住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス荻窪[旧:(仮称)荻窪三丁目大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 荻窪
  6. 3丁目
  7. シティテラス荻窪[旧:(仮称)荻窪三丁目大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-09-11 21:36:27
 削除依頼 投稿する

シティテラス荻窪についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ogikubo/

所在地:東京都杉並区荻窪三丁目7番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
総武線 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩12分 (エアーズコート、ブリーズコート)
間取:未定
面積:66.67平米~75.14平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-05 20:53:17

現在の物件
シティテラス荻窪
シティテラス荻窪
 
所在地:東京都杉並区荻窪三丁目571-12(エアーズコート)、571-9(ブリーズコート)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 荻窪駅 徒歩13分 (エアーズコート)、14分(ブリーズコート)
総戸数: 225戸

シティテラス荻窪[旧:(仮称)荻窪三丁目大規模環境創造型プロジェクト]ってどうですか?

551: 匿名さん 
[2017-11-22 01:26:20]
サンキュー!
552: 匿名さん 
[2017-11-22 08:47:30]
業者の方々の書き込みは終わりましたか?このマンションの話しましょう。
553: 匿名さん 
[2017-11-22 09:51:36]
>>>552さん
あなたが書きなよ。書かないなら、業者の意見も大歓迎です
554: 匿名さん 
[2017-11-22 20:26:28]
>>547 マンション検討中さん
これは、業者。
なぜなら、MRでスミフ社員が言ってたことだから。
一般人は、わざわざここまで自己開示しないよ。
555: マンション検討中さん 
[2017-11-22 21:25:54]
次の期っていつから始まるの?
556: 匿名さん 
[2017-11-23 01:39:12]
今のペーストなら来春でしょうね。
557: 匿名さん 
[2017-11-23 08:45:38]
>>554 匿名さん

>>545 匿名さん
ですよね!バカな住民いるなって思いました



558: マンション検討中さん 
[2017-11-23 14:00:09]
低年収者の僻みか?
559: eマンションさん 
[2017-11-23 15:59:43]
買えない輩の嫉みです。
560: 匿名さん 
[2017-11-23 18:20:48]
>>556 匿名さん
あら、そんなに後ですか。11月と聞いていました。
561: eマンションさん 
[2017-11-23 18:32:36]
11月下旬スタート。もうじき始まります。
562: 匿名 
[2017-11-23 18:40:24]
>>558 マンション検討中さん
>>559 eマンションさん

プラウドシティ阿佐ヶ谷の検討スレにいる購入者みたいな発言、ここではやめましょうよ…
ここの検討スレは、殺伐となって欲しくない。
563: 匿名さん 
[2017-11-23 20:04:27]
>>562 匿名さん
でも、スミフの人書き込みすぎ。
564: 匿名さん 
[2017-11-23 20:05:48]
乗っ取られましたね。もうこのスレも終わりです。
565: 匿名さん 
[2017-11-23 21:00:58]
>>564 匿名さん
? 別に終わりはしないです。
566: 匿名さん 
[2017-11-24 01:28:15]
そういうあなたみたいな人が、すぐプラウドの話をしたがるからいけないのでは?
この発言からすると、検討スレも相当読み込んでるみたいだし、よほど気になるみたいだね。
567: 匿名さん 
[2017-11-24 07:25:43]
窓から見える紅葉が綺麗です。
568: 匿名さん 
[2017-11-25 07:50:02]
室内空間のページが新しくなっていました。エアーズコートのソファとライトがシンプルでかっこいいです。
中庭、芝生がデザインになっています。紅葉がきれいになってきたころでしょうか。廊下がガラス張りで晴れた日はもちろん、雨が降った日もきっときれいなんだろうなと思います。

秋になってきましたけれど、紅葉はあっという間な気もするので早く行かなくては。タイミングを逃さないようにしないといけませんね……。
569: 匿名さん 
[2017-11-25 17:12:41]
廊下ガラス張りなの?
ブリーズも、エアーズも窓の向こうは中庭を通して南側の棟の廊下だから、歩いている人や向かい側の棟の人が玄関を開けたら丸見えってことじゃん!
一日中カーテンが必要だ。南側でも意味無いな。
570: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-25 23:18:57]
見にいきました!
エントランスは、住友らしく豪華でしたが、それ以外は灰色で廊下も暗く、幅も狭く、坪330を超えるようなマンションの雰囲気は無かったですね。
あと、リビングインの部屋が多く、子供部屋にしたときに親がリビングでテレビとか見にくい感じでしたね。
生活が窮屈になるイメージがして、残念でしたが、諦めました゜
571: 匿名さん 
[2017-11-28 18:02:31]
大田黒公園のライトアップ素敵ですね。
572: 匿名さん 
[2017-11-29 22:28:14]
>>571 匿名さん
ここのマンションについて語ることは無くなってしまったなぁ
573: 匿名さん 
[2017-11-29 22:30:26]
駅から遠すぎだよ。
隣のURの方が、緑が多くて良い。
ここを無理して買う理由は無いと思う
574: 匿名さん 
[2017-11-30 09:45:03]
それを言うなら、緑が無いから、プラウド阿佐ヶ谷より管理費が安いんだよ。そこが良いと思います。隣の地権者と敷地が接しているわけではないので空間が十分に取れているし、良いと思います。(私か買えませんが)見方はそれぞれですね。
575: 匿名さん 
[2017-11-30 15:16:00]
大田黒公園がテレ朝の報道ステーションで紹介されてましたね。
幻想的で静かで都会にこんなところがあったんですねとアナウンサーも驚いてましたね。
576: 匿名さん 
[2017-11-30 22:09:07]
>>574 匿名さん
URと比べての話ですよ。
見当違いですね。
577: 匿名さん 
[2017-11-30 22:19:24]
>>574 匿名さん
駅遠いのに、緑が少ないことをメリットとして強調されるのもどうかと思いますよ。
578: 匿名さん 
[2017-11-30 22:32:29]
良い物件だ。欲しいな。
579: 匿名さん 
[2017-11-30 22:37:42]
>>578 匿名さん
今売ってるらしいから、買えるよ!

580: 匿名さん 
[2017-11-30 22:39:06]
>>574 匿名さん
私は買いませんが、の間違いでは?
581: 匿名さん 
[2017-11-30 23:20:17]
≫575さん
大田黒公園見てきました。
とっても綺麗でしたよ。
優雅な公園のある素敵な街ですね。
582: 匿名さん 
[2017-11-30 23:22:39]
>>576 匿名さん
>>577 匿名さん
>>580 匿名さん

他の物件下げ、お疲れ様です。

あなたが住んでいる物件があなたにとって一番なんですから、わざわざこちらを下げに来なくてもいいと思いますよ。
583: 匿名さん 
[2017-12-01 22:56:12]
>>582 匿名さん
感情論での無意味な反論は意味無いと思う。
事実に基づいて、ここの良さを語れば、それが一番の反論になるんじゃないかな。
584: 通りがかりさん 
[2017-12-03 12:57:31]
荻窪三丁目住民ですが何年かぶりに旧荻窪団地付近に来てみました。
随分きれいになりましたね。
荻窪団地と阿佐ヶ谷住宅は同時期に建てられ同時期に建て替えたんですね。阿佐ヶ谷住宅は分譲だったんで建て替えが大変だと聞いていましたが良かったですね。
荻窪の良いところは丸ノ内線の始発駅だから待てば必ず座れることでしょうか。
通りがかりですが失礼しました。
585: 匿名さん 
[2017-12-05 00:38:47]
南側のブリーズコートは、荻窪まで14分ですね。
実測では、改札からマンションの部屋までは20分位かかるから、毎日だと結構キツイかな。
586: マンション検討中さん 
[2017-12-05 08:13:44]
ブリーズは価格調整を始めたようですね。
エアーズが売れ残っているから?
冬はなかなか陽射し確保できる物件に巡り会えないから、ここは南の部屋は一段と良く見えるのでしょうね。

587: 匿名さん 
[2017-12-05 12:30:28]
>>586 マンション検討中さん
後段の発言は、誰が誰に言ってる発言なのか、よくわからない。
スミフの人が、検討者に対して言ってるの?

588: 匿名さん 
[2017-12-06 08:49:05]
>>587 匿名さん
その通りです。
589: 匿名さん 
[2017-12-08 20:49:04]
このマンションも、もともと遠すぎて無理のあった荻窪売りを止めて、本当は一番近い駅である南阿佐ヶ谷推しでいけばいいのに。

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1332/
590: マンション検討中さん 
[2017-12-08 23:38:15]
>>589 匿名さん

>>589 匿名さん
そこは一応荻窪押しで良いんじゃないですか?
そっちの方が良いっていう判断なのでしょうし、実際、このマンションでも荻窪という認識で購入するニーズはあるようですから。それに、南阿佐ヶ谷のマンションとしてカテゴライズされたら、プラウドシティ阿佐ヶ谷と同じ土俵に乗せられるわけで、駅距離や占有面積等をかんがえれば、それは販売的にも明らかに望ましくはないでしょう。
591: 匿名さん 
[2017-12-09 01:02:06]
>>590 マンション検討中さん
でも実際には南阿佐ヶ谷の方が近いわけでしょ。
荻窪駅から実測で20分かかると言うし…
592: 匿名さん 
[2017-12-09 16:01:02]
歩いて20分はきつそうですね。
この辺りのかたは自転車を使ってるんでしょうか?
593: 匿名さん 
[2017-12-09 16:43:19]
荻窪駅は駐輪施設が貧弱ですからね。。
594: 匿名さん 
[2017-12-09 22:41:31]
歩いて20分かかりませんよ!南阿佐ヶ谷と距離変わらないです。ブリーズコートは南阿佐ヶ谷の方が近いですね。
595: 検討中さん 
[2017-12-09 22:50:49]
>>594 匿名さん
不動産表示では、駅からの距離はそれぞれの敷地の出入口までだからね。
日々の通勤で使うことを考えて、ちゃんと測ると改札からマンションの部屋までは20分位かかる。
596: 匿名さん 
[2017-12-11 06:18:33]
価格検討の件、ホームページには3LDKに販売予定価格、ブリーズコートが6100万円台からと書いてありました。ここからもう少し安くなりますか?

>>改札からマンションの部屋までは20分位かかる。

現地案内図を見ました。割と近く歩けるかなと思いましたが、やっぱり20分くらいはかかるんですね。

中庭がデザイン性が高くなっていて、□の形になっています。この庭は見るだけですよね。コンクリート部分は歩けるんでしょうか。すごくキレイな芝の絵で、美術館の庭園のように感じました。
597: マンション検討中さん 
[2017-12-12 09:34:46]
昔この周辺に住んでいましたが、やはり毎日歩くのはキツイと思います。
20分は掛かるかな。みなさん駅までは自転車を使っていましたね。
もう少し安いと即決できるのですが。。67㎡だと子供2人ファミリーには狭いですよね。
598: 匿名さん 
[2017-12-16 00:50:26]
https://www.sumu-log.com/archives/8122/
このブログ読むと駅から遠い点については、資産価値の点で気になります。
自動運転の時代が来ればマイカーに駅まで送ってもらえるんですけど。
599: 匿名さん 
[2017-12-16 00:54:43]
共稼ぎ世帯の増加で、都心回帰が進んでいるなか、駅から5分超はもう需要は無いでしょう。
仮に需要があったとしても、中古での販売は望めませんね。
600: 匿名さん 
[2017-12-16 11:02:39]
都心回帰はもう終わりだろうね。都心は共働きでも厳しい価格まで上がっちゃった。
601: 匿名さん 
[2017-12-20 16:39:40]
そうなんですよね…
都心回帰が終わった…のはオリンピックの絡みでお値段が上がりすぎてしまっているというところもあるのかもしれないですね。
共働きだと、
かなりこのあたりは便利なんだけどなぁ。
もしも賃貸で出ていたら
住みたいと思う人は多いと思いました。
602: 匿名さん 
[2017-12-20 22:05:28]
>>601 匿名さん
隣にURがあるから、そちらにしとけばいいよ
603: 匿名さん 
[2017-12-20 22:46:35]
共働きは、通勤に便利な駅距離に拘るから、ここは無いわぁ〜
604: 通りがかりさん 
[2017-12-21 15:08:15]
中古で出てた部屋掲載終了してますね。
売れたのかな。いくらで売れたんだろう?
605: マンション検討中さん 
[2017-12-21 23:27:42]
予算オーバーなので検討外になりそうですが
専用庭付きの部屋がかなり気になってたのでここ買える方純粋に羨ましいです!
大幅に安くならないかなー笑
606: 匿名さん 
[2017-12-21 23:38:13]
来年3月に専用庭付きの住戸が5998万円から出ますよ。検討されてみては?
607: 匿名さん 
[2017-12-22 21:34:21]
>>606 匿名さん
スミフの営業ですが、何か?
608: eマンションさん 
[2017-12-24 21:56:28]
伸びないね
609: 検討中さん 
[2017-12-24 23:39:12]
>>608 eマンションさん
だって遠すぎて論外だもん。
駅距離で自滅したパークホームズ善福寺川緑地の二の舞になりそう、、、、、、
最後は売れ残った戸室を全部賃貸に出してたけどね
610: 匿名さん 
[2017-12-25 00:29:11]
気になってた人は既に買った。
611: 匿名さん 
[2017-12-25 11:13:05]
いいえ、不動産の活況をむかえる、1月~3月が勝負!?です。
612: マンション掲示板さん 
[2017-12-25 17:58:20]
シティハウス中野テラスとどちらがいいですかね?
613: 匿名さん 
[2017-12-25 18:33:37]
そうですね。お値段や、ライフスタイルにもよりますが、中野の方が良いのでは?中野駅から遠くても、西武新宿線の沼袋から歩いて6分も便利だと思いますよ。使うか?使わないか?は別にして。荻窪は10分以内に駅が無いのは事実ですから。でも住んでいる層は、荻窪の方が良いような気がします
614: 匿名さん 
[2017-12-25 23:57:42]
>>612 マンション掲示板さん
昔から、荻窪といえば5丁目なんですよね!
環八の外と内側では住んでいる個人層が明らかに違うんですよね〜
大田区田園調布でいえば3丁目と5丁目くらい居住区画も道路事情も大きく変わってくるんですよね〜
多分、地元自治体に納める税金の額が居住者ごとに全然違うので、そこにかけられる費用や道路幅とか誘致するショップにも差が付いてくるものと勝手ながら予想します。
で、比較のシティハウス中野ですが、まさにそういったことから立地状況と周辺に住む住民の税金の支払い額が全然違うので別格の好立地になりますよ。実際、環八と環七、山手通りと内側になればなるほど富裕層優位の住宅環境になると思われます。その分、金額も違いますし。。
結論として、近年のマンション内容だけで比較するとほとんど大差はないと思われるので、一番大事なのは居住後の利便性や周辺環境を試算することが求められますね。
615: 通りがかりさん 
[2017-12-26 00:25:42]
日々の生活で一番大事なのは、
居住するマンションエントランスを起点としたルーティン活動にストレスを感じないことがなによりも重要です。
そして自分が長く住んで行く上で、心の豊かなキャッシュリッチ層が多いマンションがベストです。
いつの時代も、貧乏金なしの会話ばかりでは気持ちが萎えますし、せめて居住を共にするならポジティブで明るい環境に面した好立地物件が多少高くてもお勧めしますね!
616: マンション検討中さん 
[2017-12-26 06:40:36]
たしかに、所得税や住民税をたくさん落としてくれる住民や企業が居住区内にあると、その地域は納税者優位に実に発展してる歴史があるね!
逆を言うと、税収見込みのすくない農地や荒れた野原の跡地ではどのマンションも安くなってるよね。
617: 匿名さん 
[2017-12-26 22:43:10]
>>616 マンション検討中さん
てか、駅距離20分とか、今どき、あり得ない。
618: 匿名さん 
[2017-12-26 23:06:06]
中古が出てますが、この値段とは…以前の四階南東(7180万)より高いですね。
619: マンション検討中さん 
[2017-12-26 23:41:52]
そうだよね!
そもそも検討すべきエリアは環七通りより都心寄りでないと話にならないことが明白!
そもそも、金融資産1億円以上の富裕層には専属のコンサルタントがついてるので、徒歩圏以外にバス、タクシーの乗り入れメリットや送迎可能なエリアかどうかベストコンサルを日々当たり前のように行われている。キャッシュリッチに対するベストソリューションはいつの時代も節税対策だ!
なので、ローン前提の貧民層相手だとこのサイトのようにピーチクパーチクと居住後と管理人泣かせのドメスティックバイオレンスを産むだけなので購入希望者にはオールキャッシュか所得制限を設けた方がいいですよ。大手であればクライアントの差別化を図るべきでしょう!
620: 通りがかりさん 
[2017-12-27 07:56:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
621: 匿名さん 
[2017-12-27 18:23:09]
>>619さん
あなたが対象となるような物件、エリアじゃないし、層も全然違うのだから、黙って去ってください。ここはそこまでの富裕層の方々が住むところではないです。でも、近隣に富裕層が住んでいますので、援助で買ってもらった方はいるのではと思いますよ
622: マンション検討中さん 
[2017-12-27 21:39:10]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
623: マンション検討中さん 
[2017-12-28 14:40:58]
同じシティテラスでも小金井公園のコミュニティコメントみてると悲しくなる。。
624: マンション検討中さん 
[2017-12-29 08:41:42]
こちらより、シティテラス西荻窪の中古の方が高いですね。向こうの方が資産価値が高いのか、こちらが安いと見るのか…。
625: 匿名さん 
[2017-12-29 11:11:23]
中古物件は査定と大きくかけ離れている価格がかなりある。
仲介会社も他の物件を安くみせかける(錯覚させる)引き立て役も必要なので引き受ける。
長谷工リアルエステートが、個人情報入力不要の査定をやっているので
参考になるよ。 またマンションマーケットの中古成約予想も参考になるよ。
626: 匿名さん 
[2017-12-29 17:16:48]
このマンション、荻窪駅徒歩圏内でスミフにしてはずいぶんやすくてお買い得ですね
627: マンション検討中さん 
[2017-12-29 17:51:09]
6000前半から選べますからね
628: 匿名さん 
[2017-12-29 18:22:45]
>>627 マンション検討中さん

お得すぎ。だから買っちゃった
629: 徳明さん 
[2017-12-29 18:45:08]
>>626 匿名さん
前に出てるけど、駅から20分はかかる(物件概要では、勿論14分程度だけど実際にかかる時間ね)ので、徒歩圏ではなく、自転車圏内です。
だから、売れなくて、スミフにしては安いように見えるだけですよ。
売れなすぎて、値段も下げるらしいし…
同じようなテイストのパークホームズ善福寺川緑地の掲示板を見た方が良いよ。
最後は売れ残り住戸が、大量に賃貸業者に叩き売られていたから
630: マンション検討中さん 
[2017-12-29 22:30:12]
>>628 匿名さん
よろしくお願いします。
631: 匿名さん 
[2017-12-29 22:31:12]
>>630 マンション検討中さん
おいでやす
632: 購入者 
[2017-12-29 22:32:37]
>>628 匿名さん
ご近所付き合いしましょう。
633: 名無しさん 
[2017-12-29 23:10:09]
ブリーズコート買いました。
よろしくです。
634: 匿名さん 
[2017-12-30 14:03:47]
4連投は、スミフの人かな(笑)
MRが閉まって、暇だからねぇー
635: 匿名さん 
[2018-01-01 17:31:08]
エントランスから自宅まで数分かかるのは大規模マンションどこも同じですし、私はこの程度の距離は気にならないので購入検討しています!

外観や雰囲気、子育て環境が良さそうな点が気に入っています。あとエントランスの通り沿いに電線がないのがスッキリしていていい!

駅近好きな方には向かないでしょうね。
好みはそれぞれですが我が家では第一候補です。
636: 匿名さん 
[2018-01-01 19:37:48]
ここは環境が抜群に良いです。
選んで良かったと思ってます。
637: 匿名さん 
[2018-01-01 21:55:35]
まぁ結局買うしかないよね
638: 匿名さん 
[2018-01-02 10:49:50]
買うなら初売りが一番よさげですね1
639: マンション検討中さん 
[2018-01-02 18:12:27]
もともと6月入居でしたっけ?
たしか秋頃に資料請求して現地案内してもらったときは4月入居と言われた気がしていたのですが。
経常利益のため?
それとも建物に何かあったため?
もうだいぶ前からブリーズコート完成してるのに、入居が遅くなるとその分設備に対して何かあったときの保障期間が短くなりますよね…
640: 匿名さん 
[2018-01-02 19:22:50]
新築買ったらさっさとすまないとね!
もったいない
641: 匿名さん 
[2018-01-04 10:02:40]
>>635 匿名さん
悩ましいですね
自分は駅距離徒歩20分を気にしなくても、中古で売るときには、多くの人は徒歩5分や10分以内で中古検索しますからね
どこにも引っ掛からずに売れずに値下げする必要に迫られますから
永住すればいいんでしょうが、家族が増えたら3LDK・70㎡はきついから売らざるを得なくなると思いますので

642: 匿名さん 
[2018-01-04 21:51:35]
スーモだと、1分、3分、5分と区切れますからね。

まぁ「荻窪」という探し方をする人もいるでしょうから、ここが徒歩14分でも有りなのでしょう。
643: 匿名さん 
[2018-01-04 23:01:56]
職場が荻窪なので徒歩14分でも十分近いかな
ここは学区がいいでです小中ともに公立でもレベルが高いですし塾も充実してるので
子育てにはもってこいでしょうね。
644: 匿名さん 
[2018-01-05 13:28:44]
>>643 匿名さん
そんな特殊なケースを持ち出されてもなぁ
普通は新宿、東京に出る人が多いいのでは
そういう人にとって徒歩20がどうかと言う話では
645: 匿名さん 
[2018-01-06 18:20:29]
>>642 匿名さん
このマンションの最寄り駅は南阿佐ヶ谷では?
荻窪では検索にはヒットしないのではないかな
646: 匿名 
[2018-01-06 20:09:42]
>>645 匿名さん

荻窪駅徒歩14分と記載してればヒットしますよ。
647: 通りがかりさん 
[2018-01-08 15:51:48]
皆さん買い物は、どうしているのでしょうか?
648: 匿名さん 
[2018-01-12 20:20:23]
>>647 通りがかりさん
毎日は厳しいから通販やCOOPでしょ
649: 通りがかりさん 
[2018-01-14 16:10:40]
この物件はもう完成してるんですよね?

なぜ6月まで入居待たないといけないのでしょうか。
650: 匿名さん 
[2018-01-14 21:38:45]
確かに。
2016年に竣工していますね。
なぜでしょうか?
住友不動産が値段を吊り上げるためにゆっくり売っているのですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる