注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの契約について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの契約について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-01 11:04:40
 

ヘーベル・積水・住友て検討中です。
三社それぞれ良い点悪い点もあり迷っています。
ただ、ヘーベルの営業の進め方が早急でお客の立場でなく
自社のペースで話を進めてきます。高い買い物なのでじっくり
検討したいのですが契約契約と言われ不愉快になっています。
地震のことを考えるとヘーベルも捨てがたいのですが
同じような経験したかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-11-24 21:14:12

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの契約について

761: 匿名さん 
[2013-06-01 17:48:25]
>760さん、本当に本当にHMの社員さんですか?!ご自分の会社の社員さんに騙されるってびっくり以外の何者でもないのですけど!それって許せますか?

>契約しないと金額が出せないとのことだった

私も同じ様に言われました。測量しないと設計出来ないから、まず契約して下さいと。それから間取りを決めて、金額を出しますと言われました。そんな筈無いでしょう、と言ったら、最近の流れで変わったのですよと真顔で言われました。家族が怒って他へ行きますと言ったら、どうぞどうぞ、と言われました。一体どこのHMでしょうか?ご自分の勤め先はなかなか言えないとは思いますが、同僚を騙して契約させた、って分かってその方を、ご自分の勤め先のHMを許せますか?

でも、本当にHMの社員さんなら、どうして『仮契約』という言葉に騙されてしまったのですか?私達素人よりもずっとずっと家造りには知識がおありで、プロだと思うのですが?????

それに、本当に知識がないということであれば、きっと営業職とは無関係の部署にお勤めなのでしょうから、その方の事を自分の上司にでも訴えて、何らかの方法で返金してもらう事はできないのですか?私なら、騙された事は絶対に許せないからきっと上司でも相談窓口でも訴えて、何としてもお金だけでも取り戻すように頑張りますが。それにしても、やっぱりびっくりなのですけど????同僚を騙す様なHMってあるのでしょうか?
762: 匿名さん 
[2013-06-03 16:13:04]
>同僚を騙す様なHMってあるのでしょうか?

内容的に、

>自分の会社の営業マンに仮契約だから、解約の際は全額返金しますと言ったにも関わらず、いざ解約となったら仮の間取りの契約で仮契約ではありませんので、解約しますと返金しませんと騙されました。

この「仮」というのは、旭化成ホームズがよくやる手段のようです。
それに騙される相手は同じ会社の違う部署の人と、一般人と、どちらも同じです。

「仮」という普通のような契約の先は困った内容です、気を付けてください。仮も、仮でなくても解約時は100万以上です。

このような商法はやめたほうがいいと思います。
763: 匿名さん 
[2013-06-04 00:19:54]
大手HMは契約する前の
工場見学 現場見学会 場合によっては昼食 パンフ 何度もの打ち合わせ・・・等々
無料で行っています。
そこには一級建築士も携わっているでしょうし
営業マンの労力もあります

訪問してくる人の中には
大手HMにプランだけが欲しくて来る人
工場見学に行ってお土産 昼食目当てに来る人もいるでしょう
打ち合わせだけ進めたけど、全くの予算不足な客もいるでしょう

客の立場から考えればいろいろ不満も多いと思いますが
大手HMもいろいろ苦労多いと思いますね
764: 匿名さん 
[2013-06-04 10:56:36]
ヘーベルに限らず大手で鉄骨住宅をと考えてるなら、坪単価75万程度、最近は80万の予算は見ておく必要が有る、其れとは別に付帯工事費500、600万位と引越代、建替えなら、不燃廃棄処理代も。
765: 匿名さん 
[2013-06-05 08:45:11]
>大手HMは契約する前の
>ヘーベルに限らず大手で
ヘーベルは大手HMと一緒じゃない そうやって『他と一緒』と誤魔化すのはよくないと思う
766: 匿名さん 
[2013-06-05 10:39:37]
>ヘーベルは大手HMと一緒じゃない 

一緒なのではないですか?どこが一緒ではない、と言えるのですか?誤摩化しているというよりも、こういうものだということで同じと理解していますが?
767: 匿名さん 
[2013-06-05 17:19:48]
まぁ
ヘーデルは坪単価たけぇ~よ
他社鉄骨だと話進めるうちに無理かと思うと、
外壁サイディングとか
間取り変えずに割安なシリーズあるから
どうにかその会社で建てられるけど。。。
ヘーデルはどうにか工面して予算をあげなきゃ無理だかんな
768: 匿名さん 
[2013-06-05 17:25:04]
諸々の費用諸経費が施主の坪単価に乗っているというロジックは良し悪しはともかく大手なら理解出来るが、それが仮契約とやらで100万客から取って返さない事のエクスキューズにはならない。
769: 匿名さん 
[2013-06-05 17:33:27]
仮とはいっても契約は契約
まるまる戻ってきたら契約とは言わんぜよ
770: 匿名さん 
[2013-06-05 19:41:51]
こわい話だわ
771: 匿名さん 
[2013-06-06 11:34:08]
「仮」に「仕様」を決めて交わす契約なんだよね。
「仮に(この仕様で)契約を交わしましょう。いつでも(お金さえ払えば)解約できますから」()の中は心の声。

契約時点で上記のような契約であるという説明を義務付けしないと、今後も減らないでしょうね。
772: 匿名さん 
[2013-06-06 13:47:28]
見積り時に普通は営業が施主の家に来るもんだろ。そして中小企業では有るが年収800万で総予算の半分は自己資金出すと云ってるのに
「間取り図面と見積りを作成したので弊社迄来てください。その時、収入証明と印もお願いします。」
PDFで添付してくれれば良いと云ったが、「説明したいので」と云われ、じゃ、他社にすると云って他社に決めたけども、
都営新宿線に乗ってたら仮契約させられてたかも知れない。
773: 匿名さん 
[2013-06-06 14:21:15]
クーリングオフ対策?
774: 匿名さん 
[2013-06-06 14:26:36]
>間取り図面と見積り

それが何回目か分かりませんが、渡してその場で説明して、即契約まで追い込む作戦ですか?私だったら一旦家に持ち帰りたいですけど。わざと印鑑と証明書を忘れたとかで、図面と見積もりだけ貰って帰るって事は出来ないのですか?
775: 匿名さん 
[2013-06-06 14:31:27]
図面見るのに印鑑は要らないな。
776: 匿名さん 
[2013-06-06 16:34:48]
うちは仮契約までに
20回ほどヘーベルハウス営業と会いましたけど
場所は、自宅 展示場 街角ヘーベル(3箇所)

数回で仮契約と言われるのは
購入意思があるのか試されているのでは!?
777: 匿名さん 
[2013-06-06 16:41:01]
数社と競合と云うと営業が焦って契約とせがむのである。
778: 匿名さん 
[2013-06-06 16:46:15]
あと、各社には平等にする為一発勝負だからねと伝えた時に、競合の会社は何処ですか?と、しつこく聞いて来たのはヘーベルの営業だけ。
他2社の営業は聞いてこなかった。
779: 匿名さん 
[2013-06-06 20:59:33]
競合させているHMを隠す意味が分からん
780: 匿名さん 
[2013-06-06 21:10:21]
隠さないで、ヘーベルにさらす意味も分からないですけど?
781: 匿名さん 
[2013-06-06 21:16:21]
別に隠すほどの情報でもないし
ただそれだけ
782: 匿名さん 
[2013-06-07 09:47:43]
ヘーベル展示場の前を通るだけで、CMを見ただけで吐き気がする。私だけではないと思う。
本当に、ここ、汚い会社と思った。
783: 匿名さん 
[2013-06-07 09:51:56]
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■買う前に見せられる資料で、■■■
■■■これから必要な費用一覧の■■■
■■■中に、もれているものが沢山■■■
■■■あります。気を付けてください■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

784: 匿名さん 
[2013-06-07 10:58:04]
>>782
たぶんお互い様ですよ
>>783
予算カツカツだと大変だね
785: 匿名さん 
[2013-06-07 12:43:31]
>784 782さんではありませんが、何が『お互い様』ですか?
他のどこのHMが、こんなあこぎな商売をしていますか?
786: 匿名さん 
[2013-06-07 14:34:40]
積水ハウスでも仮契約トラブルはあるよ
787: 匿名さん 
[2013-06-07 16:15:55]
一般常識と社会性が欠如しているからトラブルのでしょ
788: 匿名さん 
[2013-06-07 16:34:50]
トラブルは何処のHMでもあるのでしょうが、ヘーベルみたいなのは少ないと思う
789: 匿名さん 
[2013-06-07 17:18:36]
トヨタホーム~
790: 匿名さん 
[2013-06-07 19:37:51]
>786さんは関係者ですか?ヘーベルの展示場に行くと、積水を目の敵にしてますよね。ここでも。
791: 匿名さん 
[2013-06-07 20:11:37]
他にあるかと聞かれたから
答えただけでしょ
なんで関係者になっちゃうわけ?
変な妄想するんだね
792: 匿名さん 
[2013-06-07 21:04:09]
妄想ではなくて、ヘーベルの展示場に行くと積水の悪口のオンパレードですよ。大きなパネルまで用意して、積水の建物は地震にあうとこうなりますと、筋交いがはずれた写真を見せて、壁も全部剥がしてやり直しですよ、と得々と説明されました。他にも色々と積水の悪口を聞かされましたが、これが、事実なのですよ。

こんな説明聞いて、正直うんざりしました。自社の良い所だけを宣伝すればもっと印象は良かったですけどね。他社の悪口と批判をするなんて最低です。
793: 匿名さん 
[2013-06-07 21:18:40]

まあ残念さんですなあ。
794: 匿名さん 
[2013-06-08 00:25:36]
大手HMの社員です。

そもそも自分の会社に対してアンチ社員なので自社製品にまったくもって興味がありません。
騙した営業マンは子会社に飛ばされました。当時のことを思い出すと今でも向かっ腹が立ちます。
795: 匿名さん 
[2013-06-08 01:39:47]
>>792
感情で動かされやすいみたいね
んで、技術的に反論ある?
796: 匿名さん 
[2013-06-08 08:11:29]
>>794
760の大手HM社員さんですか?
騙した営業マンが左遷されるのは当然ですが、社内でそのような営業手法を問題視する動きは起こらなかったのでしょうか?こういった手法は詐欺行為だと思いますし、それを野放しにしていると世間から犯罪を容認している反社会的な会社というレッテルを貼られ、いつか倒産しかねないと思います。
797: 匿名さん 
[2013-06-08 08:40:53]
>795さん、技術的に私は素人なので分かりませんが、ヘーベルの柱は四角い鉄骨だけど、積水はH型の鉄骨を使っている。そして、四角いからH型よりも地震とかにも強いと説明されました。どうなんでしょうね?
798: 匿名さん 
[2013-06-08 09:06:38]
基礎の厚みは積水の方が厚いけどどうなんですか?とヘーベル営業に来てみたら?営業に聞いても分からないか、、、
799: 匿名さん 
[2013-06-08 09:22:26]
>797
そのヘーベル営業の言っている事は誰かの受け売りで、まるでわかっていないんだと思いますよ。
地震に強いかどうかは家全体の構造で決まります。それに対して柱の形が四角だH型だとかいうのは、1つの柱の強度・剛性にしか関係しない事。使っている柱の強度・剛性が高いからと言って、地震に強い家かどうかは断言できないんですよ。しかも、強度・剛性は断面の形が四角やH型だって事だけでは決まりません。使っている鉄の材質や厚さなどが関係してきます。もし詳しく知りたいならば、ネットで「材料力学」、「断面係数」、「断面2次モーメント」という言葉を調べてみて下さい。
800: 匿名さん 
[2013-06-08 11:04:47]
801: 匿名さん 
[2013-06-08 13:03:54]
>799さん、明快なお答えを頂きまして有り難うございます。私は最初ヘーベルの営業トークに騙されて、積水も検討していたのですが、積水にしなくて良かったと、その時はすっかり洗脳されてしまいました。

そうですか、柱の形は耐震性には無関係なのですね。上にも書きましたが、ヘーベルの展示場では、大きなパネルに引き延ばした積水の地震後という写真があり、構造の説明の部屋にはH型の鉄骨とヘーベルの四角い鉄骨がありました。だれかの受け売りというよりも、会社全体でパネルを用意して、お客さんにはこういう説明をするようにと社員教育しているのではないかと思います。

実際誰に聞いても同じ様な答えが返って来ました。799さんのように専門知識がおありですと、騙される事も無いですが、私の様に文系の人間ですと、積水の構造はこうで、ヘーベルに比べると等等言われると、頭から信用してしまいました。今は洗脳が溶けて、ちょっと疑いの目で見られる様になりました。

「材料力学」、「断面係数」、「断面2次モーメント」は、ちょっと遠慮させて頂きます。申し訳ないですが、単語を見ただけで頭痛がおきそうです(笑)。

799さん、ヘーベルの展示場で専門的な事を聞いてみて下さい。きっと社員教育以上の事は答えられないと思います。私は素人の客相手だからって、嘘八百を並べるようなヘーベルの商法は許せないです。
802: すごいな 
[2013-06-08 15:19:33]
> そうですか、柱の形は耐震性には無関係なのですね。


すごい理解力だな。どこにそんなことが書いてあるのよ。
柱の形は耐震性と大きく関係している。
当然、形のみで決定されるわけではなく、形状、材質、厚みのみならず、
組み上げ方などの複合的な条件で、耐震性は決定される。

「文系だからわからない」って、どういうこと?
センター試験レベルでも、国語論説文は配点の25%も占めてるぜ。

家建てるの、本気で大丈夫か?
803: 匿名さん 
[2013-06-08 19:31:05]
>>家建てるの、本気で大丈夫か?
また感情的になっちゃうぜ
804: 匿名さん 
[2013-06-08 19:36:25]
>799さんは、柱の形が四角だH型だとかいうのは、1つの柱の強度・剛性にしか関係しない事。

って説明して下さっていますけど?ヘーベルの説明では、鉄骨の柱の形の話で、積水がH型だから弱くて、ヘーベルは四角形だから地震に強いと説明されたのです。


>802さん、重箱の隅をつつくような、どうでも良い、下らないコメは止めて下さい。家を建てる建てないは、貴方に関係ない事です。大きなお世話です。それに、国語論説文の事ではありませんよ。貴方こそ、きちんと文章を読んだ上でコメするべきです。日本語読解力の無い方は、コメするのは控えて下さい。まあ、下らないコメは無視すれば良いだけの話ですけどね。ホントに馬鹿みたいです。

805: 匿名さん 
[2013-06-08 23:30:12]
ヘーベルの制震フレームは一日の実験でボツになる
と、ヘーベルの実験している人から聞いた。

そして、地震の後の補修がひどいとホームページで誰かがぐちってました
揺れて制御というのは、意味ないというか、金がかかるというか。

他社の批判をしてヘーベルは大丈夫という説明を信じて買ってしまった人が営業の罠にはまっている気がする。

へーベルハウスは台風によわい。地震によわい。そろそろ気が付いたほうがいいよ

あれだけの鉄骨を使って、揺れて制御といっている時点で怪しいと思わなくては・・・・・・・

税金も高いし・・何がいいのかわからない
806: 匿名さん 
[2013-06-09 00:06:05]
またトヨタ営業さん!?
トランポリンみたいな床の対策はすんだ?
807: 匿名さん 
[2013-06-09 00:20:37]
ヘーベルの営業も会社に洗脳されてるのです。
808: 匿名さん 
[2013-06-09 04:41:51]
トヨタでもセキスイでもなんでもいいからヘーベルだけはやめておけって言われた。ランニングコストやリフォーム代金がバカにならないらしい。
809: 匿名さん 
[2013-06-09 08:54:21]
確かに、最近ヘーベルの展示場で聞くと(どこのHMもですが)屋上は30年もつ、と言いますが、お隣のヘーベルは10年経たないで屋上のやり直しをしていました。5年前位に、また一度足場を組んでやってましたので、あと25年大丈夫なのでしょうか?30年、と言っても保障はないし、個々の陽当たりとか傷み具合によりますの一言で、数年でやり直しするのではないでしょうか?近所で見てますけど、『金食い虫』であることには違い無さそうです。
810: 匿名さん 
[2013-06-09 09:10:05]
799です。No.800で紹介されているURLには積水ハウスの制震装置(シーカス)のブレースが歪んだ写真が載っていました。800さんはこれがヘーベルハウスが優れる証拠だとでも言いたいのでしょうか?確かにこの写真は見た方にインパクトを与えるでしょう。けれども見る人がみれば、大きな地震があって設計耐力以上の力が加わった結果、塑性変形してこうなった。設計通りに機能した結果のようにも見えます。

792=797=801=804さん。我々消費者は、各社の営業合戦に惑わされないように注意しなければいけませんね。この写真の件にしても、
1)同程度の地震があった時にヘーベルハウスの家はどうなるのか?
2)写真の家も、制震装置以外にどのような損傷があったのか?
など疑問が出てきます。結局のところ、全くの同条件で比較しない限りどちらが優れているかなんてそう簡単には判断出来ないのですし、一品物の注文住宅においては、その条件での結果が私やあなたの建てる家の結果と同じとは限らない。(ほぼ似たような形状、機能の家電や車などの耐久消費財と違って、これが注文住宅の一番悩ましいところ。比較検討を難しくしている要因でしょう。)
従って、ヘーベルと積水のどちらがいいかという議論は不毛。まず、
1)自分の建てたい家のイメージをしっかり持つ事
2)自分の出せる予算をしっかりと把握する事
その上で、どの工法(在来、2×4、軽量鉄骨、重量鉄骨、RC)が適しているかを考えて、その工法を得意とするHM数社に相見積りさせて決めるのが良いと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる