。
当選して契約者ネタが話せる自分を周りに誇示したいみたいで見苦しいです。
814: 匿名さん 
[2015-10-23 16:58:03]
>>813
だから、検討者じゃなくて、まだ当選者なの。
契約したら、場所変えて内輪ネタするから、パトリアのテーブルにでも座って見てくださいな。
815: 匿名さん 
[2015-10-23 17:37:58]
嫌味な書き込み止めませんか?まったく建設的ではない。
購入決めた方は住民スレでやるのがルールですよ。
検討スレは文字通り購入検討者で長所・短所・購入の有無を検討する場所。

こんな常識の無い人たちが購入者だと書き込んでいたら資産価値が更に落ちるますよ。
816: 匿名さん 
[2015-10-23 17:47:20]
>>815
更にって
まだ入居者もいないのに
いつもの方だと思いますが、嫌味をしっかり入れていますね。
817: 匿名さん 
[2015-10-23 18:09:33]
>>812
ごもっとも。
ブランズの検討者スレも少し荒れてましたし、ここばかりではないように思われます。
818: 契約済みさん 
[2015-10-23 18:22:20]
ブランズと比較することは至極真っ当だと思いますけど、過剰な否定や批判が多すぎる印象ですね。隣のマンションですし、今後住んでいく中で子供の学校の保護者同士になったり交わる可能性が高いんですから、無意味な書き込みで批判する事はやめて欲しいです。良好な関係を築きたいですね。
819: 物件比較中さん [ 30代] 
[2015-10-23 18:41:48]
重複してるようでしたら、申し訳ないです。

オーベルとブランズではどちらのが高速に隣接してるのでしょうか。
GoogleEarthで見ると、以前の建物からの判断になりますが、ややブランズのが近いのでしょうか。

どちらもメリット、デメリットがあり、真剣に悩んでます。
あとは入居的に時期を急がないのはオーベル。
悩みすぎてパンクしそう…


820: 匿名さん 
[2015-10-23 19:00:37]
ブランズさんの事はよくわかりませんが
オーベルのメリットは
カラーセレクトなどまだ選べるものが充実している事ですかね

後青山ブックセンターセレクトの本が毎月入れ替わりでラウンジに置かれていたり
コーヒーやパンの販売が施設内である
品川や目黒行きのバス停が近い
このくらいでしょうか
821: 契約済みさん 
[2015-10-23 19:06:29]
>>819
ブランズの近いところ(道路より)はオーベルより近くて遠いところ(運河より)はオーベルより遠いと思います。
僕がブランズにするなら近い側は選ばないですね。
822: 物件比較中さん [ 30代] 
[2015-10-23 19:12:04]
>>820
選べる選択ですね!なるほど。ご親切にありがとうございます。
本の入れ替わりがある件は全く知りませんでした!

821さん
分かりやすい説明をありがとうございます。確かに横にある建物なので、運河側のが遠いですね。
価格的に運河側は今は高いとこばかりで、無理かもしれないです。
823: 契約済みさん 
[2015-10-23 19:30:32]
>>822
運河より以外にあり得ないってつもりではなくて、真ん中くらいなら大丈夫かなとは思います。
南面の条件と仕様はブランズの方がいいと思うので何を重視するかですね。
824: 匿名さん 
[2015-10-23 19:37:47]
まだ本の種類は決まってないようですが
、モデルルーム内においてあるのがセレクトされた雑誌の一部との事です

うちはオーベルもブランズも両方検討しましたが、間取りの変更にお金がかからないという点も含めてオーベルにしました
ブランズさんは入居後個別に改装という形で工事をする必要があるとの事で費用も100万は見ていた方がいいと言われ
キッチンなどの高さや色も選べないとの事でした
何を重視するから各家庭で違うと思いますので、後悔しないようにしっかり選んで下さいね
825: 匿名さん 
[2015-10-23 19:46:01]
ブランズの魅力は仕様より運河の眺望と南向きの陽当たりだと思います。値段はしても低層より高層ですね。特に運河側の高層は開放感がありそうです。建物は八潮から見ると存在感があります。
オーベルの魅力は何と言っても値段ですよね。高層でも手が届く。目の前が抜ける高さなら陽当たりや眺望も期待出来そうです。建物はオーベルの方が好みです。
どちらも立地は大差ないので、好みと、どこまでの値段を出せるかですね。
826: 匿名さん 
[2015-10-23 19:59:29]
南向き、階数、広さで比較すると、700万くらいの差があるからね。
オーベルは高層階でも安いね。
ここは高速の高さが低いから、なるべく高層階を選びたい。
827: 購入検討中さん 
[2015-10-23 20:00:19]
上層階って、同じ間取りでもやはり値段分の価値があるんでしょうか?眺望以外の良さを教えてください。
828: 匿名さん 
[2015-10-23 20:04:11]
>>827
陽当たりと前に建物が出来ても安心なところでしょうか。
気にしないなら、同じ間取りで少しでも安い部屋を選ぶ人も多いと思います。
829: 匿名さん 
[2015-10-23 20:11:45]
カツカツ島にならないように選びたいね。
830: 匿名さん 
[2015-10-23 20:12:19]
飛行機の音は変わらなそうですが、高速道路の音や排気ガス、夏場の臭いなんかが少ないなら、価格分の価値はありそうですね。どうなんでしょう?
831: 物件比較中さん [ 30代] 
[2015-10-23 20:15:59]
レスも早く、ご親切な方が多くて本当に恐縮です。
824さんご経験を書いていただき、ありがとうございます。
色も選べないのは難点ですね。しかも見積りが高額になると、トータル考えてもオーベル寄りになってまいりました。

825さん
確かにブランズを八潮側から見るのも一つの手ですね!足を運んでおりますが、そちら側には行っておりませんでした。
出来上がっている建物の感じと豪華なエントランスを見るとため息が出ます。
建物の色的には主人はオーベルが好みのようですが、私は白もなかなか素敵だと思っております。
あとは価格ですよね…

826さん
情報ありがとうございます。
私もモデルルームには数回どちらも運んでおりますが、確かに差は大きいですよね。
残りの下層階の運河側の部屋は、やはり抽選になりそうですね。

皆さん貴重な情報本当にありがとうございます。
慎重に主人と検討したいと思います。

832: 匿名さん 
[2015-10-23 22:08:30]
>>827
オーベルの場合は、前にマルフクビルや警察がありますから、それより高い階を選ぶと圧迫感がありませんね。
833: 匿名さん 
[2015-10-23 22:16:33]
オーベルも建物が完成すれば、ブランズに見劣りすることはないと思います。モノレールから良く似た外観の品川シーサイドレジデンスを見ると、堂々として見えます。
共用廊下から見る鮫洲方面の景色は良さそうですね。夜の高速もきれいに見えそうです。東の高層階は八潮が見えそうですね。
834: 購入検討中さん 
[2015-10-23 22:50:48]
830

飛行機は変わらないと思いますが、高速道路からの距離は
全体的にはオーベルのほうが近いですね。一番近い部屋はブランズの一番西側ですが
両者で一番遠い部屋はブランズの一番東側です。これは地図を見るとわかります。

どの部屋で検討するかで高速の距離は変わってくると思います。

夏場の臭いに関しては、あまり変わらないような気がします。
運河の臭いについては、同じ日に運河沿いを歩きましたが、
オーベルの西側の運河が流れがあまり無い分、滞留するのでしょうか臭いが強かったですが
建物からは離れてますのであまり気になりませんでした。
835: 匿名さん 
[2015-10-23 22:58:10]
>>834
830が聞いているのは、オーベルとブランズの違いではなく、オーベルの低層階と上層階の違いでは?(827からの流れで)
836: 匿名さん 
[2015-10-23 23:05:05]
オーベルもブランズ斜めに高速に接しているから、どの部屋も大差ないのでは。
外からの風がくるだけ、高層階の方が空気の流れはいいんじゃない。
837: 匿名さん 
[2015-10-23 23:14:44]
気にすることはない。
そのうち、電気自動車とかハイブリッドだらけになって排ガスも無くなるよ。
もう都バスもみんなハイブリッドだ。
838: 購入検討中さん 
[2015-10-23 23:31:12]
ブランズは西は高速
東はモノレールてうるさそう。
しかも二重サッシの部屋は一部だけだし。
839: 匿名さん 
[2015-10-23 23:35:04]
ブランズは高くて、ウルサくて最低
オーベルは安くて、ウルサくなくて最高 という事
840: 購入検討中さん 
[2015-10-23 23:49:37]
また、かまってちゃんが湧いてきました。スルーの方向で。
841: 匿名さん 
[2015-10-24 00:59:28]
二重サッシでも横に換気口があれば、あまり音は軽減できないのでは?
また、ここの北側の高速道路は合流とカーブがあるので、加速、減速が多そうで、エンジンは大きそうですね。
少し心配です。
842: 匿名さん 
[2015-10-24 01:44:12]
排ガスが減っても高速を走る車のタイヤのすり減りによる粉塵は減らないよ。
これも馬鹿にならない。
844: 匿名さん 
[2015-10-24 07:03:45]
やっぱ東側だね。
845: 匿名さん 
[2015-10-24 07:07:34]
高速なんて気にしない。
452邸総活躍マンションを目指そう。
846: 匿名さん 
[2015-10-24 08:01:43]
高速から遠い部屋を買うやつは賢明。
環境が一番大事です。
847: 匿名さん 
[2015-10-24 09:07:04]
>>846
俺が賢明じゃない?
848: 匿名さん 
[2015-10-24 10:30:24]
>>844
東側で倉庫を抜ける階層は良いと思ったけど
倉庫を抜けても屋上が駐車場なのでお見合いになってしまう。
849: 物件比較中さん 
[2015-10-24 10:47:02]
質問です。この辺りは液状化は大丈夫ですか?
850: 匿名さん 
[2015-10-24 10:59:41]
>>849
3.11の時は液状化はしなかったらしいよ。
851: 匿名さん 
[2015-10-24 11:33:12]
>>848
あと倉庫入りのトラックが多いので、何かと車通りが激しい気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる