管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士等への何でも相談PART5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士等への何でも相談PART5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-29 10:49:49
 削除依頼 投稿する

スレ主です。前スレが1,000を突破しましたので、新スレを立ちあげました。

マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。

[スレ作成日時]2015-08-07 10:00:53

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士等への何でも相談PART5

No.1  
by 匿名さん 2015-08-07 10:11:46
修繕積立金の運用を考えてみました。
資産の運用は、安全性、流動性、収益性、そのなかでもとくに安全性が
積立金には求められています。

 すまい・る債   0.313%(年平均)  毎年の積立となる。
 
 保険       0.2%~0.28%    総合保険を解約して、契約することになるが、その場合
                    掛け捨て保険料がアップする。
 
 利付国債     0.4%(現在)   5年物はなかなかかえないので10年物となる。
                    但し、一部解約は簡単にできる。

 ※借り入れを考えないのであれば、利付国債が一番有利と思われます。
  修繕積立金の運用については、当座預金にしてれば、金利はゼロです。
  この際、自分のマンションの修繕積立金の資産の運用を検討してみてください。
  これよりいい案件がありましたら、ぜひ教えてください。
No.2  
by 匿名さん 2015-08-07 11:36:51
保険は掛け捨てアップしませんよ
手数料が別途かかるんです
あと、その利率、年利じゃないですよね
No.3  
by 匿名さん 2015-08-07 11:57:09
>2
保険料が値上げになってるから、解約して新規で契約すると値上げになるんですよ。
利率は年です。
No.4  
by 匿名さん 2015-08-07 12:41:09
>>1
>保険       0.2%~0.28%

これの詳しい説明をお願いします。
No.5  
by 匿名さん 2015-08-07 12:56:12
>4
満期返戻金から積立部分で割って5年分を1年換算にしたものです。満期返戻金4,000万円の場合

三井住友海上
 積立部分 39,602,400円  満期返戻金 40,000,000円
損保ジャパン
 積立部分 39,444,673円  満期返戻金 40,000,000円
東京海上火災
 積立部分 39,840,400円  満期返戻金 40,000,000円

保険の場合は、流動性、収益性で不利ですね。
No.6  
by 匿名さん 2015-08-07 13:47:05
>>5

>>1 の「すまい・る債」と「利付国債」の積立期間は10年であり、「損保の積立型商品」の積立期間は5年である。
積立期間の違うものを比較しても意味がない。

積立期間を5年として比較するとどのようになりますか?
No.7  
by 匿名さん 2015-08-07 14:02:43
>6
そこまでの比較表はもちあわせていません。
ただ、利付国債の場合でいえば、10年物を買っていて、5年で半分が
必要となった場合は、一部解約をしてくださいということでした。
その場合の利息は当然支払われるということでした。
その利息の計算方法は知りません。
ただ、保険の場合は、現在の総合保険を一度解約して再契約となりますが、
その際保険料はアップするので国債やすまい・る債より不利ですねと
保険の代理人の方はいわれました。

No.8  
by 匿名さん 2015-08-07 14:05:37
今ネットで利付国債の利息を調べたら、
5年物と10年ものは同じ利率となっていました。
No.9  
by 匿名さん 2015-08-07 14:13:35
>>8
>今ネットで利付国債の利息を調べたら、5年物と10年ものは同じ利率となっていました。

5年物の【名称及び記号】および【発行日】を教えていただけませんか?
No.10  
by 匿名さん 2015-08-07 19:00:46
利付国債で検索して調べてください。
ただ5年ものはなかなか発行されませんので、買えない可能性も
ありますので、10年ものを買われたらいかがですか。
必要になったら、解約すればいいんですから。
利息は変わりませんので。
詳細は銀行にお聞きください。
No.11  
by 匿名さん 2015-08-07 19:18:35
>>10
>利付国債で検索して調べてください。

はい、調べました。

【名称及び記号】・・・利付国庫債券(5年)(第124回)
【発行日】・・・平成27年8月6日
【表面利率】・・・年0.1%(税引後 年0.079685%)

【名称及び記号】・・・利付国庫債券(10年)(第339回)
【発行日】・・・平成27年8月6日
【表面利率】・・・年0.4%(税引後 年0.318740%)
No.12  
by 匿名さん 2015-08-07 19:27:28
>>10
>必要になったら、解約すればいいんですから。

Q:「新窓販国債」は、満期まで中途換金できないのですか?
A:「新窓販国債」は、入札によって発行される国債と同じものなので、金融機関を通じて市場で売却し換金することができます。ただし、その時々の市場価格での売却になりますので、売却時の価格の状況によっては、売却益が出ることも【売却損が出ることもあります。】また、「個人向け国債」と異なり、国が買い取る「中途換金制度」はありませんので、買い手がつかないと売却できない場合もあります。
No.13  
by 匿名さん 2015-08-07 19:56:21
>11
10年ものは0.4%で、5年ものになると年0.1%ですか。
かなり差がありますね。
国債は元本保証なんですね。
No.14  
by 匿名さん 2015-08-07 20:01:06
>>1=>>8=>>10=>>13

今頃、何を寝ぼけたことを・・・
No.15  
by 匿名さん 2015-08-08 09:17:13
ここをみている者全てが対象ですよ。
全員で勉強して賢くなっていくべきです。
知ってる者は書き込みをお願いします。
知らない人はここで勉強してください。
そのためのスレなんです。
No.16  
by 匿名さん 2015-08-08 09:30:52
そうだな。
修繕積立金の資産の運用、あまり考えたことないからな。
銀行に定期預金では何故だめなの?
No.17  
by 匿名さん 2015-08-08 09:48:49
利付国債の場合、5年ものはなかなか買えないので、10年ものを
買っておいて、必要なときに解約すれば、年0.4%の利息はつく。
ただ、買ったときの価格で売れないこともある。
No.18  
by 匿名さん 2015-08-08 12:38:18
マンション管理士さんに相談です。
私、フロント18年目。
所持資格は、管理業務主任者・マンション管理士・宅建・保険代理店旧特級及び募集人・FP2級・日商簿記2級
年収は300万円少し。賞与も寸志で10万×2回。休日出勤多数。残業平均月80時間以上(残業手当なし)。資格手当なし。家族手当なし。昇給なし。人事制度がないため評価も昇進もなし(そもそも役職が無い)
携帯は会社ルールで休日夜間も2時間おきにチェック必須。
担当物件数は20~24。工事受注ノルマあり。ただし歩合は無し。ノルマ未達成ならボーナスカット。

以前は某財閥系管理会社におり、年収は700以上ありましたがマネージャー職だったため、転勤があまりにも多く家族との時間を取るために転職した結果今の状況になっています。
再度転職を試みましたが、年齢が40を超えているからか募集要項を満たすことが出来ず転職もままなりません。

そこで、マンション管理士として独立を考えていますが、正直食っていけるのかどうか疑問です。
マンション管理士として活躍している方がいらっしゃいましたらお教えいただければと思います。

正直、管理物件でマンション管理士と契約しているマンションは過去にも数例しか聞いたことがなく、商売として成立しているのか疑問なので。
No.19  
by 匿名さん 2015-08-08 13:24:39
>18
ネットで調べれば活躍しているマン管士はいます。
実務の経験はあるのですから、開業すればそこそこの実績を
残せるだけの実力はあるでしょう。
まず、地元のマンション管理士会に加盟することからスタート
すべきですね。
いずれマン管士の道は開けてきますよ。
しばらくは、現業と兼務されてはいかがですか。
No.20  
by 匿名さん 2015-08-08 14:11:54
管理会社のフロントには、工事受注ノルマがあるんですね。
だから、工事を勧めてくるんですね。

No.21  
by 匿名さん 2015-08-08 14:26:36
マンション管理士だけで喰える訳ないでしょ。
資格の要らないコンサルタント業のほうがまだ喰えるよ。

建築義務所や代書屋が商売上、おまけでマンション管理士の看板上げるくらいかな。
マンション管理士事務所といっても、それだけの商売じゃない場合がほとんど。

300万で生きてください、ヘタなことして路頭に迷うよりまし。
No.22  
by 18 2015-08-08 16:43:22
>19
なるほどですね。
想像では何となく理解できますが、出来れば活躍されているマン管士の生の声をここで聞ければと思いました。

>20
管理会社のフロントにはっていうのは語弊があります。
他社のフロントの知り合いもたくさんいますが、他の管理会社でノルマがあるところは皆無でした。
うちの会社が特別のようですね。
No.23  
by 悪い先輩 2015-08-08 18:02:16
>正直食っていけるのかどうか疑問です。
 コンサルでは食ってゆけません。

 食っている奴はたいてい悪いことをしています。

 唯一食って行ける方法は
 管理会社の受託業務を横取りして、独立することです。
 会社から恨まれるので覚悟してください。

No.24  
by 匿名さん 2015-08-08 18:45:37
>管理会社の受託業務を横取りして、独立することです。

管理士くらいができる訳ないでしょ
No.25  
by 悪い先輩 2015-08-08 22:17:29
>管理士くらいができる訳ないでしょ
 簡単です。

 管理会社登録条件は
 1. 管理業務主任者資格
 2. 300万の純資産
 です。
 所持資格は、管理業務主任者・マンション管理士・宅建・保険代理店旧特級及び募集人・FP2級・日商簿記2級
 経験ありですから
 後は、10万位で管理ソフトを買えば、一人で出来ます。
 但し、管理組合の信用が得られない人は、無理です。
No.26  
by 匿名さん 2015-08-08 22:44:52
出来ませんよ、どこのマンションが管理士ごときに任せるの? 
現実見ようね、マンション管理士は素人と変わらない程度の知識。
実務経験が無いなら利用価値はゼロじゃなくマイナスです、商売自体が無理。

だいたいマンション内の近所のお爺さんが持ってる程度の資格ですよ、ふざけてはいけません。
No.27  
by 悪い先輩 2015-08-09 00:21:08
>出来ませんよ、どこのマンションが管理士ごときに任せるの? 
 そういう人がいるのが、よほど悔しいみたいですね。

by18さんへ

 国交省の調査では、独立開業しているマンション管理士の業務内容は
 1. 理事会・総会支援
 2. 会計業務支援
 3. 大規模修繕工事コンサル
 4. 規約改正コンサル
 5. その他不定期コンサル
 6. 無料相談等
 です。

ほとんど、管理会社の仕事と同じです。 
1. 2. を受託できないマンション管理士は、独立開業してもやってゆけません。

 自主管理して、
 フロント業務・一般管理業務をby 18さんに依頼、
 清掃・設備点検は業者に発注、
 管理員は直接雇用する、
 そしてこれらの雑務をby18さんに依頼すれば、
 役員の仕事は同じで、委託費は確実に3割は落ちますよ。

 私、そんなマンションを複数知ってます。
 
 管理員から管理会社を始めた人もいるし(雑誌か何かで見ました)、私の周りにも管理会社登録して、全部委託を受けてるマンション管理士もいます。
 可能かどうかは、組合からどれだけ信頼されているかにかかっています。
No.28  
by 匿名さん 2015-08-09 00:48:25
そんなマンション有りませんよ 管理士の仕事が皆無に近いからと
宣伝するのはミジメですよ、遠慮しておきなさい。

現実に管理士という名乗れるだけの資格のみで、商売が成立している人は皆無でしょう。
その試験問題を見るならば、誰がその合格者に物事頼むでしょうか? 自覚してるよね。
実務経験も無いような資格者も多いと聞きます、高齢になってからの趣味の資格とも聞きます。

いい加減な知識で事業者になろうなんてもっての外、
名称独占というだけで、そういう趣旨の資格ではない。
No.29  
by 暇入 2015-08-09 05:06:12
日ハウとか、法政大学の学生ふたりが掃除の請負から始めた会社です。

できない、と考えるのは28に才覚がないからですね。

高齢化で、介護事業から管理業務に参入とか
今後ありうるはなし。
No.30  
by 暇入 2015-08-09 09:23:46
マンカンは試験場に来たひとのうち、92パーセント落ちる試験である。
受験料を払って試験場にこなかったひとも含めると94パーセントくらいは落ちる試験である。
No.31  
by 匿名さん 2015-08-09 10:13:16
>28
資格もなく、ただマン管を批判するのはやめなさい。みっともないですよ。
開業して成功するかどうかは、その人次第です。
ただ、有資格者の中には開業できてやっていけるなら事務所を開業したいと思って
いる者もいるでしょう。
しかし、まだ機は熟していないというところでしょうか。
しかし、開拓者がいなければマン管の将来はありません。
やっていけるかどうかは、やってみないと分からないのです。
ただ、開業するためには、何をしなければならないかをしっかり整理してから
やっていくべきでしょう。
あなたみたいな、無責任な人は何故マン管を批判するのか分かりませんが、
人が悩んで相談しているのですから、資格もない者がとやかくいえるものでは
ないでしょう。
現に、マン管の事務所を開業して成功している方もおられるのですから。

No.32  
by 匿名さん 2015-08-09 10:17:42
>22さん
マンション管理士事務所で検索してみてください。
いろんなマンション管理士事務所の例がでてますよ。
それを参考にされたらいかがですか。
No.33  
by 匿名さん 2015-08-09 10:25:06
う~ん
ここ最近マンション管理士の事務所がかなり急ピッチで開設されているな。
近い将来定着してくるんだろうな。
それにしても、開業者が続出してきているのには驚いたよ。
No.34  
by 元フロント 2015-08-09 10:58:10
 マンション管理士の仕事を「コンサル業務」と決めつけると生計は成り立ちません。
 それは、国交省と管理会社団体が作った、組合をだますための夢物語でしかありません。
 マンション管理士として、生計を立てたいなら、実務に参加するしかありません。

 税理士に依頼すれば、本人は仕入帳、領収証などを税理士に渡すだけ。
 後は全部税理がやってくれ、経営の問題点まで指摘してくれます。
 どこの世界に、税理士に頼んだが、心配だからと別の税理士にコンサルを依頼する人がいますか?

 本来、管理会社が税理士の役割を果たすべきなのですが、多くの管理会社は組合を裏切り、自分の懐を潤す事だけを考えています。
 理事会支援は勿論、規約改正、長期修繕計画の立案まで、管理会社が最適なものを提示すべきですが、そうはなっていません。

 そこに、この業界の問題点があり、改善される様子はありません。
 原因は、相手側代表者(理事長)が常に素人であり、くみしやすい相手なので、最低の料金で最高のサービスを提供する必要や競争がないからです。

 マンション管理士が、これらの管理会社に対し、組合の立場に立って、改善を要求するのは、一見正しい様に見えますが、実は大変おかしな話です。

 組合にとっては二重払いをさせられているのですから、不経済この上ない方法なのです。
 不埒な管理会社に代わり、マンション管理士が直接組合運営に参加するのが正しい方法であり、その能力のないマンション管理士は、互いに得意分野で協力するか、さもなくば退場するべきです。

 マンション管理士会が、
   業務の相互補助システムの構築
   組合資産の保全方法
   管理ソフトの開発
   マンション管理マニュアルの作成
   より良いマンション管理方法の広報
 などに尽力し、マンション管理士会として、自主管理支援をすれば、管理会社も慌てるでしょう。
No.35  
by 暇入 2015-08-09 11:00:08
平成16年の標準管理規約改訂で
規約の中にマンション管理士の利用が
盛り込まれているからです。
それ以降に建ったマンションの管理規約にはマンション管理士の利用の条項が最初から入っているんですよ。
だから理事会が管理規約の規定を根拠にマンション管理士に相談してお金払っても、反対が起きにくいわけ。
No.36  
by 暇入 2015-08-09 11:01:51
↑マンション管理士事務所が増えている理由。
No.37  
by 暇入 2015-08-09 11:08:45
34の元フロントの見解は古い。

まもなく、マンション管理士法ができる。

ことし全国マンション管理士会連合会の下部組織が再編され、
都道府県に一個のマンション管理士会になったよ。
行政への窓口統一とかガバナンス強化のため。
悪いマンション管理士の苦情窓口とかになる。

マンション管理士法制定の下準備である。

マンション管理士法はマンション管理士に何らかの独占業務を与えるものになるよ。
No.38  
by 匿名さん 2015-08-09 11:33:27
マンション管理士法を理解するために、ご説明をお願い致します。
No.39  
by 匿名さん 2015-08-09 11:33:50
今までマンション管理士を目の敵にして批判を続けていた、資格をもっていない
管理会社のフロントにとっては、、マン管士の台頭は許せないところであろう。
しかし、管理会社の社員が数多くマン管の資格を有しているので、有資格者に
とっては、マンション管理士の台頭は期待していると思われる。
もういままでと同じように、ただマン管士を批判するだけでは通用しない時期に
直面しているのを肝に銘ずべきだ。
No.40  
by 匿名さん 2015-08-09 12:41:44
マンション管理士? ハッキリ言って役に立ちません。

試験の合格率は初年度以降、合格者数が概ね決まっているからです。

あの簡単な4択問題で7割前後の正解で合格です。

受験する多数の者の資質が低いだけです。

優秀な者は、持っていても利用価値の無い資格は取得しません。


どなたか一人でマンション管理士を称賛? 初めて資格取得されたのかな? 笑
No.41  
by 匿名さん 2015-08-09 13:24:02
>40
しかし、あなたはマン管の資格はもってないんでしょう。
もってないものが、批判してもみじめになるだけだよ。
何にもしらない者が批判だけしていてはだめだよ。
悔しかったら合格してからいうんだね。
役に立たないといっているけど、実際使ったこともないんでしょう。
こういう単なる批判だけをやる者が、マン管の資格制度ができた当初は
たくさんいたけど、現在は殆どいなくなったんだけど、まだいたんだね。
祈 合格  がんばってね。それとももうあきらめたのかな?
No.42  
by 暇入 2015-08-09 13:41:29
管理会社が言うこと聞くよ。
例えば管理規約を変えたいとかいっても、専門家に頼まないとだめだとか
管理会社は言うのだが、
マンカン持ってるけど!
とか言うと、はは〜、問題ございません、
とかいわれる。
管理会社の法務室と見解が対立しても
押し切れる。
などのメリットあり。
No.43  
by 匿名さん 2015-08-09 13:47:24
マンションの理事がマン管もってれば、管理会社のフロントは
何にもいえないし、いわないよ。
やはりマン管保持者に対しての負い目があるんだと思うけどね。
それに、やはり有資格者であれば、それなりに知識はあるからね。
No.44  
by 匿名さん 2015-08-09 14:27:13
マンション管理士の現実みれば解るでしょ、仕事など皆無。
マンションおたくの趣味の資格ですよ、実務ではなんの役にもたちません。

無理に宣伝するだけミジメだよ。 実用性では原付免許以下、なにも権限無いからね。
No.45  
by 暇入 2015-08-09 14:29:36
↑管理会社ではマンカンないと
課長になれません。
No.46  
by 暇入 2015-08-09 14:31:47
才覚の問題だと考えないのは、↑こいつに才覚がないからである。
No.47  
by 暇入 2015-08-09 14:32:28
あ、↑は44である
No.48  
by 匿名さん 2015-08-09 14:44:00
>実用性では原付免許以下、なにも権限無いからね。

天下り先のマンション管理センターが仕訳対象になってる事を知り
国交省が慌てて作った国家資格だからね、権限与えず簡単に資格作ったまで。
マンション管理センターも、らしい仕事が必要だったわけだよ。

受験資格も実務経験もなぁ~んにも無しで子どもでも受験できる、笑える国家資格試験だよ。
No.49  
by 元フロント 2015-08-09 16:35:15
>34の元フロントの見解は古い。
 全国のマンション管理士のために、そうであることを祈ってます。

>まもなく、マンション管理士法ができる。
 期待しているけど、本当?

>ことし全国マンション管理士会連合会の下部組織が再編され都道府県に一個のマンション管理士会になったよ。
 幹部の収入確保のため、会費収入を増やすためだけだという噂がある。 
 大阪では、昔の各マンション管理士会が、名前を変え同じ活動をしている。
 会費が二重になっただけ。
 それだけ現実は厳しい。

>行政への窓口統一とかガバナンス強化のため。
 会員確保のためのニンジンに過ぎない(という噂がある)

>マンション管理士法はマンション管理士に何らかの独占業務を与えるものになるよ。
 そうなれば、マンション管理士資格が有意義になるが、加入率10%前後のマンション管理士会にそんな力があるかな?

 どう考えても、弁護士、税理士、公認会計士、司法書士などど比べてハードルが低すぎる。
 現実的ではないと思う。

 
No.50  
by 暇入 2015-08-09 19:00:34
行政書士も難易度はマンカンくらいだけど行政書士会ありますよ。
都道府県一個。

マンション管理士会の再編は
会長が食える資格にしたい
といってやってることらしいから
収入確保は当然だと思います。
都道府県組織からの上納金が
ひとり年3000円あがったとかなんとか
きいたけど。

大阪には管理士会が6個ありますが、地域割りして
支部として従来組織が存続。
地域割りしてるから重複はありませんね。府の本部は一個。大阪府と話するのはそこ。
No.51  
by 暇入 2015-08-09 19:52:41
マンション管理士の資格は
議員立法で出来たマンション管理適正化法で決めてるから
国土交通省の思惑とは無関係。
No.52  
by 暇入 2015-08-09 19:54:45
韓国の住宅管理士がモデルである。
これから作るマンション管理士法も韓国の住宅管理士みたいにするはず。
No.53  
by 匿名さん 2015-08-09 19:55:47
行政書士と比べるな、権限もあるしメシ喰える国家資格だわ。
レベル低いマンション管理士と一緒にするなよ、常識はずれもいいかげんにな。
No.54  
by 匿名さん 2015-08-09 20:49:35
>53
行政書士もマンション管理士も、試験の難易度はかわらないし、
行政書士だけではくえない資格というのも同じ。
No.55  
by 匿名さん 2015-08-09 21:23:56
>>54
行政書士資格取ってから言ってね。
管理士くらいで大騒ぎしているようなら無理でしょうが。

行政書士は昔からある便利で社会に必要な業、
当然、みなさん開業にせよ勤めるにせよ、単独で生計たてています。

アルバイトすら雇用の無いマンション管理士と一緒にするのは失礼ですよ。
何の権限も無い資格ですから、趣味、飾りの類と自覚しましょうね。
No.56  
by 暇入 2015-08-09 21:38:42
↑行政書士は受かってもマンカンが受からないのであろう。
マンカンは推論型の問題が多いので
頭がかたいと受からない。
その事実を認めたくないのであろう。
いわゆる僻み、妬みである。
No.57  
by 匿名さん 2015-08-09 21:46:39

アルバイトすら雇用の無いマンション管理士と一緒にするのは失礼ですよ。

当方では、近所の高齢マンション管理士が、管理組合役員に立候補するが却下されるほど無能ですよ。
というより立候補の制度が無いんのですがね。

管理士の試験問題見せたら笑われますよ、マンション管理士を誇大評価する貴方も笑われてますよ。

No.58  
by 匿名さん 2015-08-09 21:58:48
>57
まだマン管士批判をするんですか。
あなたはマン管の資格もってないんでしょう。
同じレベルの行政書士も当然もってないですよね。
何の資格ももってなくて、よく人の資格を批判できますね。
行政書士の資格とったとしても、開業はできないし、その有資格者を
雇うとこともないでしょう。
あなたは、マン管の試験問題が簡単に解けるようですね。
勉強もしなくて分かるとは天才(天災)なんですね。
マン管の試験問題を勉強しなくて分かるんだったら、司法試験でも
合格できるんでは?(予備試験が合格できれば、法科大学院をでなくても
受験資格があるからね)。
まさか大学出てないという訳ではないんでしょう。
行政書士もマン管も一応大卒の資格がなくても受験はできますがね。
但し、合格者は、殆ど大卒ですよ。
No.59  
by 匿名さん 2015-08-09 22:01:06

何の権限も無い資格ですから、趣味、飾りの類と自覚しましょうね。
No.60  
by 匿名さん 2015-08-09 22:02:51
いいえ、私は中卒ですが。
No.61  
by 暇入 2015-08-09 22:05:01
マンカンの試験は後ろから解いていくといいよ。
後半は1分で解ける問題が多いから。
前半は難解で悩むと時間が足らなくなる。
No.62  
by 元フロント 2015-08-09 22:06:55
>韓国の住宅管理士がモデルである。
>これから作るマンション管理士法も韓国の住宅管理士みたいにするはず。

 そうなれば、かなりのマンション管理士が食えるようになる。
 ところで、東京ではマンション管理士の活躍の場が多いそうだけど、誰か状況を知りませんか?
No.63  
by 匿名さん 2015-08-09 22:18:12
ただ資格をとっただけでは、都も雇うことはしないよ。
実務経験が5年以上必要となっている。
例えば、管理会社勤務、理事経験、NPOマン管法人の理事等が通算で5年
以上必要ということ。
国交省は、マン管の資格に甲、乙とかで差別化を図ることも検討している。
実務経験により、甲、乙をつけるとのこと。
No.64  
by 匿名さん 2015-08-09 22:22:21
>60さん
中学しかでてないとのことですが、何も自分を卑下することはありませんよ。
学歴だけが全てではありませんから。
中学しか出てなくても、立派に会社を経営されてる方も多数おられます。
要は、勉強は、学校だけでなく、自分でもできるということです。
頑張ってください。
資格も、行政書士やマン管は受験できますので。
No.65  
by 暇入 2015-08-09 22:25:17
↑冗談がつうじないひと
No.66  
by 暇入 2015-08-09 22:27:58
東京には
コンサルにお金払う風土があるから
マンカンに仕事がある
>元フロント



No.67  
by 匿名さん 2015-08-10 10:04:45
マン管の未来は明るいよ。
近い将来、活躍の場がひろがることは間違いない。
今のうちに合格しておくことが大切だよ。
活躍の場が広がれば、今よりずっと試験は難しくなるからね。
No.68  
by 現職フロント 2015-08-10 13:36:41
話をぶった切ります。
私は管理会社が工事を請負う事は大反対です。
完全なる利益相反行為だと思います。
管理組合の運営の補助と資産保護を目的として業務を行っているにもかかわらず、工事を元請けするなんていうのは断じて反対です。なぜなら、元請けと言っても自ら工事が出来るわけがないので、下請けに任せるわけです。当然自信を持って発注できる業者を用意しているわけです。そんな業者があるのなら素直にそのまま紹介すればいいのに、わざわざ自らを元請けにして数十パーセントの利益を上乗せするわけです。
そんなこと許されるわけありません。
こんなことを続けているから管理会社は全く信用されないんです。
管理委託契約の内容にしてもそう。
各種点検をなぜ管理会社が元請けするのか。
そんなことしなくても、管理委託契約に基づいて点検等の実施の調整や確認は完全に業務内です。
特にエレベータや機械式駐車場等はほとんどがメーカーに点検を依頼しています。
管理会社よりもはるかに高い専門知識を持ったまさしくプロです。
それをなぜド素人の管理会社が頭になる必要があるのか。

私は、工事は元請け一切禁止、点検作業は全て直接契約、かつ、実施の調整や施工後の確認は管理会社の職務として実施する。そんな管理会社をいつか創る。
No.69  
by 暇入 2015-08-10 14:39:54
ほー
No.70  
by 匿名さん 2015-08-10 20:09:26
>68
管理会社の本分をわきまえず、工事や点検で利益をあげようとする管理会社
の生きる道としては間違っていると私も思います。
業者を紹介するだけで、バックマージンをとる、あなたの言われる管理会社の
委託契約の範囲内のことをやって利益をむさぼるというのはやはりおかしいですよね。
勿論、管理会社がバックマージンを全てとっている訳ではないでしょう。
中には、工事の受注予算のまったくない管理会社もそんざいしています。
管理会社は管理組合のために知識や情報を駆使して業者の紹介をする。
当然そのための報酬はとらない方がいいでしょう。
事務管理費だけで十分なんですがね。
しかし、人間は欲望に対しては無限ですからね。
No.71  
by 暇入 2015-08-10 20:45:43
へー
No.72  
by 暇入 2015-08-10 20:47:22
管理組合側の問題に言及しないから
68も70も
わかってないね。
No.73  
by 匿名さん 2015-08-11 08:48:33
>72
管理組合にはいろいろあります。
理事のなり手不足、時間不足、知識不足、情報不足、経験不足等
だからそれらを補うために管理会社があるのです。
管理会社とは委託契約を交わし委託費を支払います。
管理会社が受け取る収益としては、それだけでいいんじゃないですか?
こっそり工事や点検費の上前をはねるのは、心苦しいでしょう。
だからバックマージン(裏金)というのです。
相見積をとり、できるだけ安く経費を抑えようとしているのに、管理会社は
その中からしっかり上前をはねる。
当然管理組合にはわからないように。これでは信頼関係はできません。
こういう体質を変えないと、管理会社はいつまでたっても一流企業の仲間
入りはできませんし、将来性、継続性はありません。
No.74  
by 匿名さん 2015-08-11 08:53:31
管理会社の社員が、自信をもって管理組合の手助けができるように
なる日がくるんですかね。
管理組合と管理会社は共存・共栄でなければなりません。
当然適正利潤は必要です。それは事務管理費でね。
No.75  
by 暇入 2015-08-11 09:16:22
だからマンション管理士ができたってしらんの?
No.76  
by 暇入 2015-08-11 09:21:21
年収800万円のフロントに12軒しか担当させない会社とか
年収400万円のフロントに20軒担当させる会社とか
どっちが適正?

加齢により
ぼけてるのであろう。
No.77  
by 暇入 2015-08-11 09:24:02
ふつうは給料が高いほど仕事が楽で
給料が安いほどしんどい仕事である。

なぜかというと安くしないと仕事もらえないひとだからである。
No.78  
by 匿名さん 2015-08-11 09:53:14
>76
だんだん昔の書き込みに戻ってきたようですね。
管理侍さん、前期高齢管理士さん、匿名.さんとかがなつかしいでしょう。
こてんぱにやられ、相手にもされなかった時代がね。
No.79  
by 匿名さん 2015-08-11 10:03:09
私は5~6年前からここに参加するようになりましたから、
過去のいろんな書き込みをしっていますよ。
No.80  
by 暇入 2015-08-11 10:29:18
↑ぼけているw
No.81  
by 暇入 2015-08-11 10:32:53
>78
過去ログだしてみたら?
全部残ってますよ。
コテハンが消えたのは
マンション管理士試験の
割れ問の論争に敗れたからである。

78も***のようだw
No.82  
by 暇入 2015-08-11 10:34:45
78はmakegumiね。
No.83  
by 暇入 2015-08-11 10:40:56
わたしの書き込みってこれのこと?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133218/
スレ主だけど。
No.84  
by 匿名さん 2015-08-11 10:46:42
>82
暇入というHNが出てきたときは、最初は暇人かと思っていたんで
記憶に残っていたんだけど、それは別人だったのかな?
僕は勝ち組の部類にはいっていると思うけどね。
No.85  
by 匿名さん 2015-08-11 10:48:05
>82
しかし、あなたもいろんなスレに書き込みをしてますね。
さすが暇人というとこかな。
No.86  
by 暇入 2015-08-11 10:48:12
↑あんただれ?
暇人の文章って私は意味わからんけどね。まじ。
No.87  
by 暇入 2015-08-11 10:50:33
83に書いてあるのちょっとみてみたが
暇人の文章長くて意味わからないよ。
No.88  
by 暇入 2015-08-11 10:54:23
たぶん統失のひとだよ。
実際、割れ問論争に負けて半年以上消えたからね。
ひまじんが敗戦に恥ずかしくて消えてから私が暇入で書いてる。
わたしはひまいり
No.89  
by 暇入 2015-08-11 10:56:23
あれだけ明白な負けはないからね。
恥ずかしい気持ちは理解している。
No.90  
by 暇入 2015-08-11 11:31:43
実現しそうなのは第三者監事制度だね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181385/
これも私がスレ主だけど、
マンション管理士法制定も近いよ。


No.91  
by 暇入 2015-08-11 11:36:41
ADR代理権付与も近いよ
マンション管理士会再編で
都道府県の管理士会が
ADR代理権付与されるでしょう。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177024/
これも私がスレ主だけど
実現する見込み
No.92  
by 暇入 2015-08-11 12:29:42
次の次くらいの
全国マンション管理士会連合会の会長は
私がやろうと思ってるよ。
No.93  
by 匿名さん 2015-08-11 12:41:24
おおぼら
笑っちゃうよ。
僕が反対するからだめ。
No.94  
by 暇入 2015-08-11 12:46:27
↑ぼくってだれ?
おやどまりさん?
No.95  
by 匿名さん 2015-08-11 13:09:31
ADRの代理権が付与されても、マン管士の出番はないよ。
たいしたことがないものは、管理会社や理事会で対応。
ややこしくなれば弁護士の出番。
No.96  
by 暇入 2015-08-11 13:27:05
弁護士は敷居が高いよ。
そもそも引き受ける人探すのが大変。
輪番理事会で探すのは無理でしょう。
No.97  
by 匿名さん 2015-08-11 14:38:35
マンション管理士なんて誰も頼まないし、お金なんか出さないよ。
No.98  
by 暇入 2015-08-11 14:47:17
↑世間知らずである
No.99  
by 匿名さん 2015-08-11 15:17:52

たいしたことないマンション管理士を 誇大評価する世間知らずはおたくだよ

管理組合員の管理士もたいした知識は持ってないし 本人曰く趣味だと
No.100  
by 暇入 2015-08-11 15:23:11
↑世間がせまい

なんでもピンキリ。

ラーメン屋もしかり。

そんなこともわからんのか?
No.101  
by 匿名さん 2015-08-11 16:32:50

ラーメン屋の歴史とマンション管理士の歴史は全く違う。
マンション管理士は往々にして役立たずの名ばかり資格者が大多数。
なぜならそれを生業にしている人が数少ないから。
ラーメン屋は片手間でやっているのではなくそれが生業の人が大多数。
よって、比較にならない。
よって、君は例えがへたくそ。
よって、退場。
No.102  
by 暇入 2015-08-11 17:00:32
↑才覚次第だということが
わからんのか?あほ
No.103  
by 匿名さん 2015-08-11 17:43:12

才覚次第という言葉で片付くならなんだって一緒だろ。
それで片付くなら全ての職業に当てはまる。
しかし、実際には環境や歴史など様々な要因がある。
よって、全く答えになってない。
よって、稀に見る能タリン。
よって、今後書き込み禁止。
No.104  
by まんかんし 2015-08-11 18:18:59
管理業務主任はキリばかり

No.105  
by 暇入 2015-08-11 18:43:14
管理会社では管理業務主任者三人いたらひとりがマンカン。

No.106  
by 匿名さん 2015-08-12 08:54:53
確かにマン管の資格保有者が一番多いのが管理会社だな。
No.107  
by 匿名さん 2015-08-12 21:58:35
こんな微妙な業界で、2つも資格があるのが異常
No.108  
by 暇入 2015-08-12 22:23:59
↑なんで?

管理業務主任者を難しくすると
管理会社が成り立たないから
簡単にしてある。

No.109  
by 匿名さん 2015-08-12 22:39:55
こんなニッチな業界に
・管理業務主任者
・マンション管理士
こんなに資格は必要無いと思います。

余計に一般消費者に対して、わかりにくくしているようにしか思えません。
No.110  
by 暇入 2015-08-12 23:08:28
管理業務主任者は管理会社の
業務に必要な資格で
マンション管理士は
管理組合のコンサルだから
立場が違うよ。
管理会社の社員は
課長になりたくて
とってるだけで
管理組合のコンサルのために
とっているわけではない。
No.111  
by 匿名さん 2015-08-13 08:19:44
管理会社の社員にとってはマンション管理士は直接的には関係ない
資格なんですよね。
しかし、難易度が高いこの資格をもっている者と持っていない者との
学力差は如何ともしがたいものがあります。
だから必死なんですよ、この資格をとるために。
フロントで管業すらもっていないのは論外だけど。
No.112  
by 暇入 2015-08-13 08:57:49
マンカンは36か37問正解で合格なのだが
合格最低点を2点下げると
管理業務主任者と同じ合格率になるよ。


No.113  
by まんかんし 2015-08-13 09:49:39
管理会社では13年適正化法施行時 便宜的に社員へ管理業務主任の資格を貰ったがその後主任の数がなかなか増えない
勿論受験は毎年行うが 難しい
ましてやマン管は更に少なく受験をあきらめる社員も多い 或る管理会社の話
主任試験はひねりが無く其の儘覚えるだけでいいが ひねりが入るマンカンではお手上げと聞いた
No.114  
by 匿名さん 2015-08-13 10:24:21
>112
その1点が大きいんだよ。
合格率が10%を切る資格試験は、合格できない者は
何回受験しても合格できない。
但し、合格率が10%を上回るものは、何回か受験すれば
いつかは合格できる。
その差だよ。
No.115  
by 匿名さん 2015-08-13 10:50:13
>112
司法試験でも会計士試験でも、1点差で不合格になった者と
ぎりぎりで合格した者の学力差はあまりないでしょう。
しかし、合格しなければ単なる知ったか君で終わってしまう。
そして、合格した者は、受験勉強以外のものをいろいろ習得していく。
しかし、合格できなかった者は、毎年同じ基本的な受験勉強しかしないしできない。
いつまでたっても、同じ学問の繰り返しだけなんですよ。
この差なんですよ。
分ります?
受験者は、ここにくる余裕もありませんよ。
ここにきてるのは、受験をあきらめた者とか、最初からあきらめている者か、
管理会社のフロントやマンションの住民ですよ。
勿論、マン管の有資格者もいますけどね。

No.116  
by 管理寺 2015-08-13 11:37:12
私は44点合格だからもはや神。
No.117  
by 暇入 2015-08-13 17:17:31
私も44点
No.118  
by 匿名さん 2015-08-13 19:39:51
>110
マン管では食えないから管理会社の月給取りになるだけよ。
マン管は国交省のマンション係の無給宣伝マンに過ぎない。
No.120  
by 匿名さん 2015-08-14 11:52:53
↑お年寄りの貧しいご意見ですね。
No.121  
by 匿名さん 2015-08-14 11:55:06
>120さん
マンション管理士の資格取られたらどうですか?
自分で資格を取れば、その資格を批判したりはしないですみますよ。
No.122  
by フロントマン 2015-08-14 12:21:58
皆に忘れさられているが…
区分所有管理士という謎資格。
以前は管理業務主任者の上位資格として位置付けられていたが、マン管士が出来てから存在感がなくなり、国家資格化からも取り残され、そして新規受験の募集すらなくなった。
区分所有管理士会も消滅し、いったいなんだったんだ感が酷い。
No.123  
by 匿名さん 2015-08-14 13:57:17
区分所有管理士は管理業務主任の資格より、上位資格だったんですか?
単なる民間の資格ではなかったんでしょうか。
だからいつのまにか消滅したんだと思います。
今でも、フロントの資格として「区分所有管理士」と名刺に入れてるんですかね。
No.124  
by 暇入 2015-08-15 00:39:43
高層住宅管理業協会がやってたんでしょ?
管理業務主任者も区分所有管理士も。
管理業務主任者は管理会社にいないと仕事にならないから移行講習で国家資格に
移行したけど、マンション管理士は管理会社にいなくても問題ないから
区分所有管理士から移行する必要がなかったと思う。
しかし初回のマンション管理士試験は簡単だったみたいだから区分所有管理士に実力あれば受かったはずですよ。
No.125  
by 匿名さん 2015-08-15 09:26:49
初回に合格したマンション管理士は大量に合格したので、実力的には
かなり低いんでしょうね。
その連中がマン管の足を引っ張っているのかな。
No.126  
by 匿名さん 2015-08-16 10:20:57
管理会社の資格保有の中には、区分所有管理士の名前は
残っていて、いまだに名刺に書き込まれているからね。
No.127  
by 暇入 2015-08-16 10:54:33
ほー
No.128  
by 匿名さん 2015-08-16 21:42:55
みなさんがたのマンションでは、修繕積立金の資産の運用は
どうされていますか。
安全で流動性があって、収益性もある運用を教えてください。
No.129  
by 匿名さん 2015-08-17 09:22:16
郵便局が一番安全だよ。
No.130  
by 匿名さん 2015-08-17 13:22:03
すまい・る債
No.131  
by 匿名さん 2015-08-18 09:08:40
区分所有管理士と管理業務主任、この2つどっちもどっかな。
No.132  
by 匿名さん 2015-08-18 10:05:04
このマンション管理士は、危険なマンション管理士だ。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/534556
No.133  
by 匿名さん 2015-08-18 10:28:09
>3 任期の満了又は辞任によって退任する役員は、後任の役員が就任するま
>での間引き続きその職務を行う。

標準管理規約どおりに事が運べば問題ないでしょう。
本当に理事・監事全員が職務を投げだしてしまったら、一体誰が動くの?
一般の組合員が動く?何の権限もない者が。
そのときは、組合員の有志が承諾書を取り、マンション管理士にでも依頼して
事を納めてもらうしかないよ。
規約や細則の改正、理事の選任等をね。
そして、総会を開催して正常に戻す。
No.134  
by 匿名さん 2015-08-18 10:31:41
非常時は、建前論ばかりいっていては、何の解決もできない。
総会すら開催できないよ。
No.135  
by 匿名さん 2015-08-18 10:55:07
とろい住民の多いサーパスの住民に、知恵をつけないでくれ。
目覚められたら困るので。
No.136  
by 匿名さん 2015-08-18 11:40:05
管理組合を管理していくのは難しい。
No.137  
by まんかんし 2015-08-18 16:54:37
>>132

マンション管理士は管理会社から見れば全て危険な存在です

No.138  
by 暇入 2015-08-18 18:14:55
↑そそ。マングース。
No.139  
by 匿名さん 2015-08-18 19:01:08
全て危険な訳ねーだろ。
管理会社に何人マンション管理士いると思ってんだ。
知識勝負なら実績と経験が豊富な管理会社に勝てるわけねーだろ。
今まで色んなマンション管理士見てきたか。
ほとんどがどうしようもないほど机上の空論吐きまくるアホだった。多くの組合が公開してたぞ。
唯一的を得てて天敵になったのは、元大手の管理会社のマネージャー経験者のマンション管理士だ。こいつは裏の裏まで知ってて厄介だった。まあ最後は持ちつ持たれつの裏技で黙らせたけどな。
No.140  
by 暇入 2015-08-18 20:01:23
↑37点合格者のことであろう。
No.141  
by 匿名さん 2015-08-18 20:34:58
>140
マン管の合格点が高い者はそれだけ長期間勉強したからだろう。
僕は37点だったけど、通信教育を5月から始めたんで、6ヶ月
が受験勉強期間だったよ。
1日の勉強時間は、3時間から4時間はしたけどね。
管業とマン管どちらも1回で合格。
それまでは総会には一度もいったことなかったし、理事もやった
ことはなかったので、全くの素人として勉強したよ。
文系だったので、法律面は苦労しなかったけど、建設・設備は
理解しずらかったね。
合格すればいいだけであって、45点とか取っても意味ないしね。
それに合格証書はあるけど点数は記載されてないからね。
No.142  
by まんかんし 2015-08-18 20:48:55
>>139

管理会社員がとる資格は組織内で優位に立つ為のもの

管理会社と無関係な者が適正化法の趣旨を其の意思としている人が管理会社の天敵

No.143  
by 暇入 2015-08-18 20:55:52
マンカンは専門職なら楽勝らしいよ
No.144  
by 暇入 2015-08-18 21:27:23
通信教育で半年やったら46点とれるよ。前にここで自虐的に言ってたひといる。
46問まで行くと予備校推定得点ぶんぷだと約二万人の受験者の4位タイくらいになるよ。45問だと9位タイ、44だと17位タイくらい。
私は二カ月半だけど44点とれた。過去問4回転とLECの全国模試3回受けたから。
半年通信教育やって37点だと1400位タイくらいだからコンサルは無理だと思う。
No.145  
by 元フロント 2015-08-18 22:43:23
 マンション管理士試験の点数は、気にしなくていいと思います。
 点数は覚えてないけど、私も最低点に2点くらいの余裕しかなかったと思う。

 マンション管理士に必要な能力は
 1. 問題解決力
 2. 提案力
 3. 文書作成能力
 です。

 そこで、提案。
 ここで、マンション管理士の資格者と名乗っている人たちに、問題を出して、アドバイスしてもらいましょう。
 回答をしない人は、実務能力不足と判定しましょう。

 先ず私から問題
 300戸の自主管理マンションにコンサルとして呼ばれたら、理事長が1000万もの駐車場改良工事を、事業計画も予算の承認もなく実施していました。
 7月が年度末で、9月末が総会ですが、8月に請求書が来ています。
 さて、
 ① どうアドバイスしますか?
 ② 総会議案は?
 ③ 予算は?
 ④ 答弁はどうしますか?
 もっと詳しい設定が必要なら、聞いてください。設定します。
No.146  
by 暇入 2015-08-18 23:25:57
請求書がいつきたかではなくて
工事の竣工日はいつ?
7月以前の竣工なら決算報告しないと。
工事費の支出承認でなく、決算承認議案で年度内の支出を包括的に承認すればok。
駐車場改良は保存行為だと主張すればよい。
そもそも予算に従って支出するという規定はありません。標準管理規約の不備かも。
区分所有法でも理事長は年一回、事務報告すればいいことになってるだけ。
会計報告のことだと思う。
No.147  
by 匿名さん 2015-08-19 08:43:51
>146
そんなんで良くマン管に合格できたね。
保存行為って知ってるの?
その額は無制限でもいいの?
修繕積立金の取り崩しは総会決議が必要だし、それをオーバー
することはできないんだよね。
保存行為は、管理費からの出費だよ。
ということは、管理費の1ヶ月程度が目安ということ。
工事は終わっているんだから、その承認決議は意味ないので、
議案の承認をもらうのだけは正解。
No.148  
by 匿名さん 2015-08-19 08:55:53
改良工事を保存行為というあたり、暇入ももうろくしているなあ。
未払い金で会計は処理すべき。
No.149  
by 匿名さん 2015-08-19 09:05:53
①まず理事会の対応が間違っていることを指摘する。 
 事業計画で総会の承認が必要だったこと。改良工事は保存行為ではなく、
 修繕積立金の取り崩しとなるので、総会の承認が必要だったこと。
②総会議案については、既に実施してしまった事案だから、会計処理で
 未払い金に計上するしかないということ。
③予算については、修繕積立金から取り崩す。普通決議でオーケー。
④答弁については、理事長が無知だったことを謝罪し、理事長を辞任する。
No.150  
by 暇入 2015-08-19 09:16:30
>>改良工事を保存行為というあたり、暇入ももうろくしているなあ。
>>未払い金で会計は処理すべき。

竣工日が7月20日なら仕訳は

7月20日 
借方           貸方
工事費 1000万 / 未払い金 1000万円

であり、未払い金には当然になっているよ。
もうろくしてるのはあなたw

請求がいつきたかなんて会計処理上は関係はない。

ちなみに支払いが
8月20日なら仕訳は

8月20日 
借方           貸方
未払い金 1000万 / 普通預金 1000万円
No.151  
by 暇入 2015-08-19 09:19:33
>>④答弁については、理事長が無知だったことを謝罪し、理事長を辞任する。

謝罪で済むはずはずがない。
民事責任=損害賠償責任を負うに決まっている。
コンサルがこういうこというのは、ahoじゃないかとおもいます。
保存行為だといえばそれで済むこと。
No.152  
by 暇入 2015-08-19 09:22:42
>>修繕積立金の取り崩しは総会決議が必要だし、それをオーバー
>>することはできないんだよね。
元フロントは修繕積立金とは言っていない。

>>保存行為は、管理費からの出費だよ。
これは大嘘。



No.153  
by 暇入 2015-08-19 09:25:07
>>工事は終わっているんだから、その承認決議は意味ないので、
>>議案の承認をもらうのだけは正解。
この日本語はおかしいね。あなた日本人?

私は決算承認でOKといっている。
No.154  
by 暇入 2015-08-19 09:28:37
しかし、元フロントが竣工日に言及しないのは
やはり、38問正解くらいの人かなあ、という印象は持ってしまうね。
No.155  
by 匿名さん 2015-08-19 09:30:26
>151
何の損害を賠償するの?改良工事はされでいるんだよ。
理事会での承認の有無はわからないけど。
それにね、プロのマン管士が、あれは保存行為だったという嘘を
教えるの?
プロとして失格だよ。
裁判にでもなったら、恥をかくだけだな。
君こそAHO以外の何ものでもないよ。
No.156  
by 暇入 2015-08-19 09:32:22
↑不要不急の工事であるから弁償しろって言われるのが想像できないの?
afoだね
No.157  
by 暇入 2015-08-19 09:33:19
>>それにね、プロのマン管士が、あれは保存行為だったという嘘を

嘘ではなく解釈の問題である。
やっぱりafoだね
No.158  
by 匿名さん 2015-08-19 09:47:28
>157
君はやっぱりアホだね。
プロからの指示で、あれは保存行為だったといいなさいとでもいうの?
プロなのに、保存行為も知らないんだね。勉強 勉強
もう一度、基本書を読み直すんだね。
どう解釈すれば、プロが改良工事を保存行為というんだい。
それに、保存行為に金額の範囲はないの?
まあ、保存行為も改良工事も理解できないアホだからそれぐらいの
アドバイスしかできないだろうがね。
No.159  
by 暇入 2015-08-19 09:50:42
↑管理組合運営は政治だと言うことが理解できていない。
書生だねw
No.160  
by 暇入 2015-08-19 09:52:23
>>基本書を読み直すんだね
基本書でコンサルを行うコンサルがいるのw?
たまげた。。。
No.161  
by 匿名さん 2015-08-19 10:09:19
>160
その基本がわかってないから勉強する必要があるんだよ。
君は、ありもしないプライドが強すぎる人なんだね。
No.162  
by 匿名さん 2015-08-19 12:21:57
「基本書」って何ですか?
No.163  
by 匿名さん 2015-08-19 12:31:55
マンション管理士法定講習テキストのこと。
しかし、これは5年ごとに行われるマン管士の講習会で配布
されるものだけどね。
一般の者には手に入らないもの。
No.164  
by 暇入 2015-08-19 12:37:15
>>マンション管理士法定講習テキストのこと。

マンション管理の知識―マンション管理にかかわるすべての人に〈平成26年度版〉 単行本 – 2014/7
マンション管理センター (著)
のことであろう。普通は。

マンション管理士法定講習テキストなんてしらん。5年たってないし法定講習なんてまだ出たことないから。


No.165  
by 暇入 2015-08-19 12:38:47
>>161
161は書生であろう。
No.166  
by 暇入 2015-08-19 12:40:10
しょせい‐ろん【書生論】
理論や理想に走って、現実をわきまえない議論。

No.167  
by 匿名さん 2015-08-19 12:53:30
>164
知らないことでも、絶対認めたくないプライドの塊なんだね。
「マンション管理士法定講習テキスト」のことだよ。
 公益財団法人 マンション管理センター
単行本とかじゃないよ。
僕のは平成25年度のだけどね。
No.168  
by 匿名さん 2015-08-19 12:53:32
「基本書」が「マンション管理士法定講習テキスト」のことであり、この「マンション管理士法定講習テキスト」が5年ごとに行われるマン管士の講習会で配布されるものであるとすると、マンション管理士として登録し、5年後の法定講習を受講するまでのマンション管理士は、「基本書」を持っていないということですね。
No.169  
by 匿名さん 2015-08-19 13:05:06
>168
基本書だから、市販の参考書でもいいんだけどね。
法定講習テキストは、マン管保有で、5年経過した者にしか
配布されません。
当然市販はされてません。
約700ページの本です。
No.170  
by 匿名さん 2015-08-19 13:10:11
>>167 >>169
>>158
>もう一度、基本書を読み直すんだね。

>>163 が正しいとすると、>>158 は、法定講習を受講済のマンション管理士へのレスですね?
No.171  
by 匿名さん 2015-08-19 13:17:52
下らない虎の巻より区分所有法・民法を精読することだよ。
これが出来ないで虎の巻に逃げるのは浅はかな説得力のない情報に過ぎない。
No.172  
by 匿名さん 2015-08-19 13:22:00
163の書き込みは正しいよ。
ただ、その者が受講したかどうかは知らないけど。
No.173  
by 暇入 2015-08-19 13:27:07
↑「基本書」が合格後5年たたないとみれないのかい?
No.174  
by 匿名さん 2015-08-19 13:29:53
>>172

なるほど~
きっと、「マンション管理士法定講習テキスト」に、「この本は、マンション管理に関する『基本書』である。」と書いてあるのでしょうね。
No.175  
by 匿名さん 2015-08-19 14:00:56
本のタイトルが、「マンション管理士法定講習テキスト」になってるだけ。
マンション管理士の資格を取得し、5年経過した者に対しての指針書だよ。
No.176  
by 匿名さん 2015-08-19 14:04:26
講習会では、法令に関するものも当然ふくまれている。
マンションに関する判例や裁判例も解説込で配布されるよ。
その他、数多くの資料が配布される。
No.177  
by 174 2015-08-19 14:17:26
「マンション管理士法定講習テキスト」が、単なる「登録講習教材」(マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則 第四十二条の四-三)であることは誰でも知っています。
No.178  
by 暇入 2015-08-19 14:57:09
>>知らないことでも、絶対認めたくないプライドの塊なんだね。

コンサル雇ってる意味を考えてみたらどう?
No.179  
by 元フロント 2015-08-19 15:27:01
いやあ。面白かったですね。
私の感想を書きます。

暇入


>工事費の支出承認でなく、決算承認議案で年度内の支出を包括的に承認すればok。
 未払い計上すれば、予算0の工事費に1000万支出したことがバレバレ

>駐車場改良は保存行為だと主張すればよい。
 これは、無理筋。自分が理事長なら、押し通せば良いが、アドバイスとしては不適当。
 
>そもそも予算に従って支出するという規定はありません。標準管理規約の不備かも。
>区分所有法でも理事長は年一回、事務報告すればいいことになってるだけ。
 確かにそうだが、予算に準拠すべきという事は、周知の事実。
 これで総会に臨めば、紛糾必至。
 この辺が暇入さんの強引な所。
 自分が理事長なら、押し通せば良いが、アドバイスとしては不適当。

匿名さん 

>修繕積立金の取り崩しは総会決議が必要だし、それをオーバーすることはできないんだよね。
 その通りだが、解決案が提示できていない。
 これでは失望され、次の依頼は来ない。

>保存行為は、管理費からの出費だよ。
 根拠は?

>ということは、管理費の1ヶ月程度が目安ということ。
 そんな根拠はない。

>工事は終わっているんだから、その承認決議は意味ないので、
>議案の承認をもらうのだけは正解。
 意味不明。

>未払い金で会計は処理すべき。
 未払い計上すれば、予算0の工事費に1000万支出したことがバレバレ

>①まず理事会の対応が間違っていることを指摘する。
> 事業計画で総会の承認が必要だったこと。改良工事は保存行為ではなく、
> 修繕積立金の取り崩しとなるので、総会の承認が必要だったこと。
 依頼主に恥かかせてどうするの。
 
>②総会議案については、既に実施してしまった事案だから、会計処理で
> 未払い金に計上するしかないということ。
 危機管理能力欠如
 総会が紛糾するだけ

>③予算については、修繕積立金から取り崩す。普通決議でオーケー。
 来期予算計上するの? 未払い計上しているから、予算は消化されないよ。

④答弁については、理事長が無知だったことを謝罪し、理事長を辞任する。
 依頼主に恥かかせてどうするの。
 辞任する位なら、自分で出来る。
 アドバイザー不要。

暇入


>元フロントは修繕積立金とは言っていない。
 管理費会計の修繕費は一般修繕(経常的出費)なので、書いてなくても積立金の取り崩し事案であることは明白。


>保存行為は、管理費からの出費だよ。
>これは大嘘。
 その通り。

>しかし、元フロントが竣工日に言及しないのは
>やはり、38問正解くらいの人かなあ、という印象は持ってしまうね。
 舌足らずで申し訳ない。実際は7月中に完了、8月請求書(←これで理解してもらえるかと思いました)。
 参考書1冊。過去問1冊。100時間の独学で合格だから点数はこんなもの。
 しかし、44点~46点の皆さんも、回答は五十歩百歩。

暇入

>↑管理組合運営は政治だと言うことが理解できていない。
 組合運営は政治かあ。 確かにそうですね。

 私のした事
 主眼は、依頼主に恥をかかせず、総会を無事通過する事。
 翌年から、こういう事のないようにする事

 予算の計上漏れに対し、次回からは工事前に予算計上しましょうとアドバイス。
 未払い計上はしなかった。
 翌年の積立金予算に1000万計上して、「工事はほぼ完了していますが、支払は今期なので予算を計上します」と説明。
 紛糾すれば、助け舟を出すつもりだったが、無事通過。
 翌年の総会も予算1000万、経費1000万で問題なし。

 以上は、私の感想で、私のいう事、やった事が正しいとは限りません。
No.180  
by まんかんし 2015-08-19 17:26:53
>>145

その様な理事長の存在は信じられない

No.181  
by 暇入 2015-08-19 18:11:10
>予算の計上漏れに対し、次回からは工事前に予算計上しましょうとアドバイス。
>未払い計上はしなかった。

これは間違いです。
7月に竣工なら未払い金1000万円で7月末決算で未払い金計上しないとおかしい。
発生主義で記帳すべきで、虚偽の決算報告をしたことになる。
こういう期末ギリギリのやつはきっちりやらないと期末から総会までの約2ヶ月に工事費計上させたら
普通は総会で理事長が変わるんで、翌年の理事長が翌期の総会で説明することになるが
前任者がやったことで答えられなくなる。責任逃れの温床となるので絶対にだめである。

No.182  
by 暇入 2015-08-19 18:20:38
>元フロントは修繕積立金とは言っていない。
>>管理費会計の修繕費は一般修繕(経常的出費)なので、書いてなくても積立金の取り崩し事案であることは明白。

取り崩しは事後でもいいんですよ。
どうせ予算とってないのに。
支払いも取り崩しも事後報告になるに決まってる。

No.183  
by 元フロント 2015-08-19 18:39:08
>これは間違いです。
7月に竣工なら未払い金1000万円で7月末決算で未払い金計上しないとおかしい。
発生主義で記帳すべきで、虚偽の決算報告をしたことになる。
前任者がやったことで答えられなくなる。責任逃れの温床となるので絶対にだめである。

 暇入さんならそう言うと思いました。
 つまり、自分が失敗したのだから、恥をさらせというわけね。
 理事長が時期も継続という事もありましたが、工事は完了していなかったという事になっています。
 ですから、虚偽報告ではありません。

 これを見ている理事長さんは、自分がその立場だったら、どちらを選ぶかな?
No.184  
by まんかんし 2015-08-19 19:00:22
>>183

管理会社の責任を追及します

No.185  
by 匿名さん 2015-08-19 20:40:46
>183
自分が勝手にやったことに対して、恥をさらせではなく、知らなかったと謝罪
させるべきです。
理事長に恥をかかせないのがいいコンサルタントではありませんよ。
まず、事実を述べ、やったことに対してどういう対応をするのかを組合員には
説明すべきです。
1,000万の改良工事を、総会の承認なしに行い、修繕積立金を取り崩すことは
総会で説明しても住民は納得しませんよ。
なんのための事業計画であり、長期修繕計画なんですか。
改良工事なので、何も急を要する保存行為でもありませんしね。
会計処理も基本通りやるべきです。
急を要する保存行為の場合は、殆どが保険で対応できますけどね。

>翌年の総会も予算1000万、経費1000万で問題なし。
工事をやってるのに総会議案として予算を計上するんですか?
笑っちゃうようなおかしなコンサルですね。
No.186  
by 匿名さん 2015-08-19 21:11:25
>183
300戸程度のマンションにとっては、1,000万円の工事費は
小さくはないですよ。
それに、事業計画を立てる場合は、総会議案として理事会案を議案書に
載せて承認決議をとるでしょう。
そんな基本的なこともやってない理事会に対して、小手先の言い訳ばかりで
乗り切ろうとするコンサルタントは失格です。

>理事長が時期(次期?)も継続という事もありましたが、工事は完了していなかったという事になっています。
>ですから、虚偽報告ではありません。

虚偽の報告以外のなにものでもありません。
いい加減なコンサルタントといわれても仕方ありませんね。
工事は完了していなかったということになっていますといっても、住民からみれば
完了しているでしょう。
前期の総会では議案の提案もなかった工事ということで追求されるだけですよ。

No.187  
by 暇入 2015-08-19 21:16:30
↑知らなかったで謝って済むはずがない。絶対に謝ってはいけない。
保存行為を主張して平行線にするしかありません。
まー、どの程度か元フロントが示してないからわからないが、平行線で向こうが裁判までやろうというなら改良だったのかな?と思う程度でいいよ。
どうせ、価値は向上しているから和解勧告で追認の総会決議しろ、と言われるだけでしょう。

184のまんかんしは設問の自主管理の意味わからんの?
管理会社はいないという意味だよ
No.188  
by 暇入 2015-08-19 21:17:57
あ、↑は185だよ
No.189  
by 匿名さん 2015-08-19 21:38:02
>187
プロのコンサルタントとしてアドバイスをするのに、保存行為の定義を
知らなかったではすまないのでは。
保存行為とは、現状を維持するだけの行為をいいます。例えば、共用玄関の
ガラスがわれたとか、エレベーターが雷で動かなくなったとか。
そして、その行為は区分所有者であればだれでもできます。
これに対して、権利の性質を変えない範囲での利用または改良を目的とする
行為を管理行為といいます。これは当然総会での承認が必要になります。
こんな基本的なことをごまかしても組合員は納得しませんよ。
正直にいう方がいいでしょう。承認なしでやった工事ではありますが、
住民にプラスの影響は与えているのですから。
素人の理事長ですから、知らないでやることもあるでしょう。特に自主管理であれば。
No.190  
by 匿名さん 2015-08-19 21:50:06
知らないでやったことに対して追求されるんであれば
誰も理事長はやりませんよ。
特に自主管理の素人理事長は。
No.191  
by 暇入 2015-08-19 23:08:16
↑自主管理というのは
管理組合が自立してるんですよ。
管理組合の強い意志がないと
自主管理にはなりません。
あなたの認識は
世間知らず。
No.192  
by 暇入 2015-08-19 23:10:26
自主管理の管理組合というのは
超エリートです。
まー、因習がはびこる弊害もありますけどね。
No.193  
by 暇入 2015-08-19 23:43:38
まー、知らない、わからないというくらいなら
自主管理なんからやめて管理会社に
まかせろ、とか総会で騒がれても仕方がない。
管理会社解約の決議も僅差だったかもしれないし。
予算というものを知らなかったから1000万勝手に使いましたなんてあり得ない話である。
No.194  
by 元フロント 2015-08-19 23:44:36
>工事をやってるのに総会議案として予算を計上するんですか?
>笑っちゃうようなおかしなコンサルですね。

 だから、予算の承認なしで工事をしてしまったから、どう収拾するか聞いているんじゃないですか?
 公式には、工事は終わってないことになってるんだから、予算の計上は支払いのためにやむを得ない措置。
 何もなければ、コンサルなんか要らないの。
 
 まだ、保存行為で押し切れの方が、コンサルらしい現実的な回答。
 やはり、危機回避能力は暇入さんが一番みたい。

>工事費の支出承認でなく、決算承認議案で年度内の支出を包括的に承認すればok。
 よく考えてみれば、シラッと流すのが一番だったかも。

>その様な理事長の存在は信じられない
 楽でいいですね。

 勝手な事ばかり書きましたが、私の遊びに付き合ってもらって、皆さんどうもありがとうございました。
 でも、実際に起きた事案ですよ。
No.195  
by 元フロント 2015-08-19 23:53:43
>予算というものを知らなかったから1000万勝手に使いましたなんてあり得ない話である。
 それがあるから世の中面白い。
 当時管理会社がいたが、管理会社は契約切られるのが怖くて、何も言わなかった。

 自主管理に切り替えて、マンション管理士に食い物にされたマンションとか、他にもいろんな面白いマンション知ってます。

 マンション管理は魑魅魍魎の世界です。
 
No.196  
by 暇入 2015-08-20 07:06:06
うーん、あり得ないってあってはならないって意味ね。
自主管理って出納だれがやるんですかね。住み込み管理人がいないと理事長の奥さんとかがやるのかな?


No.197  
by 匿名さん 2015-08-20 09:08:19
>194
>保存行為とは、現状を維持するだけの行為をいいます。例えば、共用玄関の
>ガラスがわれたとか、エレベーターが雷で動かなくなったとか。
>そして、その行為は区分所有者であればだれでもできます。
>これに対して、権利の性質を変えない範囲での利用または改良を目的とする
>行為を管理行為といいます。これは当然総会での承認が必要になります。

この定義プロなら当然知ってますよね。
保存行為で押し切れますか?プロのアドバイスとして、明らかに間違っている
ことをいって責任とれますか?
相手は素人だからコンサルを依頼されたんでしょう。それを嘘でごまかすことしか
教えないコンサルタント、あきれてものも言えません。完全に失格です。
予算の承認なしで知らないでやってしまったんでしょう。本当のことはいわず、
いかに住民をだますかしか考えないのですか。
世の中の管理組合には、知らないで平気で規約違反、細則違反をしてマンション管理
をしている理事会はありますよ。
しかし、それに気づいたら改めるべきですよ。
素人だから誰にも誤りはあります。
それに気づいたとき、どう対応するかが大切です。但し、ごまかしはだめです。
その根本が分からないんでしょうね。あなたはプロとしては完全にアウトです。
No.198  
by 匿名さん 2015-08-20 09:11:01
>194
正直に説明してなお住民に追求されたとき、そのときがあなたの出番でしょう。
判例とかを調べておき、理事会としての責任をどうとるのかとかも。
嘘で乗り切るやり方では、あなたが提訴されますよ。
No.199  
by 暇入 2015-08-20 09:21:06
↑ボケてるとおもう。




No.200  
by 暇入 2015-08-20 09:27:59
改良を総会決議なしでやってしまった場合、無権代理になるだけかな。
決算承認で追認となり何ら違法ではない。
だから訴えられることもない。
しらなくて保存行為だとおもった!といえばいい。
予算とらないといけなかったことをしらなかった、のと
改良が総会決議がいるとしらなかった、のは
言い訳としては同じことだろう。
だから197、198はボケている。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる