東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区でこれから販売されそうなマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区でこれから販売されそうなマンション
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-03-31 20:11:37
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

まだ販売の告知がされていなくても、現場に「建築計画のお知らせ」が掲示されているなど、建つことがほぼ決まっているマンションの情報をやり取りするスレです。明らかに賃貸という案件は除きましょう。

[スレ作成日時]2015-08-16 17:31:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区でこれから販売されそうなマンション

1225: 匿名さん 
[2022-11-08 13:55:09]
>>1223 匿名さん
>>1224 匿名さん
しかし良好な住環境云々といいながらいいものが建つ機会を潰しまくって、結局経済設計の賃貸とか小規模マンションだらけになって日照も通風も景観も犠牲にされているのがまことに皮肉と言うしかない。高台も小規模戸建だらけに細分化されて緑はどんどん失われているし、いつまでたっても公共空間に乏しい息がつまるような木造密集地隊が再生産され続けている。

結局格差は固定し、持てる者と差はひらくばかり。反対だけではだめなんだけどなあ。
1226: 周辺住民さん 
[2022-11-18 12:53:29]
菊坂のオルガノ跡地に建築計画のお知らせが立っていました。全戸賃貸っぽいので、スレ立ては見送ります。

建築主が三井不レジの「賃貸住宅事業部」となっています。賃貸仕様で建てられそうな雰囲気です。

延べ面積8,015.50㎡を単純に戸数146で割ると55㎡。専有部面積が75%とすれば8,015.50×0.75÷146となり1戸当たり41㎡。文京区では40㎡未満だとワンルームの扱いになるので、恐らく全戸賃貸で間違いないと思います。

建築物の名称:(仮称)文京区本郷五丁目計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷五丁目309番他9筆
用途:共同住宅146戸(内ワンルーム形式73戸)
敷地面積:2,775.91㎡
建築面積:1,665.50㎡
延べ面積:8,015.50㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上8階地下1階
高さ:21.76m
着工予定:2023年1月初旬
完了予定:2025年5月末日
建築主:三井不動産レジデンシャル株式会社 賃貸住宅事業部
設計者:松井建設株式会社東京支店一級建築士事務所
施工者:松井建設株式会社東京支店
標識設置年月日:2022年11月17日
1227: マンション掲示板さん 
[2022-11-18 13:29:50]
>>1226 周辺住民さん

えー!!
もったいない!
1228: 周辺住民さん 
[2022-11-18 13:57:50]
>>1227 マンション掲示板さん
敷地はもっと広いはずなので、今回は西側だけ、あるいは奥側だけといった建て方になるかもしれません。
1229: 匿名さん 
[2022-11-18 14:56:37]
ワンルーム70戸もあるんか
大学生向け?
あるいは法人向け?
1230: 匿名さん 
[2022-11-18 19:24:27]
>>1226 周辺住民さん
なんか時が満ちるのを待つ作戦っぽいですね。
最終的に数棟の賃貸を建てて、遠い将来にマンション反対運動が起きない程度に文京区が衰退してから満を持してドーンとタワーを建てるとか考えていたりして...
1231: 周辺住民さん 
[2022-11-18 19:38:43]
>>1226
の土地面積をグーグルマップで概算してみました。
菊坂沿い:約2000㎡(+αかも)
その奥側:約1700㎡
なので、菊坂沿いの半分とその奥側に建つのだと思います。恐らくT字型ですね。

残りの1000㎡は今なおオルガノの社屋があります。しばらく残るのでしょう。

>>1229 匿名さん 4時間前
> ワンルーム70戸もあるんか
文京区の定義でワンルームと言えば40㎡未満です。ここは平均41㎡くらいと思われますので、30~50㎡になるのでしょう。

また、高さと階数からして階高は2.8mくらいにとどまりそうです。なので、賃貸マンションになるのが濃厚です。マンション名は「パークアクシス本郷菊坂」でしょうかね。

>>1230 匿名さん
残った敷地は1000㎡程度ですし、絶対高さ制限が22~24mなので、タワーは建たないはずです。
1232: 周辺住民さん 
[2022-11-18 20:38:12]
>>1229 匿名さん
うまく書けていなかったので再度。このマンションは「ワンルーム+普通の住戸」ではなく、全戸がワンルーム+αの狭い住戸になりそうです。つまり、30㎡が73戸と50㎡が73戸に分かれているのではなく、30㎡から50㎡までいろんなバリエーションの住宅が設けられそうです。文京区では40㎡未満だとワンルームの扱いになります。
1233: 匿名さん 
[2022-11-19 11:33:08]
敷地面積が3000平方メートル以上、もしくは、延べ面積10000平方メートル以上だと条例や要綱の規制が強くなるから分割した、ということはないでしょうか?
1234: 匿名さん 
[2022-11-19 21:54:49]
ワンルームマンションがお似合いな土地ということかな
1235: 匿名さん 
[2022-11-20 08:18:57]
低地だし駅から遠いし賃貸物件が妥当では
1236: 匿名さん 
[2022-11-20 09:22:37]
三井不動産なのか。宝生ハイツと同じだな。
1237: 周辺住民さん 
[2022-11-20 10:09:13]
若い夫婦向けの1~2LDKのまともな賃貸マンションが少ない地域なので、需要はあると思います。グーグルマップで計測すると本郷三丁目駅までは丸ノ内線なら500m(7分)、大江戸線なら450m(6分)です。

菊坂の中腹で低地ってことはないです。賃貸層はその辺気にしないと思います。
1238: 匿名さん 
[2022-11-20 10:10:56]
>>1235 匿名さん

ここよりも、東大キャンパスに隣接した本郷七丁目で建設中のオープンレジデンシア(オープンハウスディベロップメントの分譲)のほうが立地は上かな。本郷三丁目駅のほか湯島駅も利用できるので。
1239: 周辺住民さん 
[2022-11-20 10:57:31]
>>1238 匿名さん
オプレジは分譲ですが、本郷菊坂オレガノ跡地は全戸賃貸になりそうです。
1240: マンション検討中さん 
[2022-11-20 11:14:00]
>>1239 周辺住民さん

オレガノ?
1241: 周辺住民さん 
[2022-11-20 11:17:41]
オルガノですね。
1242: 周辺住民さん 
[2022-11-20 14:59:30]
>>1237
で書き忘れましたが、三田線の春日駅まで500m(7分)で、南北線の後楽園駅も使えます(ホームまでは10分くらいかかる)。使い分けができて割と便利だと感じています。どの駅も距離があるのが難点ですね。

スーパーは菊坂上にライフ、坂下にリンコスがあります。コンビニよりスーパーが近いという珍しい立地です。
1243: 周辺住民さん 
[2022-11-20 16:33:03]
住まいるTVさん戸惑ってる笑
https://twitter.com/sumairuTV/status/1593772713449250816
1244: 匿名さん 
[2022-11-20 21:55:52]
適法の範囲で建てるなら賃貸が最適と考えたんでしょう。
小日向のワンルームマンションも、三井が建てたら阻止は不可能だったでしょうね。
多分、小型の車両でなんとかしてしまったでしょうから。
1245: 匿名さん 
[2022-11-20 21:59:33]
マナーもご近所づきあいもおそそかな、賃貸マンションの住人と仲良くしましょうね。
1246: 匿名さん 
[2022-11-21 19:19:36]
>>1245 匿名さん
土地柄東大関係者とかが多そうだからそれほどマナーは悪くないんじゃないですかね。
三井が建てる賃貸ならちゃんとゴミ捨て場なども完備されて分譲に近い設備なので、ゴミのトラブルも少ないでしょう。個人とか中小のデベが作る賃貸物件はゴミ捨て場が大きな鉄の箱だったりするのでよく溢れて近隣トラブルになってますよね。

賃貸であっても若い人がいっぱい移り住んできてくれて、現代的な感覚を持つ候補に選挙で票を投じるようになれば文京区も変わっていくと期待できます。
1247: 周辺住民さん 
[2022-11-21 19:46:53]
マナーがゴミのことを指しているなら心配無用です。文京区では3000㎡を超えるマンションでは(ここは8000㎡)、敷地内にゴミ置き場を設ける必要があります。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/tetsuzuki/recycling/jigyou/daikibokenset...
1248: 匿名さん 
[2022-11-22 06:00:26]
>>1247 周辺住民さん
もちろん大手デベロッパーが作る賃貸物件はそんな規制以前に作りますけどね。
オルガノ跡地がまともな会社に買われてよかった。小さな土地に分割されて安い賃貸の団地ができたら目も当てられなかったでしょう。
1249: 匿名さん 
[2022-11-23 08:54:42]
分譲と賃貸の区画に分かれている某マンションの住人ですが、賃貸住人の予想以上のゴミ出しマナーの悪さに、管理組合が発足以降ずっと悩まされて続けています。
しかしこれ、「マナーが悪い」というか、「以前住んでいた自治体のゴミ出し方法をそのままやってしまっている」ようなケースが多いように思えてしまうんですよね。
私も以前住んでいた、文京区よりルールが細かい自治体の分類をついつい無駄に続けてしまっていますし。
1250: 匿名さん 
[2022-11-23 10:42:06]
>>1249 匿名さん
焼却炉の能力によって燃やせるものに差がありますからね。
燃えるゴミかどうかの範囲は引っ越していく先によってかなり違うので単身赴任先で困ったという話はよくききますね。
1251: 匿名さん 
[2022-11-24 14:43:10]
文京区のゴミ出しルール説明(パンフレット)、微妙に分かりづらくないですか?
例えば、衣類については書かれていないので、回収拠点に持ち込まなければいけない=ゴミとして捨ててはいけない?ようにも思えてしまう。
1252: 匿名さん 
[2022-11-24 14:50:15]
>>1251 匿名さん

文京区民ですが、衣類は普通に燃えるゴミに捨ててます(^_^)
1253: 匿名さん 
[2022-11-24 17:51:48]
古着って自治体によっては資源ごみとして回収してたりしますよね、でも少数派では。
1254: 匿名さん 
[2022-12-10 09:40:53]
建て替え予定の東急アルス本郷に仮囲いができていました。いよいよ解体に入るようです。「ブランズ本郷弓町」として販売されるのかな?
1255: マンション検討中さん 
[2022-12-10 13:42:28]
>>1254 匿名さん
近くに住んでます。こちらに引っ越したいなあ。めちゃくちゃ高そうだけど。

1256: マンション検討中さん 
[2022-12-10 14:47:24]
>>1255 マンション検討中さん

本郷弓町はすごくいい立地ですよね。住むだけでリッチになれそう。
1257: 匿名さん 
[2022-12-10 18:44:43]
弓町いいよ。おいでよ。
1258: 通りがかりさん 
[2022-12-10 19:12:12]
>>1257 匿名さん

 600前後ででますかね?
1259: 匿名さん 
[2022-12-10 19:23:13]
>>1258 通りがかりさん
東急不動産のテイストがよくわからず、とはいえ、さすがに弓町の価値を調べ上げていると思いますので、相応の価格になると思います。今の区内だと軽く600を超えているので、600以下はない気がします。一方で、潮目が変わった感じもあり、どのような値付けになるのか特にこの物件は目が離せません。
1260: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-13 09:10:49]
弓町と反対側にあるパークコートがなぜあんな場所でパークコートなのか。
弓町の東急の場所ならいざしらず。
1261: 匿名さん 
[2022-12-13 14:18:57]
>>1260 検討板ユーザーさん
弓町の雰囲気が良くなったのは、プレミアフォートが建ち(本郷真砂の1年後)、野村不動産がプラウドを建てまくったからだと思います。それに昔は今ほどマンション全体のレベルが高くなかったですね。あれでもかつてはパークコートの竣工事例に載っていたんですよ。
http://web.archive.org/web/20150125045553/http://www.31sumai.com/brand...
1262: 名無しさん 
[2022-12-16 21:09:52]
東大のすぐそばにオプレジのマンションができますね。

https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/hongonomori/?utm_sourc...
1263: 匿名さん 
[2022-12-16 21:37:23]
パークコートの前で昔ドラマロケしてたぞ
田辺誠一居たな
10年ぐらい前
1264: 匿名さん 
[2022-12-17 08:30:18]
炭団坂あたりですね。あの辺の雰囲気は好きです。
1265: 匿名さん 
[2022-12-17 08:32:54]
>>1262 名無しさん
こちらへどうぞ。スレが2つありますけど笑
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/682344/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/684861/
1266: 通りがかりさん 
[2022-12-20 16:59:58]
炭団坂を下った突き当たりのペンキがすごい家がきになる。坂の上の大きな日本家屋や図書館あたりは住むのにいいなあと思いました。
崖下というのかな?坂を下って樋口一葉の井戸のあたりやスポーツ専門学校の反対側の古い木造の家は時がとまったようでこれはこれで趣きがある。
1267: 匿名さん 
[2022-12-20 19:38:08]
>>1266 通りがかりさん
>これはこれで趣きがある。
住んでいない通りがかりの人でなければ出てこない発言ですね。

実際には賃貸住宅などに建てかわり始めていて、古い木造住宅は減り続けています。
それはそこに住む人の選択です。
1268: 匿名さん 
[2022-12-20 19:44:09]
歳をとると借金も難しくなってきます。こう見えて固定資産税も決して安くはありません。建て替えが進まないからといって、それがそこに住む人が好んで選んだ結果であるかのように言うのはあまりにも世の中の道理がわかっていないんじゃないですか。

家の一つや二つ、簡単に建てられるお金持ちにはわからないんでしょうね。

趣がある、とか言ってバカにした目線を向けているでしょう。そういう人だからペンキがすごいとか酷いことを言えるのではないですか?
1269: 匿名さん 
[2022-12-22 07:51:12]
>>1266 通りがかりさん
>ペンキがすごい家
これ、建物に対するアートによる愛情表現であり、存在感を示すアイコンになっていると思います。住人が代替わりするまで建て替えできないなどの理由で残さざるを得ず、かといって放置するのではなく何らかの意図を込めたのかと察しました。

>樋口一葉の井戸のあたり
例えばこれですね、「一葉ハウス」。なんと築90年。階段周辺の趣を残そうとする姿勢に感銘を受けます。借金してでも建て替えた方が儲かりますからね。
http://www.jkhome.com/properties/detail/r/68612

>スポーツ専門学校の反対側の古い木造の家
金田一京助・ 春彦旧居跡ですね。これも貴重です。不便を承知で大切に住まわれているのでしょうね。
1270: 評判気になるさん 
[2022-12-22 09:34:08]
>>1269 匿名さん
ありがとうございます!実は最近本郷に引っ越してきて、あちこち散歩していて気がついて書き込みしましたが、ご不快に思われた方もいたようなので反省しておりました。

湯島天神から少し足を伸ばして上野や神田明神にも行けたり、散歩のしがいがあります。
子どもも多くて教育熱心な家庭が多いのかなという印象です。

1271: 匿名さん 
[2022-12-22 11:50:51]
>>1270 評判気になるさん
本郷いいとこでしょ笑。子どもといえば、真砂中央図書館の前にある公園は、いつも賑わってますよ。
1272: 匿名さん 
[2022-12-23 18:38:09]
本郷にももう少し公園が増えるといいんですけどね
コロナ前は東大キャンパス内の三四郎池とかで子供を遊ばせている人も多かったようですが
1273: 匿名さん 
[2022-12-23 19:09:28]
本郷に公園は結構ある方だと思いますけどね。

公園:元町公園、清和公園、本郷給水所公苑、春木町公園

児童遊園:台町児童遊園、春日園児童遊園、台町第二児童遊園、森川町児童遊園、本郷四丁目児童遊園、本郷五丁目児童遊園、真砂児童遊園
1274: マンション検討中さん 
[2022-12-23 19:11:40]
小さな公園はちょこちょこありますが、新大塚公園くらいの大きさの公園があるといいなーと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる