分譲一戸建て・建売住宅掲示板「建売住宅って欠陥が多いって本当ですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 建売住宅って欠陥が多いって本当ですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-23 23:55:43
 

前スレが1000レス超えていたので立てました

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/573340/

[スレ作成日時]2015-08-13 20:26:29

 
注文住宅のオンライン相談

建売住宅って欠陥が多いって本当ですか?その2

119: 匿名さん 
[2015-08-18 13:34:21]
>>115
だからあなたは馬鹿だといわれるのです。まずはリンクのどこを見てほしいのか簡潔にしなさい。
そちらの不手際故にリンク先は一目見ただけで読んでません。読んでほしければ要点をまとめてコピペして、その引用先のアドレスを載せなさい。
いいですか?まず建物の責任は施工した工務店です。これは地盤改良や防水、建具、電気工事、ガス工事、左官から壁紙外構工事までのすべての施工を施工会社の責任において保障すると記載されています。施工会社が補修や修理を受け付け、そこがが各々の業者に対して責任を取らせるようになる。当たり前の話。
ふつうはトラブルがあれば立てた現場監督が来て原因や必要に応じた作業をできるところにやり直しさせる、あるいは修理依頼する。
その旨を保証書において記名捺印の上で約束しているのです。防水、地盤、防蟻など別途保証書が付きますが、それについても建築会社を通して問題解決しますという保証になっているのです。

その保証書は購入条件ですから、それを履行しない場合は契約不履行で裁判になった際勝ち目がなくなるというものです。
それをしない業者がいたからすべての業者が悪いというのならば注文住宅も同じです
http://tt104733.blog86.fc2.com/blog-entry-1.html
>一条工務店に欠陥と手抜き工事だらけでボロボロのキズと凹みだらけの家を建築されました
http://reinforcedconcrete1.blog.fc2.com/blog-category-16.html
>建築紛争に発展した、夢のマイホームと裁判ブログ
http://kekkanzyuutaku.blog.fc2.com/blog-category-7.html
>茅ヶ崎市にある清水建築工房が建てた欠陥住宅
>妻も私もよく大工たちに差し入れに行きましたが、みんな知っていながら、黙っていたかと思うと背筋がぞっとします。人間不信になりそうです。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる