住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス杉並方南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2024-05-20 13:44:34
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町について知りたいです。

駅近1分で、便利に生活できるといいですね。
共用設備や室内の雰囲気など、いろいろ気になっています。
いかがでしょうか。


所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 
     (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上10階・地下1階建) 

[スレ作成日時]2015-09-10 15:02:17

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町

244: 匿名さん 
[2015-12-12 22:49:06]
正式名称、シティテラス方南町になりましたね!
245: 匿名さん 
[2015-12-15 14:39:45]
仕事の都合でプロジェクト発表会には行けなかったのですが、行かれた方、価格の発表はありましたか?
246: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-12-17 19:15:11]
価格未定で提示はなかったです。決まるのは来年1月かな。
営業さんとのやり取りから導き出した個人的な予想は、中層階70㎡で9000万円くらいですね。
247: 匿名さん  
[2015-12-18 09:08:05]
土地の落札価格から考えると、
平均坪単価400万弱くらいでくるかなと思ってましたが、
それだともうちょい上そうですね。。。
さすが住友さんや。。。
248: 匿名さん 
[2015-12-18 09:44:34]
個人的であれ、70平米で9000万の感触!?方南町が・・・セレブタウンに
249: 匿名さん  
[2015-12-18 12:24:32]
市況からして最低350は超えてくると思ってましたけど、
ホントにそんな価格で売り出されたら誰が買うんだろ

文京区は400〜港区は600〜の世界になってるとはいえ、
杉並・世田谷あたりの物件はどこも苦戦中なのに
250: 匿名さん 
[2015-12-18 16:14:53]
70m2 9000万は驚かないが、多分売れないだろう。庶民には買えないし、金持ちはこんな場所に住まない。
251: 匿名さん 
[2015-12-19 21:52:25]
価格発表はなかったです。が、ローンの話しなどから70平米で8000万前後と感じました。同じスミフの笹塚が70で7500万前後予定との資料も見せられましたので、それくらいかと。
252: 購入検討中さん 
[2015-12-21 11:40:06]
プロジェクト説明会行ってきました。
まだモデルルームどころか簡単なミニチュア模型、暫定的な間取り図しかなかったです。
我が家の希望している3LDKだと70平米前後で7500万から8000万円の間になるかと思われるとのことでした。
北側の塔は2LDKのみ、メインエントランスのある南側の塔は3〜4LDKですが、4LDKは10室ほどしかなく抽選になるだろうと。
コンシェルジュさんありで、子どもが遊べるような部屋は1つ共用施設になるそうですが、ゲストルームやスカイラウンジ等はないと。
地下1階から地上10階立てだそうです。
北側一階二階は保育園やクリニックが入るそうです。保育園は区の管轄になるのでマンションの人が優先というわけにはいかないですね。。
253: 匿名さん 
[2015-12-21 12:45:16]
>>252
そんなに高いんですね〜。 まあ駅一分で且つ静かな場所、住友不動産で豪華な内外装と設備 となればそれぐらいかもね。 和泉エリアの三井とはだいぶ価格差ありますね。あっちは平均坪単価300万いかないぐらいだから。
254: 匿名さん 
[2015-12-21 13:07:59]
方南町としては高いので、直通化実現しないとアピール薄いな
255: 匿名さん [ 30代] 
[2015-12-21 13:47:29]
周辺物件相場の資料で見せられたのが、笹塚徒歩12分で7500万円、南阿佐ヶ谷徒歩5分で8500万円、中野徒歩6分で9500万円でした。ここは専有面積狭めなのでグロスは抑えられるでしょうけど、ボリュームゾーンは8000万は越える気がしますね・・・。西向き地下は安くなりそうですが、南向き東向きの中層階以上はそれなりのお値段になると思います。
256: 匿名さん  
[2015-12-21 16:31:48]
皆さん予測だと、
平均坪単価で300後半は固い感じなんですね
…方南町の未来に先行投資する覚悟がいる金額だな

キャッチコピーの「この地が目を醒ます」って
なかなか味わい深い気がしてきた
257: 匿名さん 
[2015-12-21 18:11:42]
それにしても坪単価300万台後半に見合う街なんだろうか。 都心部からの距離は良いとしても、街自体が時代に取り残された昭和感満載。商店街とかアーケードとか取り壊して小綺麗なビルにして一新させられないものだろうか。7000万円以上出すには駅がショボすぎるよ。 改良工事でもこの物件に近い出口は手付けないらしいし。ホームも延長する部分以外はそのままらしい。メトロちゃんとやれよ…
258: 匿名さん 
[2015-12-22 13:37:21]
スレ開始頃に200万台だ、検討者だと大暴れしてた人がいましたが、どこ行っちゃったんですかね?
結局は当時説明されてた方達の言っていた通りの坪単価に落ち着いたようですけど・・・
259: 匿名さん 
[2015-12-22 14:30:13]
お祭り物件になりそうな千代田タワーと両天秤
まあ向こうは買えん確率のほうが高そうだが・・
260: 匿名さん 
[2015-12-22 15:46:17]
説明会で、大航海時代をイメージしましたと。
方南町はこれから変化していく街になると力説されました。武蔵小杉を例に出して。。
宗教的な建物も多いので、大きな変化はなさそうな気がしますが、どうなのでしょうか。
261: 匿名さん  
[2015-12-22 19:35:43]
ムサコも豊洲も土地があったからなぁ
東池袋くらいの再開発計画でもあれば期待できるけど
今発表されている内容くらいじゃ
10年くらい経っても大した変化は無さそうな気が
262: 匿名さん 
[2015-12-22 19:43:00]
>>261
環状七号線の海原に浮かんでいますからね。
263: 匿名さん 
[2015-12-22 22:53:04]
>>261
方南町に住んでるものです。すごく住みやすいところですけど、高級物件は似合わない町ですよー。5000万くらいで戸建て買ったり、安い中古マンション勝った方がいい場所。変化する気配は今のところ全くないです。古くからの老人が幅を聞かせてる街ですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる