西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「I TOWER(アイタワー)について その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. I TOWER(アイタワー)について その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-18 13:59:43
 削除依頼 投稿する

前スレが1000レス以上になったので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567623/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kyushu/fukuoka/index.html

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26-30(地番)
交通:「アイランドシティ中央公園前」バス停から 徒歩4分(西鉄バス)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.73平米~107.80平米
売主:西日本鉄道
売主:NIPPO 九州支店
売主:住友不動産 住宅分譲事業本部 九州事業所
施工会社:株式会社竹中工務店 
管理会社:西鉄不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-19 22:22:42

現在の物件
I TOWER(アイタワー)
I
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26-30(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 バス11分 「アイランドシティ中央公園前」バス停から 徒歩4分 (西鉄バス)
総戸数: 285戸

I TOWER(アイタワー)について その3

551: 匿名さん 
[2015-11-22 22:57:24]
タワーなのに、眺望台無しやぁ〜
552: 検討中 
[2015-11-23 02:15:22]
え?またタワーが建つんですか?
553: 匿名さん 
[2015-11-23 15:27:14]
ここがスカイクラブ並みに販売苦戦したら第一がタワマン2棟計画を撤退してくれるかな?
554: 匿名さん 
[2015-11-23 16:01:28]
売れないのは価値にたいして価格が高いと思っている人は購入を見合わせますからですよ。
利幅を削って多少、低価格で販売すれば即完売になるのではないですかね。

どう考えても二割程度は高いと思います。
555: 匿名さん 
[2015-11-23 20:17:10]
>>553
タワーマンション計画が撤退してくれれば、展望や日当たりという点では嬉しいことなんでしょうが、アイランドシティーの発展という観点からは有り難くない話であります。やはり人工が増えて活気ある街になってほしいです。
556: 匿名さん 
[2015-11-24 08:41:14]
>>554
今までもっと高かったのに時間かけて完売してますから、今の価格でまだ高いってこともないでしょう。
今まで通り時間かければ売り切れるよ。
557: 匿名さん 
[2015-11-24 09:41:13]
>>556
時間かけすぎると、人件費や広告費やらその他色々と費用がかかりすぎるし、世間様に人気の無いマンションというイメージが定着して資産価値にも影響しそうだから、ちゃっちゃと完売に向かって頑張るべきです。
558: 匿名さん 
[2015-11-24 20:19:27]
>>555
同意だけどアイランドシティの玄関口だから、ここに単なるタワマンってのもつまらないよ。島民が立ち寄るこじゃれた商業施設や郵便局、銀行など何か利便性向上する施設がいいよな~。
559: 匿名さん 
[2015-11-24 20:55:26]
車道の幅どうにかして欲しい。
なんで最近開発される街はどこも車道が広いんですかね…。
ももち浜とかそこまで広くないし、あの密集した感じが照葉には足りないんですよね。
街路樹が大きくなったら雰囲気良くなるのかな?
560: 匿名さん 
[2015-11-24 22:44:50]
>>557
ちゃんと長期販売期間を見込んだ販売計画にしてたのが積水中心のこれまでの照葉でのスキーム。
計画通りならなんら問題ないんじゃない?
人気の話にしても、既に学校が7クラスに達する勢いになってるので、人が集まらないことを心配する時期は過去の話。

ただ、アイタワーは販売主体が異なるのでどのように考えてるか不明だけどね。
561: 匿名さん 
[2015-11-25 01:38:38]
>>560
でも、その結果
照葉のマンション=売れてない
ってイメージが定着しちゃってますよ?
大丈夫?
結局、積水のマンションも、中古扱いになってスーモに載っちゃってました。悲しい結果ですね。
562: ご近所さん 
[2015-11-25 08:23:46]
毎日早朝、近くの御島グリーンベイウォーク(最近応募で決まった愛称です)をジョギングしています。日の出前の景色がとてもきれいです。アイタワーに明かりが灯るとさらに街全体の景観がアップすると思います。
563: 匿名 
[2015-11-25 15:07:00]
>>560
長期販売期間さえオーバーして完売に至らなかったのは、完全な計画ミスですね。
ここはそうならないように、しっかり完売に向けて頑張っていただきたい。
564: 匿名さん 
[2015-11-25 20:34:12]
鉄道さえくれば今の倍以上は住宅需要増えるでしょ。
565: 匿名さん 
[2015-11-25 21:18:00]
>>560
小学校が7クラスに達するって、特にこの辺では珍しいことではないですよ。
駅前開発で千早や新宮の小学校がマンモス化してるだけでなく、特に新築マンションがバンバン建っているわけでもない香住ヶ丘小学校も6クラス。今の年中児の人数が最大に多いらしく、それこそ7クラスに達する勢い。というのも、人気の二中に進めるから。人気っていうのは、そういうもの。新築マンションを格安でバンバン販売してるんだから、そりゃそれなりに人口は増えてるだろうけど、それと人気とはまた別だろうね。
賃貸マンションも最近じゃ満室になったのを見たことないし、需要と供給のバランスが崩れてるんじゃないかな?
566: 匿名さん 
[2015-11-25 22:48:36]
竣工前に売り切る意味も特にないし。
青田買いするのって日本人だけでしょ。
建ててから現物みて売れればいいんじゃないかな?
567: 匿名さん 
[2015-11-25 22:58:36]
>>565
人気の二中(笑)
そんなに学区を気にするなら東区なんか出て行って、高取や百道の学区内に住めばいいのに…
そもそも第六学区じゃなくていいのかな…
568: 匿名さん 
[2015-11-25 23:18:17]
人気の二中???
東区民でも知りませんでした。
学区語りたいなら、早良区か中央区へどうぞw
569: 匿名さん 
[2015-11-25 23:31:01]
>>568
そこに絡む必要あるの?笑
570: 匿名さん 
[2015-11-26 02:17:09]
>>564
完璧な「たられば」だ。
571: 匿名さん 
[2015-11-26 08:55:17]
>>565
照葉が人気なんて思ってませんよ?
不人気だけども、創成期のように人が集まるか心配するほどの時代は過ぎてるってこと。
照葉は、無理に価格を下げて早期販売を目指すより、長い時間かけて照葉の雰囲気が好きな方へ売って欲しい場所と思っています。

ちなみに人気の二中校区にもたまに新築マンション出来てますが、掲示板の盛り上がりも少ないし、今ある新築マンションも竣工後売れ残って苦戦中みたいですね。
572: 匿名さん 
[2015-11-26 11:06:47]
>>571
香住ヶ丘校区にはなかなか新築マンション出ないですよ。小学校のクラスが増えてるのは、小学校の話ではなかったですか?
こんなに価格を下げても完売できなくて中古扱いになってしまっている地域なんですから、かなり厳しいですね。
照葉の雰囲気が好きな人は沢山いても、住みたいと思ってくれる人が極端に少ないから、いつも販売に時間がかかってしまうのでしょうね。
確かに青田買いするのは日本人くらいかもしれませんが、実際に建物を見て買えるようになると、日本人でなく中国系の方々が買いあさってしまうから、それは避けたいところですね。
573: 匿名さん 
[2015-11-26 12:53:51]
では、どこの地域がオススメですか?具体的にマンション名も教えて頂けると有難いです。
いい営業さんがいればそちらもお願いします。
自分のマンションのアピールはさておき、他所のマンションをこき下ろすことに追われる凄腕の営業マンを教えてください。
574: 匿名さん 
[2015-11-26 13:49:22]
香住ケ丘校区は東区の中でも最大の人口と世帯数ですので児童数が多くて当然です
香住ケ丘だけじゃなくて唐原全域や和白の一部も含みますから
575: 匿名さん 
[2015-11-26 14:12:27]
>>573
どこの地域がおすすめかって、自分がどこに住みたいか?じゃないですか?
単に、照葉は、住宅供給数に対して住みたいと思う人の数が極端に少なすぎるだけの話。
576: 匿名さん 
[2015-11-26 14:45:02]
>>575
では住宅供給数に対して住みたいと思う人の数が極端に多すぎる地域を教えてください
577: 周辺住民さん 
[2015-11-26 18:30:46]
>>576
ご自分でお勉強されてください。
需要が上回ってる地域は、ご近所にもありますが、中古もなかなか出なかったり、でても照葉のように大量にスーモにのったりはしないです。すぐ売れるので。
照葉も、価格が下がり手が届く人がグンと増えました。これをチャンスととらえて、誰もが住みたいと思ってくれる街になるように、住民の皆さんで頑張りましょう。
578: 匿名さん 
[2015-11-26 22:03:45]
>>577
千早って言いたいんだろうけど、それなら見当違いも甚だしいですよ。
579: 匿名さん 
[2015-11-26 23:02:17]
千早すごいよね。不動産屋の人が
購入価格プラス何百万で売れました。って言ってましたよ。駅前のタワー?マンションの事だと
思います。
581: 匿名さん 
[2015-11-26 23:52:09]
>>572
人気の二中校区って言い出したから突っ込んだだけでは?
その返しに香住丘小って。

ちなみに香住丘小校区はそんな利便性良くないから戸建て地域のイメージですが、一昔前はマンションたくさんあったのかな。
582: 匿名さん 
[2015-11-27 12:39:20]
>>580
ズレてる。
583: 匿名さん 
[2015-11-27 13:00:17]
>>577
そんなこと言わず教えてくださいよ
どんな返答があるのか興味津々なので
584: 匿名さん 
[2015-11-27 19:15:58]
>>580
ウザすぎて吹いた 笑
586: 匿名さん 
[2015-11-28 19:18:03]
香椎花園の駅から、病院やスパリゾートや今度できる大型商業施設経由で新交通か何かを通して欲しい。
587: 匿名さん 
[2015-11-28 19:56:23]
>>581
照葉の最寄駅は、香椎花園(香住ヶ丘)なのにね。
利便性よくない駅が最寄駅なんて可哀想。なのにマンションなんて。
588: 匿名さん 
[2015-11-29 09:40:14]
そもそも都市高延伸させるくらいなら新交通かモノレール通すべきでしょ!

◯都市高速→トラック→港の発展、しかも駐車場が増えスカスカな街並み

◯新交通→一般人→商業の発展→街ができる→賑わう→住人以外も増えて気軽に出かけやすい!

どちらの発展の仕方が良いんでしょうね!
589: 匿名さん 
[2015-11-29 09:46:41]
>>588
あ、あと、香椎花園はシルバニアミュージアムみたいなのを作って香椎花園の地名は残し、あとは面的な複合施設の開発した方が良いとは思ってます。
関東で言う二子玉川みたいな開発ですかね…。「香椎花園」という名前もインパクトあって高級住宅地且つ商業地として発展できるのではないでしょうか。
香椎花園と照葉の2つの副都心を行き来するあいたか橋も、人通り多くなって夜の暗くてこわい感じもなくなると思いますよ。


591: 契約済みさん 
[2015-11-29 22:32:51]
住人以外、増えなくて結構。
都市高速の延伸でも嫌なのに、商業施設が出来て気軽に来られれば来られるだけ迷惑。
592: 匿名さん 
[2015-11-30 00:00:03]
>>951
別に人来てくれて良いんだが…。
なんか人少なくて建物とかあまり建たなくて良いみたいな勘違いしてる人多いですが、ここも魅力って街の発展が見れることもそのひとつじゃないですか?
そうでなければ山奥とかに住めば?誰からも阻害されないよ。
593: 匿名さん 
[2015-11-30 00:00:26]
>>591
閉鎖的
595: 匿名さん 
[2015-11-30 22:27:48]
閉鎖的
597: 匿名さん 
[2015-12-01 00:08:41]
閉鎖的な村思考はやめ他方が良い。
福岡市民らしくない。
598: 契約済みさん 
[2015-12-01 12:07:11]
貴方の思う福岡市民とやらが全てではありません。
何をもって閉鎖的というのです?
貴方の意見と違えは閉鎖的なんですか?
何様なの?
600: 契約済みさん 
[2015-12-03 14:16:05]
来週入居説明会ですね。
早くすみたいなぁ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる