三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

40501: マンション検討中さん 
[2019-05-03 23:56:33]
>>40496 匿名さん
人それぞれ事情があり、予算があるのだから勝手なことは言うべきでない
40502: マンション検討中さん 
[2019-05-04 01:11:17]
>>40492 匿名さん
ちょっと前はパークシティ豊洲が坪200でしたからねぇ
40503: 匿名さん 
[2019-05-04 05:47:15]
>>40502 マンション検討中さん
替わりに郊外駅遠一戸建てが大暴落してる。

40504: マンション掲示板さん 
[2019-05-04 09:18:06]
この結果を市場の評価と見ると、フラッグとパークタワーのどちらかであれば、ここの東を買っておくのが今とりあえずは正解ってことなんだろうか。
ブランズ豊洲は気になるけど、高いだろうしなぁ、、、
この結果を市場の評価と見ると、フラッグと...
40505: 匿名さん 
[2019-05-04 09:35:03]
>>40504 マンション掲示板さん
これまた作為的だなw
そもそも値段も立地も同じじゃない…

ここの坪300は底辺だけど、
あっちで坪300出せれば選べるからね。

40506: 匿名さん 
[2019-05-04 09:35:55]
このマンション安いですからね。
買っても損はないと思います
40507: 匿名さん 
[2019-05-04 09:40:20]
>>40504 マンション掲示板さん
マジレスすると東は坪350でしょ?
あっちで坪350なら選び放題。

素人アンケートの結果に沿って語るなら、
2割引きでようやくイコールというか、こっちが優位ってことだね。
40508: 匿名さん 
[2019-05-04 10:03:39]

買って後悔したナンバーワン物件になりましたね
40509: マンション検討中さん 
[2019-05-04 10:19:23]
モデルルーム、盛況ですね!
現地楽しみです!
40510: 匿名さん 
[2019-05-04 10:36:29]
>>40508 匿名さん

ナンバーワンの根拠は?
根拠なく書いたのならヤバイよ。
40511: マンション検討中さん 
[2019-05-04 10:44:02]
今日、フラッグのマンションギャラリーへ月島まで歩きましたが、この距離毎日は厳しくないでしょうか?最後には歩道橋がありますし。
40512: 匿名さん 
[2019-05-04 10:48:01]
>>40511 マンション検討中さん

あなたがそう感じたならそうなんでしょうね。
40513: 匿名さん 
[2019-05-04 10:50:19]
>>40505 匿名さん

ここの坪300、西と北なら30階前後を買えたよ。全然底辺じゃ無いと思うけど笑
40514: マンション掲示板さん 
[2019-05-04 10:53:50]
>>40505 匿名さん

「お値段と眺望が概ね同じなら」というアンケートです。

つまり、立地や仕様が異なる中で、お値段と眺望が同じならどうする?というのが趣旨です。

もっと分かりやすく言えば、フラッグのシービレッジとここの南・東で、値段が同じならどっちを選ぶ?と書かれているのです。もしくは、フラッグのプロムナードビューとここの西・北の比較ですね。

そうしたところ、8割の方がパークタワーを選んだというわけですね。
40515: 匿名さん 
[2019-05-04 11:00:56]
つまり実際は金額差があるので、その価格分ここが割高だという、単純な話。
40516: 匿名さん 
[2019-05-04 11:01:35]
>>40511 マンション検討中さん
第一印象が肝心かと思います。
ここで、うわあ、素敵なマンションと思えば検討し、キツイわぁと思えばやめておいた方がいいです。マンションの外も中も、階段やら坂やら段差が沢山。しかも地下駐輪場にエレベーターがないなんて、老後の生活設計を考え始めている人間には、寄り付けません。
40517: 匿名さん 
[2019-05-04 11:03:09]

40511 マンション検討中さん

同じ三井の駅近勝どき東にどうぞ、あちらは駅近なのに駐輪場用エレベーター3機付いています。
40518: 匿名さん 
[2019-05-04 11:18:44]
>>40517 匿名さん
はい、月島の三井野村キャピタルゲートプレイスにも普通に自転車用エレベーターが付いています。
お隣のクロノとティアロは1階に駐輪場ですので、さっとお出かけ出来ます。
40519: 匿名さん 
[2019-05-04 11:20:19]
>>40515 匿名さん

つまり、晴海フラッグはここと同じ価値はないということですよね。そのためここより安いのは当然ということですよね。
40520: マンション検討中さん 
[2019-05-04 11:29:04]
>>40514 マンション掲示板さん
はあ、そうですか
40521: 匿名さん 
[2019-05-04 11:29:16]
晴海フラッグを貶めることでなんとか這い上がろうとするのは、姑息なやり方ですね
40522: マンション検討中さん 
[2019-05-04 11:37:17]
>>40521 匿名さん
全く同感です。情けないですね。
あちらは1期でこちらは7期です。
同じ立地のお隣の物件と比べても、お隣も途中から販売が鈍ったといわれましたが、第5期が最終でした。ここは8期、9期までいきそうな勢いです。
40523: 匿名さん 
[2019-05-04 12:22:37]
晴海フラッグ待ってた人が戻りつつあるようなので、完売早いかもしれないですね。
てか!普通に良いマンションだよ。
40524: 匿名さん 
[2019-05-04 12:25:10]
>>40522 マンション検討中さん
隣は一期23次とか、これまた前代未聞の売り方してたし、
売れ行きも似たようなもんだったよ。
駅遠大規模を売り抜くのはそれだけ大変ってことだね。

40525: 匿名さん 
[2019-05-04 12:26:41]
街が出来上がってくると値上がりも早いと思うので、本物件が、晴海を安く買える最後のチャンスだと思う
40526: 匿名さん 
[2019-05-04 12:27:42]
地下鉄決まったら注目度も上がるだろうし、それまでに購入しないと高く付く
40527: 匿名さん 
[2019-05-04 12:28:44]
>>40523 匿名さん
駅遠を妥協できてチャレンジ価格&高コストを無二のディズニー風味で相殺できる人にとっては素晴らしいマンション。

40528: 匿名さん 
[2019-05-04 12:31:22]
>>40525 匿名さん
そもそも割高だからw
逆にここからでも上昇余地があると思うなら、春海より都心寄りを買ったほうがいい、
もっと上がるから。

40529: 匿名さん 
[2019-05-04 12:32:26]
フラッグが思ったより高いと、有明は販売数増えたみたい…

ここも、フラッグからの乗り換え組が来るんだろうね。
40530: 匿名さん 
[2019-05-04 12:33:27]
普通に値上げ余地あるでしょ。
再開発エリアは待てば待つほど値上がりするから、早めに買うのが得。
40531: 匿名さん 
[2019-05-04 12:34:54]
少なくとも地下鉄発表までに買わないと、値上げされるぞ
40532: 匿名さん 
[2019-05-04 12:36:32]
>>40530 匿名さん
バブルの絶頂の頃、そんなこと言ってた人たくさんいたな
ちなみに不動産が底打ちした2003年頃は、不動産は待てば待つほど値下がりするから今買うのは馬鹿って意見が大勢だった
40533: 匿名さん 
[2019-05-04 12:39:06]
>>40532 匿名さん

また、突然バブルの話かよ。
もう21世紀だよ。オジイちゃん(笑)
40534: 匿名さん 
[2019-05-04 12:41:02]
再開発エリアは待てば待つだけ損。
どんどん値上がりする。待てば待つほど値上がりする。

これは理由があるんだ。
再開発エリアは、最初は不便なんだ。しかも殺風景。
これが便利になったり、キレイになったりする。
つまり価値が上がるから値上がりするんだよね。
40535: 匿名さん 
[2019-05-04 12:41:29]
>>40514 マンション掲示板さん
それを誘導型の質問で恣意的だよね、って言ってるの。
前提を操作すればどんな答えも導ける。

まあ仮に選手村よりこっちが優位だとしても、
現実問題売れ残ってんだから、
選手村も前途多難かもね…

40536: 匿名さん 
[2019-05-04 12:42:12]
近くだと豊洲なんかもそう。昔は荒野だったんだから。


恵比寿なんかも、昔は工業エリアだったんだよ。


待てば待つほど値上がりするのに、待つのはリスクだよ
40537: 匿名さん 
[2019-05-04 12:43:11]
>>40535 匿名さん
多難も何も、数年かけて売るそうです。
40538: マンション検討中さん 
[2019-05-04 12:45:58]
>>40531 匿名さん
そんな先まで売れ残ってるっていうこと?
40539: 通りがかりさん 
[2019-05-04 12:47:48]
土地神話というものがあってな。
不動産は値下がりすることはないんじゃよ。
ふぉっ、ふぉっ
40540: 通りがかりさん 
[2019-05-04 12:49:19]
>>40531 匿名さん
駅は環2にできそうだけど、影響あるかな?
40541: 匿名さん 
[2019-05-04 12:50:27]
>>40540 通りがかりさん

値上がりの理由にはなりそう。
40542: マンコミュファンさん 
[2019-05-04 13:18:12]
月島徒歩12分は価値がありますよ。
佃と月島3丁目開発で更に価値が上がります。
いつできるか分からん湾岸地下鉄より、現実的な予想です。
40543: 匿名さん 
[2019-05-04 13:19:20]
>>40542 マンコミュファンさん
遠いやん
40544: マンコミュファンさん 
[2019-05-04 13:20:32]
>>40543 匿名さん

遠くても最寄駅です。
40545: マンション検討中さん 
[2019-05-04 13:22:59]
選手村は話題性もあるし売れるだろうけど数もあるし立地も悪いし、完売には時間かかるだろうね
40546: 匿名さん 
[2019-05-04 13:31:41]
>>40544 マンコミュファンさん
晴海フラッグでいう、勝どき駅と勝どき東の再開発みたいなもん?
40547: マンコミュファンさん 
[2019-05-04 13:34:21]
>>40546 匿名さん

佃の再開発は商業用のホテル隣接なので、お店が結構出来ると思いますよ。
40548: 匿名さん 
[2019-05-04 13:51:13]
>>40542 マンコミュファンさん
ものは言い様だねw
一般的には10分越えると無価値だけども、
12分には12分の価値があるとも言える
40549: 匿名さん 
[2019-05-04 13:59:04]
晴海フラッグは地下鉄期待で伸び代があるけどここは今がピーク
40550: 匿名さん 
[2019-05-04 14:07:43]
>>40549 匿名さん

地下鉄期待もあるし、商業施設など開発余地も大きいと思うよ。

豊洲みたいになんだかんだで10年くらい値上がりしていくだろうね
40551: 匿名さん 
[2019-05-04 14:08:38]
>>40548 匿名さん

そりゃそうだ。12分と20分、どっちが良い?

考えてみると、その違いが価値なんだよね
40552: 匿名さん 
[2019-05-04 14:18:09]
小石川の無理ポジ達の傷の舐め合いと同じような雰囲気を感じるなぁ
40553: 匿名さん 
[2019-05-04 14:24:51]
>>40552 匿名さん

そんなこたーない。
40554: 匿名さん 
[2019-05-04 14:32:44]
たしかに両方痛いよね。
40555: 匿名さん 
[2019-05-04 14:33:40]
こういう再開発エリアは待てば待つほど値上がりしちゃうからら気に入ったらさっさと買っちゃうことだね。
値下がり待ってても無駄だから。豊洲も昔そうだったんだよ。待ってた奴は買えないままチープな団地で40になった。
40556: 匿名さん 
[2019-05-04 14:34:13]
>>40554 匿名さん
若葉マークさん、晴海にも居たね(笑)
40557: マンション検討中さん 
[2019-05-04 14:39:44]
晴海フラッグは地下鉄通ったら化けるよ
40558: 匿名さん 
[2019-05-04 14:41:06]
小石川契約者は、高値掴みの不安からか、色んなスレを見回り火消ししてるから、気をつけろよ。
40559: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-04 14:41:38]
そう考えるとミッドタワーグランドって良い物件だね
40560: 名無しさん 
[2019-05-04 15:08:01]
>>40559 検討板ユーザーさん

ミッドタワーを買えない属性の人に自分を納得させる材料に提供されたのがディズニー風味なのです。
さすが大手デベだよね。最寄駅同じなのに競合しないように見せかけて、条件の悪い物件をさばく。
40561: 匿名さん 
[2019-05-04 15:43:02]
>>40516 匿名さん

いま、アップダウンある都内城南地区に住んでいるので、ここは、周辺にキツイ坂もなく老後をも見据えて検討してます。
40562: 匿名さん 
[2019-05-04 16:02:38]
>>40535 匿名さん

どこが誘導型で恣意的なんですかね?
価格と眺望が同じならどちらを選ぶ?という至極単純な問題が、何を誘導してるのですか?笑
40563: 通りがかりさん 
[2019-05-04 16:10:22]
>>40560 名無しさん
ミッドタワー契約寸前まで行きました。でも囲まれててしかもパチンコ。サウナもいらないのでやっぱり辞めました。
40564: 買い替え検討中さん 
[2019-05-04 16:13:33]
来週MR訪問予定なのですが、やはり北と東しか残っていないのでしょうか?南側のキャンセル物件はもう出ませんかね?・・・
40565: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-04 16:20:50]
>>40561 匿名さん
歩道橋のアップダウンは大丈夫?
迂回したら駅まで遠いよ。本当に歩ける?
40566: 匿名さん 
[2019-05-04 16:26:56]
>>40562 匿名さん
おい、契約者屁理屈こねるな
40567: マンション検討中さん 
[2019-05-04 16:36:52]
ローンキャンセルは一定数出ると思います!
40568: マンション検討中さん 
[2019-05-04 16:38:58]
今日、モデルルームと現地棟内を見てきました。とても良いマンションでした。家族皆んなすっかり気に入ってしまいました。入居もすぐできそうなので、前向きに検討したいと思います。
40569: 匿名さん 
[2019-05-04 16:45:30]
>>40568 マンション検討中さん
なぜ第7期まで売れ残っているのか、再考してから判断することをお奨めします。
40570: マンション検討中さん 
[2019-05-04 16:49:51]
>>40569 匿名さん
ご参考にさせていただきます。
ただ、これまで他のマンションも色々見てきましたが、その上でとても良い印象です。
現地で確認できたので、間違いないかな。
自然に囲まれた環境もここの特長だと思います。
40571: 匿名さん 
[2019-05-04 16:50:43]
>>40568 マンション検討中さん

えっ
今さら何、その白々しい文章。www
40572: eマンションさん 
[2019-05-04 17:02:39]
>>40563 通りがかりさん

そりゃ、ミッドタワー、高いですからね
40573: マンコミュファンさん 
[2019-05-04 17:04:24]
>>40568 マンション検討中さん

自転車スロープはご覧になりましたか?
40574: 匿名さん 
[2019-05-04 17:10:38]
私も、都心に近く建物のグレードもあり、この緑の量と自然環境は得難いと思いました。
40575: 匿名さん 
[2019-05-04 17:31:50]
>>40564 買い替え検討中さん
一定数出ると思うよ、
この程度の売れ行きなら争奪戦にはならないし、
営業さんに本気が伝われば優先的に声掛けてくれるんじゃない?

40576: 匿名さん 
[2019-05-04 18:09:48]
>>40569 匿名さん

購入に待ったをかけるために検討板に常駐してるやーつ笑
40577: 匿名さん 
[2019-05-04 18:12:19]
>>40576 匿名さん

変なやつ(笑)
40578: マンション検討中さん 
[2019-05-04 18:48:17]
東京都の湾岸エリアビジョンの会議資料読んだ方がいい。
晴海とか豊洲とかもうそういう次元でないレベルで湾岸を再開発しようとしてる。新木場や若洲あたりまでこれから再開発しようとしてるんだから、そこから見れば内陸の晴海の資産価値は少なくとも下がりはしないと考える。
40579: 匿名さん 
[2019-05-04 19:08:18]
>>40578 マンション検討中さん
湾岸、豊洲や晴海というくくりで見ればまだまだ開発されて行くと思いますが、二丁目だけを見ると、厳しそう。
車両基地に、公園、下水道局のポンプ場、野球グランド、晴海子ども園、わんわん広場、築地の野良猫シェルターと、あまり商業の匂いのしないものばかり。
二丁目ターミナルについての記述がだんだんさみしいものになっていってるのも気になっています。5.6年前は、BRTの他に羽田リムジンや路線バスの新設や江戸バス、コミュニティサイクルにタクシー乗り場と夢が広がっていましたが、最近読んだ記述では、BRTと地域コミュニティバスとコミュニティサイクルになっていました。空港リムジンはとっくになくなっていますが、路線バスやタクシーまで話に出て来ないのはさみしいですね。
もちろん、まだ決定ではありませんが、二丁目ターミナルに対する期待度が下がっているのを感じています。行政も先週村のターミナル計画で手一杯という感じなのかな。

40580: 匿名さん 
[2019-05-04 19:24:43]
二丁目は、晴海センタービルと晴海フロントが頑張っていますね。晴海フロントは送迎シャトルバスが月島駅まで出ています。
40581: マンション検討中さん 
[2019-05-04 19:27:06]
休日の豊洲公園、人が多すぎでげんなりする。
晴海二丁目には大規模な商業施設など誘致せず、静かに暮らしたい。
40582: 匿名さん 
[2019-05-04 19:29:56]
>>40564 買い替え検討中さん
営業さんに聞いてみましたが、南のキャンセルは全然出ていないとのことです。
キャンセル待ちしたいという連絡も結構来ているけど断っているようでした。
40583: マンション検討中さん 
[2019-05-04 19:39:19]
価格も眺望も中途半端な東が残ったというごく自然な結果ですね。
40584: 匿名さん 
[2019-05-04 20:25:15]
>>40581 マンション検討中さん

そうそう、何もないのが二丁目のいいところ。
ただ、静かに暮らせる=永住向きと勘違いする人がいるのが困った所。
ここ、全然永住向きではないと思う。
40585: マンション検討中さん 
[2019-05-04 20:30:33]
トリトンのあの枯れ具合とかちょうどいいのよ。
とは言っても平日夜に大ホールで楽しげなイベントやったりするからあなどれない。
40586: マンション住民さん 
[2019-05-04 20:32:09]
理由は?
40587: 匿名さん 
[2019-05-04 20:42:08]
>>40582 匿名さん

私も問い合わせましたが、南に限らず、既に内覧会シーズンになっているため、ローン特約によるキャンセルは出にくい時期みたいです
ローン特約以外のキャンセルは手付金放棄になるので、キャンセルせずに引き渡し後の売却を選択する人が多いのではないでしょうか
40588: マンション検討中さん 
[2019-05-04 21:40:32]
今さら検討中ですが、やはり南は人気あったんですかね。中古出るかな
40589: マンション検討中さん 
[2019-05-04 21:55:47]
>>40588 マンション検討中さん
出る出る
多分、2割くらいのってるけど
40590: 匿名さん 
[2019-05-05 00:13:14]
>>40588 マンション検討中さん

もう出てますよ。1期で完売した2LDKと、南東角が。
40591: マンション検討中さん 
[2019-05-05 00:16:23]
その辺りからなら虹橋も見えるでしょうね。
南側でもティアロが邪魔して東寄りじゃないと見えないので気をつけてくださいね。
40592: 通りがかりさん 
[2019-05-05 01:02:53]
>>40582 匿名さん

スーモに南西と南東の角部屋が出てますね。
転売目的なので、かなり割り増しされてると思いますが。
40593: 匿名さん 
[2019-05-05 01:21:35]
>>40590 匿名さん
3月初旬に南63.1㎡ 8,490万 で売り出された物件が、8,180万に値下げして売りに出ていますね。元値は7,000万位でしょうか。
40594: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-05 06:32:59]
じゃぶじゃぶ池は、住人以外は有料にして欲しい。すぐに汚されそう。。
40595: 名無しさん 
[2019-05-05 06:35:33]
近隣住民ですが、じゃぶじゃぶ池を今から楽しみにしてます。
40596: 匿名さん 
[2019-05-05 06:41:04]
>>40595 名無しさん
最初は物珍しさから行く人もいますが、時間が経つにつれ、共有施設は使われなくなる方向になります。代わりにあまり来て欲しくない人が来て、荒らされる傾向があるので管理はしっかりする必要があります。

40597: 匿名さん 
[2019-05-05 06:44:29]
>>40593 匿名さん

すでに値下げが始まっていたんですね。

それでも売れないということは、投げ売り損切りが間も無く始まるのは、目に見えています。

売れ残り在庫の山も、これに圧力をかけます。

もう本当に、手出し無用でしょう。
40598: 周辺住民さん 
[2019-05-05 07:19:13]
>>40593
そりゃあ、高すぎだよ。
それで売れればラッキーくらいに思って出したんだろうな。
40599: 匿名さん 
[2019-05-05 07:43:19]
>>40598 周辺住民さん

そうですね、この間取りと眺望に8,000万円は高すぎと思います。
クロノレジデンスの南 20階63.68㎡ 6,600万円を買っちゃいますね。
・バルコニーから、レインボーブリッジが綺麗に見え、隣のマンションに遮られない。
・勝どき駅まで、トリトンタワーの中を抜ければ近道出来るし東京駅行きのバスも近い。
・ゴルフや勉強の為の個別ブースなど共有施設が豊富。
・トリトンとの連絡デッキが使いやすい。
・歩道橋なし。
・駐輪場は1階。
・2階に行くのにエスカレーターあり。
https://www.mansion-note.com/mansion/1598283/houses/533272429

40600: マンション検討中さん 
[2019-05-05 07:49:37]
>>40597 匿名さん

完全にワンチャンを狙った転売の価格変更を「すでに値下げが始まっていたんですね(キリッ」って笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる