三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

40501: マンション検討中さん 
[2019-05-03 23:56:33]
>>40496 匿名さん
人それぞれ事情があり、予算があるのだから勝手なことは言うべきでない
40502: マンション検討中さん 
[2019-05-04 01:11:17]
>>40492 匿名さん
ちょっと前はパークシティ豊洲が坪200でしたからねぇ
40503: 匿名さん 
[2019-05-04 05:47:15]
>>40502 マンション検討中さん
替わりに郊外駅遠一戸建てが大暴落してる。

40504: マンション掲示板さん 
[2019-05-04 09:18:06]
この結果を市場の評価と見ると、フラッグとパークタワーのどちらかであれば、ここの東を買っておくのが今とりあえずは正解ってことなんだろうか。
ブランズ豊洲は気になるけど、高いだろうしなぁ、、、
この結果を市場の評価と見ると、フラッグと...
40505: 匿名さん 
[2019-05-04 09:35:03]
>>40504 マンション掲示板さん
これまた作為的だなw
そもそも値段も立地も同じじゃない…

ここの坪300は底辺だけど、
あっちで坪300出せれば選べるからね。

40506: 匿名さん 
[2019-05-04 09:35:55]
このマンション安いですからね。
買っても損はないと思います
40507: 匿名さん 
[2019-05-04 09:40:20]
>>40504 マンション掲示板さん
マジレスすると東は坪350でしょ?
あっちで坪350なら選び放題。

素人アンケートの結果に沿って語るなら、
2割引きでようやくイコールというか、こっちが優位ってことだね。
40508: 匿名さん 
[2019-05-04 10:03:39]

買って後悔したナンバーワン物件になりましたね
40509: マンション検討中さん 
[2019-05-04 10:19:23]
モデルルーム、盛況ですね!
現地楽しみです!
40510: 匿名さん 
[2019-05-04 10:36:29]
>>40508 匿名さん

ナンバーワンの根拠は?
根拠なく書いたのならヤバイよ。
40511: マンション検討中さん 
[2019-05-04 10:44:02]
今日、フラッグのマンションギャラリーへ月島まで歩きましたが、この距離毎日は厳しくないでしょうか?最後には歩道橋がありますし。
40512: 匿名さん 
[2019-05-04 10:48:01]
>>40511 マンション検討中さん

あなたがそう感じたならそうなんでしょうね。
40513: 匿名さん 
[2019-05-04 10:50:19]
>>40505 匿名さん

ここの坪300、西と北なら30階前後を買えたよ。全然底辺じゃ無いと思うけど笑
40514: マンション掲示板さん 
[2019-05-04 10:53:50]
>>40505 匿名さん

「お値段と眺望が概ね同じなら」というアンケートです。

つまり、立地や仕様が異なる中で、お値段と眺望が同じならどうする?というのが趣旨です。

もっと分かりやすく言えば、フラッグのシービレッジとここの南・東で、値段が同じならどっちを選ぶ?と書かれているのです。もしくは、フラッグのプロムナードビューとここの西・北の比較ですね。

そうしたところ、8割の方がパークタワーを選んだというわけですね。
40515: 匿名さん 
[2019-05-04 11:00:56]
つまり実際は金額差があるので、その価格分ここが割高だという、単純な話。
40516: 匿名さん 
[2019-05-04 11:01:35]
>>40511 マンション検討中さん
第一印象が肝心かと思います。
ここで、うわあ、素敵なマンションと思えば検討し、キツイわぁと思えばやめておいた方がいいです。マンションの外も中も、階段やら坂やら段差が沢山。しかも地下駐輪場にエレベーターがないなんて、老後の生活設計を考え始めている人間には、寄り付けません。
40517: 匿名さん 
[2019-05-04 11:03:09]

40511 マンション検討中さん

同じ三井の駅近勝どき東にどうぞ、あちらは駅近なのに駐輪場用エレベーター3機付いています。
40518: 匿名さん 
[2019-05-04 11:18:44]
>>40517 匿名さん
はい、月島の三井野村キャピタルゲートプレイスにも普通に自転車用エレベーターが付いています。
お隣のクロノとティアロは1階に駐輪場ですので、さっとお出かけ出来ます。
40519: 匿名さん 
[2019-05-04 11:20:19]
>>40515 匿名さん

つまり、晴海フラッグはここと同じ価値はないということですよね。そのためここより安いのは当然ということですよね。
40520: マンション検討中さん 
[2019-05-04 11:29:04]
>>40514 マンション掲示板さん
はあ、そうですか
40521: 匿名さん 
[2019-05-04 11:29:16]
晴海フラッグを貶めることでなんとか這い上がろうとするのは、姑息なやり方ですね
40522: マンション検討中さん 
[2019-05-04 11:37:17]
>>40521 匿名さん
全く同感です。情けないですね。
あちらは1期でこちらは7期です。
同じ立地のお隣の物件と比べても、お隣も途中から販売が鈍ったといわれましたが、第5期が最終でした。ここは8期、9期までいきそうな勢いです。
40523: 匿名さん 
[2019-05-04 12:22:37]
晴海フラッグ待ってた人が戻りつつあるようなので、完売早いかもしれないですね。
てか!普通に良いマンションだよ。
40524: 匿名さん 
[2019-05-04 12:25:10]
>>40522 マンション検討中さん
隣は一期23次とか、これまた前代未聞の売り方してたし、
売れ行きも似たようなもんだったよ。
駅遠大規模を売り抜くのはそれだけ大変ってことだね。

40525: 匿名さん 
[2019-05-04 12:26:41]
街が出来上がってくると値上がりも早いと思うので、本物件が、晴海を安く買える最後のチャンスだと思う
40526: 匿名さん 
[2019-05-04 12:27:42]
地下鉄決まったら注目度も上がるだろうし、それまでに購入しないと高く付く
40527: 匿名さん 
[2019-05-04 12:28:44]
>>40523 匿名さん
駅遠を妥協できてチャレンジ価格&高コストを無二のディズニー風味で相殺できる人にとっては素晴らしいマンション。

40528: 匿名さん 
[2019-05-04 12:31:22]
>>40525 匿名さん
そもそも割高だからw
逆にここからでも上昇余地があると思うなら、春海より都心寄りを買ったほうがいい、
もっと上がるから。

40529: 匿名さん 
[2019-05-04 12:32:26]
フラッグが思ったより高いと、有明は販売数増えたみたい…

ここも、フラッグからの乗り換え組が来るんだろうね。
40530: 匿名さん 
[2019-05-04 12:33:27]
普通に値上げ余地あるでしょ。
再開発エリアは待てば待つほど値上がりするから、早めに買うのが得。
40531: 匿名さん 
[2019-05-04 12:34:54]
少なくとも地下鉄発表までに買わないと、値上げされるぞ
40532: 匿名さん 
[2019-05-04 12:36:32]
>>40530 匿名さん
バブルの絶頂の頃、そんなこと言ってた人たくさんいたな
ちなみに不動産が底打ちした2003年頃は、不動産は待てば待つほど値下がりするから今買うのは馬鹿って意見が大勢だった
40533: 匿名さん 
[2019-05-04 12:39:06]
>>40532 匿名さん

また、突然バブルの話かよ。
もう21世紀だよ。オジイちゃん(笑)
40534: 匿名さん 
[2019-05-04 12:41:02]
再開発エリアは待てば待つだけ損。
どんどん値上がりする。待てば待つほど値上がりする。

これは理由があるんだ。
再開発エリアは、最初は不便なんだ。しかも殺風景。
これが便利になったり、キレイになったりする。
つまり価値が上がるから値上がりするんだよね。
40535: 匿名さん 
[2019-05-04 12:41:29]
>>40514 マンション掲示板さん
それを誘導型の質問で恣意的だよね、って言ってるの。
前提を操作すればどんな答えも導ける。

まあ仮に選手村よりこっちが優位だとしても、
現実問題売れ残ってんだから、
選手村も前途多難かもね…

40536: 匿名さん 
[2019-05-04 12:42:12]
近くだと豊洲なんかもそう。昔は荒野だったんだから。


恵比寿なんかも、昔は工業エリアだったんだよ。


待てば待つほど値上がりするのに、待つのはリスクだよ
40537: 匿名さん 
[2019-05-04 12:43:11]
>>40535 匿名さん
多難も何も、数年かけて売るそうです。
40538: マンション検討中さん 
[2019-05-04 12:45:58]
>>40531 匿名さん
そんな先まで売れ残ってるっていうこと?
40539: 通りがかりさん 
[2019-05-04 12:47:48]
土地神話というものがあってな。
不動産は値下がりすることはないんじゃよ。
ふぉっ、ふぉっ
40540: 通りがかりさん 
[2019-05-04 12:49:19]
>>40531 匿名さん
駅は環2にできそうだけど、影響あるかな?
40541: 匿名さん 
[2019-05-04 12:50:27]
>>40540 通りがかりさん

値上がりの理由にはなりそう。
40542: マンコミュファンさん 
[2019-05-04 13:18:12]
月島徒歩12分は価値がありますよ。
佃と月島3丁目開発で更に価値が上がります。
いつできるか分からん湾岸地下鉄より、現実的な予想です。
40543: 匿名さん 
[2019-05-04 13:19:20]
>>40542 マンコミュファンさん
遠いやん
40544: マンコミュファンさん 
[2019-05-04 13:20:32]
>>40543 匿名さん

遠くても最寄駅です。
40545: マンション検討中さん 
[2019-05-04 13:22:59]
選手村は話題性もあるし売れるだろうけど数もあるし立地も悪いし、完売には時間かかるだろうね
40546: 匿名さん 
[2019-05-04 13:31:41]
>>40544 マンコミュファンさん
晴海フラッグでいう、勝どき駅と勝どき東の再開発みたいなもん?
40547: マンコミュファンさん 
[2019-05-04 13:34:21]
>>40546 匿名さん

佃の再開発は商業用のホテル隣接なので、お店が結構出来ると思いますよ。
40548: 匿名さん 
[2019-05-04 13:51:13]
>>40542 マンコミュファンさん
ものは言い様だねw
一般的には10分越えると無価値だけども、
12分には12分の価値があるとも言える
40549: 匿名さん 
[2019-05-04 13:59:04]
晴海フラッグは地下鉄期待で伸び代があるけどここは今がピーク
40550: 匿名さん 
[2019-05-04 14:07:43]
>>40549 匿名さん

地下鉄期待もあるし、商業施設など開発余地も大きいと思うよ。

豊洲みたいになんだかんだで10年くらい値上がりしていくだろうね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる