野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part8
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-10-01 23:54:11
 

契約者スレのPart7です。
引き続き、契約者同士で情報交換しましょう。
専門スレ
共有施設問題:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580174/
天板継ぎ目問題:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579114/
ローン相談所:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563647/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577109/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分 、山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分 、埼京線 「新宿」駅 徒歩16分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設株式会社 五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2015-08-29 19:49:45

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part8

201: 契約済みさん 
[2015-09-09 10:08:14]
>>198さん
新宿区の相場は42点以上です。なので、両親フルタイム40点満点だけですら足りないので、40点未満となると苦しいです。今年4月の参考はこちら http://kagura-hanako.hatenablog.com/entry/2014/12/09/103546

今回の富久ソラの1歳、2歳は倍率5倍だったので恐らく42点必要、0歳は倍率15倍なので42点ですら足りなかったのではないでしょうか。

こんなひどい状況でも、富久保育園みたいに満点なくても入れる保育園があるだけ、他区に比べるとかなり恵まれているというのが現実です。この保育園不足は悲惨です。

>199さん
そういうこともあってか、夫婦ともに自営フルタイムだと、新宿区は40点満点取れず39点が上限です。本当に夫婦ともにフルタイムで働いている自営の人には厳しいですが。
202: 契約済みさん 
[2015-09-09 12:49:37]
>>198
152です。
201さんが書いてる通りだと思います。
ウチは0歳ではありませんが、42点で落ちました。役所に電話して、自分の点数を聞き、また今回は42点でも落ちた方が多数いると聞いて諦めがつきました。
同じ42点の方はたくさんいて、その中での優先順位のつき方ですから仕方ないですね。
分園のお知らせも送っていただきましたし、来年度はなんとかしたいと思っております。
203: 契約済みさん 
[2015-09-09 17:07:31]
うちも42点で落ちました。
今回は無認可に預けてた新宿区民の申し込みが多かったらしいです。
おそらくほどんどの人が42点のなか、同点での優先順位はまず新宿区民のため、無認可に預けながら申し込んだ新宿区民の方々が入ったんでしょうね。
うちはすでに保育園に預けながら働いてるので、新宿区で保育園に入れないことには引っ越せない状態です。
せっかく引き渡し早々の引越し順番だったのに…
しかし新宿区民にならないと保育園に入れないということで今行き詰まっております。
204: 匿名さん 
[2015-09-09 17:47:30]
ベビーホテルなどの無認可や認証保育にすがるしかないでしょ 思いきって退職できたら最高ですけどなかなかねぇ
205: 入居前さん 
[2015-09-09 18:30:03]
このあたりだと認証の方が入りにくです。育休中とか点数低くても入れたい需要が多いですから。しかも認証は認可になっていくし。
206: 入居前さん 
[2015-09-09 18:38:53]
バブル期の地上げ地域に…55階建て3000人の新しい街

http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000058384.html
207: 契約済みさん 
[2015-09-09 19:24:07]
>>203
行きづまり感、強く同意致します。
208: 契約済みさん 
[2015-09-09 19:25:25]
>>200
私は、10月1日を予定しております。
209: 契約済みさん 
[2015-09-09 19:33:07]
>>202

優先順位のつけ方が、新宿区在住の無認可保育園の人に有利に働いているのだとおもいます。
他の項目で+2点つけてるのだから、そちらの加点を大きくして、新宿区は在住で無認可保育園の方を優先しますときっちり意思表示をしてくれた方がすっきりするともおもいます。
210: 契約済みさん 
[2015-09-09 19:35:57]
>>206
今夕の東京MXニュースでも富久クロスが紹介されましたよ。偶然録画していたので見ました。
211: 入居予定さん [男性 20代] 
[2015-09-09 19:49:36]
保育園ですが、そもそも野村不動産さんからは新設と聞いてませんでしたか?
区のホームページにも新設とあります。
http://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/hoiku01_002031.html

なぜ第2保育園児が選考なく入ってくる?
結果的に分園で存続するのに優先的に転園が許され、宇宙に入れなかった者がそこを争うように申し込むのはなんとも…

第2保育園が移転するという話なら納得もできるのですが、新設の話がいつの間にか移転に変わって大幅に定員が縮小し慌てて分園計画したと感じます。
と、考えてしまったため不公平感をとても募らせています。
あと、引越しまでの時間もなく焦りもマックス。
212: 契約済みさん 
[2015-09-09 20:22:37]
>>211
その気持ちわかります。
ウチも落ちたから感じてしまうのかもしれませんが、分園を募集するならそもそも第二保育園としてそのままそこで同じ園児で継続すればよいのでは…と思ってしまいました。
内定していたらそんな風に思わないのかもしれませんが。
新宿区の応募人数の読みも浅かったんでしょうね。でもここに大規模マンションができるのは何年も前からわかっていたはずなのに…とかついつい考えてしまいます。

でも、何を言っても内定が覆ることはないでしょうね。。涙
213: 入居予定さん [男性 20代] 
[2015-09-09 20:40:04]
>>212
212さん、同じ思いを共有できてとても慰めになります。ありがとうございます。このブログにも感謝です。
214: 働くママさん [女性 30代] 
[2015-09-09 20:46:02]
富久クロスの方で、ご子息が宇宙に入園できたかたいらっしゃいますか?

参考までに点数や条件など、人物特定できないレベルにてご教授ねがいます。

10月申し込みが迫っているのですが、望みあるのか薄なのか判断したく。切羽詰まっておりまして。
215: 匿名さん 
[2015-09-09 21:02:59]
ここを選んだら保育園相当頑張らないと入れないなんてわかりきってるので、綿密な計画で対応する事で安心して保育園ゲットできます。
直前にならないと焦れないのは困る元なので物凄く早目の対応がおすすめです。
この点は夫が率先して対応しないようでは揉め事の種となりますので注意してください。
216: 契約済みさん 
[2015-09-09 21:36:25]
>>215
なんにも参考にならないアドバイス 笑
217: 契約済みさん 
[2015-09-09 21:43:16]
分園の募集も今回落選した人たちがそのまま申し込むんだろうから結局入れない可能性が高そうですね。
入居前に子供の数とかアンケートとってた割に…
困りました
賃貸ならともかく不動産を取得していて確実に転入する予定なんだからなんとか入らせてほしい…
218: 引越前さん 
[2015-09-09 21:47:37]
>>215
直前に言われても自慢にしか聞こえません(涙)
219: 契約済みさん 
[2015-09-09 21:48:04]
入れた人は元々新宿区に住んでた人
220: 契約済みさん 
[2015-09-09 21:50:14]
子育て世代が結構入るんですねえ
221: 引越前さん 
[2015-09-09 22:27:01]
普通もっと早く行動するでしょ
222: 契約済みさん 
[2015-09-09 22:28:10]
>>214
10月申し込みとは11月入園の宇宙分園のことですか?
年齢にもよりますが、宇宙には地元の待機児童の猛者たちが内定されたでしょうから分園は我々新参者にも少しはチャンスがあるのでは?


ちなみに今回落ちた方々はどうされるんでしょうか?引っ越しも先延ばしですか??
223: 契約済みさん 
[2015-09-09 22:37:32]
今回数人ずつ入れたくらいで地元の待機児童が減ったとは思えませんので、0.1歳は特に厳しいことには変わりないのでは。
224: 契約済みさん 
[2015-09-09 22:39:02]
>>221
いやだからもっと早くって具体的にはどんなことでしょう?
215さんもですがなんの参考にもなりません
225: 契約済みさん 
[2015-09-09 22:49:45]
>203さん
新宿区は珍しく、区民と転入予定者に差をつけませんよ。優先順位は確かに「1. 新宿区民」ですが「※転入予定者を含む」とも付記されています。

もしかしてマンションの契約書のコピーを添付しなかったのでしょうか? 契約書のコピーを添付しないと「転入予定者で転入先住所が確認できる書類のないもの」に該当して-2されてしまいます。申込み案内書の4ページ目「新宿区民以外の方で新宿区の保育園・子ども園を希望される方」をご確認ください。

>211さん
新宿第2の移転は2011年(マンション発売前)から決まっていました。この時点で宇宙本園の定員の半分は新宿第2からのお子さんが占めることも決まっていました。
http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000083877.pdf

時間軸を無視すると新宿第2のお子さんがそのまま宇宙分園に残るのが道理な気も確かにするのですが、時間軸は「新宿第2の移転が決定」→「富久クロスの発売」→「思ったより子供が多い」→「宇宙分園の開設決定」なので。。。
226: 引越前さん 
[2015-09-09 23:03:51]
>>224
保育園に入れるかどうかは仕事や家計にも直結しますから大変ですよね・・・。

ハウスウォーミングパーティーでお話ししたご家族は、赤ちゃん連れでしたが
保育園に入れるために1年先倒しで新宿区に引っ越してきて、
4月から近くの保育園に通ってるとおっしゃってましたよ。

そこまでするの??と思いましたが、そこまでしないと難しいんだなぁと納得しました。

今回入れなかった方は、手あたり次第、認可・認証色々な保育園に申し込んで空きを待ちつつ、
来年4月の入園を本命にする、ってとこでしょうかね。
幸運をお祈りしています!
227: 入居予定さん 
[2015-09-09 23:27:50]
電気、ガス、水道、インターネット、引越し、ローン契約、頭金振り込みすべて終わって後は入居を待つだけです。
凄く楽しみなんですけどこのワクワク感ももうすぐ終わりかと思うとマリッジブルーのような空虚さもあります。
228: 契約済みさん 
[2015-09-09 23:43:54]
準備いいですね。
ガスや水道はまだやっていないです。
インターネットはマンションについているのが遅いか試してからって思ってましたが、明らかに遅いかしら。
229: 入居予定さん 
[2015-09-10 00:00:23]
マンション標準のインターネットは全然遅くないと言う人もいるので、回線をシェアする住人にもよると思います。
富久クロスほどの世帯数だと、流石に100M一回線だけとは思いませんが、相当遅くなるのではないでしょうか?
一概には言えませんが、廃止してから新設するのは面倒なので、取り敢えず移転して、マンションインターネットが使えそうならフレッツを解約する事にしました。
230: 契約済みさん 
[2015-09-10 00:20:13]
>>214
新宿区外から
1歳児クラスまたは2歳児クラスに応募
両親フルタイム+認証保育園通園中=42点

私は区外からですが、周辺の認証から宇宙に移る子供も多いと思います。
つまり、周辺の認証には空きが出たはずですので、
そちらも当たってみてはいかがでしょうか。
231: 契約済みさん 
[2015-09-10 00:27:08]
入居って言っても、もし今日みたいな大雨の日になっても
引越を決行するのかと不安に思っています。
引越業者からは、例え台風でも出来ませんとは言わないと言われましたが。
232: 引越前さん 
[2015-09-10 01:02:07]
新宿第二の保育士さんが隣の解体工事のとき、とても大変だったと言ってました。きっと建設工事のときも騒音でお昼寝に支障がでたりかわいそうとは思うものの、申込せざるを得ない状況に苦心しています。
233: 働くママさん [女性 30 
[2015-09-10 04:54:50]
>>222
9月宇宙以外の保育園を探すことになり、それもダメだと引越しを伸ばすか、どうかの判断になってきます
234: 働くママさん [女性 30 
[2015-09-10 05:02:25]
>>230
はい。問い合わせているのですが、園の数も少なく空きもないようです。探す範囲を広げてみます。
235: 契約済みさん 
[2015-09-10 06:20:35]
すみません、今更ですが保育園の当落通知は郵送で来ましたか?
区役所に問い合わせて結果は知っておりますが、その際、発送もしてると言われたもののまだ来ておりません。
236: 契約済みさん 
[2015-09-10 07:07:51]
保育園の話もできれば別スレでやって欲しいです。長いです。
237: 匿名 
[2015-09-10 09:01:48]
236
スレチの内容でもないのに、興味がないから書き込みやめてほしいなんて、よく書き込めますね?
全員がそのスタンスになったらここに書き込む人はいなくなりますよ
238: 入居予定さん 
[2015-09-10 09:25:13]
4月入園まで待つとして、どの辺の保育園が入りやすいでしょうか?
また、早めに動くとして、何をすればいいのでしょう?滑り止めの認証を見学して顔を売るとかでしょうか?
239: 匿名さん 
[2015-09-10 09:32:51]
認証も簡単には入れないですよ。滑り止めとか言ってる場合じゃないですよ?

うちは3歳まで育休延長しようか迷い中
240: 契約済み 
[2015-09-10 10:07:39]
>>235
わが家は今住んでいる区の担当者から当日電話で落選の連絡が来ましたが、まだ郵送では何も届いていません。
241: 契約済みさん 
[2015-09-10 11:47:20]
>>236
自分で食い付きのよい話題を振りなよ
242: 契約済みさん 
[2015-09-10 12:01:53]
確かに保育園ネタ多すぎ(笑)
ハウスウォーミングパーティの時、うちの階の出席した人達は
子ナシ世帯ばかりだったからわからなかったけど
結構子供多いのかね。
でも確かに、引越も間近になって保育園決まらないんじゃ焦るでしょうね。
>>227
お気持ちわかります。
2年も待ち続けてようやく・・ってとこなんですけど
インテリアも全て決まり、引越の手配も済ませ・・とやる事がなくなってきたら
なんか少しさみしいような。
243: 契約済みさん 
[2015-09-10 12:02:04]
>238さん
まず新宿区役所に相談に行かれては?
待機児童の状況や、例年どの程度のポイントがあれば入れる保育園があるのか、認証園の状況なども教えてくれると思います。

239さんのおっしゃる通り、すべり止めなんて悠長なことを言ってる場合ではないです。
付近の認証園に片っ端から連絡しましたが、どこも厳しいです。
244: 契約済みさん 
[2015-09-10 12:27:55]
もう全て手配済みで残すは引越だけって人多いんですかね。
我が家は鍵をもらったらすぐ内装工事です。
3,4日を予定してるけど、業者さんへの差し入れってすべきなのかな。
初めての業者だから、こちらが思っているようにちゃんとやってくれるかも心配。
オプション会で手配していれば、こういう心配いらないんだよね。
うらやましいです。
245: 契約済みさん 
[2015-09-10 12:41:03]
保育園ですが、近場だけでなく四ツ谷や信濃町の方まで範囲を広げてみて探すのが良さそうですね。今は無理でも入園希望を出しておけば4月には入れることもあるかと。
我が家は引っ越しと同時に近場への転園がマストだったので、この物件を買ってしばらくして近くの園にいくつか入園申し込みをしておきました。
かなり早く申し込んだことで10月からの入園が確保できました。
年齢によっては無認可もいくつか空いてるところもあったので、今からでも手当たり次第連絡するのがよいと思います。
皆さんがなんとか入園できますように。
246: 入居前さん 
[2015-09-10 12:44:54]
〉238さん
もっと危機感持ったほうがいいんじゃ。
仮に入りやすい保育園が近くにあったとして、来年は富久クロス住人の申し込みが増えて入りにくくなりますよ。
あと4月まで待ってないで認証申し込みしたほうがいいです。なぜなら認可の選考で、認可預け入れ歴の長い方が有利になるから。
247: 契約済みさん 
[2015-09-10 13:09:41]
>>244さん
内装工事の許可は取ってあるのですか?
引越日以外に、その様な理由でエレベーターを使うのも違反になるのでは?
何軒もが自由にやりだしたら混乱すると思います。
248: 匿名さん 
[2015-09-10 14:45:14]
内装工事には組合の許可が必要ですよ。今から申請すれば大丈夫かも?
249: 主婦40ダイ 
[2015-09-10 15:11:17]
組合の許可って、どこに申請するのですか?そんな話きいたことないですけど。
250: 匿名さん 
[2015-09-10 15:28:11]
>>248
常識ですから分かっているはずですし、工事の車のせいで引っ越しが遅れるようなことはないでしょう!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる