三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

42051: 匿名さん 
[2019-07-07 22:08:04]
>>42050 eマンションさん

あとは広い部屋が良い人もフラッグにいきそう。
でもフラッグは管理とか色々と課題は多そうですね。
42052: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-08 00:36:10]
>>42048 匿名さん

これは、遠く離れた三陸沖での地震の話。
私が心配なのは、関東が震源ならどうなるかですよ。

東北の地震でも液状化したのなら、関東での地震なら…
42053: マンション掲示板さん 
[2019-07-08 00:46:09]
宮城県沖が震源なのに晴海が液状化したってすごくないですか?南海トラフとかだとどうなるやら。
42054: 匿名さん 
[2019-07-08 06:32:17]
>>42053 マンション掲示板さん
マグニチュード9ってどの位のエネルギーか説明出来ないでしょう?

42055: 匿名 
[2019-07-08 06:47:45]
>>42052 検討板ユーザーさん
関東は対策施されていない所は液状化可能性あります。
ここは対策されているから大丈夫。
それでも心配なら見送りましょう!
42056: 匿名さん 
[2019-07-08 07:36:25]
液状化したらマンション価値は暴落するので、怖いです。

前回の東日本大震災のときは、晴海はどうでしたか?
42057: マンション掲示板さん 
[2019-07-08 08:15:43]
>>42056 匿名さん

軽微な液状化でした。関東で起きたら謎です。関東大震災のときはまだ海でしたし。
42058: 周辺住民さん 
[2019-07-08 08:44:09]
建物は大丈夫でも、まわりの地盤がゆがむよ。
トリトンのエントランスがぐしゃぐしゃになってて、いまも微妙に痕跡がある。
42059: 匿名さん 
[2019-07-08 12:14:53]
不安を感じるエリアですね…

よく考えると、海に囲まれたエリアって、怖いです。
42060: 匿名さん 
[2019-07-08 12:36:28]
>>42059 匿名さん
火に巻かれる方が怖い、バックドラフト。

42061: 匿名さん 
[2019-07-08 12:36:57]
液状化は、海に囲まれたエリアだけではないですけどね。
42062: 匿名さん 
[2019-07-08 12:38:05]
一番怖いのは、内陸の断層の近くかな。隠れ断層もあるしね。
42063: マンション検討中さん 
[2019-07-08 12:42:53]
武蔵野台地に住んでたけど、そこも液状化リスクあったな。
42064: マンション検討中さん 
[2019-07-08 12:52:36]
陸の孤島だねー。周りは何もない。
42065: マンション掲示板さん 
[2019-07-08 17:43:30]
>>42064 マンション検討中さん

徒歩五分圏内にスーパーぐらいはあったら良かったですね。
まぁでも、トリトンや文化堂、ららぽーとにそんなに苦もなく行けるし、どうしてもダメだったらネットスーパーとかもあるので、意外と何とかなるかのかなと思っています。
42066: 匿名さん 
[2019-07-08 18:44:23]
スーパーまで歩くと往復30分かかるので、自転車必須ですね。
42067: マンション検討中さん 
[2019-07-08 19:15:55]
2020年以降、マンション着工数が減少して、マンション価格が下がるという記事が掲載されていますね。
42068: 匿名 
[2019-07-08 19:47:54]
>>42067 マンション検討中さん
供給減ったら値段上がるんじゃ?
42069: マンション検討中さん 
[2019-07-08 21:20:37]
セブンイレブン内蔵の利便性
42070: ご近所さん 
[2019-07-08 21:26:00]
ここのしょぼいセブン・・3年もてばいい方かな。BRTターミナルに何か出来れば意味なくなるし。
42071: マンション検討中さん 
[2019-07-08 21:50:15]
>>42070 ご近所さん
組合で支援してあげればいいじゃん
42072: 匿名さん 
[2019-07-08 21:56:29]
>>42070 ご近所さん

なんでそういうこと言うの。
42073: 匿名さん 
[2019-07-09 07:01:53]
>>42072 匿名さん
クロノのローソンなんかもう撤退済みだからな
42074: 匿名さん 
[2019-07-09 09:09:24]
>>42070
あそこって住民専用の直通ルートってあるんだっけ?
それとも一旦外にでないと入れない?後者だったら微妙だよね・・・

800戸規模のクロノが撤退で、1500戸規模のパークシティは順調。
ここはどうなるだろうね?
契約次第というか住民が共用施設の一部(補助有)と理解してれば続くんじゃないかな?
クロノはコスト意識高そうだから・・・(褒めてはいない、賛否あると思う)
42075: 匿名さん 
[2019-07-09 09:22:12]
早くも 寂れてきているんですね、このへん。

やはり 豊洲 や 晴海フラッグ のような街づくりがないと、湾岸埋め立て地は魅力がないと思いますよ。
42076: 匿名さん 
[2019-07-09 10:53:11]
>>42074 匿名さん

クロノ、次のコンビニもう決まったでしょ。全く問題ないよ。
42077: 匿名さん 
[2019-07-09 11:11:16]
引っ越してきたはいいものの、やはり駅までがめちゃ遠いです…。
マンションから改札まで20分弱、かかります。

今は梅雨時期ということもあり、湾岸独特の潮風と相まったネットリとしたまとわり付くようなジメジメ空気にイライラしながら、ローンを組んで新築マンションを買った自分をなんとか納得させて、往復40分弱 駅までがんばっています。

梅雨が明けても、湾岸は湿度が下がらないので、今から高温注意報が連日出される夏場に差し掛かると思うと、いつまで気力が続くか正直自信がないです。

私がこんな目にあってるのだから、家族も…
と考えると、申し訳ない気持ちで一杯です。
42078: 匿名さん 
[2019-07-09 11:34:47]
ここは事実が重要な検討板ですから、フィクションはスルーで良いですね。
42079: 匿名さん 
[2019-07-09 11:53:03]
>>42076 匿名さん
おぉ、どこが入るのですか?

42080: 匿名さん 
[2019-07-09 12:49:00]
入居始まったんですね
入居始まったんですね
42081: 評判気になるさん 
[2019-07-09 13:45:45]
>>42077 匿名さん
よくできました。褒めてあげよう。

42082: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-09 17:25:28]
>>42077 匿名さん
では引っ越しましょう…
42083: マンション検討中さん 
[2019-07-09 20:34:40]
色んな物件の抽選にチャレンジして外れまくってるけど、最悪このマンションは残ってるっていう安心感がすごくあります。
ありがとうございます。
42084: 名無しさん 
[2019-07-09 21:04:08]
月島駅までそのまま真っ直ぐいって、
清澄通りに出て区民センター横の入り口から降りてますが、そこからホームまでも遠いのよね。
42085: 匿名さん 
[2019-07-09 21:04:33]
土日にゆっくりするために帰ってきたいマンションだよね。平日は駅近ワンルームでいいけど、笑
42086: マンション掲示板さん 
[2019-07-09 22:42:19]
>>42076 匿名さん

クロノのコンビニがなぜ閉店したのか。また、次に入るコンビニがどのような契約で入居してもらったのか。 ちゃんと理解していますか?
42087: 匿名さん 
[2019-07-09 22:49:23]
>>42086 マンション掲示板さん
なぜ?
42088: 匿名さん 
[2019-07-09 22:55:33]
>引っ越してきたはいいものの、やはり駅までがめちゃ遠いです…。
マンションから改札まで20分弱、かかります。

>今は梅雨時期ということもあり、湾岸独特の潮風と相まったネットリとしたまとわり付くようなジメジメ空気にイライラしながら、ローンを組んで新築マンションを買った自分をなんとか納得させて、往復40分弱 駅までがんばっています。

>梅雨が明けても、湾岸は湿度が下がらないので、今から高温注意報が連日出される夏場に差し掛かると思うと、いつまで気力が続くか正直自信がないです。

>私がこんな目にあってるのだから、家族も…
と考えると、申し訳ない気持ちで一杯です。



悲しい物語ですね…
42089: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-09 23:04:05]
北向きの7階がもう利益でない額で投げ売りされてますね、、、。
42090: マンション掲示板さん 
[2019-07-09 23:07:05]
>>42089 検討板ユーザーさん

なぜに投げ売りしているのでしょうかね?
42091: 通りがかりさん 
[2019-07-09 23:07:41]
>>42088 匿名さん
住めば都になるといいですね。ただ、立地の環境は契約の時点で認識できたはずでは?
42092: マンション検討中さん 
[2019-07-09 23:19:24]
>>42090 マンション掲示板さん
マーケット悪化してるから、一刻も早く売却してリスクヘッジしたいんでしょう。
それか、前のマンションが売れなくて資金繰りに困ってる?
42093: 匿名さん 
[2019-07-09 23:21:23]
>>42089 検討板ユーザーさん
売り主さんはハルミフラッグを見てしまったのでしょうね。
微損で逃げ出せれば御の字だと考えるのは自然だと思います。
42094: 近隣住民 
[2019-07-09 23:31:54]
>>42086 マンション掲示板さん

あなたこそ、次のコンビニがどのような契約で入ったか分かってるんですか?笑
42095: 匿名さん 
[2019-07-09 23:34:20]
>>42089 検討板ユーザーさん

どれどれ?URLお願いします!
42096: 匿名さん 
[2019-07-09 23:37:34]
>>42090 マンション掲示板さん

ここか!
全然投げ売りじゃなく、諸経費含めトントンぐらいの価格ですね。

パークタワー晴海
[PC]
https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz192...
[スマートフォン]
https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_102/pj_92140750/

by SUUMO
42097: 名無しさん 
[2019-07-09 23:44:18]
>>42093 匿名さん

まあ、普通に晴海フラッグのほうが欲しくなったという人はいるでしょうね。

でも同じように晴海フラッグを見てもやはりこちらの方が良いという人もいるわけで、むしろそのほうが多数派なわけです。数百戸大量売り出しなんて起きてないわけですからね。
42098: マンション検討中さん 
[2019-07-09 23:48:32]
でも、ここから指値入る前提の価格でしょうし、売主さんはこの物件を見限ったということ。
入居早々にこんな事例ができると今後のリセールは厳しいですね…
42099: 匿名さん 
[2019-07-09 23:52:02]
>>42098 マンション検討中さん

指値100万ぐらい入ってもトントンだよ。この価格なら。それに見限ったと言うより、早く売りたいんだろうね。たぶん晴海フラッグを買いたくて、手付金を用意するためじゃないかな?
42100: マンション検討中さん 
[2019-07-09 23:55:53]
>>42099 匿名さん
一応確認しますけど、あなたは購入者さん?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる