東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

1751: マンション検討中さん 
[2016-12-04 11:00:37]
外観の色が茶系なら黒の柵もいいね。
1752: マンション検討中さん 
[2016-12-04 22:39:25]
足場が外れてから、素敵な外観も毎日見ております。後は、早く外溝の工事も終わって実際に入居する方が入り始めるのが楽しみです。
一番心配しているのは、夜暗い部屋ばかりになることですかね!
年度末が始まりますが、だからって値引きなんかしたら、びっくりしますね。
1753: 匿名さん 
[2016-12-06 03:33:24]
>>1741
ほんとそれ。
都合悪そうな書き込みはサクサク消されるわ、スレが異常なほど好意的な意見で上がりまくる割に全然売れていないという現実がすべてを物語ってる。
1754: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-06 08:55:29]
都合悪いことと言えば、半分しか売れていないことくらいですかね。
大田区にしては値段が高いのでしょうか?
ネガが削除されるのは内容うんぬんよりも、掲示板のマナーに則った書き方をしていないからだと思う。
1755: 匿名さん 
[2016-12-06 20:19:27]
建って値下がるのを待つ人って不思議。
その間に家賃払ってるんでしょ。
1756: 匿名さん 
[2016-12-06 23:50:03]
>>1755 匿名さん

売れなきゃ1000万とかさがるんだよ、家賃なんて12.3万、年間でも150万程度。そりゃよほど急いでない限り数ヵ月まってみる価値はあるよね。
1757: マンション検討中さん 
[2016-12-07 00:27:30]
残念ながら、ここは東急不動産ですからいくら待っても値下げはないでしょうね。営業員も、「この価格の価値がありますから、値下げすることは絶対にありません」と断言してました。
値下げに関しては、売り手によって対応が分かれますね。
1758: 入居予定さん 
[2016-12-07 12:34:00]
NHKの受信料ってどうやって断りますか?
1759: 匿名さん 
[2016-12-07 12:41:43]
本当にTVがないなら断るけど、
TV見てるんだったら払わないと。
1760: 入居予定さん 
[2016-12-07 12:58:39]
テレビはありますが払いたくないんです。
1761: マンション検討中さん 
[2016-12-07 15:10:43]
値引きに関しては1000万はないけどその半分くらいはあるでしょう。営業マンは値引きしますよとは言わないでしょ。見込みのある客にたいし個別提案しているだけ。客からも営業マンからもお互いの利益が合致してるので外にはでない。それだけ
1762: 匿名さん 
[2016-12-07 15:42:51]
>>1761 マンション検討中さん

>>1761 マンション検討中さん
おっしゃる通り。
竣工後しばらくしてかなり残っている場合は個別で数百万値下げの交渉は、大規模なら尚更よくある話です。
大々的に広告で値下げをうたうことはできないので、モデルルームにきたことのある客に個別で連絡をいれて交渉します。
不人気エリアの大規模マンションをたてる場合、それを見越してはじめの価格設定を高くし、数割をうりさばきます。少しでも売れればかなり利益率がよく、また竣工したら個別に普通の価格を提示するだけで「大幅値下げした!」とお得がり買う人が続出するので、結果黒字というシナリオです。

ここのことはよくしりませんが、モデルルームが混んでいるのに売れ行きが悪いというのは、多くのみなさんが竣工後の個別値下げ交渉連絡待ちということでしょう。

1763: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-07 16:35:34]
すでに契約された方は値引きはしていないと信じたい気持ちはわかります。そしたらこう考えましょう。
残っている部屋は実力以上に高い価格設定なので残っている。値引き後が適正価格であると
1764: eマンションさん 
[2016-12-07 19:11:02]
値引き当たり前みたいな流れだけど、コレ読んでみて。
http://sennich.hatenablog.com/entry/2016/01/28/210314

残りものに福は無いから、そろそろ決断しないと。決断力のなさにも限度がある。
1765: マンション検討中さん 
[2016-12-08 12:31:02]
東急不動産はいくら待っても値下げしないね。
しかもここは半分売れていないといっても8千万円以上の高い部屋はほぼ完売しているから余裕があり、値下げに応じず、じっくり売っていくと思う。
1766: マンション検討中さん 
[2016-12-08 19:43:27]
>>1765 マンション検討中さん

かわいいね
1767: 匿名さん 
[2016-12-08 22:50:27]
>>1764 eマンションさん
のこりものに福はない?
そうしたら、こんなに売れ行きが悪いマンションそもそも買わない方がいいということになりませんか?
大多数の部屋が「残りもの」なんですから。。。

1768: 匿名さん 
[2016-12-08 23:03:01]
ばかばかしい
どうでもいいやりとりですね。
1769: 匿名さん 
[2016-12-09 04:26:58]
>>1768 匿名さん
やりとりがばかばかしいということは、何事でしょう。
この物件を買えという人も待てという人も買うべきでないという人も、すべてを批判しているのですか?
つまりこの物件に興味を持つことすらばかばかしいということなら、あなたがここにきてコメントしてることが一番ばかばかしいとは思わないんですか?
1770: 匿名さん 
[2016-12-09 20:58:52]
値引予想論争に限りばかばかしいという主旨。


1771: マンション検討中さん 
[2016-12-09 21:12:39]
売れ残りに値引があったとしても、
条件にうまくはまるとは思えない。
1772: 匿名さん 
[2016-12-09 23:46:36]
ブランズ勝島を見てれば販売手法はわかるでしょ。値引きを待つより安い物件を探したほうが建設的。プラウド大田六郷とか、川崎のほうに行くか。
1773: 匿名さん 
[2016-12-10 02:20:52]
>>1772 匿名さん
ここ検討するような人って、もともとこの辺住民だと思うんですが、それでも六郷とか川崎許容範囲なんですかね?
近いだけに違いがわかりますし、地元じゃ色々格差つけたりしてるはずですが…

マンション住民なんてその程度なのかな?

1774: マンコミュファンさん 
[2016-12-10 02:33:54]
東急、野村は不振で、今年は値引き販売の可能性があるそうです。

東急不、野村不の中間決算に暗い影-今年こそバーゲンセールに期待か
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=23...
1775: マンコミュファンさん 
[2016-12-10 02:36:18]
>>1774 マンコミュファンです。
すみません、はりなおします。
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=2302

1776: マンション比較中さん 
[2016-12-10 11:22:07]
このマンションは低層と中高層の境に建っているので展望は良さそうですね。
1777: 通りがかりさん 
[2016-12-10 16:27:00]
この辺は渡哲也が住んでたそうですよ。
閑静な住宅街な側面もあり、
駅近で商店街もあり良い環境ですね。
1778: 匿名さん 
[2016-12-10 22:00:21]
>>1775 マンコミュファンさん

>>1775 マンコミュファンさん
待ったら本当に値下がりするんですか?それってただの筆者の予想でしょ。去年ははずれたみたいだし何のアテにもならん。

無理なのはわかっているけど買いたい方としては絶対に値下がりする、もしくは絶対に値下がりしないという確約みたいのが欲しいんだよね。

近隣のマンション価格をみれば決して高いとは思わないんだけどどうなの?
1779: 匿名さん 
[2016-12-10 22:16:06]
下がる時は金利が上がる時なんじゃないの。
結局トントン
1780: 匿名 
[2016-12-11 10:08:23]
値下げ狙いの方は当分マンションは買えない方ですね
1781: 匿名さん 
[2016-12-12 05:34:47]
値下げするなら上の階にうつりますよ、と言ったら、値下げはしませんのでどうぞご安心を、と言われた。本当かな?
1782: マンション検討中さん 
[2016-12-12 09:18:31]
>>1781 匿名さん
「する」なんて言ったら買ってもらえないでしょ

1783: 通りがかりさん 
[2016-12-12 21:53:21]
マンション価格が下がり出す時は世論が今時マンションなんて買ったら一生を棒にふるよぐらい言い出した時ですよ。
そんな時代が数年も続けばまた買いになる。
1784: マンション検討中さん 
[2016-12-12 22:24:32]
イーストレジデンスのメインエントランス上の濃いグレーの横板が少し気になるのですが…、あの板はあのままで完成なのでしょうか?上から何か貼られるのでしょうか??
1785: 匿名さん 
[2016-12-14 05:42:32]
1月完成予定のマンションで、もうそろそろできた頃みたいですね。マンションを買うタイミングってよくわからないです。今は買い時でしょうか。

>値下げするなら上の階にうつりますよ
この言葉は勘違いさせたかもしれませんね。

例えば、予算が足りないですが上の階、安くなりますか?上の階が希望で・・・なら印象も変わったのかなと思いますし。

かけひき次第でしたね。
1786: 通りがかりさん 
[2016-12-14 08:04:34]
もうオプションも選べないし、選べる間取りも限定されてる。この期に及んで、まだ値下げとか買いの時期はと言っている人は一生マンション買えないと思う。人それぞれだからいいですけど、そういう人は此処でたむろっているのは時間の無駄。
1787: 匿名さん 
[2016-12-14 08:28:16]
1785さん
かなり勘違いしてますよ。家電の値引きじゃないんだから。
1788: 匿名さん 
[2016-12-14 10:31:25]
私もここ10年ほどかけて約20件のモデルルームに足を運び、物件を検討してきましたが、価格が、地盤が、方角が、間取りが、学区が、駅からの距離が、騒音が…と様々な文句をつけて、契約に至りませんでした。
10年の間に貯蓄も増え、この物件に巡りあい、何のためらいもなく自然に契約しましたので、やはり、ご縁というか、タイミングというか、巡り合わせがあるんだなーと思いました。
1789: 通りがかりさん 
[2016-12-14 11:10:38]
スレばかりのびて売れ行き悪いですね。
駅近、大規模で、有名デベがそれなりに力いれてこれとは
駅力の問題でしょうか、やはり価格に無理がある気がしますね。
住民層というか、このあたりをわざわざ選択する方々の経済力では、なかなか追い付きません。デベも周辺マンションに住む人の生活レベルにある程度あわせたものをつくらせるか、町ごとガラリとプロデュースして相場を知らない新参者を呼び込むくらいでないと、マイナーエリアの大規模はとくに厳しいですよ。
1790: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-14 11:28:18]
>1789:通りがかりさん
ん?ここ、ローンを組まずに現金決済する人の率が、他物件と比べ非常に高いそうですよー
こちらのマンション外周りの植栽もお見事で、春の芽吹きが待ち遠しいです。
1791: 通りがかりさん 
[2016-12-14 12:01:18]
>>1790 検討板ユーザーさん
へーそんなことまでよく知ってますね~、営業さん?
このあたりを選ぶローン組まない世帯ってことは、土地成金の年寄りか金が転がり込んできたような人かな。まともにローン組めるまともな職業の人が少ないとなると、住民の質も期待できないね。


1792: 匿名さん 
[2016-12-14 12:07:45]
>>1790 検討板ユーザーさん

これだけ売れてないとなると比率としてはそうなりますよね…
キャッシュある人は熟慮しないですし、逆にそうでない人には選ばれていない…わざわざローン組んで買うほどの物件ではないということでしょうか
1793: 匿名さん 
[2016-12-14 12:24:44]
一次取得ではなく、二次取得者が多いのかなと思いました。
つまり、今の住まいから変え替えの層。
1794: 匿名さん 
[2016-12-14 13:33:12]
>>1793 匿名さん

二次取得で全額キャッシュ??
1795: 匿名さん 
[2016-12-14 14:33:10]
一期で契約済みのものですが、高層階や角部屋などの高い部屋は、戸建を売ってキャッシュで買い換えのシニア層が多かったです。担当さん曰く田園調布あたりから越してくる方もいらっしゃるとか。
逆に低層階はファミリーが多くなるのでしょうかね。
街の活性化のためにも、若い世代が増えると嬉しいです。

1796: 匿名さん 
[2016-12-14 15:30:07]
>>1795 匿名さん
やはりどこのマンションも高い部屋はそうなってしまいますよね…都心の一等地でないかぎり、本当の富裕層は買いませんから仕方ないです。

しかしながらそのような部屋は少数。ここのメインは6000万台の3LDKです。
公務員や大手にお務めの方などであれば一馬力でも組めるローンなんですが、現実問題このあたりはそういった層すら多くは見込めないことを、売れゆきが物語っていますね。

う~ん。東急さん、マーケットリサーチが、ちょっと足りなかったみたいです。
1797: 通りがかりさん 
[2016-12-14 16:40:25]
今朝の雨に濡れた外壁タイルの色味も、渋くて風情があり結構でしたね。ここに住める人が羨ましいです。
1798: 匿名さん 
[2016-12-14 19:34:46]
いい加減な情報だなぁ。
一括購入なんて1部だよ。
契約者は大手にお勤めの人が多いよ。
モデルルーム行けば分かるよ。
1799: 匿名さん 
[2016-12-14 19:40:32]
契約者の情報をぼんやりと掲載するのは、
このくらいでやめましょう。
悪い人が見ているかもよ。
1800: 通りがかりさん 
[2016-12-14 20:10:52]
この辺りは環境いいですよ。
戸建が多く古い団地とかありませんから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる