管理組合・管理会社・理事会「大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 07:36:44
 削除依頼 投稿する

FMもACもGLも、人によりバラつきが酷いようにも感じます

真実を語りましょう

[スレ作成日時]2015-09-01 19:42:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?

729: 匿名さん 
[2022-03-04 11:58:27]
杜撰な管理でマンション備品を紛失させても管理組合に報告しない
共用廊下に私物を置いてる部屋、注意も報告もしない
宅配ボックスの長期占有の常連住人も同上で放置
ゴミの整理はだらしないし、はがれそうな掲示物もそのまま

常駐の管理人って普段なにしてるんでしょうね?
730: DINを棄てた者 
[2022-03-04 14:16:57]
>>728さん
ここで述べてる議案書のコピーとは、総会前に各区分所有者さんに
配付する総会議案書の事です。

>普通、議案書のコピーは有償ですが
普通って?
マンション管理委託会社のすべてを確認して、統計を取られた
結果で言っておられますか?
80%以上の管理会社がそのような対応であれば納得します。
言いたいのは、現管理委託会社は、その総会議案書を
管理会社の費用負担で無償配付していることです。
731: 通りがかりさん 
[2022-03-04 18:53:02]
>>729 匿名さん
ダメダメだなって言ってやれよ。
何も言わないとなめられるぞ。
732: 通りがかりさん 
[2022-03-04 18:57:44]
>>730 DINを棄てた者さん
議案書の印刷にかかる費用負担区分は会社よって違うし、同じ会社が管理しててもマンションによっても違う。
カモりやすいマンションは吸い取られるだろうな。


733: 匿名さん 
[2022-03-04 19:28:36]
>>730 DINを棄てた者さん
無償配布というより、管理費に含まれているのでしょうね。
小規模マンションなら管理費に含まれるということもあるのでしょうか?

紙代・インク代・コピー機代を考えれば無償は有り得ない。
議案書はさほどの枚数はないですが、議事録書はどうしているんですか?
734: 匿名さん 
[2022-03-04 19:36:02]
印刷費用を組合、管理会社どちらが負担しているかってそんなに重要?

組合が負担なら明細がわかる。
管理会社が負担なら得した気分になる。しかし、その金は元は組合員から支払われた委託費。何枚印刷するか分からないのに利益が取れるようにしているんだから割高に設定されていると想像できないかな。
735: DINを棄てた者 
[2022-03-05 08:13:32]
>>733 さん
>議案書はさほどの枚数はないですが、議事録書はどうしているんですか?
議事録(総会・理事会)については、管理組合の費用負担です。
年間を通じての議事録のコピー代より、議案書は約10倍の
費用が発生しています。 
管理組合にその費用負担が発生しないということです。

>>734 さん
 734さんがおっしゃることが正論と思います。
それでも、DLNよりも業務委託費は安く済んでいます。
 そうすると、DLNの管理委託費がべらぼうに高かった
 ということになりますよね。
736: 仙台 
[2022-03-18 09:54:52]


・管理の知識なし
お掃除してお喋りしている
それで、給料増えて信じられない
・トランクルーム設置場所がわからない
・公休日となっていれば、先日の大きな地震の時さえも 誰も管理人室にいない
・人の話を理解した振りをする(後々の紙面返答が的外れ)
・休みが多い

ちっちゃなことだけどこれがストレス。
信用信頼出来ないです。
737: 名無しさん 
[2022-03-24 23:35:28]
>>727 DINを棄てた者さん
私共理事会も、早く大和ライフネクストと、決別検討、他社管理会社積極的に見積り頂き、説明会いつでもOKとのこと。
738: 匿名さん 
[2022-03-25 12:08:01]
車庫証明が、欲しいのに、以前届かず、3日目
早急にと頼んだら、FAXかディーラーが取りにこいだと。不親切な管理会社
こんなところ辞めれば、いいのに
会議に参加する価値もないな……
739: 匿名さん 
[2022-03-31 16:57:53]
この会社にひどい目にあっている方が多いようですが、この会社の不祥事って皆さんどこに通報しているのでしょうか?

この会社はかなりひどいことをしたのですが、自分たちのしたことの非を認めず、不誠実な対応ばかり繰り返すことが本当に問題だと思っていて、どうすれば良いのか途方に暮れています。

他の方の口コミを読む限り、この会社の問い合わせ窓口に通報したところで、担当者に回されて何も改善しないように見受けられます。
大和ハウスグループの通報窓口がありますが、そこに通報したら改善されたとかいう経験をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?

https://www.mediatech.jp/grouppartners/partnershotline_2019.pdf

この会社の悪質な対応をどういったところへ通報すれば、改善させることができるのか皆さんのご経験をお聞きしたいです。
公的機関への通報も考えた方が良いのでしょうか?
740: 評判気になるさん 
[2022-04-04 01:36:09]
>>739 匿名さん

内部の窓口に連絡しても、あまり期待出来ない気がします。
それで改善できる会社なら最初から・・・ではないでしょうか。
不祥事とお考えであれば、監督官庁に相談するのが良いかと思います。
内容によって相談すべきところは変わってくると思います。
該当しそうな所に幾つか連絡してみてはいかがでしょうか。
そこが窓口でなかったとしても、どこに相談すべきかの情報を貰えるかもしれません。
741: 匿名さん 
[2022-04-18 18:25:34]
私も外部機関への相談をお勧めします
以前、大和ライフネクストのCS(お客様満足)推進室に直接苦情を申し入れましたが
結局は支店長対応となり、全く満足のいく結果は出ませんでした
742: 匿名さん 
[2022-04-19 09:03:24]
>>741 匿名さん
外部機関に相談しなければならないくらい解決困難な問題があるなら、管理会社を変更すればいいと思いますがなぜしないんですか?
743: eマンションさん 
[2022-04-19 11:45:52]
管理会社を変えるにしても、理事会がやれる事をすべてやった実績が必要だからね。
744: マンション検討中さん 
[2022-04-19 14:57:25]
『週刊東洋経済』(本屋で税込730円)のバックナンバー(11月13日号)では、「マンション管理」が特集されています。
https://str.toyokeizai.net/magazine/toyo/20211108/

上記リンク先の「担当記者より」全文も、一読に値するでしょう。
745: 匿名さん 
[2022-04-19 17:47:32]
>>743 eマンションさん
そんな義務はありませんよ。
746: DINを棄てた者 
[2022-04-19 20:08:09]
大和ライフネクストと手を切って1年が過ぎました。
リプレースした最初は不満はなかったですが、
担当がころころ変わり、質も低下してきました。
フロントは、最低でも管理業務主任者の資格を
持ってる人を担当に選任してくれていれば
ストレスも溜まらなかったのに。
堪らんわ~
747: 匿名さん 
[2022-04-19 20:59:56]
>>746 DINを棄てた者さん
転職サイトには「入社後、管理業務主任者資格を必ずとっていただきます。」と書いてありますね。フロントはほぼ100%管理業務主任者資格をとっているようですね。

無資格の人が担当になったのなら、もしかして大和ネクスト側から切りたかったマンションなのでは?
748: eマンションさん 
[2022-04-19 22:13:05]
>>745 匿名さん
やる事やってないと、総会の管理会社変更議案で炎上しかねない。
最大限努力した実績と大義名分は大事よ。
749: 匿名さん 
[2022-04-19 23:30:25]
>>748 eマンションさん
管理会社が不法なことをしているなら弁護士に相談。
不法でなくても管理が怠惰であったり、営利と保身ばかり目立つようであれば別に他機関などに相談する必要も無し。その管理会社の体質なので治りません。笑
逆に「他機関に相談しようか?」などという状況は私に言わせれば生温い。多少難ありでもその管理会社と付き合っていった方がいい。
管理会社を変える労力ってかなり負担が大きくて大変ですから。

やる事は管理会社を正し変更しないよう頑張った証でなく、「なにが起こっているのかという全組合員との情報共有」ですよ。そのためには議事録に記し、アンケートを実施したり、意見会を設け、総会まで引っ張らない事です。総会は議論する場ではありません。
750: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-20 05:41:28]
ダイワは住民のアンケート集計を依頼してもぼったくります。
大した集計でもないのに、50万くらい取ろうとしてます。
総会資料や議事録の印刷もぼったくります。
在宅ワークしていたり、パソコンできる住民方や、お時間に余裕のある住民の方に日当1万くらい払ってやってもらったほうが安上がりだなと思います。

副業感覚で引き受けられたり、家計の苦しいお宅など、受けてくれる方いると思うんですけどね。

751: ご近所さん 
[2022-04-20 08:29:02]
>>749匿名さん
私の考えでは、弁護士に相談するより、所轄官庁に持ち込んだ方が早い。
そこで行政処分や措置命令が出るようであれば、一発ですからね。
他機関に相談するのが生温くて、そのまま管理会社と付き合っていく方が生温くない、という理屈もよく分からんです。
結構管理会社変えてるマンションも周囲に多いですよ。
もちろん苦労はあると思いますが、仕方ないことでしょう。
752: 匿名さん 
[2022-04-20 09:51:05]
>>750 検討板ユーザーさん
管理会社変更の場合は、そのことに関するアンケート用紙の作成・印刷・配布・集計、説明会や意見会開催のお知らせの作成・印刷、開場のセッティング等、全部管理会社抜きでやるんですよ。
管理会社を首にするのに頼めないでしょ。
当然、新管理会社の募集も各社説明会も選定会議も理事達(+組合員)のみでやります。
管理会社変更時に理事やりましたが、休みは管理の事で潰れますね。負担が大きく、理事全員が「絶対に管理会社を変えねば」のいう意志なくば管理会社変更などできません。(理事の間で足並みが乱れるようならば、当然組合員全体でも乱れます。)


ところで、大和って白黒コピー一枚いくらなんですか?
決まっていますよね?
753: ご近所さん 
[2022-04-20 10:29:21]
「アンケート用紙の作成・印刷・配布・集計」って言うと、ただアンケートを取るだけのことがものすごく大変そうな印象になるね
754: 匿名さん 
[2022-04-20 10:38:17]
>>751 ご近所さん
国土交通省へですか?
順番が違うと思いますが?まずは弁護士でしょう。
処分が下るのはお役所仕事で受付順なのでかなり時間がかかりますよ。

処分内容のだいたいは、管理費の着服・横領。その原因となる組合の印鑑預かり。
「元社員による」と書かれているので横領などが発覚し、警察沙汰か示談になり、社員が首になった後に処分が下されていますね。発覚から一年以上はかかりそうです。
755: DINを棄てた者 
[2022-04-20 10:57:58]
議案書コピーの場合、両面焼きですから1枚でx2,それと議案書を綴じる
ホッチキス代、封筒代等々、取れるものは全部取りますよ。
コピー代は、市中より若干高めです。
756: 匿名さん 
[2022-04-20 11:00:49]
>>755 DINを棄てた者さん
諸雑費分とるのは当然ですよね。
で、コピー代、いくらなんです?
757: 購入経験者さん 
[2022-04-21 08:27:43]
関係者が湧いてきてて気色悪いな
758: DINを棄てた者 
[2022-04-21 10:01:04]
>>756 匿名さん
>で、コピー代、いくらなんです?
コピー代は、市中より若干高めです。
と、回答していますが?
何円というところまで必要ですか? din社員さん
759: 匿名さん 
[2022-04-21 12:31:01]
>>758 DINを棄てた者さん
社員ではありませんよ。
ウチのマンションの管理会社は大和ネクストです。

DINを棄てた者さんの言っていることは嘘ばかりなので、通報を企んでいます。笑
マジな話、嘘を書いて会社の営業を妨害するなら偽計業務妨害になりますよ。
管理会社のみならずウチのマンションの価値も落ちますしね。マンションは管理で買えと言われているのですから。

>フロントは、最低でも管理業務主任者の資格を
>持ってる人を担当に選任してくれていれば
>ストレスも溜まらなかったのに。

これだって嘘でしょ。
管理業務主任者の資格を持っていない人がフロント業務についたら区分所有法違反で
会社は処分対象です。
760: 通りがかりさん 
[2022-04-21 15:17:39]
>>759 匿名さん
管理業務主任者の資格を持っていない人がフロント業務についたら区分所有法違反で会社は処分対象です。

初めて聞いた。
761: DINを棄てた者 
[2022-04-21 21:56:41]
やっぱり社員さんか  
管理業務主任者の資格者が毎年管理業務主任者の資格試験を
受けるものなんですかね~ この資格って1年のみの有効?
762: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-23 17:00:50]
>>752 匿名さん

>>752 匿名さん
150世帯程度に配る両面コピー3枚程度に
50万要りませんよね~。
一件あたり、計算できますでしょ?
バカみたいですよ。
組合で集計して、誰か纏めて、集会室のコピー機でコピーしてホスティングすればいいんだから。2日もあれは終わるでしょ。
組合もそれをやろうとしないなんて、クズ
だな。
5万くれたら1人で全部やりますよ?
って人いると思います。

頑張っておられるんですね。
早くダイワなんか切ってくださいね??
応援しています。
763: 匿名さん 
[2022-04-23 21:25:33]
>>762 検討板ユーザーさん
>>750に言えよ
どうせ50万なんて嘘なんだから
764: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-23 23:07:29]
マンション購入時におけるダイワライフネクストの一方的なミスにより駐車場の区画違いが判明、契約金額が大幅にアップしたが、管理組合と個人の問題であると終始逃げて、ダイワライフネクストのミスによる個人の損失を個人に押しつけ、意見できる立場にないとの意味不明な責任逃ればかり主張するゴミクズ管理会社。ダイワグループの恥さらし会社。
765: 買い替え検討中さん 
[2022-04-23 23:43:39]
>>759匿名さん
管理業務主任者の資格を持っていない人がフロント業務についたら区分所有法違反で
会社は処分対象です。

これってウソなんですか?
書き込みさせないようにしてる?
766: 匿名さん 
[2022-04-24 01:39:18]
>>765 買い替え検討中さん
少しは自分で調べたら?
すぐにウソだと分かると思うけどね。
767: 買い替え検討中さん 
[2022-04-24 08:47:45]
>>759 匿名さん
DINを棄てた者さんの言っていることは嘘ばかりなので、通報を企んでいます。笑
マジな話、嘘を書いて会社の営業を妨害するなら偽計業務妨害になりますよ。

そうするとこれはウソで脅してるってこと?
768: DINを棄てた者 
[2022-04-24 13:05:05]
そうです。
脅してビビらせて書き込みをしないように仕向け
コピー代も何円と言わせ、私を特定するように
しているようです。
誇大表現や嘘は書き込んでいません。
これがDLNの実情です。
769: 通りがかりさん 
[2022-04-24 15:29:56]
>>765 買い替え検討中さん
そんなんだから管理会社のエサになるんだよ。
770: 買い替え検討中さん 
[2022-04-25 00:20:00]
>>759 匿名さん
社員ではありませんよ。

では皆さん、これもウソと感じてるわけですね?
なるほど。。
771: 匿名さん 
[2022-04-25 03:44:38]
>>770 買い替え検討中さん
大丈夫か?養分まっしぐらだな…
>管理業務主任者の資格を持っていない人がフロント業務についたら区分所有法違反で 会社は処分対象です。
→この部分を調べてみな。
772: 評判気になるさん 
[2022-04-25 12:41:20]
>>753 ご近所さん

「白米の購入・炊飯・具材の選定・成形」→おにぎり
773: 購入経験者さん 
[2022-04-28 10:29:02]
>>759 匿名さん
みなさんから、嘘ついて書き込みを阻んでる説が出てきてますよ。
反論ございませんか?
774: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-05 22:03:19]
>>763 さん

>>763 匿名さん
ちょいちょい、
なんで、どうせ嘘なのよ?

私は初めもっと高額をふっかけられて、理事会で値切った??と、聞きました。
で、仕上がり見て初めは管理組合がが作成したのかと思っていたら、修繕委員さんから、ダイワが作成したときいてズッコケました。

修繕委員さんも金取ってこんな仕上がりか?
と、残念がってましたよ?

そんなん言うなら

コピー1枚5円
作成手数料
統一して
1万円にしたらいいよ~??
それはきっと良心的。

でも、できないでしょ~?
775: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-05 22:09:44]
>>764 口コミ知りたいさん

家のマンションも
手違いが発覚して、ちゃんと
管理されていませんでした。

言い訳も不誠実でしたよ。
とても
やな感じです。

ライフネクスト24に苦情いれましたけどね。
なんとも微妙でした。
残念な会社です。
776: マンション検討中さん 
[2022-05-18 08:52:33]
>>775 イライラが最高潮さん

ネクストの北陸のK支店の苦情をネクスト本社に投稿したつもりですが、回答が返ってきたのは北陸K支店のフロントからでした。苦情はどこにいえば、改善提案がして頂けるのでしょうか。むなしくなります。分譲マンションであるのにネクストのやりたい放題、管理組合員が無関心を良いことに。やり入れません。
777: 買い替え検討中さん 
[2022-05-18 19:28:10]
>>776 マンション検討中さん

私の経験上からは、改善されないと思いますよ。
苦情の内容、苦情を言っても改善されないこと、そういった問題点を居住者で共有して、管理組合として対処して行くしかありませんね。
管理組合が動かないなら、諦めるしか無いでしょうね。
778: DINを棄てた者 
[2022-05-18 20:17:46]
改善されないでしょうね。
自分たちがマンションを見てあげているという態度ですから。
お金(委託料)を頂いて、管理させてもらっているとの
気持ちは全くないですから。売上第一! 
うるさい管理組合は切る! との姿勢ですからね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる