エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウエリス浦和美園〈契約者・入居者用〉  」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 緑区
  6. ウエリス浦和美園〈契約者・入居者用〉  
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-15 15:42:25
 削除依頼 投稿する

ウエリス浦和美園の契約者・入居者の専用スレです。


所在地:(底地地番)埼玉県さいたま市緑区大字下野田字新道下944番地他、
    (保留地)さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業地区内86街区2画地の一部
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅徒歩7分
公式URL:http://wellith.jp/urawamisono/
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社、川口土木建築工業株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
総戸数:380戸(サウステラス) 317戸(ノーステラス)

【サウステラス・ノーステラスのスレッドを統合させていただきました。2018.3.30 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-15 12:25:44

現在の物件
ウエリス浦和美園
ウエリス浦和美園  [ノーステラス 【先着順】]
ウエリス浦和美園
 
所在地:埼玉県さいたま市緑区美園4丁目1番1(サウステラス)、1番3(ノーステラス)(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「浦和美園」駅 徒歩7分 (サウステラス)
総戸数: 380戸

ウエリス浦和美園〈契約者・入居者用〉  

51: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-06 15:45:26]
13階に住んでますが、蚊や鈴虫みたいな虫がベランダや室内に現れます。
14階、15階にも虫は出現しているのでしょうか?
高層階は虫が出ないと思ってたのに。
52: マンション掲示板さん 
[2017-05-06 19:25:15]
http://www.polus.co.jp/articles/1871/
15階建マンション決定したようですね
53: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-06 21:21:39]
なんと。15階建てですか。東側に建つので、リバー棟に早朝の朝日が入らなくなるのではないでしょうか。
54: マンション掲示板さん 
[2017-05-11 20:04:03]
今日と3日前くらいに、管理組合から、近隣住民の迷惑なので静かに、みたいなチラシが入っていたのですが、皆さん入ってますか???小さい子どもがいるのでうるさくならないように気をつけてはいますが、2回も同じような内容だったのでうちにだけ入ってるのかな…?と不安に思いまして。
55: 匿名さん 
[2017-05-12 08:14:42]
うちは夫婦2人ですが、そんなチラシが投函されたことはないですね。
子供さんのいるお宅だけではないですかね?
くっくっく・・・。
56: マンション検討中さん 
[2017-05-12 08:24:32]
管理組合がしっかり機能しているということですね。投函された方もマイナスに捉えず、その他のマンション管理をしっかりやってくれるというこということで、今後きをつければいいかなと。
57: マンション掲示板さん 
[2017-05-12 13:56:56]
そうですね。今後はますます気をつけようと思います。55さんは性格悪っ。
58: マンション住民さん 
[2017-05-12 16:51:57]
子供は元気が一番、うるさくて当たり前。
いちいちそんな事でチラシを入れる世の中になったのですね。
昔の子供はもっとうるさくてイタズラ坊主が多かった。
59: マンション検討中さん 
[2017-05-12 21:23:22]
そですよね、私も小さい頃マンションで鬼ごっことかしてました、、今だと怒られそう、
60: マンション掲示板さん 
[2017-05-13 00:52:19]
マンションだから仕方ないことだとは思いますが、【13〜15時頃足音のような音が聞こえます。静かにしましょう】という内容で管理組合のチラシが入っていたんです。なんだか時間的にもピンポイントだったので下の階からの苦情かなーと思ったんです。
61: 匿名さん 
[2017-05-13 09:43:19]
>>60 マンション掲示板さん
マンションだからある程度は左右上下のお部屋に音は伝わることはありますよね。
でもその上で注意換気のチラシが投函されるということは、相当な迷惑を掛けているのだと思いますよ。
例えば床に絨毯を敷くことで、かなり足音は軽減できるはずです。
あるいは家族で練習して、すり足や忍び足を習得することも選択肢としてはありだと思います。
いずれにせよ、チラシの投函は管理組合からの警告と捉えて良いのではないでしょうか。
どなたからか複数回、あるいは複数世帯から被害届が出ているのだと思いますよ。
私もチラシの投函をされないように気をつけます。
ありがとうございます。
62: マンション検討中さん 
[2017-05-13 11:03:27]
家族ですり足の練習、笑
想像したら、かなり面白い
忍者一家ですか、笑
そこまではいらないと思いますが、心当たりがあれば、気をつけるという人として普通に行動すればいいと思います。マンションは色んな人がいますからね
63: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-13 11:10:28]
先日、うちにもチラシが入ってました。
管理人さんに聞いたところ、近隣複数の方から激しく苦情がきたとのことでした。
下の階にかなりバタバタと音が響くようです。
子供達が朝昼晩いつも走り回っていたので、防音マットとカーペットの2枚重ねにして、できる限り対応をして、その旨を管理人さんにも伝えました。
友人もマンションの騒音トラブルで住人同士で喧嘩になって訴えられるという物騒な話も聞いていたので、結構ビビってます。
64: 匿名さん 
[2017-05-13 11:59:12]
小さなお子様のいらっしゃるご家庭では、やはり防音マット+カーペット+防音スリッパなど、二重三重の対策を施していることが多いようですね。
昔はそんなに気にしなかったようですが、時代が変わり豊かになった日本では、求められるものが変わってきたのでしょう。
今の時代、マンションの場合は近隣の住民に騒音で迷惑を掛けてはいけません。
当人が「これくらいなら・・・」と思ってしまうのはトラブルの元です。
苦情が入ったのならしっかりと謝罪し、最大限の努力を示し、そして結果が求められます。
それができないのであれば、今のこの時代にマンションに住むべきではないかもしれません。
戸建で伸び伸び遊ばせるのか、マンションで礼儀を身につけていくのか。
親と、時代が何を求めるのか、ということなのでしょう。
複数世帯から強い苦情が入った家には投函されているようですね。
人生にありがとうございます。
65: 60です 
[2017-05-13 15:37:16]
皆さん色々なご意見ありがとうございます。カーペットやマットの対策はしていましたが、やはり子ども本人の意識を変えないとダメですね。もうすこし厳しく注意していこうと思います。ちなみに63さんは下の階に謝罪等に行ったりされたのでしょうか?行ったほうが良いかなとは思いつつ…本人同士で話したくないから管理人を通したのかな、とは思いますし悩むところです。
66: 匿名さん 
[2017-05-13 17:42:47]
>>65
う〜んなんかずれてるなぁ・・・。変えなきゃいけないのは、親の認識の甘さだと思いますよ。もっと早くからこうなることも予測できたはずです。その上で徹底的にできることはやっておくべきだったのですよ。
これじゃあ先が思いやられますな・・・。
67: 63です 
[2017-05-13 18:15:53]
下の階へに直接謝罪は行っていません。引っ越し直後に挨拶に行っていたので、面識はあったので迷ったのですが、あえて管理人さんを通しての注意だったので、私も管理人さんに対して対応の報告をしました。
68: 匿名さん 
[2017-05-13 18:30:25]
たしかに相手から間接的に言われたのだから、こちらも間接的にの方が良い気はします。
直接いくと、そこでトラブルになることもありますしね。
ただ間接的にだと上手く説明して正確に伝えてもらわないと、誤解が生じることもあるので十分注意が必要です。
どっちを取るにしても、難しいですね。
行くも地獄、行かぬも地獄・・・あるいは・・・時すでに遅し・・・
くっくっく・・・。
69: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-13 19:21:46]
>>65 60ですさん
以前住んでた所で下の住人さんから管理会社を通してクレームが入った事がありますが、直接謝罪には伺いませんでした。その後偶然遭遇した時に謝罪をし、その後の対応についてと、その時子どもも一緒だったので、一緒に謝罪をさせました。子どもたちにもそれまで以上に注意し、私自身も更に気を付けて過ごした所、「かなり気を遣ってもらっている‥」と管理人さんにお伝え頂いたようです。子どもは親がどれだけ注意しても騒がしくしますし、予想外の行動をとりますよね。足音がしなくなるのは不可能だとは思いますができる範囲で気を付ければ良いのではないでしょうか。
70: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-13 21:24:02]
え、子供に謝罪させるって。。。
そこは親の責任でしょう。
注意してる側も音が響かなくなるように防音シートひく、家庭内で子供にフローリング箇所では走り回らないように教育するなどの行動を求めているだけで、子供に謝罪を求める気はないのでは?
71: 匿名さん 
[2017-05-13 21:31:39]
>70
そうなんですよ!
子供は何も悪くなくて、親の躾が適当だっただけなんですよね!
だから子供がどうこうではなく、親の認識の甘さなんですよね!
なんかここの親、ずれているんですよね・・・。
72: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-13 21:58:09]
71さん
まあまあ、落ち着いてください。
60と69の方は別ですし、60の方もなんとかしたあと思って聞いているので、ズレている云々ではなく、どのようにとらえるべきか、どのように行動すべきかを一緒に考えましょう。
騒音問題はよくあることなので、これはマンション全体の問題です。
73: 60です 
[2017-05-13 22:08:29]
皆さんありがとうございます。偶然会った場合には、謝罪しようと思います。勘違いされてる方がいるようですが、もちろん床のマット等の対策や、子供への注意は今までもしっかりやってきたつもりでしたが、それでもやはり他人にとっては騒がしいようなので、さらに強化しようと思ってます。70さん71さん素晴らしい教育をされたようで、さぞ素晴らしいお子様なんでしょうね。
74: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-13 22:23:35]
69です。書き方が違ったかもしれませんが正しく言うと相手の方に私が謝罪しているのを聞いている時に相手の方に「もう少し静かにして!」と子どもが直接言われたので「ごめんなさい。」と言いました。
勿論それ以前にもかなり厳しく子どもたちには注意をしてきました。70さん、71さんのお子さんはとても素晴らしいお子さんなんでしょう。それとも子育てせずに言ってるかまだ動き回らないお子さんでしょうか。
75: 匿名さん 
[2017-05-13 22:38:39]
>>73
>>74
なんだか70さん、71さんへの一文は嫌味っぽく読めてしまいますが・・・その一文、いらないのではないでしょうか?皆さんからのアドバイスは真摯に受け止め、後は自分達にできることを実践すればそれで良いのではないでしょうか。

素晴らしい教育うんぬんではなく、マンションでも苦情を受ける家庭の方が少ないと思いますので・・・。
76: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-13 22:47:26]
>>75 匿名さん
74です。そうですね。アドバイスは真摯に受け止め実践したいと思います!ありがとうございます!

77: 匿名さん 
[2017-05-13 23:06:33]
>74
我が家は4歳と2歳の子供がいますが、特に近隣から苦情を受けたことはありません。
躾といっても特別なことはしていませんが・・・外で沢山遊ばせるようにして、家では大人しくするように言ってるくらいです。
あとは子供は親を見て育つので、自分達の言動には気をつけているくらいでしょうか。
そんな特別な教育なんて必要ないと思いますよ。
チラシが投函=複数世帯から苦情が入っているのであれば、やはり苦情を受けた側に何らかの問題があるのかなと感じます。
マンションでの生活というのは、本当に周りに気を使わなければなりません。
それができなければ、住み辛くなるのは自分達だという覚悟を持っていかなくてはなりません。
賽は投げられています。
生きるか死ぬか、と書くと大袈裟ですが・・・
住み続けるか追い出されるか、といったところでしょうか。
私はせっかく購入したマイホームですから、前者であり続けたいと思っています。
そのために自分達に何ができるのか、何をすべきなのか。
それを常に問い続けています。
78: 60です 
[2017-05-14 00:27:07]
すいません。すこしイラっとして嫌味を言ってしまいました。ズレてる云々言われる筋合いはないです。
が、他の皆さんからのアドバイスは真摯に受け止め、実行していこうと思います。ありがとうございました。
79: マンション検討中さん 
[2017-05-14 07:48:33]
となりの川、もう少しきれいになればいいな
80: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-14 16:09:04]
同感です!川のゴミが気になります。
綺麗な公園も出来るので、業者指導のもと、近隣住人で、川の清掃イベントなどがあっても良いですね。
81: 検討中 
[2017-05-20 10:25:26]
こちらのマンション検討しているのですが、騒音はどんな感じでしょうか?個人差はあると思いますが。
82: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-20 11:30:44]
騒音は普通じゃないでしょうか、ただ浦和美園の街自体が発展途上なので、どこかしら重機はなってますね、前の公園もそうですし。
ただ生活に特に師匠はないです、夜はたまに、田舎だからでしょうか、うるさいバイクが駆け抜けていきます。(まだいるんですね、、)
83: 検討中 
[2017-05-20 14:07:02]
>>82 住民板ユーザーさん8さん
返信ありがとうございます。
マンション自体の防音性はどうですか?
マンションに住んだことがないので気になっています。
84: 匿名 
[2017-05-20 16:37:14]
>>83 検討中さん
窓を閉めていれば外の重機の音はそれほど聞こえないです。
真上のお部屋なのか真上の左右のお部屋なのかわかりませんが、お子さんの走り回る音が上から聞こえてきます。何か物を落としたのか、ドン!という音は響きます。
どこかのお部屋のエアコンの設置?ドリルで壁に穴を開ける音はテレビの音が聞こえないほど響いてびっくりしました。
集合住宅だから、仕方ないとは思っています。
85: 検討中 
[2017-05-20 19:42:25]
>>84 匿名さん

>>84 匿名さん
その程度の生活音は普通なんですね。。
参考にさせていただきます。
入居後に感じたメリット、デメリットは何かありますか?あと、虫は結構入ってきますでしょうか?
86: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-22 10:21:15]
虫は土地柄か、川沿いのため、ある程度いますね。メリットは駅までのフラットな道のり、始発ですかね、デメリットは街の開発途上、もう少しお店ほしいですかね。
100パーセント完璧なマンションはなかなかですから、何を優先できて、妥協できるかですかね。
87: 住民板ユーザーさん7 
[2017-05-28 00:44:01]
売れ残りすぎ?
住民すくないよね?
高掴みしちゃったかな
88: 戸建て検討中さん 
[2017-05-30 11:37:49]
自分は高層階住みなのですが川沿いということもあって10回以上でも虫がたまにいます。

後気になるところが対岸の空き地にマンションができてその騒音がこれから響くと思うのでちょっと心配です
89: 2歳の子持ち 
[2017-06-20 15:37:24]
ここってファミリー向けのマンションですよね?
明らかに一人暮らしと思われる独身女性が近くにいて不気味です
子供に危害を加えられなければいいのですが
孤独のストレスを暖かい家族に逆恨みでぶつけて来ないか不安です
90: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-20 16:46:05]
>>89 2歳の子持ちさん
子育てのストレスを周囲に撒き散らさないでね
91: 2歳の子持ち 
[2017-06-20 17:24:50]
>>90さん
夫と共に協力して子育てしてますしそんなことは起こりえないです
なんだか敵意が見えますけど、独身女性の方ですか?
なんで一人暮らしでこんな広い部屋を選んだのですか?
1LDKか増やしても2LDKで十分ではないですか?
なにか怪しいことをしてませんか?
92: 匿名さん 
[2017-06-20 17:42:34]
>91
1人暮らしでも将来のことを考えて購入される方もいらっしゃるでしょうし、1人暮らしだからといって変な目で見るのはちょっと失礼だと思いますよ。
私個人としては、89さんの書き込み内容の方が敵意を感じてしまいます。
90さんはそこを忠告されているのだと思いますよ。

例えばその1人暮らしの女性が廊下で会った時にひきつけを起こすとか、股をカクカクさせながら近寄ってくるということはあったのでしょうか?
特にそういうことがなければ、普通の方だと思いますよ。
93: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-20 22:58:23]
わかりやすい煽りですな〜
94: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-02 07:34:41]
隣に15階建のマンションが建つとリバー棟に眺望や日当たりに影響が出て、価値が下がってしまいますね。
せめて9階建くらい、もしくは形状をセンターフィールドのように段差をつけて欲しいところです。組合から自治体へ要望案が出されると良いのですけど。
95: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-04 08:03:04]
確かにリバー側は東向きなので、午前中しか日が当たりませんが、新しいマンションによって日照時間がどのように変化するか、つまりほぼ日が当たらない部屋が出ないか問い合わせすべきですね。眺望は仕方ないかもしれません。
96: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-12 14:52:17]
長谷工からの建築概要が7月頭くらいにポストに入っていたと思いますが、リバー棟に住んでる方は長谷工への意見などは送りましたか??
97: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-12 21:00:57]
送ってないです。日照権とか風景とか言いたいことは沢山ありますが送り方がよくわからないです。
でもマンション住民の組合が意見を取りまとめて、長谷工に連絡してくれますよね?
98: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-13 00:14:20]
>>97 住民板ユーザーさん1さん

え!組合の件そうなんですか?では組合に言ったらいいのでしょうか?
99: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-13 01:28:28]
長谷工がポストに投函した物件概要の日照図は冬至の9時から15時までしか記載されていません。8時以前はどうなのかとか、春分・秋分、夏至の時はどうなのかといったことも気になります。
100: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-13 06:23:01]
>>98さん
住民の声を代表するのが組合なので、各世帯へアンケートなどが配布されるのではないでしょうか。みんなで組合に言いましょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる