エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウエリス浦和美園〈契約者・入居者用〉  」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 緑区
  6. ウエリス浦和美園〈契約者・入居者用〉  
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-15 15:42:25
 削除依頼 投稿する

ウエリス浦和美園の契約者・入居者の専用スレです。


所在地:(底地地番)埼玉県さいたま市緑区大字下野田字新道下944番地他、
    (保留地)さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業地区内86街区2画地の一部
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅徒歩7分
公式URL:http://wellith.jp/urawamisono/
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社、川口土木建築工業株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
総戸数:380戸(サウステラス) 317戸(ノーステラス)

【サウステラス・ノーステラスのスレッドを統合させていただきました。2018.3.30 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-15 12:25:44

現在の物件
ウエリス浦和美園
ウエリス浦和美園  [ノーステラス 【先着順】]
ウエリス浦和美園
 
所在地:埼玉県さいたま市緑区美園4丁目1番1(サウステラス)、1番3(ノーステラス)(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「浦和美園」駅 徒歩7分 (サウステラス)
総戸数: 380戸

ウエリス浦和美園〈契約者・入居者用〉  

No.1  
by 通りがかりさん 2016-11-06 20:09:12
住み心地最高
金持ちでよかった
No.2  
by 住民板ユーザーさん8 2016-11-06 23:15:27
金持ちとかやめてー。恥ずかしい。
自虐?
No.3  
by 匿名さん 2017-02-22 15:13:16
金持ちいいなあ~
No.4  
by ゆう 2017-03-09 09:33:35
エアコンの追加工事代が1部屋で5マン以上の部屋があってビックリしました。 工事やさんの話だと共用廊下の部屋がインペイ工事なのになんでこの部屋をインペイにしなかったのか不思議がってました。 
No.5  
by 住民板ユーザーさん 2017-03-10 01:38:02
エントランスの脇、車が出入りする部分の真ん中のしきり踏みそうです。入る時特に凄く狭くて残念!!!
住み心地は今のところ大満足です。
No.6  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-10 01:45:32
急なワイシャツなどのクリーニングを受付で予約しようと思ってチラシをみたら、出来上がり日数遅すぎですね。笑
急ぎなら意味ないだろーと突っ込みたいところです。
No.7  
by 匿名 2017-03-14 20:02:03
マンション玄関エントランス中央ど真ん中で、他のマンションの住人と井戸端会議するおばさん二人、邪魔で仕方ない。小学生の子供を放置して子供は手すりで滑り台。帰宅時に鉢合ったけどすごく邪魔だったし迷惑。玄関ど真ん中で話すのはやめたほうが良い。
No.8  
by 匿名 2017-03-15 00:35:00
>>7 匿名さん
くれぐれも団地化するのは避けたいところですね。



No.9  
by 匿名さん 2017-03-16 20:15:13
団地もマンションも集合住宅です。

そもそも団地と言う建物はありませんよ。

団地は複数棟及び施設を集めたもの。



No.10  
by 匿名 2017-03-17 22:13:08
>>9 匿名さん
団地でたむろうおばさんの事いってんだろ。

No.11  
by マンコミュファンさん 2017-03-17 22:47:11
浦和最高~!
完全にセレブの仲間入りしました。
No.12  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-18 06:49:27
早く目の前に公園が出来て欲しいですね。あと、川の土手を整備してくれないかな。対岸は整備されてるのに。
No.13  
by 匿名 2017-03-18 19:09:17
全く期待していなかったが絶景でびっくり。眺望素晴らしい。
No.14  
by 匿名 2017-03-19 14:10:20
>>11 マンコミュファンさん
この人何故か面白い。
No.15  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-20 20:08:38
マンション横の川沿い通路の出入り口に金属製のポールが立ちました。通路が整備されそうで良かったですね。
No.16  
by マンション掲示板さん 2017-03-21 01:13:44
マンションの住み心地良し。入り口がまだ綺麗で清潔なので出入りする際にとても気分良いです。季節的に玄関に枯葉がたまに落ちているので常に掃除よろしくお願いします。ペコリ。
No.17  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-29 19:29:52
いろいろと入居後に後出しするようなことがちらほら。
規約に書いていない事を平気でします。子育て世代には住みずらいマンションです。
No.18  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-29 21:08:35
何があったんですか?
No.19  
by 住民板ユーザーさん1 2017-03-29 22:30:10
後出しって何だろう?
No.20  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-01 11:38:26
上と隣の部屋の足音が結構響きます。
うちもそうですが、育ち盛りの小さな子供がいる家庭はリビングに防音シートをひかないと、同じように響く足音を発生して、周りの方々からクレーム言われそうと心配になりました。マンションですので、お互い周りへの気遣いは大切にしなければなりませんね。
No.21  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-01 15:12:38
>>20 住民板ユーザーさん1さん
下からも大人の足音の方が響いてますよ。そういうつくりなのでしょうね。仕方ない。そんな事を気にしていたらきりがない。


No.22  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-01 17:18:11
>>20
>>21
騒音については、人それぞれ感覚が違うので難しいところです。マンションではよく揉める理由になるそうなので、仕方ない。で済ませずに、各世帯、出来ることを取り組みましょう。長い付き合いになるのですから(笑)
よろしくお願い申し上げます。ペコリ。
No.23  
by 居住者 2017-04-02 00:43:27
騒音問題?、、出来ることを取り組みましょうって賃貸木造アパートでもあるまいし大丈夫?だいたいこのマンション鉄骨ですよね?
No.24  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-02 00:52:11
マンションで防音していても足音は多少なりきこえますよ。
No.25  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-02 10:00:31
>>24さんに同感です。足音くらいは我慢してあげて。ドタバタ走り回るくらい騒いでるなら管理人に相談して下さい。周りに迷惑かけるくらいのドタバタはマンションとか関係なしにやめましょう。一軒家じゃないですからね。
No.26  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-02 17:03:22
中層階ですが、ベランダにハエなどの虫が数匹。これからの季節、虫が沢山出ないことを祈ります。ひぃー。10階以上くらいからは出ないのかな。
No.27  
by 住民板ユーザーさん3 2017-04-02 20:05:06
>>26 住民板ユーザーさん1さん
夏場はこの周辺は虫との戦いは避けられません。
浦和美園名物ビッグ蚊柱!!
漆黒の弾丸クワガタ&カブト虫!!
そして牛蛙の大合唱や、蛾の幼虫の大量発生etc・・・大自然と共に生きていくということは、本当に大変なことです。
ここに限らずですが、浦和美園地区に住む以上は避けて通れません。
お互い頑張りましょう!!!
No.28  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-02 22:32:11
>>27 住民板ユーザー3さん
ビッグ蚊柱、クワガタ&カブト虫、牛蛙、蛾の幼虫大量発生。。。
驚きです。そうなんですね!
覚悟決めて、頑張ります(笑)
情報ありがとうございます!
No.29  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-04 18:50:48
やっばり地域的に虫が多いんですね!10Fより上に住んでますけど、ベランダに蚊らしき虫が数匹いますよ。マンション内の通路歩いていても、蚊が多い気がします。
No.30  
by 住民板ユーザーさん3 2017-04-04 23:18:30
>>29 住民板ユーザーさん1さん
ムカデやヤスデも含めて、浦和美園は虫の宝庫です。夏場はベランダにカブト虫やクワガタが飛んでくることもあるので、子供さんがいらっしゃる家庭は大喜びです。
我が家はDINKSなので、そのまま肥料にしたりですけどね。
たまに見たことない虫もいますので、毒虫じゃないかどうかはよく観察することをオススメします。
No.31  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-05 01:33:56
>>30 住民板ユーザー3さん
ムカデやヤスデ!?マンションでも出るんですか。絶対ムリです!!虫嫌い!困りました。もしベランダにそれらの虫が出られた方居たら教えて下さい(涙)
No.32  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-07 23:30:00
廊下にベビーカーや自転車を出しておくの勘弁してほしい

資産価値が下がる
No.33  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-08 04:26:06
さんざん子育てうたってるマンションだからそんなこといったらますます入らないね。人の妨げにならないならいいのでは?自転車は駐輪場だろ。それより木々が汚い。最近廊下の花壇倒れてるし、手入れしてる?…
No.34  
by 住民板ユーザーさん3 2017-04-08 07:38:57

驚いたのは子育て支援認定マンションにしては、マンションにジェントルポーチもなく、随分と遅れているようで、今後お子さんに配慮がないマンションといわれても仕方ありません。子育て世帯が多いのでそういった面などの配慮がないと住みづらくなって安価で売却された場合資産価値は当然下がりますし、そちらの方が勘弁です。
No.35  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-08 09:53:37
ベビーカー置いても良いなら、観葉植物を置きます、自転車を置きます、大きな物置を置きます、と線引きが難しくなるのも事実でしょう。

購入前の規約で明確に、自由に使ってOK、もしくはベビーカーのみOKといった記載がない場合、途中でルールを変えるのは難易度が高いのかもしれませんね。

ニーズにあわせて変えて欲しいですが。
No.36  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-08 13:08:01

子育て支援?嘘でしょ?HPにPICまでしていて…

人の迷惑になる大きな私物や遊具を置くのは防衛法で基本的に禁止されています。最近の分譲では玄関一定の範囲までのスペースを設けてものを置いても良いとされているマンションが多いそうです。しかし、そこから物がはみ出してしまうと通行の迷惑になりますので気をつけるべきだとは思いますが。そういうスペースを設けているのは、小さな子供の移動手段であるベビーカーなどをおいたり(万が一地震などなにかあった場合に子供の命は責任とれませんよね。)または傘をおいたりするためでしょうか

災害時など大人はすぐに避難できますが、
小さなお子さんがいる母親達は二人三人とお子さん達を片手にベビーカーまで組み立てている間に完全にアウトです。
不安で仕方ありませんね、
ベビーカーは赤子の唯一の足となるものですから!!

No.37  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-08 13:29:23
>>27 住民板ユーザーさん3さん
入居がはじまっているのに、不愉快になることばっか書くな!
なんだここの営業大丈夫か?気分わるい。ひとりでがんばっとけ。
住民スレ荒らすな!

No.38  
by 居住中 2017-04-08 19:06:47
蚊に刺された
No.39  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-08 21:34:25
リバー棟横の河川敷が子供が入れる状態で、とても危険。まずは入り口を封鎖して早急に河川敷を整備して頂きたいですよね。事故が起きてからでは遅いので。
No.40  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-08 23:11:26
虫はたまに蚊がいる程度ですが。
No.41  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-09 00:58:14
キッズルームいいですね

小さなお子さんが沢山いるので友達できるかな
No.42  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-09 10:24:57
リバーの中層階に住んでますが、確かにベランダに蚊っぽい虫が沢山いる。川が近いから当然だけど、土手の草刈りをすれば多少良くなるかも。実施キボンヌ。
No.43  
by 住民板ユーザーさん2 2017-04-09 14:35:07
これから夏に向けて湿気と虫対策は必須ですね。
No.44  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-09 15:46:48
湿度40しかないのかー
No.45  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-09 15:52:50
加湿器が必要みたいです。このあたりはなんだか乾燥していますね。晴れてると外に蚊がいますが、雨がふるといないから助かります。
No.46  
by 住民板ユーザーさん3 2017-04-09 16:02:13
レッズの試合の日、電車毎回あんなに混むの?
No.47  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-09 17:46:49
マンション周りの歩道に犬か猫のウンチがチラホラ。ウンチ袋を持たずにペットと散歩してる人がいたらみんなで注意しましょう。
No.48  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-10 01:14:15
公式の住民専用サイトにも、ここみたいに書き込めるページがあればいいのに。なんで無いのって感じ。
No.49  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-11 23:52:18
エントランスのゴミ。朝出る時ダンボールの切れ端落ちてたのを見かけたけど帰宅時にもありました。管理室、毎回居眠りしていて瞑想?2回くらいでやっと気づく。本当需要なし!!

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.50  
by 住民板ユーザーさん1 2017-04-12 08:28:41
役立たずですね。需要はあります。
せっかくの機会なので、メガネを起こすか、ゴミを拾うか、どちらかで問題解決をお願い申し上げます。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.51  
by 住民板ユーザーさん1 2017-05-06 15:45:26
13階に住んでますが、蚊や鈴虫みたいな虫がベランダや室内に現れます。
14階、15階にも虫は出現しているのでしょうか?
高層階は虫が出ないと思ってたのに。
No.52  
by マンション掲示板さん 2017-05-06 19:25:15
http://www.polus.co.jp/articles/1871/
15階建マンション決定したようですね
No.53  
by 住民板ユーザーさん1 2017-05-06 21:21:39
なんと。15階建てですか。東側に建つので、リバー棟に早朝の朝日が入らなくなるのではないでしょうか。
No.54  
by マンション掲示板さん 2017-05-11 20:04:03
今日と3日前くらいに、管理組合から、近隣住民の迷惑なので静かに、みたいなチラシが入っていたのですが、皆さん入ってますか???小さい子どもがいるのでうるさくならないように気をつけてはいますが、2回も同じような内容だったのでうちにだけ入ってるのかな…?と不安に思いまして。
No.55  
by 匿名さん 2017-05-12 08:14:42
うちは夫婦2人ですが、そんなチラシが投函されたことはないですね。
子供さんのいるお宅だけではないですかね?
くっくっく・・・。
No.56  
by マンション検討中さん 2017-05-12 08:24:32
管理組合がしっかり機能しているということですね。投函された方もマイナスに捉えず、その他のマンション管理をしっかりやってくれるというこということで、今後きをつければいいかなと。
No.57  
by マンション掲示板さん 2017-05-12 13:56:56
そうですね。今後はますます気をつけようと思います。55さんは性格悪っ。
No.58  
by マンション住民さん 2017-05-12 16:51:57
子供は元気が一番、うるさくて当たり前。
いちいちそんな事でチラシを入れる世の中になったのですね。
昔の子供はもっとうるさくてイタズラ坊主が多かった。
No.59  
by マンション検討中さん 2017-05-12 21:23:22
そですよね、私も小さい頃マンションで鬼ごっことかしてました、、今だと怒られそう、
No.60  
by マンション掲示板さん 2017-05-13 00:52:19
マンションだから仕方ないことだとは思いますが、【13〜15時頃足音のような音が聞こえます。静かにしましょう】という内容で管理組合のチラシが入っていたんです。なんだか時間的にもピンポイントだったので下の階からの苦情かなーと思ったんです。
No.61  
by 匿名さん 2017-05-13 09:43:19
>>60 マンション掲示板さん
マンションだからある程度は左右上下のお部屋に音は伝わることはありますよね。
でもその上で注意換気のチラシが投函されるということは、相当な迷惑を掛けているのだと思いますよ。
例えば床に絨毯を敷くことで、かなり足音は軽減できるはずです。
あるいは家族で練習して、すり足や忍び足を習得することも選択肢としてはありだと思います。
いずれにせよ、チラシの投函は管理組合からの警告と捉えて良いのではないでしょうか。
どなたからか複数回、あるいは複数世帯から被害届が出ているのだと思いますよ。
私もチラシの投函をされないように気をつけます。
ありがとうございます。
No.62  
by マンション検討中さん 2017-05-13 11:03:27
家族ですり足の練習、笑
想像したら、かなり面白い
忍者一家ですか、笑
そこまではいらないと思いますが、心当たりがあれば、気をつけるという人として普通に行動すればいいと思います。マンションは色んな人がいますからね
No.63  
by 住民板ユーザーさん1 2017-05-13 11:10:28
先日、うちにもチラシが入ってました。
管理人さんに聞いたところ、近隣複数の方から激しく苦情がきたとのことでした。
下の階にかなりバタバタと音が響くようです。
子供達が朝昼晩いつも走り回っていたので、防音マットとカーペットの2枚重ねにして、できる限り対応をして、その旨を管理人さんにも伝えました。
友人もマンションの騒音トラブルで住人同士で喧嘩になって訴えられるという物騒な話も聞いていたので、結構ビビってます。
No.64  
by 匿名さん 2017-05-13 11:59:12
小さなお子様のいらっしゃるご家庭では、やはり防音マット+カーペット+防音スリッパなど、二重三重の対策を施していることが多いようですね。
昔はそんなに気にしなかったようですが、時代が変わり豊かになった日本では、求められるものが変わってきたのでしょう。
今の時代、マンションの場合は近隣の住民に騒音で迷惑を掛けてはいけません。
当人が「これくらいなら・・・」と思ってしまうのはトラブルの元です。
苦情が入ったのならしっかりと謝罪し、最大限の努力を示し、そして結果が求められます。
それができないのであれば、今のこの時代にマンションに住むべきではないかもしれません。
戸建で伸び伸び遊ばせるのか、マンションで礼儀を身につけていくのか。
親と、時代が何を求めるのか、ということなのでしょう。
複数世帯から強い苦情が入った家には投函されているようですね。
人生にありがとうございます。
No.65  
by 60です 2017-05-13 15:37:16
皆さん色々なご意見ありがとうございます。カーペットやマットの対策はしていましたが、やはり子ども本人の意識を変えないとダメですね。もうすこし厳しく注意していこうと思います。ちなみに63さんは下の階に謝罪等に行ったりされたのでしょうか?行ったほうが良いかなとは思いつつ…本人同士で話したくないから管理人を通したのかな、とは思いますし悩むところです。
No.66  
by 匿名さん 2017-05-13 17:42:47
>>65
う〜んなんかずれてるなぁ・・・。変えなきゃいけないのは、親の認識の甘さだと思いますよ。もっと早くからこうなることも予測できたはずです。その上で徹底的にできることはやっておくべきだったのですよ。
これじゃあ先が思いやられますな・・・。
No.67  
by 63です 2017-05-13 18:15:53
下の階へに直接謝罪は行っていません。引っ越し直後に挨拶に行っていたので、面識はあったので迷ったのですが、あえて管理人さんを通しての注意だったので、私も管理人さんに対して対応の報告をしました。
No.68  
by 匿名さん 2017-05-13 18:30:25
たしかに相手から間接的に言われたのだから、こちらも間接的にの方が良い気はします。
直接いくと、そこでトラブルになることもありますしね。
ただ間接的にだと上手く説明して正確に伝えてもらわないと、誤解が生じることもあるので十分注意が必要です。
どっちを取るにしても、難しいですね。
行くも地獄、行かぬも地獄・・・あるいは・・・時すでに遅し・・・
くっくっく・・・。
No.69  
by 住民板ユーザーさん8 2017-05-13 19:21:46
>>65 60ですさん
以前住んでた所で下の住人さんから管理会社を通してクレームが入った事がありますが、直接謝罪には伺いませんでした。その後偶然遭遇した時に謝罪をし、その後の対応についてと、その時子どもも一緒だったので、一緒に謝罪をさせました。子どもたちにもそれまで以上に注意し、私自身も更に気を付けて過ごした所、「かなり気を遣ってもらっている‥」と管理人さんにお伝え頂いたようです。子どもは親がどれだけ注意しても騒がしくしますし、予想外の行動をとりますよね。足音がしなくなるのは不可能だとは思いますができる範囲で気を付ければ良いのではないでしょうか。
No.70  
by 住民板ユーザーさん1 2017-05-13 21:24:02
え、子供に謝罪させるって。。。
そこは親の責任でしょう。
注意してる側も音が響かなくなるように防音シートひく、家庭内で子供にフローリング箇所では走り回らないように教育するなどの行動を求めているだけで、子供に謝罪を求める気はないのでは?
No.71  
by 匿名さん 2017-05-13 21:31:39
>70
そうなんですよ!
子供は何も悪くなくて、親の躾が適当だっただけなんですよね!
だから子供がどうこうではなく、親の認識の甘さなんですよね!
なんかここの親、ずれているんですよね・・・。
No.72  
by 住民板ユーザーさん1 2017-05-13 21:58:09
71さん
まあまあ、落ち着いてください。
60と69の方は別ですし、60の方もなんとかしたあと思って聞いているので、ズレている云々ではなく、どのようにとらえるべきか、どのように行動すべきかを一緒に考えましょう。
騒音問題はよくあることなので、これはマンション全体の問題です。
No.73  
by 60です 2017-05-13 22:08:29
皆さんありがとうございます。偶然会った場合には、謝罪しようと思います。勘違いされてる方がいるようですが、もちろん床のマット等の対策や、子供への注意は今までもしっかりやってきたつもりでしたが、それでもやはり他人にとっては騒がしいようなので、さらに強化しようと思ってます。70さん71さん素晴らしい教育をされたようで、さぞ素晴らしいお子様なんでしょうね。
No.74  
by 住民板ユーザーさん8 2017-05-13 22:23:35
69です。書き方が違ったかもしれませんが正しく言うと相手の方に私が謝罪しているのを聞いている時に相手の方に「もう少し静かにして!」と子どもが直接言われたので「ごめんなさい。」と言いました。
勿論それ以前にもかなり厳しく子どもたちには注意をしてきました。70さん、71さんのお子さんはとても素晴らしいお子さんなんでしょう。それとも子育てせずに言ってるかまだ動き回らないお子さんでしょうか。
No.75  
by 匿名さん 2017-05-13 22:38:39
>>73
>>74
なんだか70さん、71さんへの一文は嫌味っぽく読めてしまいますが・・・その一文、いらないのではないでしょうか?皆さんからのアドバイスは真摯に受け止め、後は自分達にできることを実践すればそれで良いのではないでしょうか。

素晴らしい教育うんぬんではなく、マンションでも苦情を受ける家庭の方が少ないと思いますので・・・。
No.76  
by 住民板ユーザーさん8 2017-05-13 22:47:26
>>75 匿名さん
74です。そうですね。アドバイスは真摯に受け止め実践したいと思います!ありがとうございます!

No.77  
by 匿名さん 2017-05-13 23:06:33
>74
我が家は4歳と2歳の子供がいますが、特に近隣から苦情を受けたことはありません。
躾といっても特別なことはしていませんが・・・外で沢山遊ばせるようにして、家では大人しくするように言ってるくらいです。
あとは子供は親を見て育つので、自分達の言動には気をつけているくらいでしょうか。
そんな特別な教育なんて必要ないと思いますよ。
チラシが投函=複数世帯から苦情が入っているのであれば、やはり苦情を受けた側に何らかの問題があるのかなと感じます。
マンションでの生活というのは、本当に周りに気を使わなければなりません。
それができなければ、住み辛くなるのは自分達だという覚悟を持っていかなくてはなりません。
賽は投げられています。
生きるか死ぬか、と書くと大袈裟ですが・・・
住み続けるか追い出されるか、といったところでしょうか。
私はせっかく購入したマイホームですから、前者であり続けたいと思っています。
そのために自分達に何ができるのか、何をすべきなのか。
それを常に問い続けています。
No.78  
by 60です 2017-05-14 00:27:07
すいません。すこしイラっとして嫌味を言ってしまいました。ズレてる云々言われる筋合いはないです。
が、他の皆さんからのアドバイスは真摯に受け止め、実行していこうと思います。ありがとうございました。
No.79  
by マンション検討中さん 2017-05-14 07:48:33
となりの川、もう少しきれいになればいいな
No.80  
by 住民板ユーザーさん1 2017-05-14 16:09:04
同感です!川のゴミが気になります。
綺麗な公園も出来るので、業者指導のもと、近隣住人で、川の清掃イベントなどがあっても良いですね。
No.81  
by 検討中 2017-05-20 10:25:26
こちらのマンション検討しているのですが、騒音はどんな感じでしょうか?個人差はあると思いますが。
No.82  
by 住民板ユーザーさん8 2017-05-20 11:30:44
騒音は普通じゃないでしょうか、ただ浦和美園の街自体が発展途上なので、どこかしら重機はなってますね、前の公園もそうですし。
ただ生活に特に師匠はないです、夜はたまに、田舎だからでしょうか、うるさいバイクが駆け抜けていきます。(まだいるんですね、、)
No.83  
by 検討中 2017-05-20 14:07:02
>>82 住民板ユーザーさん8さん
返信ありがとうございます。
マンション自体の防音性はどうですか?
マンションに住んだことがないので気になっています。
No.84  
by 匿名 2017-05-20 16:37:14
>>83 検討中さん
窓を閉めていれば外の重機の音はそれほど聞こえないです。
真上のお部屋なのか真上の左右のお部屋なのかわかりませんが、お子さんの走り回る音が上から聞こえてきます。何か物を落としたのか、ドン!という音は響きます。
どこかのお部屋のエアコンの設置?ドリルで壁に穴を開ける音はテレビの音が聞こえないほど響いてびっくりしました。
集合住宅だから、仕方ないとは思っています。
No.85  
by 検討中 2017-05-20 19:42:25
>>84 匿名さん

>>84 匿名さん
その程度の生活音は普通なんですね。。
参考にさせていただきます。
入居後に感じたメリット、デメリットは何かありますか?あと、虫は結構入ってきますでしょうか?
No.86  
by 住民板ユーザーさん8 2017-05-22 10:21:15
虫は土地柄か、川沿いのため、ある程度いますね。メリットは駅までのフラットな道のり、始発ですかね、デメリットは街の開発途上、もう少しお店ほしいですかね。
100パーセント完璧なマンションはなかなかですから、何を優先できて、妥協できるかですかね。
No.87  
by 住民板ユーザーさん7 2017-05-28 00:44:01
売れ残りすぎ?
住民すくないよね?
高掴みしちゃったかな
No.88  
by 戸建て検討中さん 2017-05-30 11:37:49
自分は高層階住みなのですが川沿いということもあって10回以上でも虫がたまにいます。

後気になるところが対岸の空き地にマンションができてその騒音がこれから響くと思うのでちょっと心配です
No.89  
by 2歳の子持ち 2017-06-20 15:37:24
ここってファミリー向けのマンションですよね?
明らかに一人暮らしと思われる独身女性が近くにいて不気味です
子供に危害を加えられなければいいのですが
孤独のストレスを暖かい家族に逆恨みでぶつけて来ないか不安です
No.90  
by 住民板ユーザーさん1 2017-06-20 16:46:05
>>89 2歳の子持ちさん
子育てのストレスを周囲に撒き散らさないでね
No.91  
by 2歳の子持ち 2017-06-20 17:24:50
>>90さん
夫と共に協力して子育てしてますしそんなことは起こりえないです
なんだか敵意が見えますけど、独身女性の方ですか?
なんで一人暮らしでこんな広い部屋を選んだのですか?
1LDKか増やしても2LDKで十分ではないですか?
なにか怪しいことをしてませんか?
No.92  
by 匿名さん 2017-06-20 17:42:34
>91
1人暮らしでも将来のことを考えて購入される方もいらっしゃるでしょうし、1人暮らしだからといって変な目で見るのはちょっと失礼だと思いますよ。
私個人としては、89さんの書き込み内容の方が敵意を感じてしまいます。
90さんはそこを忠告されているのだと思いますよ。

例えばその1人暮らしの女性が廊下で会った時にひきつけを起こすとか、股をカクカクさせながら近寄ってくるということはあったのでしょうか?
特にそういうことがなければ、普通の方だと思いますよ。
No.93  
by 住民板ユーザーさん1 2017-06-20 22:58:23
わかりやすい煽りですな〜
No.94  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-02 07:34:41
隣に15階建のマンションが建つとリバー棟に眺望や日当たりに影響が出て、価値が下がってしまいますね。
せめて9階建くらい、もしくは形状をセンターフィールドのように段差をつけて欲しいところです。組合から自治体へ要望案が出されると良いのですけど。
No.95  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-04 08:03:04
確かにリバー側は東向きなので、午前中しか日が当たりませんが、新しいマンションによって日照時間がどのように変化するか、つまりほぼ日が当たらない部屋が出ないか問い合わせすべきですね。眺望は仕方ないかもしれません。
No.96  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-12 14:52:17
長谷工からの建築概要が7月頭くらいにポストに入っていたと思いますが、リバー棟に住んでる方は長谷工への意見などは送りましたか??
No.97  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-12 21:00:57
送ってないです。日照権とか風景とか言いたいことは沢山ありますが送り方がよくわからないです。
でもマンション住民の組合が意見を取りまとめて、長谷工に連絡してくれますよね?
No.98  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-13 00:14:20
>>97 住民板ユーザーさん1さん

え!組合の件そうなんですか?では組合に言ったらいいのでしょうか?
No.99  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-13 01:28:28
長谷工がポストに投函した物件概要の日照図は冬至の9時から15時までしか記載されていません。8時以前はどうなのかとか、春分・秋分、夏至の時はどうなのかといったことも気になります。
No.100  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-13 06:23:01
>>98さん
住民の声を代表するのが組合なので、各世帯へアンケートなどが配布されるのではないでしょうか。みんなで組合に言いましょう。
No.101  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-13 14:48:47
先日の長谷工からの建築概要の用紙に、お問い合わせ・意見はこちらまで と書いてありましたよ
No.102  
by マンション住民さん 2017-07-13 21:06:18
長谷工に中止要請出しましょう。

下層住まいなので、あんな目の前に建てられたら景色も日照も残念なことになってしまいます。

長谷工は人情ってものが無いのでしょうか?
No.103  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-13 23:02:10
中止は無理でしょうけど、日照権を考慮した段々にした形状に変更とかはあり得るのでは??
No.104  
by 住民板ユーザーさん2 2017-07-14 22:35:53
だれかの一人芝居かしらないけど↑102
中止とか世間知らずのバカ丸出し。コメ荒らし煽りだろうけど、そんなもん、建つものはたつよ、やっすい、更地向きの部屋買って、あとから景観、日照とか頭悪すぎてわらえるわ
No.105  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-15 06:46:52
エレベーターの中が暑い。冷房つけて。
No.106  
by 住民板ユーザーさん6 2017-07-15 23:01:32
104のクソ人間もバカ丸出し
リバー買った人間を安物粗悪品を買った貧乏人って見下して、どの立場で人に物言ってのんの?
あーあんたは人ではありませんでしたかゴキブリ
No.107  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-16 10:54:25
>106 : 住民板ユーザーさん6
まあまあ、落ち着いて建設的な対応を考えましょう。
そもそもウエリス浦和美園の価格帯はリバーでも安くないですし、104さんはそもそも住人ではない可能性もありますので無視しましょう。
山田くん、104さんの座布団、全部持って行って!
No.108  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-16 21:45:17
西向きで3部屋分だけ建てる予定の棟は無くしてくれるとありがたいですよね…??どうなんでしょう想像できないんですけど圧迫感は相当なものなんでしょうか?
No.109  
by 住民板ユーザーさん4 2017-07-16 23:22:41
>>108 西に向かうほどセンターフィールドのような段差をつけてもらうと圧迫感も少ないかもしれませんね。

No.110  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-16 23:57:18
そうですよね。段差があると圧迫感が少ないと思います。組合から是非、要望お願いします!
No.111  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-17 15:14:43
iPhoneの日影というアプリで以下設定で日影図を作ることができました。
1)道路に面したB棟は幅79.7m×奥行16m×高さ44.5m、角度40度、地図表示形式:航空写真。
2)川に面したA棟(高さ12階、12楷のルーフバルコニー分奥行抑制)は幅14.7m×奥行13.2m×高さ35.9m、角度40度。
3)川に面したA棟(高さ11階)は幅14.7×奥行18.6m×高さ32.9m、角度40度。
No.112  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-17 15:28:06
ちなみに作成した結果は
春分の日と秋分の日は
7時はリバーの北から7部屋が日影
8時はリバーの北から5部屋が日影

夏至は
7時はリバーの南から6部屋が日影
8時は日影無し

冬至は
7時はリバーの北から3部屋が日影
8時は日影無し
となりました。

9時は全て日影無しでした。
iPhoneの簡易的なアプリで調べた結果なので多少の誤差はあるかと思いますが参考になれば。
No.113  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-17 15:40:54
iPhoneのアプリで数字を色々いじったのですが、7時は高さを抑えても日影を取り除くのは厳しいです。
8時であれば、A棟の高さを抑えたり、B棟の高さに段差をつければリバー棟にかかる日影を取り除くことはできそうです。
No.114  
by 住民板ユーザーさん4 2017-07-17 15:54:20
>>113 住民板ユーザーさん1さん

>>113 住民板ユーザーさん1さん
調べて頂きありがとうございます。
詳しそうなので、少し教えていただきたいと思います。
日照権って冬至の日に8〜16時の間で日陰ならなければいいのでしたっけ?

No.115  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-17 18:38:50
よくわからないのですが、現在10時とかに外から見ると
∟\ (左下が直角の三角形)
←こういう形で影になってると思うのですが、それプラス上のような影ができるということですか??
No.116  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-18 01:10:33
>>114 住民板ユーザーさん4さん
一般的には冬至の日の8時から16時の間で日影になる時間を一定の時間以下にする。
になるかと思います。
長谷工が提示した日影図にはウエリス浦和美園サウステラスは第2種住居地域で日影規制は2.5hと記載されています。日影になる時間を2.5時間以下に抑えているので問題ありませんよと長谷工は主張しているのだと思います。

No.117  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-18 01:14:49
>>115 住民板ユーザーさん1さん
そうなります。。

No.118  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-18 06:23:57
112:住民板ユーザーさん1
専門的な見解、ありがとうございます。
シミュレーション上、5時6時台は北から何部屋が日陰になるか教えて頂けますか。
No.119  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-20 01:40:40
>>118 住民板ユーザーさん1さん
5時、6時も追加しました。iphoneの簡易的なアプリで調べたので厳密な精度についてはご容赦下さい。

春分の日は
5時は日の出前
6時はリバーの北から1〜8部屋目が日影
7時はリバーの北から1〜7部屋目が日影
8時はリバーの北から1 〜5部屋目が日影
9時はリバーに日影無し

夏至は
5時はリバーの北から2〜10部屋目が日影
6時はリバーの北から1〜10の全部屋日影
7時はリバーの北から3〜10部屋目が日影
8時はリバーに日影無し
9時はリバーに日影無し

秋分の日は
5時は日の出前
6時はリバーの北から1〜8部屋目が日影
7時はリバーの北から1〜6部屋目が日影
8時はリバーの北から1 〜4部屋目が日影
9時はリバーに日影無し

冬至は
5時は日の出前
6時は日の出前
7時はリバーの北から1〜3部屋目が日影
8時はリバーに日影無し
9時はリバーに日影無し
No.120  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-20 13:54:26
119:住民板ユーザーさん1

ありがとうございます。
かなり厳しい結果ですね。特に夏至あたり。
東向きの朝日しか入らないリバーで、日照時間が減るのはとても悲しいことです。
No.121  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-24 09:06:38
>>120 住民板ユーザーさん1さん
確かに厳しい結果ですね。日影の高さがリバーの何階のどのあたりにくるかも気になる所なので追加しました。こちらもiphoneの簡易的なアプリで調べたので厳密な精度についてはご容赦下さい。高さを1階あたり約3m減らしてリバーに日影が届くかどうかという観点で調べました。

春分の日は
5時は日の出前

6時はリバーの1階の北から1〜8部屋目が日影
A棟の日影の最も高い所はリバーの12階の北から1〜4部屋目
B棟の日影の最も高い所はリバーの15階の北から3〜8部屋目

7時はリバーの1階の北から1〜6部屋目が日影
A棟の日影の最も高い所はリバーの8階の北から1〜2部屋目
B棟の日影の最も高い所はリバーの11階の北から4〜5部屋目

8時はリバーの1階の北から1〜4部屋目が日影
A棟の日影の最も高い所はリバーの2階の北から1部屋目
B棟の日影の最も高い所はリバーの6階の北から2〜4部屋目

9時はリバーに日影無し


夏至は
5時はリバーの1階の北から1〜10の全部屋が日影
A棟の日影の最も高い所はリバーの11階の北から7〜8部屋目
B棟の日影の最も高い所はリバーの13階の北から9〜10部屋目
C棟の日影の最も高い所はリバーの11階の北から1〜9部屋目

6時はリバーの1階の北から1〜10の全部屋日影
A棟の日影の最も高い所はリバーの7階の北から6部屋目
B棟の日影の最も高い所はリバーの10階の北から9〜10部屋目
C棟の日影の最も高い所はリバーの3階の北から1〜4部屋目

7時はリバーの1階の北から3〜10部屋目が日影
A棟の日影の最も高い所はリバーの2階の北から4〜5部屋目
B棟の日影の最も高い所はリバーの6階の北から8部屋目

8時はリバーに日影無し

9時はリバーに日影無し


秋分の日は
5時は日の出前

6時はリバーの1階の北から1〜7部屋目が日影
A棟の日影の最も高い所はリバーの11階の北から1〜4部屋目
B棟の日影の最も高い所はリバーの14階の北から5〜7部屋目

7時はリバーの1階の北から1〜6部屋目が日影
A棟の日影の最も高い所はリバーの7階の北から1部屋目
B棟の日影の最も高い所はリバーの10階の北から4〜5部屋目

8時はリバーの1階の北から1〜4部屋目が日影
B棟の日影の最も高い所はリバーの5階の北から2〜3部屋目

9時はリバーに日影無し


冬至は
5時は日の出前

6時は日の出前

7時はリバーの1階の北から1〜2部屋目が日影
B棟の日影の最も高い所はリバーの15階の北から1〜2部屋目

8時はリバーに日影無し

9時はリバーに日影無し
No.122  
by 住民板ユーザーさん1 2017-07-24 20:08:51
>>121:住民板ユーザーさん1

さらに詳しいシミュレーション、ありがとうございます。

リバーの高層階は比較的、日陰になりづらいことがわかりましたが、逆に北側の低中層階は日陰になる時間が長いため、かなりショックです!

果たして出来ることがあるのか、妻や子供にどのように説明するのか、頭が痛いです。
No.123  
by 住民板ユーザーさん1 2017-08-14 00:23:32
エレベーターの中、換気口から送風されてるけど、真夏は冷房に切り替えてほしい、蒸し暑い。
まさかエアコン機能ないのかな。
No.124  
by 住民板ユーザーさん1 2017-08-14 18:27:42
ないよ。
No.125  
by 住民板ユーザーさん1 2017-08-16 23:36:13
あるよ。
No.126  
by 住民板ユーザーさん1 2017-08-17 20:41:12
エレベーターの型番調べたら分かるのではないですか
最近は換気口から涼しい風が出てます
No.127  
by 住民板ユーザーさん1 2017-08-20 19:49:37
通路にハトが現れ始めました。糞害が大きくならないように対策を打たないといけません。
No.128  
by 内覧前さん 2017-10-12 20:56:50
室内騒音?の件沢山出ていますが、床は特殊剤?木の床ではないのかな。今、住んでいるところは古いけどフローリングは板材だけど、今はクッション性があったりするらしい。一方で、ワックスとか塗るとキュキュと音も出るらしいけど。どんな床か教えて。
No.129  
by マンション掲示板さん 2017-10-21 04:05:02
管理組合からは結局ポラス に何も言わなかったのかな?全部予定通り建つのかな?こういうのって反対運動みたいなのが起きるのかと思ってた…
No.130  
by 住民板ユーザーさん1 2017-10-21 13:15:47
管理組合に、そんな気概のある方がいらっしゃるのでしょうか。
あえて面倒なことは避けているように見えます。
No.131  
by 住民板ユーザーさん3 2017-10-26 18:19:46
そもそも区画整理で整備された段階で、何が建つか分からないリスクはあったはず。
当初は戸建ができるとは聞いていたような気もしますが。
No.132  
by 住民板ユーザーさん1 2017-11-07 00:39:34
戸塚のルピアコートできるときは、その前のマンションが建築反対の横断幕掲げたようですね。まあかなりひどい建て方でしたけども
No.133  
by 住民板ユーザーさん7 2017-11-09 12:30:14
>>132 住民板ユーザーさん1さん
かなりひどい建て方とはどんな感じだったのですか?
No.134  
by 住民板ユーザーさん1 2017-11-10 02:43:18
>>133 住民板ユーザーさん7さん

ごめんなさい!鳩ヶ谷です
No.135  
by 住民板ユーザーさん1 2017-11-18 03:51:40
ここと比較で鳩ヶ谷のポラス行ったことありますけど、営業の方が『商業地域なんだから建てても何の問題も無い。既存のマンションの人もそれを分かって買っているはずだから反対されてもねぇw』って感じで言ってたのを覚えてます。
ひどいこと言うなぁと思ったけど、まさかこっちまで同じになるとは思ってなかったです。
ここを買うとき営業の方が無責任にも『川を隔てると岩槻区だから、いっとき建物は建たないでしょ。建っても5階建くらいの賃貸マンションくらいじゃないですかねw』と言いつつ、パーク側を検討してるのに値引きしてでもリバー側を勧めてきたのが今になって分かりました。建設が決まってからじゃ資産価値が下がるし売れなくなるからですかね?
虫は発生するしリバー側は失敗でした(/ _ ; )
No.136  
by 匿名さん 2017-11-18 09:17:03
>>135 住民板ユーザーさん1さん
鳩ヶ谷ルピアを見る限り、もうリバーの一部の方は日当たりや日照が悪くなるのは覚悟して、ベランダからの眺望や景観はより多くの方が諦めなければならないのは間違いなさそうですね。
果たしてこれから買う人がどれだけ出てくるのか・・・かなりシビアで厳しい結果が待ち受けている可能性を覚悟しなければならないかもしれません。
No.137  
by 住民板ユーザーさん1 2017-11-18 19:43:29
リバーは低層階の数部屋しか残ってないです。
No.138  
by 匿名さん 2017-11-18 19:52:16
>>137 住民板ユーザーさん1さん
でもこれからますます売れるのが鈍くなるでしょうね。
あとは中古品で出したい時に、金額を安く下げることが求められると思います。
難しい判断ですね。
No.139  
by マンション掲示板さん 2017-11-18 23:16:22
>>137 住民板ユーザーさん1さん

そうなんですか??もっと売れてないと思ってた
No.140  
by 匿名さん 2017-11-18 23:49:00
まぁこれはどこの土地でも同じですが、周囲に空き地(特に東や南側)がある土地やマンションを買う場合、後からできる建物によって影響を受けることは予測しておかなければならないですね。
営業マンは「戸建が建つ予定だから日当たりは変わりないです。」なんて言いますが、営業マンの「予定」はあまり信用してはいけません。

まぁ高層階や部屋の位置によっては影響受けない方もいらっしゃるので、こればっかりは運ですかね。
日当たりや眺望が悪くなる部屋は資産価値も落ちてしまいますが、住み続ける分にはそんなに影響ないと思います。
ポラスさんがこちらの住民に配慮してくれると良いですが、鳩ヶ谷ルピアを見る限りは難しそうですね・・・。
No.141  
by 匿名さん 2017-11-23 11:31:38
なんだか買ってから「こんなはずじゃなかった・・・。」ということが多い気がします。
全てはベッキー事件から始まっているような気がします。
悪い流れをどこかで断ち切らなければならないですね。
何か良い案をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
No.142  
by マンション掲示板さん 2017-11-23 22:57:18
理事会に参加して意見を述べるくらいしかないんじゃないですかねえ?
初回は鳩ヶ谷かなんかでやってたけど今はどこでやってるんだろう?そもそも開催してるのかな?議事録とかこないけど。マンション内でやってるなら参加したいな
No.143  
by 匿名さん 2017-11-24 09:18:39
車に付着した白い塗料の件、みなさんどうでしたか?
フロントガラスに細かい白い塗料がびっしり、車体にかなりの数の塗料が付着しています。
建設中のノーステラスの塗料だと思われますが、まさかマンションの駐車場でこんな事になるとは、残念です。
No.144  
by 匿名さん 2017-11-24 10:48:11
>>143 匿名さん
我が家は今のところ全く問題ないですね。
ただ風が強い日の後に、黄色い粉(花粉?黄砂?)みたいなものが付着していることがあります。
昨年の今頃もそうでした。
すぐ落ちるからそんなに気にはしていないんですが、ベランダとかにも飛んで来ていますね。
白い粉ではなく、黄色い粉です。
No.145  
by 匿名さん 2017-11-24 17:52:55
>142理事会はすでに3回ぐらい開催されてませんでしたっけ?
メールボックスの掲示板に議事録ありましたよー。あと、入居者専用サイトからも閲覧できます。

>143我が家も車のフロントガラスと車体にも数箇所白い付着物ありました。
手洗いで洗車して落ちるものもありましたが、落ちない付着物も数箇所ありました、、、

No.146  
by 匿名さん 2017-11-25 12:56:48
売主の評判も良くないし、施工の対応も酷いし、良いとこないね
No.147  
by 住民板ユーザーさん7 2017-11-26 00:52:35
>>143 匿名さん
管理人さんに言ったほうがいいですよ!
No.148  
by 匿名 2017-11-26 16:26:01
駐車場の塗料付着対応の事は新しいお知らせが掲示板にでてましたよ。駐車場契約者すべての人に通知文を出して個別対応するみたいですよ。
No.149  
by 住民板ユーザーさん3 2017-12-06 08:27:37
>>142 マンション掲示板さん

掲示板にて公開されてます。
No.150  
by 住民板ユーザーさん7 2017-12-11 21:45:08
理事会議事録に水道水の残留塩素測定について書いてあったけど、やっぱり残留塩素が気になるのかな
No.151  
by 住民板ユーザーさん1 2017-12-14 22:06:55
上の階ほんとにうるさい。
いつまで走り回っているんだろう…
No.152  
by 匿名さん 2017-12-15 14:14:56
>>151 住民板ユーザーさん1さん

集合住宅だから仕方ないとは思っていますが、うちも真上からドタバタ走り回る音が響きます。
犬が走り回っているのか子供が走り回っているのか、挨拶にみえられていないので、どんなご家族かわかりませんが。
No.153  
by 住民板ユーザーさん1 2017-12-15 19:35:58
ウチの上の階も、子供がドタバタ走り回ってうるさいです。

管理人に相談しても、理事会で介入しないことになったので、当事者間で話してくださいと。

下の部屋に一言挨拶という気遣いすら出来ない家族はキツイ。我慢しきれず、いつか怒鳴り込みに行くことになりそうで嫌です。
No.154  
by 匿名 2017-12-17 07:21:01
上階の人は自分の出している音に気付いていないだけかもしれませんよ。(以前住んでいたマンションでうちはそのパターンでした。迷惑かけちゃった側)

怒鳴りこむというより、一度手紙でやんわり伝えてみてはどうですか、?
No.155  
by 匿名 2017-12-20 03:00:35
上階、下階、共に歩く音や走る音響いてきますよ。
人は皆、自分の生活音には疎いのだと思います。自分はうるさくないではなく、皆それぞれがなるべく他人の迷惑にならぬよう気をつけましょうね。
No.156  
by 住民板ユーザーさん6 2018-01-22 14:07:35
玄関外のスペースにベビーカー出してるお宅があるのでしょうか?
営業の方にベビーカー等出しておくのは禁止だから玄関の中に入れてもらってますと言われたのですが。
No.157  
by マンション掲示板さん 2018-01-25 01:31:01
>>156 住民板ユーザーさん6さん

ベビーカー等は置いてはいけないとと最初に話があったので置いてる方はいないと思います。注意した言うのは一時的に置いていた方とかではないでしょうか?うちは先日雨の日に(一度帰ってきたがもう一度出かける予定があったので)傘を数時間外に置いてただけで張り紙されました。
No.159  
by 匿名 2018-02-05 12:39:56
[No.158と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.160  
by 匿名 2018-03-29 13:22:53
真上の部屋が2歳くらいの男の子が居る家だからバタバタ走り回ったり、何かを引きづるぎーぎーという音、いきなりドンって大きな音もしょっちゅうでほんとうるさいです…。コンシェルジュに言ってもらった時は反省してなくて、直接話したけど共働きだからとか何とかいいわけ。主に廊下と寝室で走り回ってて、でもそこに防音マット敷くのとか聞いたことないって言ってて、やっぱり下の人に気を使うとか考えない親なんだなと思った。普通一番遊ぶとこに敷くか、あるいは防音マット敷いてるとこで遊ばせるとか、気をつけると思うけど。靴下履かせたりしてるとか言ってたけど、そんなの対策になってないから!
あと3/28夕方頃バルコニーでタバコ吸ってる人いました。部屋にも匂いが入ってきてほんとやめてほしい。ルール守れないなら住まないで。
No.161  
by 匿名 2018-03-29 19:37:19
こちらを拝見してから
我が家も他の方に迷惑をかけているかも…と思い
部屋の全面に防音マットを敷き
細心の注意を払い生活しています。

春休みに入り、上の階からとても激しく
バタバタ、ドンドンと響くので
近隣から我が家がうるさいと注意されないかと
ヒヤヒヤしています。
管理会社に相談したところ
騒音が激しい日時は記録しておくと良いそうです。
振動は真上以外にも、
斜め上からも響くとの事ですので
直接お話する際はお気をつけ下さいとの事でした。
No.169  
by 匿名 2018-04-07 19:36:49
[No.162~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.170  
by 住民板ユーザーさん1 2018-04-07 20:18:55
集合住宅に住まなければいい事。
No.171  
by 住民板ユーザーさん4 2018-04-07 22:17:16
騒音など気をつけない方も、それについて、細かい事をちくいち文句言っている方も、どちらも集合住宅には住むな!!
それとマンションは子育て支援マンションだったよね????????どこがどう支援マンションか説明しなさい
No.172  
by 匿名 2018-04-08 01:07:26
こちらを検討していましたが、住民さん達の声を一読して辞めることにしました。出産を控えていますのでヨシケイを契約したいですし、宅配の件や子供が大きくなって足音などいずれ言われるのであれば、どうかなとおもいました。とても参考になりました。
No.173  
by あ 2018-04-08 02:23:01
>>172 匿名さん

別にヨシケイとか契約しても大丈夫だよ
家にいればいいだけ
あと常温のものは宅配ボックスに入れてくれるよ
No.174  
by 住民板ユーザーさん5 2018-04-08 17:14:05
集団住宅なので足音も生活音も想像以上に聞こえますよ。出来る限り防音対策をしていますが、お宅が引っ越して来てからうるさいと何度も直接訪ねて来る方がいらっしゃいます。上から響いて来る音は確かに激しいです。子育てマンションという言葉もあり多少の騒音もお互い様…と思っていたところもありました。かなり気を使い過ごしていたのに…と、とても困惑しています。。
No.175  
by 住民板ユーザーさん6 2018-04-09 00:10:52
>>160 匿名さん
おっしゃってる事は分かりますがお宅の生活音は大丈夫ですか?上の方にいう以前にお宅も今一度ご自身の生活音を見直してみましょうね
皆自身の生活音には疎いですよー
我が家は下から響いてきますのでね
No.176  
by 通りがかり 2018-04-09 00:26:25
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
No.177  
by 匿名さん   2018-04-09 14:56:01
ヨシケイ・コープも利用できますよ。
ただ、留守のときに玄関先に置かないでくださいね。というもともとのルールを守って利用してください。
と言うことです。
留守の場合、宅配BOXもあるしそんなに困らないのでは??
自分は、要冷蔵や要冷凍でも許可して宅配BOXに入れてもらってます。
No.178  
by 住民板ユーザーさん1 2018-04-10 15:14:46
今のマンションの作りだと、走り回るような振動音でも上の部屋よりも横の部屋からの方が響く場合も多いです。隣の世帯が引っ越したら静かになった体験談でもあります。
No.179  
by 匿名 2018-04-10 21:27:19
問題はどこから響くかではなく皆それぞれ静かに住め
No.180  
by 通りがかり 2018-04-11 02:10:46
埼玉高速鉄道はとにかく高い。
No.181  
by 住民板ユーザーさん1 2018-04-17 00:02:47
定期代は会社なので問題なし!
No.182  
by 住民板ユーザーさん1 2018-04-21 21:58:05
上の階がうるさいって言ってる方、最上階の中古出てますよ
住み替えのチャンス
No.183  
by 匿名希望 2018-05-13 20:36:32
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.184  
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-14 23:17:32
そんなにうるさいですか?
最上階は隣近所も静かで良かったです
No.185  
by 住民板ユーザーさん5 2018-05-19 10:02:51
ドンドンドンドン!!!!と連続で壁か床を叩かれている様な音が部屋中に響きます。 毎日部屋で何をしてるんでしょうか。騒音問題は予想以上にありますね。
No.186  
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-20 10:06:33
子供の走ってる足音が 響きます。
我が家は、マットなど敷いていますが、極力、走らせたりしない様にしています。
分譲マンションなのに、結構音は聞こえることに残念です。
No.187  
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-20 15:10:47
今朝は5時頃に激しい足音で目が覚めました。その後も、午前中はずっと足音が断続的に響き渡っていました。防音は自宅内でおこなってもそれほど効果はなく…騒音問題って難しいですね。
No.188  
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-20 17:37:51
>187さん

そのお気持ち、とても分かります。
足音を立てているのは、上の部屋ではなく、横の部屋が原因というケースも多々あります。
というより、周りの方とも話をしたところ、作り的に上と左右の部屋の足音が混じっている可能性が高いようです。
管理人の方々は関与しないため、それを踏まえて、周りの方への伝え方や相談をされることをお勧めします。
No.189  
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-20 20:54:20
>188さん

アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、横からの振動を強く感じます。上からだけではないんですね、はじめてのことで驚いています。穏便に解決するよう、相談してみたいと思います。
No.190  
by 住民板ユーザーさん3 2018-05-20 21:52:28
>>188 住民板ユーザーさん1さん
横から失礼します。
どこに相談したらよいのでしょうか?
コンシェルジュ? 誰にどこに相談してよいか困っています。
穏便に解決したいと思っています。
No.191  
by 住民板ユーザーさん3 2018-05-21 13:20:58
騒音問題ではないですが、モデルルームの所に電話して担当と話して解決しました
No.192  
by 住民板ユーザーさん2 2018-05-21 20:49:08
やっぱりコンシェルジュがいいと思います。解決になるかわかりませんが、色々話を聞いてくれたり、解決策を教えてくれると思います。うちも困ったこと、聞きたいことがあれば色々相談してます。
No.193  
by 住民板ユーザーさん3 2018-05-21 22:20:15
>>192 住民板ユーザーさん2さん
アドバイスありがとうございます!
コンシェルジュに相談してみます。
No.194  
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-21 22:44:09
夜中お子さんではなく大人のドスドス歩き回り音がします、横か上か両方から響くのでどこなのか分かりかねますが
特に気にはしていませんが構造上つくりがそうなのかとおもいますね
No.195  
by 通りがかりさん 2018-05-22 16:16:25
基本的に上の階じゃないんですかね?
うちは今上の階に誰も住んでいません。両サイドはファミリーが住んでいますが、あまり物音を感じた事がありません。足音ですとやはり上の階から響くのではないでしょうか。
No.196  
by 住民板ユーザーさん6 2018-05-22 18:39:41
足音は仕方ないと思います
No.197  
by 住民板ユーザーさん2 2018-05-22 19:42:35
生活騒音レベルの足音は、お互い様として許容すべきかと思います。しかし、長時間に渡って走り回るような足音は、生活騒音ではなく、騒音だと思います。そのあたり、お互いに迷惑をかけないよう、配慮して生活したいですね。
No.198  
by 住民板ユーザーさん3 2018-05-23 20:38:50
長時間走り回る事がマンションの部屋で出来るのかな?
No.199  
by 住民板ユーザーさん4 2018-05-27 20:14:37
イマイチなマンションですな
No.200  
by マンコミュファンさん 2018-05-28 23:33:08
買えないヒガミお疲れ様です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる