中古マンション・キャンセル住戸「【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2021-03-04 12:52:31
 削除依頼 投稿する

新築板が荒れてるので、こちらに立ててみました。今や新築は割高感満載で、中古での湾岸物件のほうがコスパや資産価値的な面で優位だと思います!今の新築にはない歴史的タワマン(東京ツインパークス、台場タワーズetc)もここで語りましょう!よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2015-08-20 20:14:42

 
注文住宅のオンライン相談

【中古】湾岸タワーマンション総合スレ(汐留、台場、勝どき、晴海、豊洲、有明他)part1

No.151  
by 匿名さん 2015-10-03 09:20:31
物流施設は住・商・業複合用地にあるからガイドラインに沿ってるとも言える。
No.152  
by 匿名さん 2015-10-04 07:27:07
>>147
DTの運河沿いに倉庫地帯もマンション複合施設に変わるんだったよね。あれは勝どきだっけ?それを考えると有明は確かに不利なのかな。豊洲にあって有明にないものってあるんですかね?有明の三位一体に足りないものは…有明公園?
No.153  
by 匿名さん 2015-10-04 07:28:58
>>148
これを見るとお台場の狭さが際立つな。こりゃもう確かにマンションも建てられないし、これ以上開発するところがないねぇ。
No.154  
by 匿名さん 2015-10-04 07:33:25
>>144
新築スレから拝借してきました。

■新着売却物件情報 (詳細はこちらから お問 い合わせ下さい)

エリア
物件名称
階数、専有面積、間取り
物件価格
坪単価

豊洲エリア プライヴブルー東京 19階、73.06㎡、3LDK 5,280万円 (@238.9万円/坪)
豊洲エリア アーバンドックパークシティ豊 洲(TOWER-A) 24階、97.60㎡、3LDK 13,000万円 (@440.3万円/坪)
豊洲エリア アーバンドックパークシティ豊 洲(TOWER-A) 52階、158.83㎡、3LDK 40,000万円 (@832.6万円/坪)
豊洲エリア THE TOYOSU  TOWER 31階、73.02㎡、3LDK 7,800万円 (@353.2万円/坪)
豊洲エリア THE TOYOSU  TOWER 38階、73.02㎡、3LDK 7,800万円 (@353.2万円/坪)
豊洲エリア THE TOYOSU  TOWER 39階、73.02㎡、2LDK 7,800万円 (@353.2万円/坪)
豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ ツイ ン(SOUTH) 35階、52.46㎡、1LDK 5,480万円 (@345.5万円/坪)
豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ ツイ ン(SOUTH) 18階、78.20㎡、3LDK 7,180万円 (@303.5万円/坪)
豊洲エリア パークタワー豊洲 4階、79.20㎡、3LDK 6,980万円 (@291.4万円/坪)
東雲エリア Wコンフォートタワーズ (WEST) 25階、109.12㎡、3LDK 8,480万円 (@256.9万円/坪)
東雲エリア アップルタワー東京キャナル コート 11階、93.13㎡、3LDK 6,480万円 (@230.0万円/坪)
東雲エリア キャ ナルファーストタワー 13階、71.03㎡、2LDK 5,180万円 (@241.1万円/坪)
東雲エリア キャ ナルファーストタワー 11階、87.89㎡、3LDK 6,180万円 (@232.5万円/坪)
東雲エリア ザ湾岸タワーレックスガーデン 7階、46.93㎡、1LDK 3,680万円 (@259.3万円/坪)
有明エリア ガレリアグランデ 20階、78.09㎡、2LDK 6,300万円 (@266.7万円/坪)
晴海エリア ザ・パークハウス晴海タワーズ  クロノレジデンス 36階、65.02㎡、2LDK 6,950万円 (@353.5万円/坪)
晴海エリア ザ・パークハウス晴海タワーズ  クロノレジデンス 28階、72.95㎡、3LDK 8,280万円 (@375.3万円/坪)

まぁ売出し価格だし、実際もっと低いだろうけど、この単価をみると豊洲は内陸に切迫するほどまでにきているね。
豊洲で4億だもんなぁ笑。そんなにあったらさすがに内陸いくでしょって感じ。そんなに物好きなやつは居ないと思うけどね
No.155  
by 匿名さん 2015-10-04 10:19:22
>>152
なぜか遊具のある公園がないのです。
No.156  
by 匿名さん 2015-10-04 20:34:31
>>155
遊具がある公園は必須だよなぁ。公園については、豊洲の一人勝ちか。
お台場は遊具のある公園はあるの?海浜公園駅があるくらいだからあると思うけど、砂浜だけなのかな?
No.157  
by 匿名さん 2015-10-04 20:48:24
>>156
お台場レインボー公園にあります。結構充実していてうらやましい。
No.158  
by 1 2015-10-04 23:57:33
お台場三位一体、一応揃っていて良かった、、、まぁもう既に開発終わってるんだけどね笑
楽待で銀行関係者へのインタビューで、不動産価格の開催決定から五輪開催までは、25%上がると見ている模様。
http://www.rakumachi.jp/news/archives/85008/2
いまって中古、新築それぞれ何パーセントくらい上がってるんですがね?オリンピック決定の決定が2013年、この2年でどれくらい新築、中古はそれぞれ上がったんだろう?誰かウォッチしてる方いないかなぁ。
No.159  
by 1 2015-10-05 00:00:05
お台場三位一体、一応揃っていて良かった、、、まぁもう既に開発終わってるんだけどね笑

ちなみに楽待で銀行関係者へのインタビューで、不動産価格は五輪開催決定から開始まで25%上がると見ている模様。
http://www.rakumachi.jp/news/archives/85008/2

いまって中古、新築それぞれ何パーセントくらい上がってるんですがね?オリンピック決定の決定が2013年、この2年でどれくらい新築、中古はそれぞれ上がったんだろう?誰かウォッチしてる方いないかなぁ。
No.160  
by 1 2015-10-05 00:06:21
お台場レインボー公園、ググってみたけど結構大きくてビックリw ただ独身なんで行かないんだよなぁ。家族持ちには必須だから、あって良かったなぁー隣は砂浜やデックスピーチもあるし、子供と遊ぶところには困らなサソウですね>お台場
No.161  
by 匿名さん 2015-10-05 19:15:01
今年湾岸のマンション買った人っていますか?
No.162  
by 匿名さん 2015-10-05 23:58:20
>>161
豊洲に買いました。
No.163  
by 匿名さん 2015-10-07 07:19:50
>>162
坪単価いくらくらいでした?
No.164  
by 匿名さん 2015-10-07 14:10:36
今中古を買うならやっぱり有明の築浅タワマンが賢明よね。
No.165  
by 匿名さん 2015-10-07 14:11:42
2020年までに発展していそうな街トップは「豊洲駅」
湾岸エリアやターミナル駅が上位にランクされる

http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol023/
No.166  
by 匿名さん 2015-10-07 16:09:20
>>164
築浅より、やっぱり駅近(AGC近)がいいなぁ。
No.167  
by 匿名さん 2015-10-07 16:35:12
発展しそうな街・豊洲はこれから「買い」の街なのか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151007-00000003-zuuonline-bus_all
No.168  
by 匿名さん 2015-10-08 13:46:28
>>163
坪当たり250万ぐらいです。
No.169  
by 匿名さん 2015-10-09 13:41:59
長谷工団地か。
No.170  
by 匿名さん 2015-10-10 23:58:08
>>169
いえスカイズです。
契約は2年前でしたが、引き渡しは今年の3月でした。
いまは周りが少しづつ綺麗になっていくので、大変満足しています。
No.171  
by 匿名さん 2015-10-11 06:18:13
それは今年買ったとは言わないような。笑
No.172  
by 匿名さん 2015-10-11 08:28:42
そもそも中古でタワマンなんて買うのはばかげてるよ。
維持管理費考えたら中古でタワマンなんかいらないよ。なら非タワーの広い最上部あたりを買ってリノベしたほうがかしこいでしょ。
No.173  
by 匿名さん 2015-10-11 08:49:17
非タワーだと、築年数と経つと、
団地にしか見えなくなるんだよね。

No.174  
by 匿名さん 2015-10-11 08:50:17
結局、安物買いの銭失いになる。
No.175  
by 1 2015-10-11 09:36:23
>>170
今のスカイズは壺250じゃ買えないよね?すぐ売るとしても、良い物件を買いましたよね。
中古でも、引き渡しが数年後なんてケースもあるんですか?
No.176  
by 匿名さん 2015-10-11 13:41:01
>>170
それって今年買ったんじゃなくて普通にスカイズの新築買って今年引っ越したって話しじゃないですか笑
今年湾岸の中古を買った人は勇気あるよね。
高値掴みにならないことを祈る。
No.177  
by 1 2015-10-11 22:11:30
>>176
1←今年湾岸の中古買った人
お台場で坪360は高すぎですかね?
No.178  
by 匿名さん 2015-10-11 22:21:36
豊洲でもそのくらいする部屋あるから、
いいんじゃない。
No.179  
by 匿名さん 2015-10-11 23:46:26
そうです。
スカイズの新築をかったのですが、引き渡しとローン契約が今年だったので、購入年度は27年になります。
以前は豊洲の他のタワーマンションでした。
スカイズに引っ越して、この一帯を東京電力が開発したため、オール電化で電気契約料金がかなり安いです。
4人家族で朝晩シャワーを浴び、自炊、夜間の洗濯乾燥もしていますが、電気代は8千円ぐらいで、ガス代は0円です。
正直光熱費が半額になったと妻が喜んでいます。
No.180  
by 匿名さん 2015-10-12 00:06:18
スカイズとか有明のブリリアシティーとかを買った人は運良かったよね。
オール電化は怖くて買えなかったなー。
No.181  
by 匿名さん 2015-10-12 00:12:07
いざというときには、ガスの復旧よりも電気の復旧の方が格段に早いし、ガス漏れの心配もないから中華料理を日頃作る人以外はオール電化がよいだろう。
No.182  
by 匿名さん 2015-10-12 00:46:51
>179
電気代8000円?
安いね。
うちはガス併給だけど、
電気代だけで1万超えるよ。
No.183  
by 匿名さん 2015-10-12 01:33:39
新豊洲なら、有明や東雲の築浅タワーの方がいいな。
No.184  
by 匿名さん 2015-10-12 06:26:46
有明ブリリアシティって値上がりしてるんですか?
No.185  
by 匿名さん 2015-10-12 07:24:54
>>182
うちも以前はそうでしたが、オール電化だと、単価がかなり安くなるようです。
お湯も23時以降の深夜電力で作り始めます。
来年以降、電力自由化で料金も更に安価になるだろうから、オール電化はお奨めします。
No.186  
by 匿名さん 2015-10-12 08:26:01
>>184
スカイズも有明シティーも今あの値段では買えないですよ。
No.187  
by 匿名さん 2015-10-12 08:27:59
この前の震災を経験して、何が起こるかわからないからライフラインは1つに絞らない方がいい、って思いました。
No.188  
by 匿名さん 2015-10-12 09:14:34
>>187
最近のマンションは、電気が使えないと給湯器もコンロも使えないよ。
災害の事を考えるならば、カセットコンロと水を米、缶詰めを備蓄しよう。
No.189  
by 匿名さん 2015-10-12 15:24:34
>>177
んー、同じマンション内でも坪単価は様々だし台場の情報をあまり知らないのでなんとも申し上げにくいですw
No.190  
by 匿名さんら 2015-10-12 15:26:00
新築スレがすごい事になってない?ポクポクポクとか書かれてるけど…
No.191  
by 匿名さん 2015-10-12 17:33:35
有明ブリリアシティは高品質な最新鋭の免震タワー。
今の中古価格でもお買得かも。。。
No.192  
by 匿名さん 2015-10-12 20:05:35
新築スレはもうずーーーっとあんな感じでしょ。
No.193  
by 匿名さん 2015-10-13 21:42:22
そもそも中古でタワマンてすごくもったいないですよね。新築ならまだしもただでさえ高く年々値上がるタワマンの維持管理費問題があるっていうのに。しかも高いわりゲストルームなどはあまり使えず、プールなんてのは住民と一緒に水着姿を見せ合うなんてもってのほかで使えないし、使い込んでる住民なんて一握りですよ。その人たちのために払ってるみたいなもの。
No.194  
by 匿名さん 2015-10-13 21:47:27
ブリリアシティは駅遠いのでアウト。
No.195  
by 匿名さん 2015-10-13 21:49:48
>193
プール使えば良いんじゃないの?
使わないなら、プールのないタワマンにすれば良い。

維持管理費は、当然、それ込みでの中古価格だからね。
No.196  
by 匿名さん 2015-10-13 23:04:54
>>193
プールが付いているマンションが欲しかったので後悔はないです。
そのために月1千円ぐらい管理費が上がっても何ともおもいません。
飲みに行けば、1回2~3万は使うんだから年に1回飲むのを減らして
No.197  
by 匿名さんら 2015-10-14 08:51:47
>>193
むしろ新築のほうが高いだろw
No.198  
by 匿名さん 2015-10-14 10:07:36
>>197
物件は高くても管理費は中古のが高いよ。だからもったいないといっているんじゃないの?タワマンは新築に限るような。
中古を買うメリットが知りたい。
中古買うなら非タワマン、つまりふつうのマンションがいい気がするよ。
No.199  
by 匿名さん 2015-10-14 12:37:45
ブリリア有明シティは駅遠だけど住民専用のシャトルバスがあるからとっても快適そうね。
No.200  
by 匿名さん 2015-10-14 14:36:40
>>199
でも地下鉄使えたほうが快適だよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる