三井不動産レジデンシャル株式会社 九州支店の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉パークシティ新宮中央 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. 〈契約者専用〉パークシティ新宮中央 その2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-12-05 22:03:02
 

パークシティ新宮中央契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしてきましょう。

検討スレ:その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555000/
     その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/417920/
     その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411893/
     その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367378/

所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル 大和ハウス工業 西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社 
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス九州株式会社

[スレ作成日時]2015-09-09 22:24:53

現在の物件
パークシティ新宮中央
パークシティ新宮中央
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
総戸数: 300戸

〈契約者専用〉パークシティ新宮中央 その2

201: 入居済みさん 
[2015-09-27 20:09:43]
>>195
通常一般的に車両が通行する場所は道交法です。
ですので間違いなく当て逃げ扱いです。
交番に届けないんですか?
車両保険使うなら届け出のこと保険屋に言われるかもですよ
202: 入居済みさん 
[2015-09-27 20:19:44]
>>198
うちも100均です。
そのかわりこまめに清掃してます。
ベランダもきちんと清掃できるように10メートルのホース買ってきました。
203: 入居済みさん 
[2015-09-27 21:31:36]
販売数に比べて引っ越しされた方の数が圧倒的に少なくないですか?

かなり不安です。
204: 入居済みさん 
[2015-09-27 22:41:12]
大丈夫でしょう。
今日引っ越しされてきた方もいましたよ。
元々ここの物件の引き渡しは9月25日予定でした。
それから考えると10月ころに引っ越し予定にしていた方もたくさんいると思います。
私も10月引っ越しのつもりでしたが引き渡しが早まったので、予定を立てて早めに入居しただけですから。
それぞれご家庭に事情あるでしょうし。
205: 入居済みさん 
[2015-09-27 22:48:46]
>>199 >>200
投稿してみました(^^)/
206: 入居済みさん 
[2015-09-28 10:16:16]
ミツカン跡地、なんか工事が始まりましたね。
先週は、地鎮祭みたいなのをやってましたし・・・何が建つか決まったのでしょうか?
シーサイド棟なので、かなり気になります。
207: 入居済みさん 
[2015-09-28 13:04:28]
>>206
本当ですね!
昨日まで何も居なかったのに笑
ビックリしてます。
何ができるのか… 情報が欲しいです。
工事もこれからどんどん始まるとなると、毎日賑やかになりそうですね(^^;
208: 入居済み 
[2015-09-28 18:20:02]
>>207井戸の撤去のための地鎮祭ですよ。後の計画はまだ何も決まってません。期待して待ちましょう。
209: 入居済みさん 
[2015-09-28 18:27:59]
>>208
そうなんですね!
ありがとうございます。
意外と長い間このままだったりして?って気もしなくもないですが、色々想像しながら待ちたいと思います。
210: 入居済みさん 
[2015-09-28 22:03:08]
ここに書いてもしょうがないのですが。。。

もう1時間くらい、上の階の子供(おそらく)が走り回ったり、ドタドタ歩き回ったりしてゆっくりテレビも見れない状態です。。。
ある程度は我慢すべきなのは理解しているのですが、毎日は正直きついです。

掲示板にも張り出されたのに。

もう直接お願いするしかないかな。
211: 入居済みさん 
[2015-09-28 22:24:48]
パンの香りが漂ってますね笑
212: 入居済みさん 
[2015-09-28 22:26:45]
>>210
我が家もです…。
子供の足音らしき音と大人のドスドスと歩く音が、耐えられません…
213: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-09-29 02:17:20]
足音ですが、引越しのご挨拶をかねて、実は、とても響いてることを伝えるのはどうでしょうか。できれば夫婦が揃っているときのほうがいいですよ。
奥さんだけだと、旦那さんに隠す場合もありますから。それでもダメなら、管理組合に電話して注意してもらう。ただし、管理組合は
度の程度なのか確認したいとか言って、部屋に入ろうとするので、抵抗があるかたは、難しいとおもいます。私は、しつこくピンポン鳴らして直接苦情を言いに行くようにしていました。が、結構勇気いりますよね。
214: 契約済みさん 
[2015-09-29 02:35:49]
苦情をいいたいけどトラブルになったらと思うと泣き寝入りしてしまう…

うちももし子どもが産まれたら、上の部屋の子にいじめらるんじゃないかとか、言っても改善しないときは更にイライラするんじゃないかとか…

あーストレスだなぁ…
やっぱり戸建にすればよかった…
215: 入居済みさん 
[2015-09-29 02:50:10]
私の家は上の方、挨拶の時、音に配慮してくださると話してました。
全く物音しません。
216: 入居済みさん 
[2015-09-29 07:43:00]
各部屋の換気口て開けてますか?
パンの臭いが入ってるくるのですが…。
217: 匿名さん 
[2015-09-29 08:39:27]
住む前はパンの匂いなら大丈夫と思ってましたが、毎日となるとちょっと・・ですよね。
対策ってあるのかな。
窓開けると気持ちよい季節ですから尚更。
218: 入居済みさん 
[2015-09-29 09:18:46]
まさか、パン屋に苦情言いませんよね…
駅前マンションって、便利だけど、その分マイナス面もそりゃありますよ
それが嫌な人が郊外戸建て買ったりするわけですし
219: 匿名 
[2015-09-29 10:10:22]
>>217
意外と強いんですよね笑
甘い香りで良いんですが、夜中寝室に入ってくるので鼻につくんです…
220: 入居済みさん 
[2015-09-29 13:37:27]
お隣さんがバルコニーの非常口のまわりに物置いてるのがあからさまに隙間から見えるんですけど何かあったらうち避難できないんですが。
困ります
221: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-09-29 13:46:18]
足音ストレスですよね。。
だめもとで、一度、ご挨拶をかねて、お願いに行きましょう。
もしかしたら、本人は下に響いていないと思って、遠慮なく、
子供達を遊ばせているかもしれませんから。
りっぱな分譲マンションで、カタログにも二重床で遮音性が高いと
のってまづから、まさか、下に筒抜けに響いてるなんて、夢にも
思ってないと思われます。
お気持ちお察しいたします。。
222: 入居済みさん 
[2015-09-29 19:24:56]
>>219
室内アロマたいたりしてはどうでしょう?
223: 入居済みさん 
[2015-09-29 21:03:34]
この時間になると上のドタバタ劇始まります。
挨拶にも来られてないから、どんな家族か分からないから勝手に悪いバカ家族像しか浮かんでこず…。
マナー守ってください…
224: 匿名主婦 
[2015-09-29 23:29:11]
私の場合は、朝7時から、出勤?登校?の支度が始まるようで、1時間くらいドタバタが始まります。そして、夕方から、23時近くまで、ずーーーっと断続的にドタバタ続く感じですね。。テレビも、ゆっくり見たり出来ません。。
225: 入居済み 
[2015-09-30 00:12:53]
>>224
うちも子供三人いて、一番下はどうしても音がする歩き方をします。挨拶には行きましたが、正直どのくらい音がしてるのかわからないので不安です。賃貸に住んでた時は、深夜に音を出す家庭の対応をお願いしたことが、ありますが、どこの誰とは絶対に分からないように、皆が迷惑している旨を伝えてもらい解決したことがあります。縁があって買った終の住処です。管理会社に相談しましょう。きっと上手く伝えてくれるでしょう。気持ちのいい、マンションライフを送りたいですね。
226: 入居済みさん 
[2015-09-30 01:10:08]
>>223
どんな方が住んであるのか知りたかったので、うちはこちらから上の方にも挨拶いきましたよ。
いかれてみては??
227: 匿名さん 
[2015-09-30 06:10:58]
>>223
挨拶に上の階が来るものとは限らないし、自分も上に挨拶行ってないんでしょ?
来られてないって?
228: 匿名 
[2015-09-30 07:11:15]
>>227
え。上の階にも行かれてるんですか?
229: 匿名さん 
[2015-09-30 07:38:52]
>>228
我が家も上の階、ご挨拶伺いましたよ〜
230: 入居済みさん 
[2015-09-30 07:44:35]
両隣と上下は行きましたよ。
ちなみに二軒先の方も来られました。こちらも再度お伺いしました。
231: 匿名さん 
[2015-09-30 08:40:00]
>>228
両隣と上は行きました。
下の方には何度行っても会えません。
チャイム鳴らして物音聞こえ居留守されたようなのでもう行きませんが
232: 匿名 
[2015-09-30 12:40:49]
居留守って、自分でも生活音のことで、注意されると思ってるんでしょうね、上の人、やっかいな馬鹿家族じゃなければいいですけど、心配ですね。。
233: 匿名 
[2015-09-30 12:55:11]
231さん
間違えました。居留守は下の方なんですね。
上は挨拶済みでしたら、一度、管理組合に相談されたほうが、案外、早く解決すると思いますよ。
234: [女性 30代] 
[2015-09-30 13:49:55]
管理人を一度も見かけてないです。コンシェルジュサービスは稼働しているのでしょうか?
235: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-09-30 13:53:37]
展望デッキですが、現在自由に出入り出来ないようになっているようです。展望したくても、管理人もいません。入居前に、そのような説明を受けておりません。いつ展望できるのでしょうか?
236: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-09-30 13:55:01]
宅配預かりサービスは、稼働していますか?
237: 匿名さん 
[2015-09-30 15:07:34]
>>234
います。
ベル鳴らせばでてきます。
急ぎの場合は電話で受け付けてくれます
238: 匿名さん 
[2015-09-30 15:09:26]
>>235
資料読みました?
もともと自由に出入りできませんよ。
現在のことは掲示板に貼られてますので見てみたらどうですかー?
239: 匿名さん 
[2015-09-30 15:10:53]
>>236
宅配ボックスは使えますよ。
申請しないと使えませんけどね。
わたしは8月から申請してました。
240: 入居済みさん 
[2015-09-30 16:31:26]
寝室前を大声で話ながら通過する夫婦と走ってドタドタと足音ならして通過する子どもがいますが、苦情言うつもりはありません。
寝室だけ防音サッシや防音窓に替えるとしたらリフォームになるんですかね?
管理会社にも聞いてみようかな~
241: 匿名 
[2015-09-30 17:54:08]
展望は、自由に出入り出来るようにすると、いろいろと、問題が発生するからだと思います。マナーがいい人ばかりでは無いので。しかたないですね。
242: 入居済みさん 
[2015-09-30 18:10:18]
田舎だからなのか、大雑把な方が多いですね。
ドアパンチ、子どもが触った跡、ボールがぶつかった跡・・・新車がみるみる傷ついていきます。
自分の車ではありませんが、この間は買物袋やベビーカーを擦りながら隣の車との間を通って行くママさんを見て愕然としました。
と、まぁ、ここまでは許せます。ある程度は想定していましたし。

ただ、今日はベランダに吸殻が・・・!!!
真上の部屋の人とも限らないので今は何もできませんが・・・犯人特定できたら絶対に許しません。
念のため言っておきますが、上層階なので、通行人や風のせいとは考えづらいです。
243: 入居前さん 
[2015-09-30 18:28:45]
まだ、そちらに引越してないのですが、上の階の音がよく響くんですね。生活音には気をつけたいですね。ちなみに、お隣さんの生活音はどうでしょうか?こどもがいると、たまには大声で叱ったりすることもあるでしょうし、そんな声も聞こえてしまうのでしょうか。
244: 入居済みさん 
[2015-09-30 18:47:39]
>>243
ある程度の声量でしたら、窓がお互い開いていればベランダ経由で聞こえてきますが、そうでなければ今までほぼ気になったことはありません。

ただ、物音・生活音は上だけでなくどこからともなくよく響きます。

物音はしないとは思ってませんでしたが、最初の頃はこんなに聞こえるんだ…と、ブルーになってました。

荷ほどきが落ち着いた家庭もあると思いますし、慣れたのもあるのか今では前ほど気になりません。

やはり、下の階に対しての音の影響を気にしますね。
245: 入居済みさん 
[2015-09-30 18:53:11]
>>243
窓を開けてたらおとなりさんの赤ちゃんの泣き声や犬の鳴き声は聞こえますが生活音や通常の会話は聞こえません。
通路の声は聞こえますよ。
246: 入居済みさん 
[2015-09-30 18:56:35]
>>242
車の件、私は車かなり大切にするほうなのでそんなことされたらぶちギレます。
たぶん目撃したらかなり怒鳴りまくりますね。
タバコは吸殻捨てるとかありえませんね。
今日バイク置き場近くの出入口付近にも吸殻ポイ捨てされてるのに気づきました。
ポイ捨てはいただけません。
247: 引越前さん 
[2015-09-30 21:25:25]
>>242
ボールがぶつかった跡って…駐車場でボール遊びしてるということですか⁉︎信じられないですね。
うちも車は大事にする方なので荷物で擦られたりするのもイヤです。
しかし、価値観の違いというかそういう事って気にしない人もいますからね。自分の隣の人がそうでないことを祈るしかないですかね…
248: 入居済みさん 
[2015-09-30 21:31:12]
>>247
立体駐車場ではボール遊びとかないでしょうからね~
249: 匿名 
[2015-09-30 23:13:05]
タバコの吸い殻は、鳥、カラスが落としていくこともありますよ。
最上階で、落ちてたこともあるので。
250: 入居済みさん 
[2015-09-30 23:22:01]
>>249
そういえば先日うちに鳥が来てました
251: 入居前さん 
[2015-09-30 23:22:16]
生活音のことですが、今うちは洗濯を回すのは夜が多いんですが、生活音が響くマンションはやっぱり洗濯機の音も、となり上下の家に聞こえますか?
252: 入居済みさん 
[2015-09-30 23:43:43]
この時間帯の大人と思われるかかと歩きはとても響きますねぇ…意外と響いてますよ〜。スリッパ履いてほしい…
253: 入居済みさん 
[2015-10-01 00:53:26]
>>251
洗濯機、全然わかりません!
掃除機も分からないです。
上の子供さんの走り回る足音は、やはり聞こえますがうちは許容範囲内です。
賃貸のときに比べ周りの方の気配を感じなくなりました。
快適な毎日です。
254: 入居済みさん 
[2015-10-01 08:51:50]
>>253
私も同じくです
255: 入居済みさん 
[2015-10-01 11:07:00]
>>251
脱水は結構振動するから気づくけどそんなに迷惑じゃない
でも掃除機は普通に聞こえるから深夜はやめてほしい
キーンって音も、床をガチャガチャやる音もよく聞こえる
256: 入居済みさん 
[2015-10-01 12:48:38]
>>249
書いてませんでしたが、私が見つけたときにはまだ煙出てましたから。
鳥にせよ人にせよ、いずれ犯人は見つけます。
257: 入居済みさん 
[2015-10-01 17:57:45]
シーサイド住民です。
時々、外から「ピポッ」と、電子音が聞こえませんか?
あれは何でしょうか。
役場の放送関係かな~と思うのですが、ご存じの方いらっしゃいますか?

258: 入居済みさん 
[2015-10-01 18:36:28]
>>256
それは消防じゃないですか?
259: 契約済みさん 
[2015-10-01 21:52:10]
シーサイドの2階に大人の自転車、瓶ビールのケースや傘立て、3階には子供の自転車、三輪車、ベビーカー玄関前に何軒もの方が置かれいるのでビックリしました。
隣が置いているのでウチも…となるのでしょうかね…ルールは守って欲しいです。
260: 住みたくない 
[2015-10-01 22:30:25]
>>259
あなた何がしたいの?
パトロールのつもり?
261: 匿名 
[2015-10-01 22:38:27]
>>259
そこまで特定したカキコミは…。
怖いです…。
259さんは、どちらの棟の何階に住まれてるんでしょうかね???
262: 入居済みさん 
[2015-10-01 22:40:07]
>>259
その行動にモラルを感じられない。
263: 匿名 
[2015-10-01 23:10:53]
道路にしろ、ベランダにしろ、公園にしろ、海や山や川にしろ、ポイ捨てはいけません!!
264: 入居済みさん 
[2015-10-01 23:32:11]
>>261
259さんじゃありませんが立体駐車場昇降の際に多少見えますよ。
265: マンション住民さん 
[2015-10-02 00:42:34]
今日の強風で玄関前に置かれた三輪車が動いてますね。あと、ヘビーカーのカバーかな?三輪車のカバーかな?のようなものが飛ばされて階段のところにありました。
玄関前に置かれてる方は風など気にしないのかな。
266: マンション住民さん 
[2015-10-02 00:49:13]
>>259
大人用の自転車?エレベーターに乗せたのかしら?
新宮駅のエレベーターは自転車も乗せるの
267: 契約済みさん 
[2015-10-02 00:56:24]
玄関前に置いてある物はゴミ捨てに行く時や駐車場に行く時に見えますよ。
268: 入居済みさん 
[2015-10-02 03:31:15]
>>265
そういうのがあるから259さんの意見に賛同します。
特定のうちを見に行ってるわけじゃないでしょうし例えば最上階からの見張らしなんかは見てみたいとか人それぞれあるでしょうし。
とりあえずベビーカーや自転車を共有スペースに置くほうが問題なわけで259さんにモラルがないとは思いません。
269: 入居済みさん 
[2015-10-02 06:48:48]
書き方の問題ではないですか?
シーサイドの階数まで特定してるとこ。
270: 入居済みさん 
[2015-10-02 08:42:30]
話を逸らしたいのかもしれませんが、共用部に私物を放置するのは規約違反ですよね?

というか、ちょっと調べたら消防法違反だそうです。法律違反ですね。

http://matome.naver.jp/odai/2140800466163382201
271: 契約済みさん 
[2015-10-02 08:49:09]
この辺りは特に風が強いのでパークシティ近くのマンションの友達もベランダに置いていたゴミ箱やほうきが強風で飛んで下に落ちた事があるそうです。
それが人に当たったらと考えるとやはり危険です。そうなってからでは遅いです。
272: 入居済みさん 
[2015-10-02 09:09:16]
風で飛ばされるのもそうですが、地震や火事など何だかの理由で早急に外に出ようとした時、置いてある物が障害になって逃げ遅れてしまいます。
私は大きな地震を経験しました。こういった事例を幾つも目にしました。
マンションの共有部はいざという時の大切な避難通路です。
ルールやマナーについてはまだまだ意識が低い方が多ように思います。
皆さんが安全に気持ちよく暮らせる住環境にする為にも意識を高めていく事が大切だと思います。
273: 入居済みさん 
[2015-10-02 09:19:31]
もう強制撤去で良いんじゃないですかね?違法行為なんですし。
ついでに処分費用も強制徴収すれば良いと思います。
274: 住みたくない 
[2015-10-02 10:50:28]
他人が住む家の周りの様子をインターネット上に書き込むのは乱暴だと思います。
そして、このサイトに書き込んでも何の解決にもならなくないですか?
見ている人も限られているわけだし。
管理会社にでも連絡する方がよっぽどいいとおもいますが。
陰湿ですよ。
275: 入居済みさん 
[2015-10-02 11:38:35]
>>274
このサイトはそういう目的のサイトですのでどうぞご退出ください
276: 入居済みさん 
[2015-10-02 14:50:20]
下の階ほど住民の質が悪い気がします。
団地感覚で住まわれてる方が多くいらっしゃるみたいです。
277: 入居済みさん 
[2015-10-02 14:53:38]

こんな住民ばかりだからボンラパスも失敗するよなあ。残念ながら。
278: 入居済みさん 
[2015-10-02 15:52:43]
>>276
それはどうかと…
下の方でもきちんとルール守る人は守りますし、上の方でも自転車なんか多少ありますし。

279: 入居済みさん 
[2015-10-02 15:57:09]
>>274
別に部屋番号書いて特定の人を攻撃してるわけではないから何書いてもよいと思います。
いろんな意見や改善策を考えたりするのもサイトの目的だと思いますよ。
ちなみに管理会社このサイト確認してると推測します。
いつもここで話題になったりしたことがすぐに掲示されたりしますし、連絡してこのサイトの話をした時には担当者はサイト見ましたとはっきり言ってました。
280: 入居済みさん 
[2015-10-02 16:15:52]
管理会社の方も気になるようで見てると言われていました。
前も分譲マンションに住んでいましたが共有部に関しては確信犯の方が多いようです。もちろん知らない方もおられるとは思いますが。
注意されてもその時だけ中に入れて暫く経ったらまた出す…。でも言い続ける事が大事だと思います。
具体的に声を上げていく事で自分の事を言われていると気付き、または知らない方も注意しようとの抑止に繋がるのではないでしょうか。
281: 入居予定さん 
[2015-10-02 18:14:18]
>>274
その通り!!
282: 引越前さん 
[2015-10-02 20:10:38]
>>276
その根拠は?全フロアをチェックして回った結果ですか?部屋の金額と住民の質が比例するとか仰りたいんですかね。
283: 入居済みさん 
[2015-10-02 21:12:48]
都心の19階に住んだ事があるのですが、朝のラッシュ時はエレベーターがなかなか来ないとか地震で止まると昇降が階段で大変でした。今回うちは低層階にしましたが住人の質とが悪いとは心外ですね。
284: 入居済みさん 
[2015-10-02 21:32:14]
金持ちが質が高いとは限りませんもんね。
285: 入居済みさん 
[2015-10-02 21:47:49]
知らない方が多いのかな
下の階ほどアレレな人が多いのは、どこでも感じました
でもきちんとしていれば大丈夫ですよ
良い人達が住むところは、アレレな住民も影響されて良くなるんじゃないかな
286: マンション住民さん 
[2015-10-03 00:58:18]
>>276
私は下の方の階です。好んで下の階にしました。高いところが好きな人、低いところが好きな人っているとおもいます。
それを階層でランクづけって、正直、不愉快です。
287: 入居済みさん 
[2015-10-03 01:04:03]
>>285
どこでもって…偏見でしょ。
288: マンション住民さん 
[2015-10-03 01:04:48]
>>276
こんな考え方してるあなたの方が質が悪いと思います。ご自分のこと棚に上げて意見する前に、ご自分の質を考えてみては?
289: マンション住民さん 
[2015-10-03 01:05:53]
>>285
あなたがアレレな人ですね。
290: 入居済みさん 
[2015-10-03 05:47:36]
>>285
かなりの偏見ですよ。
291: 入居済みさん 
[2015-10-03 07:58:59]
シーサイド側の路上に最近ずっと路駐してる人がいますが、何を考えてるんでしょう。
近くのパーキングにとめるか駐車場契約してほしいです。
非常識すぎます
292: 入居済みさん 
[2015-10-03 09:04:22]
>>291
私もずっと気になっていました。
なぜパーキングに停めようと思わないのかな。
昨日マンションの中でお会いした方に挨拶しても、すごく感じの悪い態度をとられて・・・
ちょっとがっかりです。
293: 入居済みさん 
[2015-10-03 09:12:33]
やはりレベル低いですね…
新築でこんなに問題がポロポロ出てくるマンションも珍しいですよ
294: 入居済みさん 
[2015-10-03 09:33:44]
>>293
そうでもないんじゃないですか?
元々福岡県民は全国的にみてもマナー悪いし。
他のとこも問題あったらその都度問題提起して改善すればいいと思います。
私はいろいろ気づく点もありますが、パークシティ大満足してます。
自分でできる対策は自分でします。
できなければ管理組合で後々すればいいです。
295: 入居済みさん 
[2015-10-03 10:55:09]
今日もシーサイドの中層階に手摺りから外壁にかけて1件だけ何やら干してますね。
1階部分に車が駐車され庭付きの家庭もあるのに何を考えてるのでしょう?
指摘のあった車両(軽自動車)はずっと駐車されっぱなしです。
対向離合時にどちらかが止まらないといけない幅員しかないのにこの方も何を考えているのでしょう?
296: 引越前さん 
[2015-10-03 12:00:09]
>>293
300戸あれば問題が多くなるのは仕方がないのではないでしょうか。管理組合もまだ機能していないですし、これから住民で作りあげていくものだと思います。
297: 入居済みさん 
[2015-10-03 13:29:03]
>>295
管理会社へ通報レベル。目撃したかたが責任もって通報してください。
298: 匿名 
[2015-10-03 15:02:22]
管理会社の人、お気の毒ですね。
パークシティ、面倒臭すぎ!
299: 入居済みさん 
[2015-10-03 15:05:22]
>>298
決まり通りの生活をすれば何も面倒くさくも問題もないのです。
資料を一読されてないんじゃないですかね
300: 入居済みさん 
[2015-10-03 15:21:55]
>>291
今もまだとまってますね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる