管理組合・管理会社・理事会「大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 07:36:44
 削除依頼 投稿する

FMもACもGLも、人によりバラつきが酷いようにも感じます

真実を語りましょう

[スレ作成日時]2015-09-01 19:42:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?

501: 住民 
[2020-07-10 19:04:10]
コストパフォーマンスの悪さは、誰もが認める所でしょう。
https://www.sumai-surfin.com/bigdata-analysis/enquete-result/kanrigais...

あとは管理組合が「させられている」ではなく「自治管理している」にならないと、管理会社の言いなりでコストが嵩むだけです。

ここの管理会社で管理組合の理事長を経験された方は、その見積り金額のどんぶり勘定具合と、いざ困った時の管理会社側の担当者の能力不足に苦しむ事でしょう。

しかし住民は「リクルート」や「大和」のブランドが好きな人が多いと、改革は進みません。

引っ越し出来るのであれば、まともそうな分譲マンションに移るのが賢明です。
502: 匿名さん 
[2020-07-13 14:08:19]
>>500 住人さん

>当管理組合員の結束は強く再度委託先の変更を予定しています。過去委託を3回変更していますが犯罪に近いものは国交省・地方整備局に通告しています。皆さん行政処分され2年間告知されています。どこの管理会社も同じでしょうね。

管理会社変更を実現してみせる組合員たちの自治意識の高さがうらやましいです。
上記のようなサクセスストーリー(成功物語)をたどれる組合はすばらしいです。

私のところは他社大手ですが、全員に組合運営上の問題点を書いて知らせても、
もはや誰も反応しません。「大山鳴動して鼠一匹」と言いますが、一匹もいない。

監事を含む理事会を仕切る住民グループと管理会社の協力関係が極めて強いので、
反対者は出てきません。今期総会では反対者数不明のまま全議案可決承認でした。
反対者、監視する気のある人が一定数いないと、組合運営はやり放題になります。
唯一の反対者であり続けてきた私は理事会と総会の多数決で刑事告訴されました。
503: 匿名 
[2020-07-19 09:44:36]
XYZマンションの事例です。

大和ライフネクストに管理会社を変更してすぐ大和はこの弁護士を顧問にしたらと理事長に推薦してきました。
理事長も理事会も大和が推薦するのだからと素直に受け入れました。
弁護士は月額17万円の報酬を提示し組合顧問になりました。
その半年後この弁護士は月額27万円で外部理事に就任しました。
弁護士から大和に謝礼が渡ったかはわかりません。
504: 匿名さん 
[2020-07-19 11:54:15]
よほどやっかいなクレーマーが組合にいるのではないか?
505: 匿名さん 
[2020-07-19 13:11:46]
>>504 匿名さん
外部の者が管理に口出すようなマンションには住まないほうが
良いでしょう。
コンサルだ顧問管理士だ弁護士だ等の外部の者の口出しを必要
とするマンションは買わないほうが良いでしょう。
シンプルなマンション管理が複雑になり住民間の関係も複雑化
して住みにくいでしょう。
506: 匿名さん 
[2020-07-19 13:15:51]
外部の助けが必要なほどやっかいなクレーマーが組合にいるのではないか?
507: 匿名さん 
[2020-07-19 13:29:44]
>>506 匿名さん
管理を買えとはこんなことを言っているのです。
管理会社の良し悪しをは言っていない。
住んでみないと解らないのが残念ですけど。
508: ただいま受託中 
[2020-08-13 17:38:14]
WEB照会できない人には、請求書を月220円で郵送します。
110円になりませんかね~
今まで、大和の負担で請求書を郵送していたのに。
こんなことをしても儲けないとね。
頑張ってね! 大和ライスネクストさん
509: 匿名さん 
[2020-08-14 10:02:56]
>>508 ただいま受託中さん
ウチのマンションの管理会社は、毎月持参して投函していきますよ。大手ではなく管理物件数も10以下ですけどそれを自覚して手厚いです。無償で花を飾ったりクリスマスツリーを設置していただいたり、最近では無償ではありませんが、消毒液も館内数箇所にいち早く設置してくれたり、あとフロント担当は常に2人体制です。(上司と部下とかではなく本当に2人で来てくれます)無名過ぎて他のマンションと比較して会社ブランドや規模が羨ましく思うこともありますが、実際何の問題もなく満足しています。3回も管理会社を変更したお話がありましたが、手厚い管理を望むなら資本金や会社ブランドなどの条件を変えてはいかがでしょうか求めるものが違うのであれば。
510: 匿名さん 
[2020-08-14 10:19:05]
>>509 匿名さん
こういった管理会社は少数精鋭で知恵を絞りだした管理をしてくれる。損益分岐点も低く知恵さえあれば大手の管理会社との競争力は無限に広がります。
私のマンションも完全自己管理を目指しましたが、この管理会社の組合を思って下さる熱意に報いるために共存共栄を模索しています。大手ではできない管理です。
511: ただいま受託中 
[2020-08-14 10:21:26]
>>509
管理会社って名前(ブランド)じゃないですね。
いかにマンションを見ているかだと思います。
受託費が安いところは切る!
その安い(?)委託費を決めたのも大和さんです。
512: 匿名さん 
[2020-08-14 10:52:16]
>>511 ただいま受託中さん
思うのですが、全国規模の管理会社は経費も半端ないのではないでしょうか。本社分とか他のグループ分の利益とか各支店の賃料他、反面管理組合が得られるものはブランド名だけ?ではないでしょうか。管理自体はいかにアナログ対応が充実しているかの違いで、会計や保守は変わりますか?
513: ただいま受託中 
[2020-08-14 15:36:56]
>>512
そうですね。 
最近、特にそう思うようになってきました。
管理対応に合わせ、ランキングもどんどん落ちてきていますし、
替えましょか?
大手に管理してもらってるっていうメリットは全くないです。
514: ただいま受託中 
[2020-08-16 18:25:18]
組合員:何でこんなところに委託したんじゃ~
理事長:営業さんの口車に乗せられました~

組合員:とっとと他の管理会社に変えろ~
理事長:持ち帰り検討します~
515: 匿名さん 
[2020-08-17 13:35:58]
元大和ライフネクストの社員です。
数年前まで勤務していました。
10年在席していましたが、とにかく売上、売上と毎日のように言われ、大規模修繕工事をするお金もないのに、いま、する必要もないのに、借金させてでも大規模をさせて、工事を受注するように命じられ、心が病んでしまい退職しました。
心がある担当者ほど辞めていき、洗脳されやすいものだけが残る会社です。
リプレイスで大和に変えたマンションは特に注意が必要です。確かに利益率は低く、10%以内の儲けしか出ていません。なので、値上げを申し入れられるのが目に見えており、断ると恐らく契約を辞退すると言い出します。安く管理をとるだけとって、純増戸数をあげてランキングにのりたいだけです。
現在同業他社にいますが、確かに管理の質は悪くありません。もっと酷いところはあります。
しかし、心はありません。
516: ただいま受託中 
[2020-08-17 15:18:23]
>>515
同感です。
今まさにその真っ最中!
値上げを承認しないと
管理してあげないよ~ん
無理して取ったランクアップも
今はじり貧ですがね
>心がありません
心に響きましたよ~
517: ただいま受託中 
[2020-08-25 15:33:18]
管理の質って、管理員さんの資質ですよね。
出来る管理員さんに当たれば良いが、こればっかりは。
フロントの質 悪すぎですから
518: 匿名さん 
[2020-08-25 16:02:35]
>>517 ただいま受託中
そうです。できる管理員を組合側に抱き込めばいいでしょう。
519: eマンションさん 
[2020-08-25 23:52:51]
大和ネクストライフは、最悪。
管理人に、上階からの水漏れを相談したら、
「どこかに、訴えたら。新しく、マンション建て替えたら(笑)」と、全くの人事。
困り事があっても、自分の判断でとめて、会社には、報告無し。これでも、大手の管理会社と、言えるのか??
520: ただいま受託中 
[2020-08-27 10:11:51]
>>518
管理員さんに対して、待遇が良いのか抱き込むためなのか自社株を買わしてる・・・・・・
こうして、管理会社のランキングを上げている。管理員以外のポイント得点は悪い。

>>519
管理員から管理組合理事会に報告するのが通常です。
そうしない管理員は無能です。
大和ライフネクストが、大手ですって?
規模だけ、中身(管理体制)が備わっていません。
ランキングもどんどん落ちています。
521: マンション検討中さん 
[2020-08-27 18:57:09]
>>520 ただいま受託中さん
管理人が報告って…
フロントは寝ているのですか?(笑)
522: ただいま受託中 
[2020-08-28 16:39:35]
>>521
管理員が会社に報告しないなら、せめて管理組合に報告して
理事長がフロントに連絡すればよいのでは?
(管理体制不備の文句を伴って)との考えですが。
管理員が、会社にも理事長にも報告しないとなると問題です。
523: マンコミュファンさん 
[2020-08-28 18:48:15]
>>522 ただいま受託中さん
いやいや、管理員はフロントへ報告する義務があるんじゃないの?管理員が管理会社や理事長へ直接報告するシステムなんですか?それじゃフロントはいつ知るんですか?そんな二重窓口の管理会社は信用できませんね。
524: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-29 12:17:21]
520引用。
大和ライフネクストが、大手ですって?
規模だけ、中身(管理体制)が備わっていません。
ランキングもどんどん落ちています。

管理業の規模と現場の管理能力は関係ありません。
何故なら、管理員は時給最低レベルでかき集めた人材(立ちんぼ同様)。
例えば失業者。
だから管理マニュアルなんて読むことさえしない。
大手ほど管理費が高いので売り上げなどにこだわるからフロントマンは大変。
だから、条件の良い就職先があれば即転職します。
いい人材が育つわけありません。

うちのマンションは、1年間で管理員が3回転してました。

独立系、中堅のリプレースを考えています。
大手は見積金額調整役がいると聞きました。
525: 匿名さん 
[2020-08-29 20:11:04]
色々な見積もりが高い。
使えない
526: ただいま受託中 
[2020-08-31 17:16:30]
>>523 マンコミュファンさん
1、管理員さんが、理事長に日報で報告。
2、管理員さんが、会社より貸与されたスマホで
  フロントさんに口頭報告。
  緊急でない場合は、月報で管理会社フロントに
  報告。

報告を受けたフロントが動けばよいのですが・・・・・
これが問題なのです。
527: 匿名さん 
[2020-08-31 18:40:37]
管理人といった名称を使うからいけません。
清掃員さんと呼べばいいのです。清掃員がいれば、
管理人はいりません。
528: 匿名さん 
[2020-08-31 19:10:07]
>>526 ただいま受託中さん
おかしいと思わないのかなぁ。
なぜ管理員は同じような報告をフロントと理事長に毎日行うのですか?非効率極まりないことに気付かない感性が凄すぎる。管理員はその日の大事なことをフロントへ報告し、その中で顧客である理事長へ報告すべき内容をフロントが報告するのではないですか?毎日ある訳でもないでしょう。社内的な報告事項と対外的必須事項を時給生活の管理員に負わせるのは酷すぎませんか?フロントがラクし過ぎ。
529: ただいま受託中 
[2020-09-01 10:47:15]
>>528 匿名さん
何がおかしいのか理解できませんが?

>なぜ管理員は同じような報告をフロントと理事長に毎日行うのですか?
理事長には日報で報告、フロントには月報で報告と書いてあります。
何か問題や、新入居、転居等があれば連絡ノートに書き込んでもらっています。
毎日の報告事項はありません。
報告は連絡ノートでやり取りをするということです。

>社内的な報告事項と対外的必須事項を時給生活の管理員に負わせるのは酷すぎませんか?
お言葉ですが、大和ライフネクスト社の管理員さんは、社員登用であり
時給ではなく、月給制です。ボーナスも有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇もありますよ。
このスレは一般的な管理会社のスレではなく、大和ライフネクスト社に特化したスレです。
530: 匿名さん 
[2020-09-01 14:21:59]
>>529 ただいま受託中さん
メールではなく連絡ノート?管理員が社員登用とは知らなくて申し訳ありません。ただ一つのマンションに社員の管理員とフロント2人を付けるから人件費が上がりその分管理委託費を高額にしなければならないのでは?管理員が正社員でフルタイム勤務なら専属フロントですよね。しかしながらフロント業務を全てこなせる程ではなく仕様的にも清掃業務が主であれば、無駄にオーバースペックでは?
531: ただいま受託中 
[2020-09-01 20:32:56]
>>530
だから管理委託費の値上げを言ってくるのです。
この値上げを飲まないと管理してあげないよ~
態度横柄! フロント最悪!
532: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-03 09:29:03]
大変真摯に勤めて頂いた管理員さんが
私事で退社することになりました

二か月以上前に会社に報告相談したそうですが
次の管理員が決まらぬまま、おやめになった後も
代行管理員(数日交代・複数)が来ています

物件ごとに色々な事情や状況があるにも関わらず
それが全く引き継がれていないまま
代行管理員は自分判断で、日々の業務をこなし始めています

皆さんのところは、管理員の引継ぎはどうでしたか?
533: ただいま受託中 
[2020-09-04 15:50:32]
私の住んでいるマンションも3ヶ月ぐらい、代行さんでした。
管理委託が始まれば、すぐに正式な管理員さんが着任すべきですね。
そして、マンションの実情に沿った業務内容をやノウハウを把握すべきです。
534: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-06 00:42:37]
管理契約を検討しているマンションがあれば、絶対に、止めた方が良い。
全然、機敏に対応してくれない。
ポストに"マンション物件、売りませんか?"
とか"ハウスクリーニングしませんか?"のチラシの投函PRばかり、一生懸命。
いざという時、全然、当てにならないよ。
「来年度は、違う管理会社に」と、総会で提案するつもりです。
535: 匿名さん 
[2020-09-06 09:16:00]
>>532 口コミ知りたいさん
この管理会社より評価のたかい大手の管理会社ですが、
先任との引継ぎは一切ありません。
引き継がない理由を質問したら上層部からはなんの引
継ぎに対する指導はないそうです。
536: 匿名さん 
[2020-09-06 16:48:28]
>>535 匿名さん
「この管理会社より評価のたかい大手の管理会社」あなたの価値観が丸見えになる表現ですね。ひとつだけあなたに、参考になるを自分で押すあなたの価値観に対して質問したいのですが、このスレの会社も含めて「大手の管理会社」は何が素晴らしいのですか?私は担当者の能力と管理委託費がそれに見合うかだけの判断で十分であるからランキングは無意味だと思っています。会社規模が管理会社としての優劣判断指標になる事例を教えていただけませんか?
537: 周辺住民さん 
[2020-09-06 17:44:33]
>>534 口コミ知りたいさん
うちも大和さんとはオサラバします。
538: マンション掲示板さん 
[2020-09-07 06:03:31]
>>537 周辺住民さん

当マンションも変更します。もっと大変な労力かと思っていましたが、変更検討先(数社)も色々お知恵を貸して下さいます(笑)し、住民の変更希望が多かったので、意外とスムーズに移行できました。ただ、Dの軽い妨害・抵抗の様な物は感じました。
皆さん!! マンションは管理会社の物ではなく住民の物ですよ!!
539: Dで大規模修繕検討中 
[2020-09-08 22:21:45]
今年大規模修繕工事ですが、大和ライフネクストの斡旋業者が一番費用が高いのは、修繕積立費の状況チェックしているから、足元見て金額を出しているのでしょうか?

コンサル頼んだり、相見積もりを取る事に対して、非常に否定的に大和ライフネクストの担当者が話をもっていくのは、企業体質として如何なものでしょうか?

当方のマンションの管理人は当たりなのか、住人のために頑張っているのに、担当者が管理組合の話し合いでぶち壊していますね。。。

これで管理会社ランキング上位を目指しているなんて、本末転倒ですよね。。。
540: マンション掲示板さん 
[2020-09-08 23:09:48]
>>539 Dで大規模修繕検討中さん
そうみたいです。積み立て金のあるだけ使わせるとの事で、うちはコンサルさんを入れて、他社で大規模修繕しました。
絶対にDのペースに乗せられてはいけません。
マンションはヤツらのドル箱ではありません。Dからマンションを取り戻しましょう!!!
541: Dで大規模修繕検討中 
[2020-09-09 07:50:16]
>>540 マンション掲示板さん
回答ありがとうございます。

気になるのはDもなのですが、奴らに忖度している住人が居る事なんですよね。。。
賃貸住んでいるんじゃ無いんだから、面倒だから管理会社の意見しか聞かない。。。

Dも、忖度する連中だけ情報渡して、D反対派の意見と真っ向にぶつかる。。。

正直、管理組合の選出方法見直さないと、まともなマンションにもなれない。。。
これもDの裏から手回しなんでしょうね。
542: マンション掲示板さん 
[2020-09-09 09:23:22]
>>541 Dで大規模修繕検討中さん

『面倒だから管理会社の言うなりでいい』というのは"結局自分の積立金が無駄遣いされる"・・という事に気づかせてあげなくてはなりません。

管理会社変更は、思うほど(個人差あり)大変ではないですよ。
変更検討先の会社に議事録や管理規約のコピーを送ったり、会社によっては皆さんで宛ら強制捜査の様に(笑)大勢で書類や現地を見に来てくださる所もありです。

外部のメスを入れる為にも、Dに管理委託費に見合った緊張感もったシゴトをしてもらうためにも、一度外部にお声がけする事を本当~にオススメします!!
543: ただいま受託中 
[2020-09-12 16:05:55]
この会社は、自社の利益だけを考えています。
管理組合のことは、何も考えていません。
「管理委託費を値上げします。」
「飲めなかったら管理辞退します」って
脅しかいな~
早い事、他の管理会社を探そうかな~
544: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-14 16:54:53]
520引用。
大和ライフネクストが、大手ですって?
規模だけ、中身(管理体制)が備わっていません。
ランキングもどんどん落ちています。

管理業の規模と現場の管理能力は関係ありません。
何故なら、管理員は時給最低レベルでかき集めた人材(立ちんぼ同様)。
例えば失業者。
だから管理マニュアルなんて読むことさえしない。
大手ほど管理費が高いので売り上げなどにこだわるからフロントマンは大変。
だから、条件の良い就職先があれば即転職します。
いい人材が育つわけありません。

うちのマンションは、1年間で管理員が3回転してました。

独立系、中堅のリプレースを考えています。
大手は見積金額調整役がいると聞きました。
545: 評判気になるさん 
[2020-09-14 17:06:58]
大和を追い出そうと画策していた理事長は大和からひどい仕打ちを受けたことご存じですか。
裁判となり大和が負けましたがそれから数年、相変わらずの会社です。
リプレースするなら数人が手を組んで立ち向かわないとやられまっす。
それと、大和に修繕工事を依頼したら積立金はスッカラカンになります。
修繕予算額は業者に筒抜けです。当然業者からバックをもらうためです。
マンション管理士の中には大和と結託して高い工事費にしてる場合があると聞きました。
皆さま、お気をつけて。
546: 評判気になるさん 
[2020-09-14 17:18:44]
馬鹿な理事会
大和に管理委託している管理組合の馬鹿さを紹介します。
修繕工事が発生しました。
大和が見積もりを出してくれましたがかなり高い。
そこで理事会は競争見積もりを取るとにしました。
大和に3つの業者を紹介してもらいそこに見積もりを依頼しました。
さて結果は。

大和よりちょっと安い業者Aがいました。他は高かったので業者Aに注文しました。

大和が紹介してくれた業者は大和の指示を受けて見積額を出すことをご存じない理事たち。
これを””おめでたい、馬鹿な理事会””というのです。

何故なのか、説明が必要ですか。
547: 匿名さん 
[2020-09-14 17:40:53]
>>546 評判気になるさん
悪い組合員と悪い管理会社の共謀ですね。
うちはTCだけどもっと悪いことをしてますよ。
548: 匿名さん 
[2020-09-15 12:02:22]
代行管理員、確かに良いレベルじゃありません

外構周りの看板標識が二つ傷んでいたので、貼り換えをお願いしたところ
・一つは即日やらずに、はがしたまま
・翌日貼り換えましたが、自己判断で向きを変える
 しかも雑な貼り方で、1回の雨でボロボロ
・もう一つも、前と同じに貼らず、すぐ剥がれそうだったので
 「前と同様にしっかり貼ってください」と念を押しても
 「これで大丈夫ですよ」とやらない
 「これと同じように貼って、剥がれたから前のように貼ってるんですが」と
 何回か言って、やっと渋々と修正しました

管理員としてはベテランかもしれませんが、その現場に於いては初心者のはずです
それなのに「今までと同じ」という事すら、できないしやろうとしない
住民の声を真摯に聞こうとしない姿勢には、大変疑問を感じます
549: 匿名さん 
[2020-09-15 12:14:53]
>>548 匿名さん
それって管理員業務ではないでしょう。
貴方が間違っているよ。
契約書を確認しなさい。
550: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-15 20:24:13]
最低な会社です。積立金をあるだけ使おうとするし、一年限りの役員騙して、役員が決めたと言いはるろくでもない会社です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる