住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART99】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART99】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-24 12:45:59
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577378/

[スレ作成日時]2015-09-07 21:40:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART99】

851: 匿名さん 
[2015-09-20 19:02:53]
850ですが、付け加えると、低層マンションなら戸建ての方が割安感がありますが、戸建てでは叶えられないものが手に入るタワマンには憧れがあります。
852: 匿名さん 
[2015-09-20 19:04:50]
毎回毎回戸建てさんは世の中にはなかなか出回らないレアな物件が安く手に入りましたって例しか出さないよね。
853: 匿名さん 
[2015-09-20 19:05:39]
独り芝居は空しいでしょ
854: 匿名さん 
[2015-09-20 19:07:49]
また世田谷
855: 匿名さん 
[2015-09-20 19:20:25]
寂しいねマンションなのに
856: 匿名さん 
[2015-09-20 19:26:55]
子供がかわいそう
車で寝ちゃったら
無理やり起こさないと
EV乗れないよね
857: 匿名さん 
[2015-09-20 19:37:20]
>>854
実際、世田谷はそこそこ手が届く戸建てがあるから戸建さんにとっては探しやすいんだよね。
858: 匿名さん 
[2015-09-20 20:04:49]
子供のゲロの人どこ行ったんだろう。
そのままにするとか、ノーモラルがばれて恥ずかしいのかな。
859: 匿名さん 
[2015-09-20 20:17:57]
マンションは日当たりだのなんだのじゃなくてサークルとかお祭りが大事だから
860: 匿名さん 
[2015-09-20 20:25:37]
そうでもない
町内会・自治会類は、マンション住みの未加入・滞納が多い
協調性がない輩が多いからだろう
861: 匿名 
[2015-09-20 20:44:52]
>>860
未納が多いなんてずいぶんショボいマンションに住んでるんですな。
862: 匿名さん 
[2015-09-20 20:50:37]
町内会や自治会スレッドすごかったものね。
863: 匿名さん 
[2015-09-20 20:51:38]
861
うちのマンションは全員参加、全員完納ですがなにか?
一緒にしないでもらいたいですね
864: ビギナーさん [男性 30代] 789 
[2015-09-20 21:03:01]
マンションの規模が大きければ、既存の◯◯町会というような町内会・自治会よりも管理組合・区分所有者がマンション名を付けた独自の自治会を立ち上げるケースも増えている。
865: 匿名 
[2015-09-20 21:10:31]
>>863
おい、自分で書いてるやんか(笑)
866: 匿名 
[2015-09-20 21:11:21]
>>859
そりゃマンションで日当たり悪いのなんか無いだろ…
867: 匿名さん 
[2015-09-20 21:25:02]
自分で書いてるってどういうことですか
868: 匿名 
[2015-09-20 21:27:07]
>>867
つ >町内会・自治会類は、マンション住みの未加入・滞納が多い

他人のマンションがなんで未納が多いって分かるの?
869: 匿名さん 
[2015-09-20 21:58:24]
この掲示板の関連スレ読んでみたら?

頭使おうよ
870: 匿名さん 
[2015-09-20 22:27:32]
>>864
災害などがあった場合は、やはり区や市を通して町内会経由で支援物資などを受け取ると予想してるのですが、いくら大規模でもマンション内だけで賄えるのでしょうか。
昔の団地の自治体などは、防災訓練なども消防署が来てくれてた様ですが、そういうイメージでしょうかね。
871: 匿名さん 
[2015-09-20 22:29:18]
>>869

それはこの掲示板で多いだけじゃないの?
マンション全体数から見て多いと言えるの?

頭使おうよ。


それに仮に未納マンションが多くても自分のマンションで未納がいなければどうでも良くない?
逆もまた然り。
872: 匿名さん 
[2015-09-20 22:36:52]
マンション好きだと短気なのね (≧∇≦)やーよ♪
873: 匿名さん 
[2015-09-20 22:44:14]
マンションは、現代版平成版の団地なんですよね。かなり高級な団地。
874: 匿名さん 
[2015-09-20 23:05:43]
木造に住むぐらいなら団地のほうがいいかな
875: 匿名さん 
[2015-09-20 23:24:26]
団地が最高ですよ
恥ずかしくなんかないよ
876: 匿名さん 
[2015-09-20 23:26:21]
もう21世紀ですよ
877: 匿名さん 
[2015-09-20 23:41:50]
戸建民のマンション情報はこの掲示板だからな…
それで未納が多いとか騒音多いとか。アホかと。
878: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-09-20 23:55:28]
上のレス読んだのですが偏狭な持論の羅列で時間の無駄なので読み飛ばします。
新興住宅地の100坪の注文住宅で育った自分の経験から言うと
マンションをいわゆる「一生の買い物」として購入するのは疑問です。
やむを得ずマンションに居住していますが、やはり「箱」にすぎないからです。
壁一枚、天井・床一枚を隔てて見ず知らずの他人が居住している、
しかも数十戸、数百個、同じ仕様の内装って、、、、、
人と同じが好きで安心する日本人はそれが心地良いのか。
私はやっぱり戸建てこそが真「マイホーム」だと思います。
他人の居住音など響かない、自分達自身のスペースが「確実に」確保されている、
それこそが「マイホーム」、多額の費用を費やすべきものでしょう。
879: 匿名さん 
[2015-09-21 00:09:32]
戸建なのに良く近所の素性知らないで住めるね…
不審者いても気付かないじゃん。誰がご近所さんか交流無かったら分からないんだから。
880: 864 
[2015-09-21 00:12:03]
>>870
独自の自治会があるマンションは大抵、敷地内に備蓄倉庫を用意したりしています。自主管理同様、住民同士のコミュニケーションを重視している傾向が強く、避難・防災訓練も自治会連合会や自治体との協働で実施するケースもあります。
881: 匿名さん 
[2015-09-21 00:37:46]
>>879
近所の素性が分からないというのは、さすがに戸建てでもないですよ その程度の付き合いは普通にありますよ
子供がいればそれなりの付き合いは当然ありますよ
戸建て派の自分も100坪は気が重いというか、荷が重いけど
882: 匿名さん 
[2015-09-21 03:12:06]
>878
新興住宅地

もうこれで足きり、イラネ~
883: 匿名さん 
[2015-09-21 09:13:05]
>>881
でも犬が走れる広さくらい無いと庭とは言わ無い
884: 匿名さん 
[2015-09-21 09:58:16]
ベランダ焼き肉、ベランダプール、ベランダ喫煙
やめましょうね
885: 匿名さん 
[2015-09-21 10:00:56]
>>884
ベランダ焼肉はいないでしょ、いくら何でもさ。
886: 匿名さん 
[2015-09-21 12:52:53]
マンション内で外国人不審者が一週間もウロウロするなんてまずないからね
887: 匿名さん 
[2015-09-21 13:52:04]
>>881
>近所の素性が分からないというのは、さすがに戸建てでもないですよ

戸建だけど名前や家族構成知ってるのは自分の周囲の家10軒ほどだけ。同じ町内なんて知らない方が多い。どうやって知り合うの? 知る必要無いよ。
888: 匿名さん 
[2015-09-21 14:02:21]
>>885
キムチを甘く見てはいけません。
889: 匿名さん 
[2015-09-21 14:44:58]
所詮アパートと同類の集合住宅。
中途半端な名前だけの所有権だから、国交省も東京都も
居住者間のトラブルや修繕状況の定期調査をやってる。
戸建てでは不要なのに税金の無駄使い。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/pdf/manshon_jitta...
890: 匿名さん 
[2015-09-21 15:42:41]
戸建は近隣ペルー人との深刻なトラブルや川の決壊で流されちやったりするからマンションのほうが安全だと思うよ
乾燥した季節になるとよく燃えるし
891: 匿名さん 
[2015-09-21 16:11:35]
放火したんですか?
892: 匿名さん 
[2015-09-21 16:12:00]
>889

建替えの議決には問題になるが、売買は築年数や立地によりマンションはそれなりの
幅広い価格で売れ、選択肢が広いから売却は簡単。戸建ての自由建設は建てる人にだけ
意味がある。買う人にとっては築浅でも必ず必ずしも評価は高くない。

人口減の減少のこの時代に広さは無駄で子どもの成長する数年間しか意味ない。
後は思い出とか言ってゴミと必要なものを区別できずに長い間持つ個人の言い訳でしか
無い。ゴミ屋敷が好きらしいね。
893: 匿名さん 
[2015-09-21 16:37:36]
汚いですね。これだからマンション民はいやなんですよ
品がないもの。
894: 匿名さん 
[2015-09-21 16:49:06]
>>893
本当ですね。これが目くそ鼻くそを笑うってことなのですね。
895: 匿名さん 
[2015-09-21 17:05:25]
>買う人にとっては築浅でも必ず必ずしも評価は高くない。

マンション民は宅地を買ったことがないから何も知らない。
注文戸建ての価格は7割以上が土地の価格。
路線価格や基準地価など公的な価格指標が基準。
中古マンションは住宅ローンの審査が厳しくフルローンは無理。
大手銀行だと貸さないところもある。
金融機関の中古マンションの資産評価は非常に低い。
リバースモーゲージも戸建て対象で、ほとんどのマンションは対象外。
896: 匿名さん 
[2015-09-21 17:06:11]
>広さは無駄で子どもの成長する数年間

子供が小さいうちは、寝室で一緒に、二人目が生まれたら、
ママはリビング横で子供達と
パパは帰宅しても、子供達を起こさないように、すぐに寝室へ
小学生になると、物置だった北側の部屋を片付けて、子供部屋に
二段ベッドで、二人が寝られるように
大きくなったら、寝室も子供部屋にして受験勉強、
主寝室はリビング横の部屋で寝る感じ

70平米3LDKが調度良い
子供が小さいうちは、寝室で一緒に、二人目...
897: 匿名さん 
[2015-09-21 17:09:30]
それで、子供は一生独身かな?
898: 匿名さん 
[2015-09-21 17:10:23]
中古マンションと注文住宅の比較かあ。ま、確かにいい勝負だな。
899: 匿名さん 
[2015-09-21 17:11:11]
今日も朝から子供のドスドス音で起きたわ。
夜は性生活の音で眠れないし。
900: 匿名さん 
[2015-09-21 17:13:20]
>>796
これ70㎡あるのか??小さくないか??
さすがに子供2人でこの間取りはきついんじゃないかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる